北の国からPart‥?

しっかし今年の桜

満開



でも商店街にいらっしゃるお客さまは「お花見」の方は減っているようで「あら!?まだ咲いていたんだぁ!」と驚いていらっしゃいました。
…ん?
なにか聞こえてきませんか?
・・・ほら。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あーあ~あぁぁああ~ぁ♪
あ~あぁああぁぁあ~♪ (さだまさしさん『北の国から』w)
北海道を飛び出した僕は 南へ南へと歩き続けてきたわけで・・。
もちろんあてがあるわけでもなく 仙台、水戸、そして東京・・
南へ、そして都会へと歩き続けてきたわけで・・
でも そこには 自分の求めているものは なんにもなかったわけで
自分が何を求めているのかすら そして君の面影すらも忘れそうになってしまう自分が はがゆく もどかしく・・
ヨコハマにたどり着いた僕は まるで強い陽射しをさける小動物のように 華やかなミナトから ある下町にやってきたわけで。
そこはとても温かく あたたかく・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆(以上、妄想おわりww)
夜、そろそろお店を閉めようかなと思っていると、聞こえてきたんです
懐かしいような 優しいやさしいメロディーが
商店街のBGMと被ってもはっきり違いがわかる音が、観音橋の方から・・・。
行ってみました。
そこには一人の吟遊詩人が夜の商店街を慰めるように珍しい楽器を奏でていました。


ossaさんと相棒のLasaくんです☆(ブログ掲載了承済み)

聞けば、北海道から演奏しながら一人(と一匹)旅を続けているそうで、今夜のステージを弘明寺商店街にしたとのことでした^^
ossaさんの楽器がまた珍しい


『バラフォン』という楽器だそうです。
ossaさん曰く、鉄琴や木琴の元になったアフリカの原始楽器なんですって☆
下に釣り下がっているのはヒョウタン(だったはず)で、このヒョウタンが音響・スピーカーの役目をするんだとか!
三代目は楽器音痴ですが、バンブーを叩いた音に似て、それでいて響きが遠くまでピーンと届くというか・・。
DNAに訴えてくるような懐かしさが・・。
投げ銭も次々と入ってきます^^
中には「持ち合わせがないので、これスクラッチ宝くじの当たり券なんですけど、どうぞ♪」といって当たりくじを入れていくお嬢さんも^^
商店街の靴屋「地球堂」の店長も「自分もドラムをやっていたんで♪」とか言いながら叩かせてもらってました^^
お世辞でしょうけど、「弘明寺はいい町ですね」と言っていただけました♪
三代目はこの町、弘明寺に根をおろしここで生きていかなくてはなりません。
ossaさんのように楽器片手に今日はこの町、明日はこの街という生活には憧れを感じます。
北海道からここまで来るにもいろいろ苦労もあったと思いますが、楽しい思いでもいっぱいなんでしょうね☆
これからも沖縄まで


そして帰り道にはまた弘明寺商店街にきて、「バルフォン」を聞かせてくださいね

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking