川の守護神

これなんだと思います?

どうみてもゴミですよね?
このゴミたちは実は商店街の中央を流れる「大岡川」に落ちていたゴミたちなんです

空き缶、ビニールなどが多いのですが、自転車なども川に放り込まれている時があります。
なかにはゴミとして捨てられていたというよりも、誰かがイタズラ?盗んで?投げ込んだんじゃないかとおもうようなきれいな自転車が落ちている時もあります。
心が痛みます・・・痛みますが、三代目も含めて一般の人たちは「まったく!川にこんなもの捨てて!」と怒っているくらいが山の関、もとい関の山でそれを川に入って拾うまではしないと思います。
では誰がこのゴミたちをひろって川をきれいに保ってくれているのでしょう?
それが『大岡川FunClub』の皆さんなんです

一年を通して大岡川を見守り、こうして冷たい川にはいって清掃をしてくれるだけでなく、川にすむ生き物、野鳥、魚などを調べ、子供たちにも川の素晴しさを教えてくれている皆さんなんです

うちの子供たちも大岡川FunClubのいろんな楽しいイベントに参加させていただいてます^^
大岡川は昔にくらべると本当にきれいになりました。
私達は「きれいになったね」とか「もっときれいにならないかな」とか勝手なこと言っているだけですけど(すいませんw)、こういった人たちが川を守ってくださっているんですね!
まさに「川の守護神

「大岡川FunClub」のみなさん、本当にありがとうございます

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking