弘明寺の節分 その2
いまい呉服店の三代目です。
きのう2月3日は節分の日。
前回のブログでご紹介した「福豆」をみなさんにお配りする当日です!
午後3時から年男による配布がはじまるのですが、
その1時間まえから・・・ご覧の通り

長蛇の列です
写真の奥のほうに見えるのが商店街の観音橋です。皆さんお寒い中ありがとうございますwww

裃すがたの年男三人さんで「福豆」くばり開始です^^

大賑わい
「福豆」をもらった人たちはすぐその場で袋をあけて、商店街からのプレゼント券の内容を確認しています。
うちの娘は「リラックマ」のかわいいバッグが当たって大喜びでした
一緒にいたお友達は大人用のシューズが当たっていました。ママに履いてもらってね^^

まだまだお待ちの行列はずうっと続いていますww 陽射しが暖かくてよかったです、ほんと。
それでも1000個ご用意した「福豆」は、あっという間に無くなってしまいました。^^
このブログをご覧のみなさんも、来年の節分にはぜひ弘明寺商店街にきてくださいね。
そして、並んで頂いてる方たちに面白おかしく?「前説」してる三代目に声かけてくださいねwww

きのう2月3日は節分の日。
前回のブログでご紹介した「福豆」をみなさんにお配りする当日です!
午後3時から年男による配布がはじまるのですが、
その1時間まえから・・・ご覧の通り

長蛇の列です

写真の奥のほうに見えるのが商店街の観音橋です。皆さんお寒い中ありがとうございますwww

裃すがたの年男三人さんで「福豆」くばり開始です^^

大賑わい

「福豆」をもらった人たちはすぐその場で袋をあけて、商店街からのプレゼント券の内容を確認しています。

うちの娘は「リラックマ」のかわいいバッグが当たって大喜びでした

一緒にいたお友達は大人用のシューズが当たっていました。ママに履いてもらってね^^

まだまだお待ちの行列はずうっと続いていますww 陽射しが暖かくてよかったです、ほんと。
それでも1000個ご用意した「福豆」は、あっという間に無くなってしまいました。^^
このブログをご覧のみなさんも、来年の節分にはぜひ弘明寺商店街にきてくださいね。
そして、並んで頂いてる方たちに面白おかしく?「前説」してる三代目に声かけてくださいねwww