LED化奮闘記☆その2

あなたのお好み・ご予算・都合の良い日時にあわせて、あなたお一人の為だけに振袖展示会を開催する「横浜 振袖 Only for You」いまい呉服店の三代目です。

ども、「100x1=1と間違えてた三代目ですw

すいません、ちょっと風邪っぴきなもんでワケわかんないこと言ってますw(いつもだろ)

さて、そんなバリバリ文系の三代目ですが(こういうのを文系っていうのか?)、そんな文系男が照明をLELに変えるという理系な仕事をがんばりました☆(こういうのを理系って以下同文)

前記事の『その1』ではLEDにしよう!って決心したところで時間切れになってしまったので、今日はその続きをば^^(はよ書け!)

・・・っとそのまえに!

『パタの仮面を守って☆』って記事を覚えてます?^^

去年の10月にアップしてご好評?だった記事なんですけど(ついこの前だと思ってたのにもう4ヶ月もたってる時間のたつのが早すぎるよ~w助けてドラえも~ん)、「パタリロ!」「ガラスの仮面」などの名作がいまだに現役で連載を続けている!っていう驚きから、みなさんとの「懐かしの少女マンガ談義」になった楽しい内容でした☆

この記事を書いてからは、毎月近所の高校生さんが読み終わった「花とゆめ」を持ってきてくれて^^;;

おかげで「ガラスの仮面」を毎月楽しむことができるようになりました☆(自分で買えっ!)

でもね!

そうなるとね!

今度は、今までの話しをもう一回ちゃんと読み直したいな~☆って気持ちがでてきたんです。(人間の欲ってきりがないのねw)

そんなことを考えていたら!!

求めよ、さらば与えられん。

DSCF7098.jpg

あの記事を読んでくださったご近所の美人若奥さん(これでいいですか?w)が!(写真掲載NG)

DSCF7101.jpg こんな袋に!

DSCF7097.jpg こんなにいっぱい!!

なんと「ガラスの仮面」全巻を!

持ってきてくださったんです~☆^^

しかも『SWAN』

DSCF7100.jpg 続編まで☆

ヒデキ感激です!! 美人若奥さんのKさん☆ありがとうございました♪

読み直して三代目は速水真澄さんにあやまりたくなりました・・・。

いえね、『パタの仮面を守って☆』の中でね三代目、《「紫のバラの人」こと速水真澄。あれからン十年もたつのに、ま~だうだうだ悩んだまま告白もしていないw》なんて書いちゃったんですけどね・・・。

自分の見識のなさに恥ずかしくなりました。

伝えたいけど伝えられない・求めたいけど求めてはいけない・・。互いに愛し合ってるのに、結ばれてはいけない・・・

この二律背反こそが文学の中の愛のあるべきすがた!!

うぅ・・・真澄さん。

あの梅の里でのマヤとの一夜、あんなにも切なく、そして美しいラブシーンを三代目は知りません・・・。

真澄さん、あんた素敵だよ・・・。あんたってやつぁ・・。

・・・

・・・・・・ハッ!!

いかん、また全然関係ない前ふりですっごく長くなってしまったwww

そ、それでは気を取り直して!『LED化奮闘記☆その2

このすぐ下の「続きを読む」から

はじまります♪^^


☆    ☆    ☆    ☆    ☆
☆    ☆    ☆    ☆    ☆

あの日以来、地域をあげて「節電」にとりくむなか、三代目の店でも冷暖房の調節・節約、照明の間引き、停止で節電に対応してきました。

三代目の店の照明は主に、「蛍光灯」そして「ハロゲンランプ」。中でもこの

DSCF7447.jpg ハロゲンランプが!

電力を大量に消費していました・・・。熱量もすごく高いので室温も上がってしまうんです。

この一年ハロゲンランプはほぼ停止し、蛍光灯は間引いて営業を続けていたんです。

ただ、店舗にはどうしてもある程度の明るさが必要となります。物販店だとなおさらそうなんです・・。

そういう訳でこのハロゲンランプを全てLEDに変えようと考えました。

ところが、「店舗用」のLEDランプっていうのがその頃はまだほとんど作られていなかったんです。

コンビニなど大手資本の店舗は次々と蛍光灯の部分までLEDに変えていきました。

ですがこれがまた高価なんです^^;;; とても手がでないくらいw(1個や2個じゃないですからねw)

ですから照明を落としたままの日が続きました。

それでもね、夏のあいだはまだ良かったんです

閉店間際までそんなに不便を感じるほどの暗さにはならなかったんですよ^^

それがになりますとね、昼間でもかなり暗いですし、夕方も早い時間からそのハロゲンを使用しなければ仕事にならないくらい暗くなってしまったんです。 アーケードの中のしかも屋内だから夏冬の違いはあまりなさそうなんですけどね^^;

やっぱり夏と冬では「空気の明るさ自体」が違うんですね^^ それがわかった(実感できた)ことも今回の発見でした。

そこで、ある業者さんに相談してみたんです。

すると現場を見ることもせずに「おたくの店舗の場合、器具も交換だし天井工事やらなんやらで100万円はかかっちゃいますね」と言われてしまいましたw

100万円!?

100万あったら、そもそも太陽光パネルを設置するってーの!w


業者さんと話していてわかったんですけど、もうこの場合の「100万円」っていうのはアレですね、

「やりたくない」っていう言葉の代わりですね^^;めんどうくさそうでしたw

数字としての100万円は見積もりじゃなくて、これが「200万円」でもなんでもよくて、とにかく高い数字を言っただけって感じでした。

そこで行政の補助も調べてみたんですけど、製造業にはLED化の補助があるんですが、小売り業や飲食業には補助が適用されないとのことでした。(><)ナゼッ!?

そこでもう一回、こんどは別の業者さんに相談してみたんです。ダメもとで。

すると・・・

こんどは現場(うちの店)を見に来てくれて、LED電球をいくつか持ってきてくれたんです。

DSCF7446.jpg LEDランプくん☆

今回、上のランプとあともう一つの型が、うちの照明器具にぴったりと合致したんです☆

つまり・・・電気工事や器具交換・天井工事がいらないため、純粋に電球代だけで済むことになったんです!(←うれしそう)

でも・・・三代目にはもうひとつ不安がありました。

それは「LEDの色」なんです。

店舗の場合、照明の色はかなり重要なんです。それが理由で飲食店さんではまだあまりLED化が進んでいないとの話しも聞いたことがあります。

なにしろLEDは価格が高いですからね、設置して「あ、色がいまいちだったな~」って思っても寿命が10年近くありますしww 途中で替えるのもかなり決心がいりますからねw

(余談ですけど、家庭用VHSのビデオテープが出たころもテープ自体の値段が今じゃ考えられないくらい高かったですよねww 三代目は誕生日のプレゼントにビデオテープをもらった覚えがあります^^;;大体1本5千円くらいしてましたよね?カセットテープもクロームとかメタルは高かったww)

ところが!この業差さんは「一週間ほどこのまま使ってみてください。それで色合いなどをみて決めてくださればいいですよ^^」って言ってくださったんです!

これはとってもありがたかったです!!!なかなか言えないですよねこういうコトって。

スペック上の照度はハロゲンもLEDも同じなんです。

色あいも、

DSCF7440.jpg 今回悪役のハロゲンくん

DSCF7442.jpg 新たに設置したLEDくん☆

DSCF7443.jpg DSCF7444.jpg左ハロゲン、右LED

実際に使用してみると、今までとほとんど違和感がありませんでした

一週間試用していいですよ、と言ってもらいましたが、2日間で購入決定☆^^ すべてのハロゲンをLEDに替えました☆

これがね!!

思いの外ワクワクとうれしくて!!

なんたってこの一年間消していた電灯を、心理的負担・負い目を感じることなしに点灯できるんですもの☆

今までは約1,000ワット必要だった電力が、LEDを全部点灯しても約70ワット!!

しかも熱をほとんど出さないので夏の冷房もまた抑えることができます♪^^

100万円wかかると言われていたLED化も、フタをあけたら4万円弱でできました☆^^

こちらの業者さんは電球のお値段もとても抑えてくれたんですよ♪^^

お店も明るくなって、商品もお客様のお顔もより美しくみえるようになりました♪^^

DSCF7448.jpg 消費電力1/10。寿命10倍。

ざっと計算したら約8年ほどはこのまま使えそうです☆^^

今回の件で痛感したんですけど、やっぱり商売って「親切第一」なんですね☆^^

あの業者さんにあえなかったら、今でもハロゲン、そしてそれを停めて暗い店内だったと思います・・。

親切な照明屋さんにあえて本当によかったです。

三代目もたくさん見習わなきゃ!!^^

・・・さ、「ガラスの仮面」の続き続き、と

※近隣の方で、もし今回の照明屋さんをお知りになりたい方がいらっしゃったら、お気軽に聞いてくださいね^^

※余談ですけど、LED電球に替えた家族の、それからの10年間をシルエットだけで見せていくLED電球のテレビCMご存知ですか?三代目あれを見ていたらなぜか泣けてきちゃってw あのCMをつくった人は詩人ですね☆
三代目
Posted by 三代目
投稿 2012年02月16日
最終更新 2019年02月18日

76 Comments

There are no comments yet.

ぴゆう  

なんて幸せなのぉーーー
美内すずえ先生の作品は昔からすごいと思っている。
短編にも珠玉の作品が数多くあるのよねぇ。
羨ましいーーー
ガラスの仮面。
タイトルからしてすごいよね。
アーー羨ましい。
ヨダレ垂らして帰ろう
v-389

2012/02/16 (Thu) 17:02

テンスタ  

「ガラスの仮面」題名だけは知ってるんですけどね。
読んだことがないので、ちょっと読みたくなってきました。
100万円と4万円!
全然、値段が違いますね。
いい業者さんに出会えて良かったですね。
これで三代目さんもより男前に見えるわけですね。

2012/02/17 (Fri) 06:00

りょう☆  

ご無沙汰しています。
LED化がスムーズにできてよかったですね。
うちも昨年家のリフォームをしましたが良い業者さんに恵まれました。
誠実な対応をしてくださるとまたお願いしようという気持ちになりますね。
2月になったけど寒い日が続きます。
お体大切にお励みください。

2012/02/17 (Fri) 08:14

はやとうり  

おはようございます♪

漫画には全く無関心の私です
子供が小さい時テレビ漫画のみ

自分の子供の頃 マンが禁止でした(T_T)
もっとも漫画誌の種類少ししかありませんでしたしね

LEDの記事でした
我家もハロゲンあります 変えようかなぁ

業者さんによって違いますねぇ
やはり良心的な業者さんでないとね
ひいてはそれが次に繋がる 
これがお商売ですし会社関係の営業にも言える事です

いい加減な仕事をしている所に発展はありません
良い業者さんとの出会いは嬉しいですね

2012/02/17 (Fri) 08:55

グリーンリーブス  

おはようございます

三代目さんのお好きなご本をたくさん持って来て下さった方ご親切ですね。
これでじっくり読めますね良かったです。

ところで業者さんによってそんなに接客や見積りが違うなんて~びっくりです
ご親切な電気屋さんがいらしてくれて良かったですね
店舗にしてはあまりのお安さにびっくりしました。

何はともあれこれで明るさの心配をなさらなくても節電できて良かったですね

2012/02/17 (Fri) 09:10

こうしん  

こんばんは!

こんばんは!!
大洲は雪がチラチラしましたよ。
私のブログ「坂の上の果実」で懸賞企画開催
しています。よかったら応募してみてください。
宝くじより確率高いと思います。

2012/02/17 (Fri) 19:54

けろ  

よかったですね
誠実って一番大切ですね
類は友を呼ぶってことで、
誠実なイケダン三代目さんには、
誠実な人・業者さんと巡り会うんですね
ガラスの仮面といい、LEDも
ヨカッタわん

2012/02/17 (Fri) 22:59

ufufuegao  

こんばんは~☆

とっても親切なご近所の美人若奥さまと
とっても良心的な照明屋さんで良かったですねぇ。
きっと、三代目さんが男前で良心的で親切で素敵な方だからですね。
『類は友を呼ぶ』って言いますもの。。。^^v

寿命が10倍で消費電力が1/10・・・嬉しいですねぇ。
電気代の請求書を見るのが楽しみになったりして。。。*^^*☆

2012/02/18 (Sat) 01:02

桃咲マルク  

三代目さんこんばんは。

そうですね。。。
電気の明かりはいろいろと気を使うものですね。
色もかなり大切ですね☆
商品を置くお店の場合は本物と全然違う色になると困りますね。
それにずーとつけているわけで、電気の事は常に頭にあります・・

うちもいろいろ考えて変えようかな?

ガラスの仮面持っています♪
いいですよね・・はまりました(^-^)

しらいしあい。。さんも好きでした(^-^)
美人奥様、美人な上にお優しい♪
顔の綺麗な人は心も綺麗な人が多いですよね♪周り見ていてもいつも思います。

漫画長いこと読んでませんが。。
津雲むつみさんにはまり、読んだ次の日に本屋さんで出てる漫画、
全部注文した覚えがあります(;^-^)切ない話多いです☆

2012/02/18 (Sat) 02:20

コウ  

月影千草

 三代目さん こんばんは。

 私も、少女コミックが大好きですよぉ(・・。)ゞ テヘ
一条ゆかり先生の大ファンです♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 
 TVドラマのガラスの仮面の時の、野際陽子さんは 月影千草そっくりでした(゚―^d)グッ!
 
 LED 消費電力が小さいということは、電気代も安く済むし 環境にもイイんですよね(゚∇^*)dグッ!
LED蛍光灯の場合は 工事が必須だったんですが、工事不要のものも出てきたようですね(゚∀^*)dグッ!
 地球環境に気を配られる三代目さんは、素敵です(#ノ▽ノ#)

 ではまた☆

2012/02/18 (Sat) 19:00

たえ  

こんばんわ^^

見積もり100万円と4万円・・・
色々考えちゃいますね^^;
お店の照明もバッチリで良かったですね^^b

うちも最近、電気じゃないんですけど
水道のことで、随分節約できてハッピー
でした。

いい人や業者さんに逢えるご縁を
大切にしたいですよね^^*/

2012/02/18 (Sat) 19:21

ひいち  

良心的な業者さんと出会えてよかったですねー。色合いって結構重要ですものね。
うんうん。一週間お試しできるなんて!
本当に良かったです。

我が家も白熱電球をLEDに数箇所変更しましたが、ちょっと暗くなっちゃいました。
なかなか難しいですねー。

2012/02/18 (Sat) 19:38

そらまめ  

100x1は100かなぁ…って思うけど、
「1kgの鉄と1kgの綿とどっちが重い?」って聞かれると、
「鉄!」なんて即答しちゃう、文系な私ですので、
三代目さんのお気持ちすごくよくわかります(^^;
苦手分野(LED)に取り組む姿勢、だけでも尊敬です!
(私は、家族に発注しちゃうので…)

それにしても、その漫画の山…
ウラヤマシ過ぎる…!

2012/02/18 (Sat) 20:24

aaconee  

よかったですね~
なんだか読んでいてホッとしてしまいました。
確かにね~ウチも自営業なので、LEDの話もそうですけど、
何かと経費がかかることって慎重になるものですよね。
それが環境的なことも含めて最高最善の結果になったなんて、
この上ない喜びだとご察し申し上げます。

それもこれも、三代目さんの熱意、向上心の賜物ですね。
そうでなければ、100万円と言った業者さんの話を聞いた時点で、この話は頓挫。
ずっと釈然としないものを引きずり続けたまま営業なさってたと思います。
拍手を送りたいくらい。

「打つ手は無限」という言葉が好きですが、
諦めず扉をたたき続けた三代目さんのお気持ちが、
良心的な業者さんを引き寄せたんでしょうね。
いろんな打つ手があるものです。それもわかりました。
志は高く、諦めずに行きたいものだと思いました。
いいお話をありがとうございました。

重くなるなんて気になさらず、どんどんUPされればいいのに・・・。
確かに前ふり、楽しかったですけどね。。。

2012/02/18 (Sat) 21:05

神永トオル  

お久しぶりです

ガラスの仮面!懐かしいですね
親切に全巻持ってきてくれるなんて
嬉しいですよね

いや~自分では全巻読むのにどれぐらいだろ?
ドライアイなもので、ツライいんですよ
三代目さん、面白い人で癒されますね(^^)
三代目さんとおしゃべりしたくなってきました♪

2012/02/18 (Sat) 21:26

sora  

電球の説明も、なにもかも、
ガラスの仮面のお話で、頭がいっぱいで、
入ってきませんでした。ごめんなさい(笑)

>この二律背反こそが文学の中の愛のあるべきすがた

もう、三代目さん、最高です(^_^)v(笑)
私もね、あまりに長くって、私が死ぬまでに終わるんだろうか。先生が途中で亡くなったら、このもやもやした気持ちをどうしてくれるんだ。と、思ってたんですが、
最近の出版のスピードの速いこと(*^_^*)
やっと、核心に来たって感じですね。
長かったぁ~

でも、三代目さん、少女マンガまで、守備範囲が広いですねぇ。

2012/02/18 (Sat) 23:55

モロに夢中なかえるママ21  

100×1は、一世紀だとおKですよね。なんかのクイズ?かと思ってしばらく考えてましたよ。

そうそう、漫画も本も、自分が年をとって読むと全然違う見え方になってて、驚きます。

うちも、LED化するべき場所がまだあります。
でもでも100万円の見積もりはちょと...ですね?
業者さんは三代目さんがどんだけネット業界を牛耳ってる黒幕、ドンだって事を知らなかったんでしょうね。
でもお陰で良心的な業者さんに出会えて良かったですね。
お試しさせてくれるなんて、きめ細かいサービスですね。

2012/02/19 (Sun) 07:36

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/02/19 (Sun) 09:17

llama  

1000W⇒70W!?
4万円弱投資したって、すぐに元が取れる。
しかも寿命が8年間!!
色味も変わらず、熱効率もいい。
いいことづくめだね♪
いえ、私もね、細かい処からコツコツと替えてますのよ。
でも、お店と違って全取り替えって訳にゃ、いかない。
家庭用としては、値段が高過ぎます!
そんなこと言ってられない状況は判るけど、少し補助してくれると有難いやね(笑)

ちゃらんぽらんな業者も、良心的な業者も、ともにURL貼ればいいのに。
あとは、知らんけど・・・(爆)

んで、一言・・・前振りが長すぎる。

2012/02/19 (Sun) 11:11

三代目  

ぴゆうさま☆

88888拍手のぴゆう姐さんこんにちは~☆^^

> なんて幸せなのぉーーー

ほんと、そう思います☆カンシャカンシャ!

> 美内すずえ先生の作品は昔からすごいと思っている。
> 短編にも珠玉の作品が数多くあるのよねぇ。
> 羨ましいーーー
> ガラスの仮面。
> タイトルからしてすごいよね。

そう!タイトルでほんとうにため息がでちゃう作品ってありますよね。

もちろん五黄猫国往来記がその最たる物ですけれど♪^^

> アーー羨ましい。
> ヨダレ垂らして帰ろう
> v-389

でもね、これだけいちどに読み始めちゃうと、途中でやめられなくなっちゃうんですよww

もう完全に寝不足ww

2012/02/19 (Sun) 12:30

三代目  

テンスタさま☆

テンスタさんこんにちは~^^

> 「ガラスの仮面」題名だけは知ってるんですけどね。
> 読んだことがないので、ちょっと読みたくなってきました。

ぜひ一度お読みになってみることをお奨めします☆

きっと幸手市に記念館をつくりたくなっちゃうくらい感動しますよ♪

> 100万円と4万円!
> 全然、値段が違いますね。
> いい業者さんに出会えて良かったですね。

100万円の業者さんは「見積もり」って感じじゃないですもの^^;;

電球代だけで済んだのは本当にラッキーでした。もう一方の業者さんのおかげです^^

> これで三代目さんもより男前に見えるわけですね。

いえ・・・男前がはっきりわかるようになっちゃいましたww

2012/02/19 (Sun) 12:34

三代目  

りょう☆さま

心のマドンナりょう☆さんこんにちは~☆^^

> ご無沙汰しています。

HP本当に素敵です。

りょう☆さんのサイトを見てわかったんですけど、HPって作った「その人」がずいぶんでてくるものなのですね。

りょう☆さんの明るくて清楚で優しい、そんでもって面白いお人柄がすごく良くでた素敵なサイトだと思います^^
> LED化がスムーズにできてよかったですね。
> うちも昨年家のリフォームをしましたが良い業者さんに恵まれました。
> 誠実な対応をしてくださるとまたお願いしようという気持ちになりますね。

そうなんですよね^^

ですから三代目も見習わないとね☆^^

でも、りょう☆さんにだったら、どんな業者さんも親切すぎるくらい親切にしてくれるんじゃないですか?
いえ、けっしてりょう☆さんをこわがってじゃなくてww

> 2月になったけど寒い日が続きます。
> お体大切にお励みください。

りょう☆さんこそ! これから忙しくなるんですからじゅうぶんお気をつけくださいね♪

本当にありがとうございました☆

2012/02/19 (Sun) 12:38

三代目  

はやとうりさま☆

はやとうりさんおはようございます☆

> 漫画には全く無関心の私です
> 子供が小さい時テレビ漫画のみ

でしたよね^^;;

> 自分の子供の頃 マンが禁止でした(T_T)
> もっとも漫画誌の種類少ししかありませんでしたしね

たしか・・・忠さんのマンガを捨ててしまったんでしたっけ?TT(間違ってたらごめんなさい)

三代目もだいぶ捨てられた思い出があります^^;

> LEDの記事でした

そうでしたw

> 我家もハロゲンあります 変えようかなぁ

でもお料理の見た感じとかは影響あるみたいなので、料理写真を撮る場所はちょっと気をつかった方がいいかもしれません^^ 試しにどこかの分1個買ってみて、それで試してみるのがよろしいのでは?^^

> 業者さんによって違いますねぇ
> やはり良心的な業者さんでないとね
> ひいてはそれが次に繋がる 
> これがお商売ですし会社関係の営業にも言える事です
> いい加減な仕事をしている所に発展はありません
> 良い業者さんとの出会いは嬉しいですね

今回のお店には本当に感謝でした☆

三代目も良心的と言われるようにがんばらないと!^^


2012/02/19 (Sun) 12:48

三代目  

グリーンリーブスさま☆

リーブスさんこんにちは~^^

ご主人様とのデート、素敵でしたね☆

> 三代目さんのお好きなご本をたくさん持って来て下さった方ご親切ですね。
> これでじっくり読めますね良かったです。

親切な人が多くて助かってますww 甘えっぱなしですw

> ところで業者さんによってそんなに接客や見積りが違うなんて~びっくりです
> ご親切な電気屋さんがいらしてくれて良かったですね
> 店舗にしてはあまりのお安さにびっくりしました。

これで照明器具の交換がはいっちゃったら、やっぱり数十万単位になったと思うんですよ。

そっちの方が業者さんとしては儲かるのに、こちらのことを考えて、現状の器具で使えることを前提に探してくれて本当に感謝しています^^

> 何はともあれこれで明るさの心配をなさらなくても節電できて良かったですね

あとは・・蛍光灯と少しある白熱灯を少しずつ変えていかなくちゃ^^

でもなんにしても新しいナニカが自分のところにくる!ってうれしいものですね♪

ワクワクしちゃいます☆

2012/02/19 (Sun) 12:53

三代目  

こうしんさま☆

こうしんさんこんにちは~☆

いつも本当にありがとうございます^^

> 大洲は雪がチラチラしましたよ。
> 私のブログ「坂の上の果実」で懸賞企画開催
> しています。よかったら応募してみてください。
> 宝くじより確率高いと思います。

いま四国ブームが来ているような気がしませんか?

三代目はしています☆ 仲の良いお友達がたくさん四国に遊びにいってるんです^^

懸賞企画、お酒が飲めない三代目でも応募可ですか?^^

企画のご成功お祈りしています☆

2012/02/19 (Sun) 12:55

火星  

やっぱり、三代目さんが良い人だから良い人が引き寄せられるのでしょうねi-239

10年以内にLEDに替わる素晴らしい照明器具が主流になったりして・・・(笑)
その時は、またいい出逢いがあるのでしょうねi-236

2012/02/19 (Sun) 15:23

むつみ  

いいね~優しいご近所の美人妻から
いっぱ~~~い本借りられて♪
そして良心的な電気屋さん(この言い方であってる?)のおかげでお安くできたし♪

三代目のこれも人柄のおかげで
いい人と人の絆ができてるんだね。

2012/02/19 (Sun) 15:36

そふぃーおばさん  

こんにちは♪
我が家の照明も悩んでるところです。
LEDが良いのはわかるんだけど、暗くなったって話もよく聞くし。。。(^_^;)
それにしてもLEDに限らず、電気系には超弱いので
信頼できる電気屋さんの知り合いがほしいと切に願う私です。

2012/02/19 (Sun) 16:14

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/02/19 (Sun) 16:24

matsuyama  

100万円と4万円じゃあまりにも極端ですね。
最初の業者さんはあまりLEDに関しての知識がなかったんじゃないんですか。
それにしても良心的な業者さんが見つかって良かったですね。試験的使用や優先的に現場を見ていただくということは、顧客の安心感に繋がりますものね。
いかに顧客第一の営業を心がけるかということですね。
お店も明るくなって、経費も予想以上に安く上げられたいまい呉服店、これからが楽しみですね。

2012/02/19 (Sun) 16:30

やまねこ  

三代目さん、こんにちは~^m^

『パタの仮面を守って☆』の記事、覚えてますよ~♪
あの記事、すごく面白くて拝見しながらテンション上がってしまって笑、
ウキウキしながらコメントを書かせて頂いたのを
思い出しました(´∀`*)
三代目さんの漫画andアニメ話、ファンです^^

ガラスの仮面、すごいですねー!
これは読みがいがありそうですね^m^
長編漫画がたくさん揃ってると、早く読みたくて
ワクワクしちゃいますよね^^

そして、
LED化の大成功、本当に良かったですねi-189
すごく親身な業者さんだったんですね!
三代目さんのお人柄で、優しい業者さんやガラスの仮面を下さる方との
つながりが出来て、ずっと続いていくんだなーって
思います^^

エコで優しいLED化で、お店の中も優しい明るさに包まれて
ホンワカしそうですよね♪

2012/02/19 (Sun) 17:48

きのこ侍と申す  

三代目殿

こんばんはでござる。

ヒェ~、ひゃ百万が4万になったでござるかぁ。
これは魅力ある設備投資でござるね。
店内もきっといろんなディスプレーを設置してあるんでしょうから、簡単に電灯もなくせないですもんね。
良かったですね。それに、よい業者殿と巡りあえたのも。


エ~と、明日からちょっと遠征に行ってくるので訪問や更新も難しくなりそうでござる。

夜は一旦帰ってくるので、できればまた遊びにきま~す。

2012/02/19 (Sun) 18:00

MIUMIU 美雨  

swan

懐かしい!
週マ、読んでました♪
私はオル窓狙いでしたが・・・
これ、最終回は何巻まであるんでしょうね。
吉祥天女のように、三十年間戦い続けるんでしょうか。でも、マヤプリセツカヤさんは七十まで踊っていましたよね。^^

2012/02/19 (Sun) 23:01

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/02/19 (Sun) 23:52

ナンヨウハギ  

お店が明るくなって、
ますます、いい感じですね。

我が家も、ラッセンの絵のスポットライトを
LEDに変えました。
いい感じです。

2012/02/20 (Mon) 00:13

ロイスト  

おはよう~♪
凄いですね!ご近所の美人若奥様♪^^
私は、もう社会人になってからは、思えば、
コミックとかって、読んだことがないですね~。こういうの、読み始めると、はまっちゃいますよね^^
三代目さんも、きっと、ちょっとした空き時間に、楽しい読書?のお時間を、持たれるのですね^^イイネ~☆

電球、本当にLEDは画期的ですよね!
我が家もリビングは、LED電球が18個付いております。スイッチは6つにわかれているので、必要な場所だけ、つけてますよ♪
あと、今、人影に反応してついたり消えたりするLEDもあるんですよね!
これに、玄関とトイレを変えたいな♪と、
最近思ってマス。。。

2012/02/20 (Mon) 06:44

加夢  

そうなんですよ
心配は色なんです
僕たち床屋さんは色なんかと思われるんですが
カラーリングをしたときに太陽光のような
自然な光で無いと、色がわからないんですよ
だから、いまだに迷ってるんですよ
でも、4万円なら
いいなあ
ちょっと考えちゃおうかなあ 

2012/02/20 (Mon) 10:39

Coucouのいくこ  

こんにちわ

LEDに換えられて良かったですね~
商売ってそう言う事ですね。
親身になって考えてあげると必ず返ってきますよね~
三代目さんもとっても感じが良い人だと友達が言ってましたよ~
だからきっと美人若奥さまから素敵なプレゼントがあったんですね~(笑)

2012/02/20 (Mon) 11:23

yoko  

ガラスの仮面~!
これも気になっていて読んだことないんですよね~!!
あぁ、私もこういう長編のコミックスをおこたに入ってじっくり読みたいなぁ~
うちにも美人若奥様が来てくれないかな。。。

LEDの話、びっくりしました。
そんなに価格の差があるなんて。
知らないと損するんですね。

照明って雰囲気が変わるから、気持ちも変わる気がしますね^^
ご自分のお店をやっていらっしゃる方、
最近特に憧れの目で見てしまう私です☆

2012/02/20 (Mon) 11:32

三代目  

けろさま☆

かわいいけろちゃんこんにちは~☆^^

> よかったですね
> 誠実って一番大切ですね

誠実・親切が商売のパスポートなんですね☆^^ 勉強になりました^^

> 類は友を呼ぶってことで、
> 誠実なイケダン三代目さんには、
> 誠実な人・業者さんと巡り会うんですね

いえいえ、お前もこういう方たちを見習いなさい!

ってかんじで巡り会わしてもらったんですよ、きっとww

> ガラスの仮面といい、LEDも
> ヨカッタわん

旅の空から(ですよね?)ありがとうございます☆^^

旅の疲れで風邪ひいたりしないでくださいね^^(三代目は風邪ですww)

2012/02/20 (Mon) 16:50

三代目  

ufufuegaoさま☆

egaoさんこんにちは~☆ 

いつもあたたかいコメントをありがとうございます^^

> とっても親切なご近所の美人若奥さまと
> とっても良心的な照明屋さんで良かったですねぇ。

とくに・・・「ガラかめ」を持ってきてくださった奥さまには感謝感謝の毎日です♪

> きっと、三代目さんが男前で良心的で親切で素敵な方だからですね。
> 『類は友を呼ぶ』って言いますもの。。。^^v

運が良かったとは思いますけど、ソレはないと思います^^;;;

「類友」だったらものスゴイ人たちがきて困っちゃたりしてww

> 寿命が10倍で消費電力が1/10・・・嬉しいですねぇ。
> 電気代の請求書を見るのが楽しみになったりして。。。*^^*☆

ねー。これだけ性能の違いがあるなら、アッという間に普及してそうなもんなんですけどね・・

やっぱりまだまだ価格が高いからなのかしら?^^;;

でも需要が多いタイプはだんだん値下がりしてきてるみたいですよ☆^^

2012/02/20 (Mon) 16:55

三代目  

マルクさま☆

マルクさんこんばんは~☆^^

コメの時間、午前2:20・・・w

寝た方がいいですよ、マルクさんww

無理しないでね☆

> そうですね。。。
> 電気の明かりはいろいろと気を使うものですね。
> 色もかなり大切ですね☆
> 商品を置くお店の場合は本物と全然違う色になると困りますね。
> それにずーとつけているわけで、電気の事は常に頭にあります・・

そうですね^^ 全然違う色だとこまるし、商品がきれいに見える色じゃないとまた困りますしね^^

お客様によっては商品を決める前に、外に持ち出してお日さまの下で色を確認なさったりしますよ☆^^

> うちもいろいろ考えて変えようかな?

一度に全部より、まず1個とか一部分を替えてみるといいんじゃないですか?^^

それだったら色が思った感じと違ってもやり直しがききますしね^^  

> ガラスの仮面持っています♪
> いいですよね・・はまりました(^-^)

一途に一人の人を想い続ける、なんて、マルクさんにピッタリじゃないですか?^^v

> しらいしあい。。さんも好きでした(^-^)

「セブンティーン」はさすがに三代目も読んでなかったですよ~^^;;;

> 美人奥様、美人な上にお優しい♪
> 顔の綺麗な人は心も綺麗な人が多いですよね♪周り見ていてもいつも思います。

それは・・・遠回しに『ご自分のこと』を言っているのですか!?

でもホント、おきれいな方ですよ^^ お優しいし☆ 感謝感謝です^^

> 漫画長いこと読んでませんが。。
> 津雲むつみさんにはまり、読んだ次の日に本屋さんで出てる漫画、
> 全部注文した覚えがあります(;^-^)切ない話多いです☆

ふふふ、マルクさんが学生時代に愛読していた雑誌の傾向がわかっちゃいますね^^

昔、うちの妹が「セブンティーン」を買ってきて、親にすごく怒られていたのを思い出しましたww

でもおっしゃるとおり、マンガをゆっくり楽しむ時間って最近なかなかとれないですよねTT

結局、寝る時間を削ることになります^^;;

マルクさんも早く寝てくださいね!

ありがとうございました☆^^

2012/02/20 (Mon) 17:09

三代目  

コウさま☆

コウさんこんにちは~☆^^

いつも本当にありがとうございます^^

>  私も、少女コミックが大好きですよぉ(・・。)ゞ テヘ
> 一条ゆかり先生の大ファンです♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 
>  TVドラマのガラスの仮面の時の、野際陽子さんは 月影千草そっくりでした(゚―^d)グッ!

TVドラマになったみたいですね。前記事のコメで知りました☆

野際陽子さんが月影先生だったんだぁ^^;;

うわ~って思いましたけど、よくよくイメージしてみたらピッタリですね!!

北島マヤ役は誰だったんでしょう?まだ知らないんです^^;;;

速水真澄さんは?・・・風間杜夫さんとかだったらどうしよう^^;;

>  LED 消費電力が小さいということは、電気代も安く済むし 環境にもイイんですよね(゚∇^*)dグッ!
> LED蛍光灯の場合は 工事が必須だったんですが、工事不要のものも出てきたようですね(゚∀^*)dグッ!

おお!蛍光灯で工事不要の物が出てきたんですか!!1階売り場の蛍光灯はちょっと特殊だからアレですけど

2階売り場はソレにチェンジできるかも!?^^

いい情報をありがとうございます!!☆

2012/02/20 (Mon) 17:15

三代目  

たえさま☆

たえさんこんにちは~☆

いつもあたたかいコメントをありがとうございます~♪^^

> 見積もり100万円と4万円・・・
> 色々考えちゃいますね^^;
> お店の照明もバッチリで良かったですね^^b

いやホントにね!100万って言われた時は絶望しましたよww

それで行政の補助とかを調べはじめたんです。(それもダメでしたけどw)

100万はアレでしょうけど、器具も全取っ替えで天井の工事もしたらやっぱり数十万にはなったかもしれません。

電球取り替えだけですんで本当に助かりました^^;;;

> うちも最近、電気じゃないんですけど
> 水道のことで、随分節約できてハッピー
> でした。

水道代もけっこう大きいですよね!あれって自治体によってずいぶん料金が違うみたいですね。

ま、まさか・・・水道水を一滴ずつ垂らしてメーターに引っかからないようにしてるとか!?(むか~しは有効なだったみたいですけど、今のメーターは感知してるそうですww)

> いい人や業者さんに逢えるご縁を
> 大切にしたいですよね^^*/

たえさんとお友達になれたような、こういうご縁を大切にしていきたいです☆^^

2012/02/20 (Mon) 17:31

三代目  

ひいちさま☆

ひーちゃんこんにちは~^^

カバくんのチョコレートは中は空っぽだったんですねww

> 良心的な業者さんと出会えてよかったですねー。色合いって結構重要ですものね。
> うんうん。一週間お試しできるなんて!
> 本当に良かったです。

これでひーちゃんが遊びにきてくれても、その美しさをいかんなく発揮してもらえますよ☆にひひ^^

> 我が家も白熱電球をLEDに数箇所変更しましたが、ちょっと暗くなっちゃいました。
> なかなか難しいですねー。

なんとなーーく寒々しい色ってイメージがあったんですけど、最近はだいぶ変わってきてるみたいですね。

そのちょっとの暗さにもきっとすぐ慣れますよ^^ 白熱電球より明るい家族なんですから♪


2012/02/20 (Mon) 17:37

三代目  

そらまめさま☆

そらまめさんこんにちは~☆^^

日記のお話!楽しかったです~^^

アレから自分のも読み返しちゃいましたww

でもアレなんですね・・・

そらまめさんの言ってた「後半」っていうのは誇大広告だったみたいですね。にひひ^^

> 100x1は100かなぁ…って思うけど、
> 「1kgの鉄と1kgの綿とどっちが重い?」って聞かれると、
> 「鉄!」なんて即答しちゃう、文系な私ですので、
> 三代目さんのお気持ちすごくよくわかります(^^;

て、鉄じゃないんですか?^^;;;

> 苦手分野(LED)に取り組む姿勢、だけでも尊敬です!
> (私は、家族に発注しちゃうので…)

家族は三代目以上に「文系」なものでww

なんとかがんばるしかないのです^^;

> それにしても、その漫画の山…
> ウラヤマシ過ぎる…!

でしょー^^

でもマンガ読むのも最初の3ページじゃだめですよ!(笑)

2012/02/20 (Mon) 17:42

三代目  

aaconeeさま☆

aacoさんこんにちは☆ ケンミンSHOWのご出演!いつでしたっけ?^^3月ですよね~^^

> なんだか読んでいてホッとしてしまいました。
> 確かにね~ウチも自営業なので、LEDの話もそうですけど、
> 何かと経費がかかることって慎重になるものですよね。

そうなの(泣)

そうなの!!(大泣)

握手握手!!

> それもこれも、三代目さんの熱意、向上心の賜物ですね。

それほどではないんですよ、いえホントw

> そうでなければ、100万円と言った業者さんの話を聞いた時点で、この話は頓挫。
> ずっと釈然としないものを引きずり続けたまま営業なさってたと思います。
> 拍手を送りたいくらい。

奮闘記ですからねwといかやっぱり節電は切実な問題でしたから^^;;

でも結果的に、満足のいく形になって良かったです。

まだ他にもLED化したい部分もあるんですけど、業者さんの話しによるとおいおい製品化が進んでいくそうです^^

> 「打つ手は無限」という言葉が好きですが、

「宇宙は無限」?

あ、「打つ手は無限」ですね!(スイマセンww)

> 諦めず扉をたたき続けた三代目さんのお気持ちが、
> 良心的な業者さんを引き寄せたんでしょうね。
> いろんな打つ手があるものです。それもわかりました。
> 志は高く、諦めずに行きたいものだと思いました。
> いいお話をありがとうございました。

なんだか褒めすぎじゃないですか?aacoさん^^;;

そんなに褒めてくださったら・・・つい「鳥もつ煮ドロップ」を送ってさしあげたくなっちゃいますよ☆にひひ^^

> 重くなるなんて気になさらず、どんどんUPされればいいのに・・・。

って言われて、前記事確認してきましたw

コメ返でですね^^;;本編では書かなかったのにw うかつでした(><)

ついね、aacoさんにはポロリとね^^;;;

あまり気になさらないでくださいねww(気をつかわせてしまってゴメンナサイ^^;;)


2012/02/20 (Mon) 18:03

三代目  

トオルさま☆

トオルさんこんにちは~☆^^

いつもありがとうございます~♪

> ガラスの仮面!懐かしいですね
> 親切に全巻持ってきてくれるなんて
> 嬉しいですよね

本当に感謝感激でしたよ。

買う、とか誰かから借りるにしたって、膨大な量ですからね!

宝物の山に見えました☆

> いや~自分では全巻読むのにどれぐらいだろ?

ソレがねあなた!アラヤダ!

一冊読み始めたらね! もう止まらなくて!!

後ひいちゃうんですよ、かっぱえびせんみたいにww

3日もあれば読めちゃうと思います。睡眠時間を犠牲にすれば、ですけど^^;;

> ドライアイなもので、ツライいんですよ

人情家で涙もろいトオルさんがドライアイなんですね^^

> 三代目さん、面白い人で癒されますね(^^)
> 三代目さんとおしゃべりしたくなってきました♪

もしお会いして失望されたらどうしましょう^^;;;;

2012/02/20 (Mon) 18:28

静京呉服京染店  

ビバLED☆

LED化奮闘記2回。読み応えありましたわ~(なんていってもガラスの仮面が…って、そこ~!?(=`ェ´=;)ゞ)

ほんと、お店の雰囲気とか予算とか。すんごい考えますよね。でもお試しOKとかメッチャ親切。こんな親切な業者さんいてるんやっ!って思いました。こういうご縁ってありがたいですね、ほんとにお商売してるとご縁の大事さをしみじみ思います。明るくって節電もできて寿命も長い!
ビバLED!!ビバ親切な業者さん!!
ありがたいご縁があるののは三代目さんの人徳だと思います~♪

2012/02/20 (Mon) 18:57

三代目  

soraさま☆

soraさんこんばんは☆^^ いつも本当にありがとうございます♪

> 電球の説明も、なにもかも、
> ガラスの仮面のお話で、頭がいっぱいで、
> 入ってきませんでした。ごめんなさい(笑)

三代目も夢中になっちゃって^^;; 

こっちをメインにしたいくらいでしたw

> >この二律背反こそが文学の中の愛のあるべきすがた
>
> もう、三代目さん、最高です(^_^)v(笑)

おぉ!ありがとうございますsoraさん!

この部分に共感してくれる人がいて良かったぁ^^;;

ガラスの仮面のこととか書き始めたら、ブログの性格がどんどんそっちの方に持ってかれちゃいますよねw

それくらいパワーあるマンガなんだなぁ、やっぱり☆

> 私もね、あまりに長くって、私が死ぬまでに終わるんだろうか。先生が途中で亡くなったら、このもやもやした気持ちをどうしてくれるんだ。と、思ってたんですが、
> 最近の出版のスピードの速いこと(*^_^*)
> やっと、核心に来たって感じですね。
> 長かったぁ~

「グインサーガ」の栗本薫先生や、「西郷隆盛」の海音寺先生のこともありますしね・・。

フルフル!!不吉な想像はやめときましょう!!

きっと先生はガラスの仮面を書き上げてくださいますよ!!^^v

> でも、三代目さん、少女マンガまで、守備範囲が広いですねぇ。

『広く、浅く』をモットーにして生きてますのでww

でもジェネレーションギャップだけはもう埋まらないって感じ始めてる今日この頃です(涙)

2012/02/20 (Mon) 22:44

三代目  

かえるママさま☆

かえるママさんw

こんばんは☆

・・・ノープロブレムですよ☆ ドンマイ!ママさんww

> 100×1は、一世紀だとおKですよね

さんざん考えたのですが・・・おろかな三代目にはママさんのこの回答もわからなかったのですが・・・

やっと!

100年かける1は1世紀って意味ですね?

・・・ちがう?TT

> そうそう、漫画も本も、自分が年をとって読むと全然違う見え方になってて、驚きます。

自分の成長とか変化で感動するシーンも違ってきたりしますよね^^

あと古本屋さんなんかで買った文庫本を読んでると、たまに「線」を引いてある時ってないですか?前の持ち主さんの^^;

それみると、「ああ、この人はこの文章、この部分がとても重要だったんだなぁ」って楽しくなる時があります^^ たま~にね^^

> うちも、LED化するべき場所がまだあります。
> でもでも100万円の見積もりはちょと...ですね?

まぁ100万円は口頭ですしね。アレは「見積もり」じゃないですよね^^;;

> でもお陰で良心的な業者さんに出会えて良かったですね。
> お試しさせてくれるなんて、きめ細かいサービスですね。

色や商品の見え具合を、時間の変化に合わせて確認できたので本当に助かりました^^

いま思ったんですけど、この「お試しサービス」をシステムとして導入したら、LEDってグーンと普及するかも知れませんね^^

2012/02/20 (Mon) 22:54

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは☆

おっしゃる通りですね^^

今回のコメでなによりうれしかったのは

「やっと自分らしいブログをかけるようになった」との言葉でした☆

よかったですね^^ それを聞いて安心しました☆

2012/02/20 (Mon) 22:58

三代目  

llamaさま☆

知性と品性に あふれ

見目うるわしき llamaさんこんばんは~☆(自分で言ってりゃ世話ないなw)(←ウソです!誰が見てもそう思うと思います!!llamaさんは客観的にご自分を見ていらっしゃると確信しておりますです。ハイw)((←←神様ごめんなさい。今日ボクはまたウソをついてしまいましたww))

> 1000W⇒70W!?
> 4万円弱投資したって、すぐに元が取れる。
> しかも寿命が8年間!!
> 色味も変わらず、熱効率もいい。
> いいことづくめだね♪

ホントに今回のことは大満足でした^^ 

これで全部の照明をLED化できたらどんなに節電できることか!

早くそうなりたいですね~☆

> いえ、私もね、細かい処からコツコツと替えてますのよ。
> でも、お店と違って全取り替えって訳にゃ、いかない。
> 家庭用としては、値段が高過ぎます!

零細企業にとってもそうですよ~TT

もっと価格がこなれてこないとこれ以上はどうにもなりませんよね・・・。

> そんなこと言ってられない状況は判るけど、少し補助してくれると有難いやね(笑)

私の口からはあんまり言えないのですが、企業へといわず(希望する)全家庭にそういう制度なり配給なりを行ったら、かなりの改善になるのではないかな~と。

公共投資の一つとして。

> ちゃらんぽらんな業者も、良心的な業者も、ともにURL貼ればいいのに。
> あとは、知らんけど・・・(爆)

ンなことはできませんよwww

最初の業者さんも忙しかったのかもしれませんし^^;; 虫の居所ってものもありますしね☆

> んで、一言・・・前振りが長すぎる。

自分でも・・・

反省してますです。ハイw


2012/02/20 (Mon) 23:06

はまぴー  

僕もバリバリの文系です!!
機械類の事は、???って感じです(笑)
数ヶ月前にLEDのテレビに替えました。
すると電気代が少し安くなりました。
LEDってナイスですね^^

2012/02/21 (Tue) 06:37

93  

業者さんも親切だし、本当に良かったですね
1週間使ってみてってなかなか言えないですよね
きっと三代目のお人柄が伝わったんでしょうね、スタジオのような照明で明るいですね

それにしても100万円 ・・・
そっかそっかやりたくないっていうオーラの100万円なんですね
勉強になります

ちなみに。もつ煮ドロップはご遠慮します~

2012/02/21 (Tue) 06:58

三代目  

火星たん☆

プリキュアに夢中の火星たんこんにちは~☆^^

> やっぱり、三代目さんが良い人だから良い人が引き寄せられるのでしょうねi-239

↑それは無いと思うのですが、でも趣味とか相性とかそういうのでだんだん集まってくるってありますよね☆

三代目なんてもう火星たんワールドから離れられないですものw

> 10年以内にLEDに替わる素晴らしい照明器具が主流になったりして・・・(笑)
> その時は、またいい出逢いがあるのでしょうねi-236

がーーーん。

そっか・・・日進月歩だもんなぁ。 スマホの時代にポケベル使ってる、みたいなことになっちゃったらどうしようw

「あーあそこの店まだLEDなんか使ってやんのー!ケラケラ」なんて言われる日が来るかもしれないですね^^;

その頃にはプリキュアもまったく変わった新シリーズになってるんでしょうかね?にひひ。

2012/02/21 (Tue) 17:38

三代目  

むつみさま☆

むっちゃんこんにちは~☆^^

> いいね~優しいご近所の美人妻から
> いっぱ~~~い本借りられて♪

これがね^^ 実は一番うれしいことでしたね^^v

むっちゃんが近くだったら貸してあげられるのになぁ☆^^

> そして良心的な電気屋さん(この言い方であってる?)のおかげでお安くできたし♪

              ↑(あってるよ☆)↑

例え同じ値段で導入できるお店が他にあったとしても、こう親切にしてもらうと安心感とか満足感とか、そういった付加価値がついて☆^^ ほんとうにいい買い物をした!って気持ちになりますもの☆

> 三代目のこれも人柄のおかげで
> いい人と人の絆ができてるんだね。

どうだろうな~ww

ダメなおとこだから、周りの人が助けてくれてるんだと思うのよ。いやマジでww

でもありがたいことだと思ってます^^

素敵なむっちゃんとの絆もこうしてできてるしね~♪^^

2012/02/21 (Tue) 17:41

三代目  

そふぃーさま☆

そふぃーさんこんにちは~☆^^

お心使い感謝します!

> 我が家の照明も悩んでるところです。
> LEDが良いのはわかるんだけど、暗くなったって話もよく聞くし。。。(^_^;)

最初はもしかしたら違和感とかすこーし暗い感じはあるかもしれません。

でもたぶんすぐ慣れます☆^^

洗面所とか廊下とか一部分をまず替えてみるといいのではないでしょうか?電球一個で済むところがいいですよ^^
> それにしてもLEDに限らず、電気系には超弱いので
> 信頼できる電気屋さんの知り合いがほしいと切に願う私です。

三代目の周りは幸いにしていろんな業種の店仲間がいるから助かるんですけど、でも今回の場合は電機屋さんというよりは、そういう会社さんでした。

「なんでも相談できる、信頼できるお店」って必要ですよね~^^

いいお店が見つかることをお祈りしてます☆

2012/02/21 (Tue) 17:51

三代目  

鍵コメKMさま☆

鍵コメKMさんこんにちは☆

アノ部分に関しては、こちらでも修正ができなかったのでそのままになってますww

でもまぁ多分なんのことだかわからないので、大丈夫ですよ・・・きっと・・たぶん。キャハハ!

でもこう聞くと帰って興味津々だな~。

いったいどン内容だったのかしら?^^

こんど教えてくださいね~☆

2012/02/21 (Tue) 17:59

もり  

またまた遅くなりました。

その1のコメントNo.62番(最後でした)で今回(その2)は59番のようです。

毎回感心してます。
この数、この人気、素晴らしい!! 
これだけの方々から入る情報はとても貴重です。

やっぱり、伝わるんですね。
文系の三代目の熱い気持ちが。
とても勉強になりました。

☆☆☆

2012/02/21 (Tue) 18:11

三代目  

matsuyamaさま☆

matsuyamaさんこんにちは~☆

> 100万円と4万円じゃあまりにも極端ですね。
> 最初の業者さんはあまりLEDに関しての知識がなかったんじゃないんですか。

うーん。どうなんでしょうね・・。確かに照明器具を全部取り替えて、天井工事、電気工事をしたとしたら、数十万にはなったと思うんですよ。まぁそれだと決心がつかなかったと思うんですけどね。

器具のことも伝えたんですけどね、それに会う電球を探してやろう、っていうお気持ちまで行かなかったのかもしれません。虫の居所が悪かったのかも^^

でも結果的には万々歳でしたから☆

> それにしても良心的な業者さんが見つかって良かったですね。試験的使用や優先的に現場を見ていただくということは、顧客の安心感に繋がりますものね。
> いかに顧客第一の営業を心がけるかということですね。

ほんとにいろいろ相談とかわがままを言っちゃって^^;;

でも安心してLED導入に踏み切ることができました☆

こういう対応をして頂くと、「次」、「また何かあったら」ここにお願いしよう!って気持ちになりますよね☆

見習わなきゃいけないな~と思いました^^

2012/02/21 (Tue) 18:17

三代目  

やまねこさま☆

やまねこさんこんにちは☆

ね?提案なんですけど、やまねこさんのブログには「拍手ボタン」みたいのありませんか?メッセージが送れるヤツ^^

それがあったらコメ欄クローズでも、「ちびねこちゃんかわいい~☆」とか伝えられるなぁ・・とか思ったものですから^^;; 拍車のメッセージだとご負担も少ないと思うのですがいかがでしょう?^^

余計なこと言ってすいませんww

> 『パタの仮面を守って☆』の記事、覚えてますよ~♪
> あの記事、すごく面白くて拝見しながらテンション上がってしまって笑、
> ウキウキしながらコメントを書かせて頂いたのを
> 思い出しました(´∀`*)
> 三代目さんの漫画andアニメ話、ファンです^^

ありがとうございます!! 

やまねこさんにそう言っていただけたので、これからも時々そんな話題を登らせていただきまっス!!^^v

勇気100倍です☆

> ガラスの仮面、すごいですねー!
> これは読みがいがありそうですね^m^
> 長編漫画がたくさん揃ってると、早く読みたくて
> ワクワクしちゃいますよね^^

もうね!風邪匹なのに、ベッドの中で読むのが止まらないんですよ~ww

寝ないと治らないのにTT マンガでワクワク、風邪でゾクゾクです^^;;;

> そして、
> LED化の大成功、本当に良かったですねi-189
> すごく親身な業者さんだったんですね!
> 三代目さんのお人柄で、優しい業者さんやガラスの仮面を下さる方との
> つながりが出来て、ずっと続いていくんだなーって
> 思います^^
>
> エコで優しいLED化で、お店の中も優しい明るさに包まれて
> ホンワカしそうですよね♪

やまねこさんにはこういう言い方してもニュアンスが伝わるかと思うのですが、

ラジオに例えると、

今までの電球はAM放送

LEDはFM放送、みたいな感じがしていました。

おしゃれだけどクールみたいな・・・。片や、おしゃれさはいまいちだけど元気があってあったかい、みたいな^^;;

でもね!いまはLEDの色を吟味すれば、案外温かみのある色があるんですよ☆^^

なにより節電は切実な事態ですからね。もっといろんなタイプが安価にでてきてほしです☆^^

ちびねこちゃんが大きくなるころには、ハロゲンや白熱灯なんか知らない!ってことになってるかもしれませんね^^

2012/02/21 (Tue) 18:26

三代目  

きのこ侍殿☆

きのこ侍どのこんにちは~☆^^

> ヒェ~、ひゃ百万が4万になったでござるかぁ。
> これは魅力ある設備投資でござるね。
> 店内もきっといろんなディスプレーを設置してあるんでしょうから、簡単に電灯もなくせないですもんね。
> 良かったですね。それに、よい業者殿と巡りあえたのも。

最後の業者さんに聞いてもやっぱり100万近かったら、まだまだLEDにはできなくて、照明を落とすことで節電をしていたと思います^^;

きのこ侍どののところは、逆にあまり明るくてもだめなんですよね??

あ、でも暖房にエネルギーを使いますねw 

やっぱりどちらさんも努力なさってるんですね^^

> エ~と、明日からちょっと遠征に行ってくるので訪問や更新も難しくなりそうでござる。
>
> 夜は一旦帰ってくるので、できればまた遊びにきま~す。

お返事が遅くなっちゃってごめんなさいね^^;;

遠征の成功を祈ってます!全国制覇がまた一歩近づくわけですね?^^

がんばって~☆

2012/02/23 (Thu) 11:29

三代目  

美雨さま☆

美雨さんこんにちは☆^^

ハープのお話、とっても素晴らしかったです!

美雨さんの記事が三代目の心の琴線に触れてしまいました☆

> 懐かしい!
> 週マ、読んでました♪
> 私はオル窓狙いでしたが・・・
> これ、最終回は何巻まであるんでしょうね。
> 吉祥天女のように、三十年間戦い続けるんでしょうか。でも、マヤプリセツカヤさんは七十まで踊っていましたよね。^^

美雨さんもマンガ好きだったんですね?^^

森下洋子さんもですよね♪^^ 本当に偉大なお二人です☆

さて、三代目が思いますに、作品が長く続くことそれ自体がすごいと思うのですが、

なによりも数十年に渡って一つの「題材」を書き続ける情熱を維持されていることに驚きを感じざるを得ないのです。

時代の変化、作者自身の変化、さまざまじゃないですか。事実、SWANの続編も現実にはソ連邦は無くなりロシアになってしまってします。

そのあたりの難しさも含めて、長い間書き続けることは本当に大変だろうなあとつくづく思ってしまいます^^

これからも楽しみですね☆^^


2012/02/23 (Thu) 12:14

三代目  

鍵コメPさま☆

鍵コメPさんこんにちは~☆

アノCMに食いついてくれてうれしい!!!ww

そうですか、東芝のLEDのCMだったんですね。

実は三代目も一度しか見たことないんですよ。(テレビあんまり見なくって^^;)

でも素晴らしい作品は一度みただけで刻み込まれますね☆^^

Pさんも気になってらしたと伺ってなんだかとってもハッピーな気持ちになりました☆^^

ありがとうございます^^v 

2012/02/23 (Thu) 12:16

三代目  

ナンヨウハギさま☆

ナンヨウハギさんこんにちは~☆^^

> お店が明るくなって、
> ますます、いい感じですね。

^^ この一年間は本当に照明を落としていましたから^^;;

遊びにいらしたときは暗く感じませんでしたか?

> 我が家も、ラッセンの絵のスポットライトを
> LEDに変えました。
> いい感じです。

ラッセンのあの色彩にはLEDのスポットって合うかもしれませんね☆

それにしてもさすがセレブ、ナンヨウハギさんですね、絵画のスポットをまず改善とは☆^^

色ヤケも心配が少なくなるんでしょうか?^^

2012/02/23 (Thu) 12:19

三代目  

ロイストさま☆

お~^^

ロイストさんおはよ~♪

> 凄いですね!ご近所の美人若奥様♪^^
> 私は、もう社会人になってからは、思えば、
> コミックとかって、読んだことがないですね~。こういうの、読み始めると、はまっちゃいますよね^^

そうなんです^^;;;

とまんなくなっちゃうんですよww

真夜中に綿入れはんてん着込んで、眠るのを忘れてむさぼり読んでます^^;;

> 電球、本当にLEDは画期的ですよね!
> 我が家もリビングは、LED電球が18個付いております。スイッチは6つにわかれているので、必要な場所だけ、つけてますよ♪
> あと、今、人影に反応してついたり消えたりするLEDもあるんですよね!
> これに、玄関とトイレを変えたいな♪と、
> 最近思ってマス。。。

おお!!そういえば、そうやって人感センサー付きのがありますよね!

これいいですよね☆

よし!これを前記事最後のコメ頂いた方に教えてさしあげることにします!

ロイストさんありがとうございます☆

賢い主婦はさすがですね~☆^^

2012/02/23 (Thu) 12:23

三代目  

加夢さま☆

加夢さんこんにちは~☆^^

> そうなんですよ
> 心配は色なんです

わかるわかる。

> 僕たち床屋さんは色なんかと思われるんですが
> カラーリングをしたときに太陽光のような
> 自然な光で無いと、色がわからないんですよ

そうでしょうね~。本物の色ってどれがそれなのか定義しにくいですけど、「太陽光に似た色」ってことでしたら、いちど相談してみてはいかがでしょう?^^ 

だんだん種類も増えているみたいですし・・・でも蛍光灯とかを替えるとしたらまだちょっと高額かも知れませんね^^;;

> だから、いまだに迷ってるんですよ
> でも、4万円なら
> いいなあ
> ちょっと考えちゃおうかなあ 

加夢さんだったら、三代目よりもっともっと素敵にチェンジができるんじゃないでしょうか?^^

いずれ記事に載ることを楽しみにまってます☆^^

2012/02/23 (Thu) 12:27

三代目  

Coucouのいくこさま☆

いくこさんこんにちは~☆

いろいろとお忙しい中、ありがとうございます^^

> LEDに換えられて良かったですね~
> 商売ってそう言う事ですね。
> 親身になって考えてあげると必ず返ってきますよね~

自分がお客の立場になってみるとよくわかりますね☆

しっかり見習いたいと思います^^

> 三代目さんもとっても感じが良い人だと友達が言ってましたよ~

え?

いくこさんすいません。今ちょっとボーっとしてて良く聞こえなかったので・・・

もう一回いいですか?

> 三代目さんもとっても感じが良い人だと友達が言ってましたよ~

> 三代目さんもとっても感じが良い人だと友達が言ってましたよ~

い、いくこさんったらぁ!(///∇//)テレテレ

もう!褒めてくださってもナンにもでませんよ!!

素敵なご友人さまによろしくお伝えくださいませ♪

2012/02/23 (Thu) 12:31

三代目  

yokoさま☆

yokoさんこんにちは~☆^^

> ガラスの仮面~!
> これも気になっていて読んだことないんですよね~!!

一度!!

読んでみることをお奨めします!

市民劇団とかに入りたくなっちゃうかも知れませんよ・・・^^;;

> あぁ、私もこういう長編のコミックスをおこたに入ってじっくり読みたいなぁ~
> うちにも美人若奥様が来てくれないかな。。。

美人な若奥さまのところには美人若奥さまは来ないかもしれません^^;;

あ、でも類は友ってこともありますしね♪

> LEDの話、びっくりしました。
> そんなに価格の差があるなんて。
> 知らないと損するんですね。

LEDの価格自体はそんなに変わりはないと思います。

ただ、照明器具や工事が必要だとぜんぜん違ってくるんです。


今回の業者さんはそういうものが必要がないように見てくれたんです☆^^

> 照明って雰囲気が変わるから、気持ちも変わる気がしますね^^
> ご自分のお店をやっていらっしゃる方、
> 最近特に憧れの目で見てしまう私です☆

え?

す、すいませんyokoさん!

もういい加減にしろ!って声も聞こえてきそうなんですがw

今ちょっとボーっとしていてよく聞き取れなかったので・・・

もう一度言ってもらっていいですか?w

> 最近特に憧れの目で見てしまう私です☆

> 憧れの目で見てしまう私です☆

よ、yokoさんったらぁ!

(//∇//(//∇//(//∇//) テレテレ

こんなんでよかったらいつでもどうぞ!!(なにをw)

2012/02/23 (Thu) 12:37

三代目  

静千代さま☆

静千代さんこんばんは~☆^^

> LED化奮闘記2回。読み応えありましたわ~(なんていってもガラスの仮面が…って、そこ~!?(=`ェ´=;)ゞ)

やっぱり(><)

でも三代目にとってもアノ部分が一番盛り上がって書けてたりして^^;;;

> ほんと、お店の雰囲気とか予算とか。すんごい考えますよね。でもお試しOKとかメッチャ親切。こんな親切な業者さんいてるんやっ!って思いました。こういうご縁ってありがたいですね、ほんとにお商売してるとご縁の大事さをしみじみ思います。明るくって節電もできて寿命も長い!
> ビバLED!!ビバ親切な業者さん!!
> ありがたいご縁があるののは三代目さんの人徳だと思います~♪

人徳はまったく無いのですがw

でも親切な業者さんにあえてよかったです^^ 

こうして自分がお客さんの立場になってみると色々参考になることが多いですね☆^^

洗い張りはべっぴんさんのいる大阪でお願いしようとか♪(スリスリ)

この「お試し」は本当にありがたかったです。なかなかできないと思うんですよね~。

別に契約書とかも貸し出し念書みたいのもなく、こちらを信用して貸してくださったんでしょうね。ありがたいです^^

これをそのお店の制度にしたら、けっこう好評かもしれませんので、こんど言ってみますね^^ 余計なお世話かも知れませんが^^;;;

静千代さんありがとうございました~☆

マンガの話しもまたやりますね~ww

2012/02/23 (Thu) 19:19

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/02/24 (Fri) 00:12

三代目  

はまぴーさま☆

はまぴーさんこんにちは~☆^^

> 僕もバリバリの文系です!!
> 機械類の事は、???って感じです(笑)

ホントですか~?^^

あんなにきれいな写真を撮れるのは、精密光学機器、カメラをよほど使いこなせるからじゃないですか^^

でもはまぴーさんは詩人さんですから、やっぱり文系の方かも知れませんね☆^^

> 数ヶ月前にLEDのテレビに替えました。
> すると電気代が少し安くなりました。
> LEDってナイスですね^^

へ~、テレビにもLEDがあるんですね☆^^

節電に良さそうですけど

・・・やっぱりお高いですか?^^;;

2012/02/24 (Fri) 11:04

三代目  

93さま☆

93さんこんにちは~☆^^

> 業者さんも親切だし、本当に良かったですね
> 1週間使ってみてってなかなか言えないですよね
> きっと三代目のお人柄が伝わったんでしょうね、スタジオのような照明で明るいですね

電球自体にもとても満足しています^^ なんと言っても仕事に直結しますから安心しました☆

「お試し」をさせてくれたのが何といっても安心感につながりました。

やっぱり商売って親切第一ですね~^^

> それにしても100万円 ・・・
> そっかそっかやりたくないっていうオーラの100万円なんですね
> 勉強になります

そうなのw そんな感じオーラの100万円でしたww

まぁ実際100万近くだったら、導入できなかったので、それはそれで仕方ないんですけどね^^;;

今回決めた業者さんにしたって、親切にしてあの値段じゃ、うまみのある商売ではなかったと思いますが、今後も何かあればこの業者さんにまず相談しようって思いましたから^^

> ちなみに。もつ煮ドロップはご遠慮します~

またまたぁ!遠慮深いなぁ93さんは!^^

なんだったら・・・

ダースでいっとく?

2012/02/24 (Fri) 11:19

三代目  

もりさま☆

もりさんこんにちは~☆^^

> またまた遅くなりました。
> その1のコメントNo.62番(最後でした)で今回(その2)は59番のようです。

すいませんでした!!

前記事のもりさんのコメ! 何かいい案はないかな~って考えていて、リコメがまだできてませんでしたww

こんかいヒントをもらいましたので、後ほどリコメに書かせて頂きます^^;;

> これだけの方々から入る情報はとても貴重です。

いろんな方がご自分のやり方とか考え方とかを教えてくださいますもんね~☆

さっき書いた「ヒント」も他の方のコメントから教えて頂きましたし^^

> やっぱり、伝わるんですね。
> 文系の三代目の熱い気持ちが。
> とても勉強になりました。

理系もりさんの熱い気持ちも毎回伝わってますよ☆ もりさんのブログから^^

・・・って、もりさんは理系?^^;

2012/02/24 (Fri) 12:41

三代目  

鍵コメYM-NKさま☆

鍵コメYM-NKさんこんにちは~☆^^

こちらこそ余計なコトをすいません^^;;

考えてみたら、いまの鍵コメさんの状況は、もしかしたら人生の中で一番忙しく、大変で、毎日新しいことの連続で、もしかしたらもしかしたらお疲れを感じてしまうこともある毎日かもしれません。

そんな中は、「ブログを書く」こと「ブログを見にいく」ということ自体が癒しに繋がってくれればいいのであって、あれだけの人気ブロガーさんである鍵コメさんの現状では、それ以上のことは負担増になってしまいますよね^^;;

なにより一番大切なことは天使のことですもの! 

三代目の考えたらず、思いやりのたらなかった言葉をどうぞお許しください^^;;;

鍵コメさんの楽しい記事を拝見できることが三代目達にとって一番うれしいことですから、どうぞその他のことはお気になさらずに!ってゆーか三代目の言ったことなんかもう忘れちゃってください!!(><)

鍵コメさん、お優しいコメントを本当にありがとうございました☆^^

2012/02/24 (Fri) 12:50

Leave a reply