天使のウィンク☆

三代目です☆
前記事「一万回のキャッチボール☆」では、本当にたくさんのコメントを頂戴いたしました。
みなさまへのお礼の気持ちの記事だったのですが、かえって「おめでとう」コールをたくさん頂いてしまって・・・本当にありがとうございました。
さて!
11月のうちに書ければいいな、書かなければ!と思っていた七五三のことを少しだけ書かせて頂きますね☆
過去記事でも何回か書かせて頂きましたが、おかげさまで本当にたくさんのお客様が七五三の晴れ着をおもとめにいらしてくださいました。
三代目自身もとても驚いているのですが・・・横浜市内はもとより市外、そして東京・埼玉・千葉・静岡など首都圏・県外からも大勢の方にお見え頂きました。最遠方の方は鹿児島県の屋久島からのご家族でした。
先日は、こちらはお宮参りのご衣装でのことなのですが、カリスマ“モテ顔プロデューサー”の姫衣さんがご来店くださり、その感想をご自身のブログのこの記事に書いてくださいました(こちら☆)。(携帯からはこちら☆)。 姫衣さんのお美しさにもびっくりしましたが、そのお言葉使いや立ち居振る舞いが、とてもとても素晴らしい女性でらっしゃいました。よかったら姫衣さんのブログもご覧になってみてください☆(当店を過分にお褒め頂いた箇所もあり、その点はコメント欄で訂正をさせて頂きましたけど^^;;)
三代目は、七五三の晴れ着に関しては特に愛着・愛情をもって品ぞろえから、お手伝いまでさせて頂いておりますが、こんなにたくさんの皆様からご支持頂けたことは、商人冥利につきる思いです。
ご遠方からわざわざ、行ったことも見たこともない下町商店街の呉服屋においでくださった皆様への感謝の気持ちは、以前記事にさせて頂きましたが、もちろんご近所のみなさんへの感謝の心も忘れてはいません☆
今日はそんな地元のお客様の中から、特に二組の七五三のエピソードをお話したいと思います☆^^

それでは!このすぐ下の「続きを読む」から、
はじまります♪^^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
七五三・・・。
まだまだ赤ちゃんのような可愛らしさを残した

やんちゃざかりで、でもちょっぴり緊張した表情のかわいい

小さくても、晴れ着を着ると少女の可愛らしさとレディーの美しさを見せる

どの子も本当にお可愛らしいです。
そしてどの子もみんな幸せにスクスクと大きくなってほしいと心から願わずにいられません。
お参り、お写真撮りの時などに「きものやさんのおじちゃんにみせるんだ!」って
わざわざお店にきてくださる子もいらっしゃいます☆


ありがとね・・・そんな時ね、きものやのおじちゃん、涙がでそうになっちゃうんだよ^^;;
さて、毎シーズン100組ほどの七五三のお手伝いをさせて頂いていますが、いまい呉服店にいらっしゃる方のほとんどは(当たり前かもしれませんが)親御さんか、おじいちゃまおばあちゃまが、いまい呉服店を選んでお子さんをお連れになります。
親御さんがお子さんを連れてらっしゃるんですね☆^^
ところが今年はその逆のパターンがいくつかあったんです。
つまり
お子さんが親御さんをいまい呉服店に連れてきてくれる、ってパターンが。
うちの店にはこんなふうにしょっちゅう(ホントにしょっちゅう^^;)



こんなふうに遊びにきたりします^^;;
いまはもう高校生くらいになってるけど「おなかへった~!」って店にきてた男の子たちもいましたw(うちをなんだと思ってたんだろ^^;;)
こどもたちもよくわかっていて(教えたりもするんですが)お客さんがいるときはあまりうるさくしないですし、忙しくなると帰っていきます^^まぁ、かわいいもんです^^
ところが!
今年、三歳の祝い着を買ってくださった子に、お姉ちゃんがいっしょについて来ていたんですが、その子が!
一年くらい前に(そういえば今年も)うちにしょっちゅう勉強にきてくれてた子だったんです!
たしか・・・その子はいまは3年生だと思うのですが、
お母さまがおっしゃるには『うちの子が絶対にいまいさんがいいから、すごくいいお店だからっていうものですから』って、そのお姉ちゃんが強力にうちをプッシュしてくれたみたいなんです(;^◇^;)ゝ
妹さんが試着をしてる横で、おとなしく見ているお姉ちゃん。
ときたま三代目と目が合うとニッコリしてくれて^^
なんだか三代目うれしくなっちゃって!
妹さんと並んでお姉ちゃんにも晴れ着を着せてあげちゃいました♪^^

こどもさんが遊びにきたり、勉強にきたりするときに親切?にしてあげるのは、けっして買い物にきてほしいって下心があってのことじゃないんですけど、でも
こんなふうにうちのお店を好きになってくる子がいると、なんだかとってもうれしいです☆^^
Mちゃん、本当にありがとね☆ 妹さんといつまでも仲良くいい子でいてください☆
またいつでも遊びにおいでね☆^^
そしてもうお一組。
こちらも偶然頭文字はMちゃんなんですが、こちらさんは七歳でお見えでした☆^^
お品物選びも採寸もすっかり終わった後、お母さまがおっしゃったんです。
「実は2年前の桜の時、お花見のすごい人出にこの子が迷子になってしまって・・・
その時、三代目さんに保護してもらったんですよ。放送をかけてもらって、お店の前で泣いてるこの子を三代目さんが手をつないでくれてたんです。あの時は本当にありがとうございました。
この子も七五三は、いまいさんに行こうって言いまして。」
三代目うっかりしていて、お母さまに言われるまで、そのことをすっかり忘れていたんですけどw
そういえばお花見で迷子さんがすごく多い年があったんです。


この人出ですもの^^;;;;
どういうわけか迷子さんがでると、ウチか、アノ靴屋さんにまわってくることが多いんですww(アノ靴屋さんについてはコチラをクリック☆)
たしか三代目、その年はそれから毎日マイクで
「お子さま連れのお客様にお知らせします。もし迷子になったら、ある程度大きなお子さんには、『近くのお店に迷子ですって入りなさい。』小さなお子さんには『迷子になったら歩き回らないでその場で大きな声で泣きなさい』とあらかじめ教えておいてください。泣いてるお子さんを見かけたらすぐに保護するようになってます」
と何度も放送していました^^;;
今回きてくれたMちゃんもその中の一人だったんですね☆
そっかあ^^ あのお花見の時、チョコバナナをもって泣いていた小さな女の子が

迷子になってべそをかいていたおちびちゃんが、いまではこんなにきれいな晴れ着姿を見せてくれる・・・。
しかもそのことを忘れないでウチに来てくれた・・・。
このお二組とも、着物を買ってくれたとかそういうことじゃなくて(もちろんそれもありがたいのですが)、
なんというか・・・
うまく言葉にできないけど、なんというか・・・。
人っていいなぁ、って。 地元って大事だなぁ、って。
いやそんな言葉じゃなくて、なんていったらいいか・・・。
とにかく胸がつまってきてしまって。
晴れの日の着物選びなのに涙ぐんじゃって三代目w
ご遠方のお子さんも、ご近所のお子さんも
うちでご用意してくださった方も、そうでない方も
七五三のお祝いをなさったお子さんも、そうでないお子さんも
みんなみんな、どうぞ幸せになってください。
みんなみんな、兄妹ケンカ以外で泣いたりすることがないように。
みんなみんな、笑顔のまま大人になれますように。
・・・三代目、この商売をやっててよかったです。
こうして時々、天使がウィンクしてくれるんですもの。
・・・
・・・おまけw
お姉ちゃんと一緒にソロバン教室に通ってる四代目。
けっこうまじめにやってるんですが・・・


