天使のウィンク☆

全国でも有数の品揃え!アド街ック天国・ちい散歩、THE BREEZEなどテレビ・ラジオでご紹介頂いた☆あたたかい「綿入れはんてん」☆は横浜で一番の品揃えお求め安い価格の弘明寺(グミョウジ)いまい呉服店三代目におまかせを

三代目です☆

前記事「一万回のキャッチボール☆」では、本当にたくさんのコメントを頂戴いたしました。

みなさまへのお礼の気持ちの記事だったのですが、かえって「おめでとう」コールをたくさん頂いてしまって・・・本当にありがとうございました。

さて!

11月のうちに書ければいいな、書かなければ!と思っていた七五三のことを少しだけ書かせて頂きますね☆

過去記事でも何回か書かせて頂きましたが、おかげさまで本当にたくさんのお客様が七五三の晴れ着をおもとめにいらしてくださいました。

三代目自身もとても驚いているのですが・・・横浜市内はもとより市外、そして東京・埼玉・千葉・静岡など首都圏・県外からも大勢の方にお見え頂きました。最遠方の方は鹿児島県の屋久島からのご家族でした。

先日は、こちらはお宮参りのご衣装でのことなのですが、カリスマ“モテ顔プロデューサー”の姫衣さんがご来店くださり、その感想をご自身のブログのこの記事に書いてくださいました(こちら☆)(携帯からはこちら☆)。 姫衣さんのお美しさにもびっくりしましたが、そのお言葉使いや立ち居振る舞いが、とてもとても素晴らしい女性でらっしゃいました。よかったら姫衣さんのブログもご覧になってみてください☆(当店を過分にお褒め頂いた箇所もあり、その点はコメント欄で訂正をさせて頂きましたけど^^;;)

三代目は、七五三の晴れ着に関しては特に愛着・愛情をもって品ぞろえから、お手伝いまでさせて頂いておりますが、こんなにたくさんの皆様からご支持頂けたことは、商人冥利につきる思いです。

ご遠方からわざわざ、行ったことも見たこともない下町商店街の呉服屋においでくださった皆様への感謝の気持ちは、以前記事にさせて頂きましたが、もちろんご近所のみなさんへの感謝の心も忘れてはいません☆

今日はそんな地元のお客様の中から、特に二組の七五三のエピソードをお話したいと思います☆^^

DSCF7083.jpg

それでは!このすぐ下の「続きを読む」から、

はじまります♪^^


☆    ☆    ☆    ☆    ☆
☆    ☆    ☆    ☆    ☆

七五三・・・。

まだまだ赤ちゃんのような可愛らしさを残した

DSCF6460_20111127015111.jpg 「三歳さん」☆

やんちゃざかりで、でもちょっぴり緊張した表情のかわいい

DSCF6677_20111127015110.jpg 「五歳さん」☆

小さくても、晴れ着を着ると少女の可愛らしさとレディーの美しさを見せる

00252.jpg 「七歳さん」☆

どの子も本当にお可愛らしいです。

そしてどの子もみんな幸せにスクスクと大きくなってほしいと心から願わずにいられません。

お参り、お写真撮りの時などに「きものやさんのおじちゃんにみせるんだ!」って

わざわざお店にきてくださる子もいらっしゃいます☆

DSCF7083.jpg DSCF6893.jpg

ありがとね・・・そんな時ね、きものやのおじちゃん、涙がでそうになっちゃうんだよ^^;;

さて、毎シーズン100組ほどの七五三のお手伝いをさせて頂いていますが、いまい呉服店にいらっしゃる方のほとんどは(当たり前かもしれませんが)親御さんか、おじいちゃまおばあちゃまが、いまい呉服店を選んでお子さんをお連れになります。

親御さんがお子さんを連れてらっしゃるんですね☆^^

ところが今年はその逆のパターンがいくつかあったんです。

つまり

お子さんが親御さんをいまい呉服店に連れてきてくれる、ってパターンが。

うちの店にはこんなふうにしょっちゅう(ホントにしょっちゅう^^;)

00345.jpg 近所の小学生が見学や勉強にきたり

DSCF4222_20111126164355.jpg 20101126141422_20111126164702.jpg
こんなふうに遊びにきたりします^^;;

いまはもう高校生くらいになってるけど「おなかへった~!」って店にきてた男の子たちもいましたw(うちをなんだと思ってたんだろ^^;;)

こどもたちもよくわかっていて(教えたりもするんですが)お客さんがいるときはあまりうるさくしないですし、忙しくなると帰っていきます^^まぁ、かわいいもんです^^

ところが!

今年、三歳の祝い着を買ってくださった子に、お姉ちゃんがいっしょについて来ていたんですが、その子が!

一年くらい前に(そういえば今年も)うちにしょっちゅう勉強にきてくれてた子だったんです!

たしか・・・その子はいまは3年生だと思うのですが、

お母さまがおっしゃるには『うちの子が絶対にいまいさんがいいから、すごくいいお店だからっていうものですから』って、そのお姉ちゃんが強力にうちをプッシュしてくれたみたいなんです(;^◇^;)ゝ

妹さんが試着をしてる横で、おとなしく見ているお姉ちゃん。

ときたま三代目と目が合うとニッコリしてくれて^^

なんだか三代目うれしくなっちゃって!

妹さんと並んでお姉ちゃんにも晴れ着を着せてあげちゃいました♪^^

DSCF6472.jpg 二人ともとってもかわいらしい天使さんです☆

こどもさんが遊びにきたり、勉強にきたりするときに親切?にしてあげるのは、けっして買い物にきてほしいって下心があってのことじゃないんですけど、でも

こんなふうにうちのお店を好きになってくる子がいると、なんだかとってもうれしいです☆^^

Mちゃん、本当にありがとね☆ 妹さんといつまでも仲良くいい子でいてください☆

またいつでも遊びにおいでね☆^^

そしてもうお一組

こちらも偶然頭文字はMちゃんなんですが、こちらさんは七歳でお見えでした☆^^

お品物選びも採寸もすっかり終わった後、お母さまがおっしゃったんです。

実は2年前の桜の時、お花見のすごい人出にこの子が迷子になってしまって・・・

その時、三代目さんに保護してもらったんですよ。放送をかけてもらって、お店の前で泣いてるこの子を三代目さんが手をつないでくれてたんです。あの時は本当にありがとうございました。

この子も七五三は、いまいさんに行こうって言いまして。


三代目うっかりしていて、お母さまに言われるまで、そのことをすっかり忘れていたんですけどw

そういえばお花見で迷子さんがすごく多い年があったんです。

33aca.jpg 0403-3.jpg

この人出ですもの^^;;;;

どういうわけか迷子さんがでると、ウチか、アノ靴屋さんにまわってくることが多いんですww(アノ靴屋さんについてはコチラをクリック☆

たしか三代目、その年はそれから毎日マイクで

お子さま連れのお客様にお知らせします。もし迷子になったら、ある程度大きなお子さんには、『近くのお店に迷子ですって入りなさい。』小さなお子さんには『迷子になったら歩き回らないでその場で大きな声で泣きなさい』とあらかじめ教えておいてください。泣いてるお子さんを見かけたらすぐに保護するようになってます

と何度も放送していました^^;;

今回きてくれたMちゃんもその中の一人だったんですね☆

そっかあ^^ あのお花見の時、チョコバナナをもって泣いていた小さな女の子が

DSCF6711_20111127122008.jpg こんなに大きくなったんだね☆

迷子になってべそをかいていたおちびちゃんが、いまではこんなにきれいな晴れ着姿を見せてくれる・・・。

しかもそのことを忘れないでウチに来てくれた・・・。

このお二組とも、着物を買ってくれたとかそういうことじゃなくて(もちろんそれもありがたいのですが)、

なんというか・・・

うまく言葉にできないけど、なんというか・・・。

人っていいなぁ、って。 地元って大事だなぁ、って。

いやそんな言葉じゃなくて、なんていったらいいか・・・。

とにかく胸がつまってきてしまって。

晴れの日の着物選びなのに涙ぐんじゃって三代目w

ご遠方のお子さんも、ご近所のお子さんも

うちでご用意してくださった方も、そうでない方も

七五三のお祝いをなさったお子さんも、そうでないお子さんも

みんなみんな、どうぞ幸せになってください。

みんなみんな、兄妹ケンカ以外で泣いたりすることがないように。

みんなみんな、笑顔のまま大人になれますように。


・・・三代目、この商売をやっててよかったです。

こうして時々、天使がウィンクしてくれるんですもの。


・・・

・・・おまけw

お姉ちゃんと一緒にソロバン教室に通ってる四代目。

けっこうまじめにやってるんですが・・・

DSCF7138.jpg ソロバンのテキストに

DSCF7139.jpg こんなふうに落書きをw

DSCF7140.jpg よっぽど眠かったらしいですw 豪快ww

三代目
Posted by 三代目
投稿 2011年11月28日
最終更新 2019年02月18日

113 Comments

There are no comments yet.

HappyFlowerPop  

うちも、いつか、もし孫ができたら三代目さんのところで七五三の晴れ着をぜひお願いしたいです。
お店に近所の子が見学にきたり勉強にきたり腹ごなしにきたり(笑)・・・こんなお店なかなかないですよ。商店街全体がそんなアットホームな雰囲気なんでしょうね。

2011/11/28 (Mon) 01:01

HappyFlowerPop  

さっきのもしかして「腹ごしらえ」って書きたかったんですけど「腹ごなし」って書いちゃったかも・・・ごめんなさい。
承認待ちで確認できないけど、たぶん間違えた気がする・・・v-404
なんか三代目さんとひいちさんのとこって良くおっちょこちょいをしちゃうんですけど、なんでだろう、恥ずかし^^;;;

2011/11/28 (Mon) 01:12

グリーンリーブス  

こんばんは

三代目さんのお仕事って本当に人を幸せにしていますよね
晴れ着を着たご本人はもちろんのこと、まわりのご家族みんなをも。

その上、親切にしてあげたお子さんが自ら決めて三代目さんのお店に来てくださるなんて、嬉しいですね~。感激ですね。

どのお子さんたちも幸せに大人になって欲しいですね

そのお子さんたちも三代目さんのお店の晴れ着を着たことは一生忘れないですね

2011/11/28 (Mon) 01:23

龍Midi  

ウチは生徒に紹介されることはまずないッス

理由は「この塾、すごぉ~くこゎぃからっ!」になっちゃって逆宣伝効果が期待できます。 (笑) ★ミ

2011/11/28 (Mon) 06:59

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/28 (Mon) 08:49

メロディ  

三代目さん、こんにちは。
いいですねぇ。七五三のお子さまたちは見ているだけでニコニコ笑顔になっちゃいますね。
そんな天使たちがそれぞれのお着物を選んでいくのですから三代目さんのお仕事も素敵ですよね。
駄菓子屋さんのように、お小遣いを使って遊ぶお店じゃないのに、お子さんたちが集まってくるのは、やはり三代目さんのお人柄ですよね。
そして、一万回のコメント達成もおめでとうございます♪
お忙しいのに、
いつも、たっくさんのコメントにおひとつおひとつ丁寧にお返しされているのには頭が下がります。
これからも楽しみにしていますね!

2011/11/28 (Mon) 09:58

加夢  

うん、それはうれしいですね
僕もお客様はみんな大好きなんですが
田舎に住んでいると
高校を卒業するとみんな出て行ってしまうんですよ
でも
たまに帰ってきて
うちに寄ってくれると
やっぱり嬉しいですよ
客商売をやっていて
幸せな瞬間ですヽ(=´▽`=)ノ

2011/11/28 (Mon) 12:50

三代目  

Happyflowerpopさま☆

Happyflowerpopさんこんにちは~☆^^

いつもありがとうございます!

> うちも、いつか、もし孫ができたら三代目さんのところで七五三の晴れ着をぜひお願いしたいです。

お若いHFPさんなんですから、お孫さんなんてまだまだ先の先の先のお話ですね☆^^

でもそんなふうにおっしゃってくださってうれしいです^^

HFPさんのお孫さんだったら、超美人or美男でしょうね~☆ 着物屋として腕がなります♪

> お店に近所の子が見学にきたり勉強にきたり腹ごなしにきたり(笑)・・・こんなお店なかなかないですよ。商店街全体がそんなアットホームな雰囲気なんでしょうね。

加夢さんもコメントに書いてくださいましたけど、そういう子たちって、大きくなってもにっこり挨拶してくれたり寄ってくれたりするんですよね☆ 

中学生くらいの頃いっぺん離れるんですけどね(反抗期&思春期で^^)

その男の子たちにはたしか…20円コロッケだったかな?30円だったかな?w とにかくそんなコロッケとかせんべいをあげたような思い出があります。三代目もいっしょにコロッケたべた^^;;

かわいいもんですよね^^

いつかその子たちにとっても懐かしい思い出になるのかな~?^^

2011/11/28 (Mon) 14:30

三代目  

HappyFlowerPopさまPART2☆

HappyFlowerPopさんまたまたありがとうございます~^^

> さっきのもしかして「腹ごしらえ」って書きたかったんですけど「腹ごなし」って書いちゃったかも・・・ごめんなさい。

そっか、なにがおかしいのかな?って思ったんですけど、「腹ごなし」だと満腹の後お腹を落ち着けるために動くことでしたね^^;;;

腹ごなしでお手伝いにきてくれてたのなら良かったんですけどねw

> 承認待ちで確認できないけど、たぶん間違えた気がする・・・v-404

そのとおり!i-275←肯定ペンギンw

> なんか三代目さんとひいちさんのとこって良くおっちょこちょいをしちゃうんですけど、なんでだろう、恥ずかし^^;;;

わかるわかる!三代目もそういう方います^^;;

なぜだか間違いを書いちゃったり、へんなこと書いちゃったり^^;;

三代目なんてね、なぜか意気込みすぎちゃってコメントが空回りしてることよくありますよ^^;;; すっごいはずかしいのww

HappyFlowerPopさん、また来てくださいね~☆

2011/11/28 (Mon) 14:38

hachachan  

ぬくい。ぬくいです、三代目さん(涙)
あ、ぬくい、は憎い、とかではなく、大阪弁で「あたたかい」という意味です。
ぬくいわぁ、ほんまにぬくいわあ。

三代目さんのお人柄も、恩を覚えている子供たちも、親御さんたちも、商店街も、何もかもがぬくくてぬくくて、とてもとても、とっても幸せな気持ちになりました。

いつまでも地元の皆さんに、そして全国の皆さんに愛されるいまい呉服店と三代目さんでいてください。そして必ず、それはお子さんの世代に受け継がれていくことでしょうね。

素敵な記事をありがとうございました。
変なテンションでぬくいぬくいと繰り返してごめんなさいね。
でもでも、ああぬくい・・・v-10

2011/11/28 (Mon) 14:48

三代目  

グリーンリーブスさま☆

グリーンリーブスさんこんにちは!

いつも本当にありがとうございます!!

今回はお返事、スピーディーでしょ?むふふ^^

> 三代目さんのお仕事って本当に人を幸せにしていますよね
> 晴れ着を着たご本人はもちろんのこと、まわりのご家族みんなをも。

三代目が幸せを感じてるのには自信があるんですけどねw

でもね!先日、ある七五三のお客さまからお電話があって!

その方は、おばあさまからの古いお着物をお直し・お手入れして、小物をそろえて七五三をお祝いしたんです^^

とってもいいお着物だったので新しいのはお奨めしなかったんですよ^^

そのお直しした晴れ着をきて、おばあさまのところに着物姿を見せに行かれたそうなんです。

おばあさまが涙をながしてお喜びだったそうです。

「お金では買えない親孝行をさせて頂きました。三代目さんありがとうございます」ってお母様からお電話をいただきました。

とっても感激しましたよ☆ そういうふうに人様の幸せにかかわることができるってありがたいですね☆
 
> その上、親切にしてあげたお子さんが自ら決めて三代目さんのお店に来てくださるなんて、嬉しいですね~。感激ですね。

これは本当に!そう思います^^ もううれしくってうれしくってね^^

その子もちょっと照れたような感じでね^^

商店街のお店って良くもわるくも「顔」がありますからね。

こうして慕ってくれるってとってもありがたいことだと思います^^

> どのお子さんたちも幸せに大人になって欲しいですね

ほんとうに…。世界中のお子さんたちがみんな笑顔でいてほしいですね☆

サンタさんってそんな思いが世界一強い人なんでしょうね^^

> そのお子さんたちも三代目さんのお店の晴れ着を着たことは一生忘れないですね

懐かしいあたたかい思い出になってくれるとうれしいな~☆^^

リーブスさん、ほんとうにありがとうございました☆

2011/11/28 (Mon) 14:50

三代目  

龍midiさま☆

龍midiさんこんにちは~☆

いつも本当に感謝しています♪

> ウチは生徒に紹介されることはまずないッス
> 理由は「この塾、すごぉ~くこゎぃからっ!」になっちゃって逆宣伝効果が期待できます。 (笑) ★ミ

コワイなかに愛情があるんですよね☆きっと♪…たぶんw

生徒さんたちは、いつか先生の厳しさを感謝するときがきっときますね☆

三代目にもそういう先生がいましたもの☆^^ ☆ミ

2011/11/28 (Mon) 14:55

三代目  

若草物語のベスの鍵コメさま☆

鍵コメさんこんにちは☆^^

寒くなってきましたね~♪

あはは^^

鍵コメさんの息子さんみたいに、写真のとき、「ふくれっつら」になっちゃう子っていますよね^^

あれってきっと恥ずかしいからなんでしょうね^^ そういう年頃なんですかね、あのくらいの男の子って^^

それはそれで後からみるといい思い出の写真ですね☆

お母様が仕立ててくれたお着物のお話、ありがとうございました。

伺っていてこちらまで涙ぐんできちゃいましたよ^^;;

すてきなお母様ですね。

お金では買えないお着物ですね☆

ひとつの着物には、そういう思い出がかならずついているものなんですよね。

だから大切にしたいと思います^^

お声を聞かせてくださってありがとうございました☆

2011/11/28 (Mon) 15:02

まろゆーろ  

素敵な七五三物語を拝見しました。
お商売は人柄とも言いますが、まさしく寄せる波のように三代目さんの元に。
遠近を問わずに求めに伺うというのは、皆さんきっと三代目さんのお顔を拝見したいという思いもおありなのでしょうね。それと優しいお人柄で常日頃から身近に感じていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。本当に素晴らしいご縁がつながっていっているのですね。
どこかの放蕩三代目とは大違いの三代目さんに皆さんが魅かれるのだと確信しました。
ますますご繁盛なさいますように。そして必ず私も伺います(笑)

2011/11/28 (Mon) 15:50

三代目  

メロディさま☆

メロディさんこんにちは~☆^^

ふふ、お菓子いっぱい食べてますか?

> いいですねぇ。七五三のお子さまたちは見ているだけでニコニコ笑顔になっちゃいますね。
> そんな天使たちがそれぞれのお着物を選んでいくのですから三代目さんのお仕事も素敵ですよね。

いぜん某有名作家の某ミス・メロディから頂いた作品、うちのお姉ちゃんのお気にいりで、

いつもニコニコしてるんですよ♪

> 駄菓子屋さんのように、お小遣いを使って遊ぶお店じゃないのに、お子さんたちが集まってくるのは、やはり三代目さんのお人柄ですよね。

そっか!!!

駄菓子を置くようにしたらそれで商売も成立するかも!?

そしたら悪徳商人ですか?ww

> そして、一万回のコメント達成もおめでとうございます♪
> お忙しいのに、
> いつも、たっくさんのコメントにおひとつおひとつ丁寧にお返しされているのには頭が下がります。
> これからも楽しみにしていますね!

コメントにお返事をつけているのはみなさんも同じですよ☆^^

でもこればっかりは本当にメロディさんはじめみなさんのおかげなんです^^

夕べはバタンキューだったんですけど、今夜はメロディさんのお部屋に遊びに伺えそうです☆

鍵を開けておいてくださいね♪

2011/11/28 (Mon) 18:03

きつつき  

ほのぼの~^^

ゴブサタ~ン!なんちゃって・・・(汗)
全て、三代目さんの努力の賜物ですよ^^
実物はもっと可愛かったんでしょうね~・・・
喜んでいただける幸せ。 私もよ~く解ります ^^
身体に気を付けて頑張ってくださいネ。

2011/11/28 (Mon) 18:18

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/28 (Mon) 21:37

Sa-ya  

コメント1万超え、おめでとう御座います。
前回の記事、私が伺った時には既に凄いコメント数だったので遠慮しちゃって“おめでとう”を言いそびれました。。。

今回も、とっても温かい気持ちになるブログ、有り難うございます。

三代目さんのお店はもちろんのこと、商店街全体の優しさが伝わってきました。

ちびっ子達にも愛される呉服屋さん。

嬉しいですね。。

いつまでも天使達の笑顔とウィンクが飛び交うお店を続けて下さいね。

白衣の堕天使もお邪魔したくなりました。。(^^;)

2011/11/28 (Mon) 21:43

ufufuegao  

こんばんは~☆

人のつながりって良いですねぇ。
三代目さんのお人柄の賜物ですね。^^v
とっても優しい気持ちになれます。

女の子が女の子に目覚めるのって
七五三の時のような気がします。
着物でもお洋服でも晴れ着に胸躍らせて
ちょっぴり大人っぽくなるような気がします。

ふた昔前のうちの子どもたちを思い出しました。*^^*

いつも笑顔になれるお話をありがとうございます。
今日もニッコリ・・・頂いて帰りますね。*^^*☆

2011/11/28 (Mon) 23:46

ナンヨウハギ  

いつもながら、素敵なお話ですね。

迷子ちゃんは、三代目さんかアノ靴屋さんだったら、安心ですよ!
大きくなったら、着物を買ったり、靴を買ったり、
また弘明寺商店街に来てくれますね。

三代目さんの、例のマイクパフォーマンス
いろんな方を助けているんですね、素敵です。

私もお店にうかがった時に、商店街をうろうろしてたら、
三代目さんにマイクで呼び出されて嬉しかったし・・・

三代目さんとちょっとでも知りあったり、お話をした人は、
着物を買う時に思い出して、またお店に来てくれるなんて、
人柄の良さが溢れ出しているってことですよ。

娘も、浴衣は三代目さんのところで買うって決めてましたもの・・・

2011/11/29 (Tue) 09:05

桃咲マルク  

三代目さんおはようございます!

前回のコメントお疲れ様です(@^-^@)
すごい数でしたね!ご無理なさらずにて書こうと思い。。。
また数が増えるので止めましたけど(;^-^)

七五三ですね!あの姫衣さんブログ見ました!
とてもお綺麗な方ですね!おまけに為になる記事があったので見入りました(;^-^)
こうして全国からも来て頂けてとても嬉しくて、
感謝を伝えきれないくらい嬉しさマックス!てありますね(^-^)

また地元のお子様が、本来なら敷居の高い呉服店になかなか入れないのですが、
こうして集まられるのが、お店の雰囲気と三代目さんはじめ
お店の方たちのお人柄ですね♪

迷子も子供さんにも、そしてその親御さんにしても、もう2度と会えないのでは。。。
て思うほど不安になります。
三代目さんがお助けになられた女の子も大きくなられ、
親御さんも覚えてらして、人の暖かさを感じました!

人とのつながりで、心に笑顔届くのですね☆

2011/11/29 (Tue) 09:36

ひいち  

こんにちはー☆

嬉しい出会いや気持ちの暖かくなる交流。
三代目さんの周りには愛が溢れていますね(^∀^)

やさしいお人柄が老若男女をひきつけるのでしょうね~♪♪

毎日お忙しいでしょうが、更新があると、
「やったぁ(>∀<)/」って思います☆☆
こうやって、ブログを通して三代目さんと、
素敵な方達にお会いすることが出来て嬉しいです。

2011/11/29 (Tue) 10:03

静京呉服京染店  

七五三

こんにちわ
お仕事みよりにつきますよねi-189
三代目さんのお客様を想う気持ちが伝わります。
そして、可愛い天使さんたちの愛らしい姿はご両親の愛情を
いっぱいに受けられて元気に育ってくれてる愛情の証
みんなの幸せな気持ちがが伝わりますねi-176

幸せな天使さんたち、これからも元気にスクスク成長
してくれる事を願いますi-189

2011/11/29 (Tue) 11:07

Coucouのいくこ  

こんにちわ

いいお話ですね~
子供って正直ですよね~
私はちょっと苦手でどうして良いか分からなくなります。
あの純粋さが三代目さんと対等な感じですね。
綺麗なお着物を着せてにこにこしてる三代目さんが目に浮かびますよ~
素敵なお仕事ですね♪

2011/11/29 (Tue) 13:25

たえ  

こんにちわ^^

ステキなお話をありがとう御座います^^

私個人の話としては、七五三って、たぶん
3歳の時は両親が健在だったので、何らかの
お祝い事もあったのだと思いますが
3歳では記憶に残っていないんですよね~

でも、記念の着物が残っていて何時も大切に
しています。
着物って思い出を残すための物だったのですね~♪
これからも大切にしたいと思います^^b

2011/11/29 (Tue) 15:32

季節の花々  

いいお話ですね。
 私は今日,2年生の生活科「町たんけん」で見学させてもらったお店に挨拶に行きました。
「見学させてもらったことをまとめて,授業参観で発表します。宣伝させていただきます。」
と,お礼を言ったら,感謝されました。
 親切に案内してもらうと,子どもの心に残ります。
  

2011/11/29 (Tue) 19:16

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/29 (Tue) 20:15

tommy222  

こんばんは☆

ってことは、アノ靴屋さんも天使のウィンクをもらっているのでしょうか。。。^^

今はネットであれこれ買える時代ですが、
やっぱりお客様と直にふれ合うことって
いいですね♪

三代目さんのこういうお話を聞くたびに、
またアパレル販売やりたいなぁ。。と、
思っちゃいます(;^ω^)
お客様に人柄指名された時のあの感動。。( ;∀;)

年末に向かいさらにお忙しくなると
思いますが、
体調など崩さないようにして下さいね!!

∩(・ω・)∩三代目さんガンバレ~♪

2011/11/29 (Tue) 20:45

きのこ侍と申す  

三代目殿

こんばんはでござる。

変わらず賑わっている商店街ですね。
これなら迷子さんも出ますよね。
マイクで迷子対策の放送、結構ストレートで
判りやすかったです。
下町って感じがよいなぁ。


2011/11/29 (Tue) 20:46

けろ  

けろちゃん、永遠の3歳だから、
ミニミニサイズのお着物作ってください。

きせかえのお着物だったら、
いまい呉服店!!
って、ご検討、よろしくお願いいたします。

2011/11/29 (Tue) 21:52

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/29 (Tue) 22:24

サ・エ・ラ  

こんばんは。
今回も素晴らしいお話を、ありがとうございました!!

七五三、自分の時より、我が子の方が印象が強いです。
娘は数え年3歳のとき、名古屋の熱田神宮に詣でました。
うちの母が選びぬいて作ってくれた晴れ着を着て行ったのに、
「つかれた~」なんて言って、
玉砂利の上に座り込んで休憩していた、小さな姿を思い出します。
写真を見ると、なんと足元は、運動靴だった・・・・(笑)

息子の5歳は、思いのほか和装の似合う彼にホクホクでしたが、
本人は「早く脱ぎたい」の一点張り。
男の子はそんなものでしょうか。
多分次は結婚式まで、袴なんてつけないでしょうね~^^;

そして、娘の方は、7歳の時はもう大喜びでした。
すでに、きれいな服やお着物が大好きな女の子になっていたので・・・。
喜ぶ子には、親も着せ甲斐ありますね!!
本当に、着物には思い出がつまっていますね。

当時三代目さんを存じ上げていたら・・・・・
私も三重から、出かけて行ったかもしれません。
ぬくもりあふれるお店で、一生の思い出になる晴れ着を選べるなんて、最高です。
私の街も、商店街はありますが、正直さびれる一方です。
三代目さんの所は、絶対大丈夫ですね。
小さなお得意様がいっぱーい、いますからね(*・∀-)☆

2011/11/29 (Tue) 22:31

Fancy_Pool  

こんばんは 三代目さん
なるほど~。
天使がウィンクしてくれるんですね。
とてもいいお話ですね。
それはきっと三代目さんのお人柄だと思います。

Fancy Pool は
三代目さんのウィンクの方がいいんですけどねv

2011/11/30 (Wed) 01:43

aaconee  

こんにちは~
いいお話ですね~。
いつものことですけど、ほんわかしました。
子供達に好かれて、子供が親を連れてくる呉服屋さんって、
日本広しと言えども、ここだけでしょうね~。

でも、日本の伝統文化(?)が若い世代にいい思い出とともに引き継がれていると思うと、
三代目さんのやってること(自覚はないと思うけど)って、
凄いと思いました。そして、それが三代目さんにとっては自然なことで、
楽しんでおられて・・・そこが一番いいです!!

ナンヨウハギさんみたいに、マイクの美声で呼び出されたい!
そんな気持ちになってしまいました。

「お腹すいた~」って立ち寄るなんて、
どんだけ子供にとっては、親しみを感じてる場所かわかります。
で、ガリガリくん進呈ですか?

四ちゃんの落書きも可愛い!
富士山ですか?日本一の富士山が、眠りこけてる!!!
大物の片鱗が・・・

2011/11/30 (Wed) 13:18

かえるママ21  

いつも、こちらに来ると、勉強になり、また反省する所も沢山です。
今日もとても勉強になりました。
三代目さんが、沢山の方に幸せを与えていらっしゃるから、商売繁盛、人気店なのですね。
しかも、例え「色男金と力はなかりけり」であっても(←褒めてます)言葉で元気付けたり、幸せにしたり、愛情や思いやりを感じたり....
そんな形での交流で、人を幸せにすることが出来るんだな~と、感動すら覚えます。
本来なら、着物と言う高級品を扱っていらっしゃるのだから、子供御法度とか、してしまいそうですが(かえるままが店主なら)子供に愛される呉服屋さんだなんて、素晴らしいですね!
七五三の着物を買いに行きたい所ですが、かえるままは20代ですから七五三ではなくハンテンを。(m´・ω・`)m ゴメン、
絶対にかえるままも、ハンテンを買いに行きますから!
ハンテン、1ダース買える様に、頑張ります!

2011/11/30 (Wed) 14:16

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/30 (Wed) 17:54

ロイスト  

おはよう~♪
あぁ、なんて、素敵なお話なんでしょう♪
朝から、心がほっこり^^ そして、涙で目も潤いましたよ~。
うちの娘はもう、七五三終わっちゃったけど、お着物を探すときには、三代目さんのお世話になりたいなぁ~♪って、思いました。
これからも、みなさんを、幸せにして差し上げてくださいね^^

2011/12/01 (Thu) 06:56

もり  

very good (^0^)

おはようございます。

一万回のキャッチボール、一大イベントでしたね。大変な反響で、お疲れのことでしょう (^-^)

次の記事がどうなるか気になりましたが、今回の記事もvery goodですね!

ブログも商売も、誠意+人柄なんですね。
親から子へ、子から孫へと引き継がれて行くなんて、素晴らしいことだと思います。

☆☆☆





2011/12/01 (Thu) 09:15

yoko  

素敵なつながりですね★
迷子の女の子を保護された三代目さん、
そのことを忘れずにいてくれた女の子。
しょっちゅう子供達が遊びにくることを思っても、
三代目さんのお店がどんなに温かい場所かってことがうかがえますね*^^*
こんな場所を持ってる商店街の子供達が羨ましいなぁ~★

そしてそして、四代目くんの落書き!!!
可愛すぎます~><♪♪♪

うん、眠かったんだね *^^*
あ~かわいいっ!

2011/12/01 (Thu) 10:03

小太郎  

こんにちは☆
はじめまして♪
先ほどはご訪問ありがとうございます(^^♪

弘明寺ですか、懐かしいです。
今は埼玉に単身赴任ですけども、長いこと鶴見在住でした。
機会があったら孫たちでも連れて行ってみようと思います(^^♪

ちなみに息子夫婦とかみさんは川崎です♪
☆PPP(´ー`)/~~

2011/12/01 (Thu) 15:33

火星  

三代目さんのあたたかい記事を読めば、
この人出がいまい呉服店さんにできていると言われても信じて疑いません。

落書きにあるように、
四代目さんから「ここまでおいで」と呼ばれているようですi-246

2011/12/01 (Thu) 19:51

やまねこ  

三代目さん、こんばんは^m^
前回のコメントのお返事、すごく嬉しかったです!
他の方へのお返事も拝見していて、記事内の皆さんのお名前を
2行にわたって表示されないように気遣ってらっしゃったり、
色もちゃんと考えて変えてらっしゃったのを知って、
ほんとにびっくりしました…;;
ブログの世界でこんなに優しくたくさんの方を気遣える三代目さんは、
現実ではもっと最強に優しくて頼れるんだろうなあとしみじみしちゃいました(´∀`*)

今回の記事もほのぼので三代目さんならではのエピソード満載で、
育児の合間に癒されましたi-260
七五三…いつかはうちの子供もやるのがまだ遠い未来過ぎて
信じられないような気持ちです笑
こうやって他のお子さんたちの可愛い成長を拝見出来て、励みになりました^^
ありがとうございますi-179

アハハ笑、四代目くんの落書きカワイイなー♥
眠いときってなぜか「ねむい」って書きたくなるんですよね(ノ∀`;)
私もよくノートの端っこに「ねむいねむい…」ってひたすら書いてたのを
思い出しましたっ爆

四代目くん、そろばん頑張ってね☆(´∀`*)b
ポチ

2011/12/01 (Thu) 23:25

moka  

一度でも三代目さんのブログへお邪魔したら
みーんなファンになること間違いなし♪です。

実際の三代目さんにお会いしたら老若男女問わず
みんなハートを打ち抜かれるはず♪
(私のハートはガラスなので、お手柔らかに 笑)

私の知ってる呉服屋さんは、購入する以外に
お邪魔するなんて考えられません。
すごいぞ、いまい呉服店!
何てアットホームなお店なんでしょう(≧▽≦)

我が姪っ子も、七五三で今年初めて着物を
着ましたけど、脱ぎたくないと泣いたそうです(汗)

女の子は、早い内から着物に対する気持ちが
半端じゃないんだな♪と感じます。

試着の段階から、みんなの笑顔がこぼれる感じでしょうネ♪

四代目くんの記事にも笑顔がこぼれましたよ(^^)

2011/12/02 (Fri) 02:42

あんり  

風邪ひきでお伺いが遅くなりました!ごめんなさい<(_ _)>

七五三・・そうですね!!素晴しいイベントです!
そのイベントの後ろではこんな美しい人情のお話があったんですね!!

お姉ちゃんが妹さんの晴れ着をここで・・!!ってお話でも
へぇ~~~っ!!そういうことってあるんだって感動したし・・

迷子ちゃんのお話も・・やはりいい心がけの方のところには
こういう素敵なお洒落なお話が・・って思いました!!

三代目さんのお人柄のなせる技ですね!!
素晴しいです★。.:*:'°☆。.:

週末奈良の春日大社にも行って来たのですが、かわいい七五三のお子さまたちが!
ご家族で集ってらっしゃって、賑やか晴れやかでステキでした!

観ていてこちらも顔がほころんじゃいましたよ♪

2011/12/02 (Fri) 12:45

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/02 (Fri) 15:38

matsuyama  

商売はやはりお人柄ですよね。
対象がお子様とはいえ、いやお子様だからこそ優しい三代目さんが慕われるんでしょうね。
お子様の心をつかんだ三代目さんの心優しき振舞い。
お子さんは正直です。何の駆け引きもありません。
だからこそ、いまい呉服店を名指しでご指名するんでしょうね。
自分ももう少し子供が小さい頃知っておけばよかったです。
その頃はまだ二代目さんがお店をしていた頃かもしれませんね。
その脇で今の三代目さんが学校の宿題に精を出していたかも(笑)。

2011/12/02 (Fri) 17:34

むつみ  

本当三代目の人柄がいいから
お客様がやってくるんだな~と
ほのぼのした気持ちになれたよ~♪
私も何かあったらいまい呉服店指名でいきたいぐらいだもの!

いつも色々ありがとうね

2011/12/03 (Sat) 12:32

三代目  

加夢さま☆

加夢さんこんばんは~☆^^

> うん、それはうれしいですね

うれしいですよね~☆^^

> 僕もお客様はみんな大好きなんですが
> 田舎に住んでいると
> 高校を卒業するとみんな出て行ってしまうんですよ
> でも
> たまに帰ってきて
> うちに寄ってくれると
> やっぱり嬉しいですよ
> 客商売をやっていて
> 幸せな瞬間ですヽ(=´▽`=)ノ

これすっごいよくわかります^^

「床屋さんを変える」って案外できないんですよね☆^^

通えない距離になっちゃうと仕方ないですけど、

三代目も丁稚奉公時代とかにわざわざグミョウジまでもどってきて散髪してましたもん^^

それに加夢さんの兄貴的人柄もあって、「こんちわ!お久しぶりです!」ってつい寄りたくなっちゃうんでしょうね☆^^

でも人さまの家の子って、大きくなるのが本当に早い気がしますよね☆^^

2011/12/03 (Sat) 22:04

三代目  

hachachanさま☆

hachachanこんばんは~☆^^

> ぬくい。ぬくいです、三代目さん(涙)

え? ぬくいって・・どうして憎らしいんですか!?

> あ、ぬくい、は憎い、とかではなく、大阪弁で「あたたかい」という意味です。

あ、違うんですねww

大阪弁なんですね☆

そういえばこちらでも「ぬくい」って時々使います^^ お布団がぬくいとか♪

> 三代目さんのお人柄も、恩を覚えている子供たちも、親御さんたちも、商店街も、何もかもがぬくくてぬくくて、とてもとても、とっても幸せな気持ちになりました。
> 素敵な記事をありがとうございました。
> 変なテンションでぬくいぬくいと繰り返してごめんなさいね。
> でもでも、ああぬくい・・・v-10

ぬくくなってくださってありがとうございます☆^^

でも、一番ぬくかったのは三代目だと思いますよ。

おちびちゃんたちが来てくれたとき、ジーンってものすごく「ぬくく」なりましたもの☆^^

本当に感謝ですよね^^

いつかこの子たちも、それこそアッいうまって感じでママになって、またその子を連れてきてくれるのかな~?なんて思っちゃいますね^^

それまでお店をがんばらなきゃ^^

hachachan本当にありがとうございます♪

2011/12/03 (Sat) 22:09

三代目  

まろゆーろさま☆

まろゆーろさんこんばんは☆

いつも本当にありがとうございます^^

> 素敵な七五三物語を拝見しました。
> お商売は人柄とも言いますが、まさしく寄せる波のように三代目さんの元に。
> 本当に素晴らしいご縁がつながっていっているのですね。
> ますますご繁盛なさいますように。そして必ず私も伺います(笑)

こちらが恐縮してしまうくらいお褒め頂いてしまって^^;;;;

そんなことは全然ないのですよww 実際にお目にかかったら「なーんだ」って思われるのがコワイです^^;;

ただ、あまり商売商売した感じをだしてしまうと、そういうのって悪くするといやらしく感じられてしまうときもあるかもしれませんので・・。

そういう部分は気をつけています^^

まぁこどもさん相手に商売商売ってのもないんですけどね^^;

でもこうしてお店を好きになってくれる子がいてくれるのは、なんともありがたいことで、お金では買えないようなことだと思っています^^

2011/12/03 (Sat) 22:15

三代目  

きつつきさま☆

きつつきさん!

こんばんはです☆ コメント本当にうれしいです~^^

> 実物はもっと可愛かったんでしょうね~・・・

本当に天使のようにお可愛らしかったですよ♪ どのお子さんも☆

もちろん、きつつきさんの天使さんが可愛らしいことはよ~く存じ上げていますけど☆^^

> 喜んでいただける幸せ。 私もよ~く解ります ^^
> 身体に気を付けて頑張ってくださいネ。

「パンのみで生くるにあらず」じゃないですけど

こういう喜びとか、喜んで頂ける幸せが商売を続かせてくれているんでしょうね♪^^

そのことがよーくわかりました☆

きつつきさんもどうぞお大切になさってお過ごしくださいね♪

本当にありがとうございました^^

2011/12/03 (Sat) 22:21

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは^^

目まぐるしくたってよろしいじゃありませんか^^

前進するってことは変化していくってことなんですから☆・・・なんて三代目が偉そうに言っちゃいけないですよね^^;;

素敵なブログ、拝見しました☆

これからもよろしくお願いいたします^^

2011/12/03 (Sat) 22:23

三代目  

Sa-yaさま☆

フラの天使♪Sa-yaさんこんばんは~☆^^

> コメント1万超え、おめでとう御座います。
> 前回の記事、私が伺った時には既に凄いコメント数だったので遠慮しちゃって“おめでとう”を言いそびれました。。。

ありがとうございます☆

こればっかりは本当にみなさんに感謝感謝の三代目なのです^^

いつもあたたかいコメント、そして交流をしてくださってありがとうございます☆

> 三代目さんのお店はもちろんのこと、商店街全体の優しさが伝わってきました。
> いつまでも天使達の笑顔とウィンクが飛び交うお店を続けて下さいね。
> 白衣の堕天使もお邪魔したくなりました。。(^^;)

こういうお客様に支えられて、商売って続けていくことができるんでしょうね^^

ところで、Sa-yaさんが堕天使なら、三代目は地の底まで会いにいきますよ☆^^

12枚の輝く羽をもった、それは美しい堕天使なのでしょうね♪

2011/12/03 (Sat) 22:28

三代目  

ufufuegaoさま☆

egaoさんこんばんは~☆^^

> 人のつながりって良いですねぇ。

本当に☆^^ うれしくってありがたくって、涙がでちゃいます☆

> 女の子が女の子に目覚めるのって
> 七五三の時のような気がします。
> 着物でもお洋服でも晴れ着に胸躍らせて
> ちょっぴり大人っぽくなるような気がします。

面白いのは、三歳さんの時はみんな「ピンク」とかが好きなんですよね^^

でも七歳さんになると、本当にお好みも多様で、自分の主張もでてくるんです☆

やっぱり女の子なんですね~☆

男の子は「お侍さんごっこ」みたく刀とかに興味がいってますけどね^^

> いつも笑顔になれるお話をありがとうございます。
> 今日もニッコリ・・・頂いて帰りますね。*^^*☆

いえいえそんな^^

いつもegaoさんのところでニッコリほっこりを頂いてますから☆^^

egaoさんありがとうございました♪^^

2011/12/03 (Sat) 22:39

三代目  

ナンヨウハギさま☆

セーター完成間近のナンヨウハギさんこんばんは~☆

もう「ジオング」くらいの完成度ですか?ww

> 迷子ちゃんは、三代目さんかアノ靴屋さんだったら、安心ですよ!
> 大きくなったら、着物を買ったり、靴を買ったり、
> また弘明寺商店街に来てくれますね。

^^

大きくなって、たとえ別の土地で暮らすようになっても

小さいときのあたたかい思い出に店や商店街がなってくれたらいいなぁって思ってます^^

そしてたまに帰ってきたときにも、かわらず続いていたら、それはその子にとってもうれしいことですよね?きっと☆^^

> 三代目さんの、例のマイクパフォーマンス
> いろんな方を助けているんですね、素敵です。
> 私もお店にうかがった時に、商店街をうろうろしてたら、
> 三代目さんにマイクで呼び出されて嬉しかったし・・・

ナンヨウハギさんの時のあれは『特別』です☆

普段はああいうふうに使ったら、それこを怒られちゃいますもの^^;;

> 娘も、浴衣は三代目さんのところで買うって決めてましたもの・・・

Kちゃんの浴衣姿、かわいかったですよね~☆

もちろんお母様の方がおきれいですけど☆にひひ^^


2011/12/03 (Sat) 22:45

三代目  

マルクさま☆

マルクさんこんばんは!!^^

> 前回のコメントお疲れ様です(@^-^@)
> すごい数でしたね!ご無理なさらずにて書こうと思い。。。
> また数が増えるので止めましたけど(;^-^)

ありがとうございます^^

でもマルクさんは偉いですよ。

いつもあれだけのコメントが寄せられて、それにきちんとすばやくお返事をかえして、ほぼ毎日のように記事を更新して、その記事がまた楽しくて・・・☆^^

尊敬しちゃいます☆(ホントですよ^^)

> 七五三ですね!あの姫衣さんブログ見ました!
> とてもお綺麗な方ですね!おまけに為になる記事があったので見入りました(;^-^)
> こうして全国からも来て頂けてとても嬉しくて、
> 感謝を伝えきれないくらい嬉しさマックス!てありますね(^-^)

姫衣さん、おきれいな方でしょ!

お帰り間際に「じつは私もブログをしているんです」って教えてくださったんです。

それまでは三代目も存じ上げなかったんですよ。

でも本当におきれいな方でした、内面的なお美しさも☆

いまでも「お孫さん」がいらっしゃるなんて信じられないですもの^^

> また地元のお子様が、本来なら敷居の高い呉服店になかなか入れないのですが、
> こうして集まられるのが、お店の雰囲気と三代目さんはじめ
> お店の方たちのお人柄ですね♪

そういう意味では呉服屋としては、うちは特殊かもしれませんけど^^;;

でもまぁ、商店街のお店なんてこんな感じだと思いますよ^^

いつまでもこういう雰囲気とか関係は大事にしていきたいですよね☆

> 迷子も子供さんにも、そしてその親御さんにしても、もう2度と会えないのでは。。。
> て思うほど不安になります。

三代目も自分が迷子になった時の怖さや心細さを今でもはっきりと覚えているんです^^;

だから余計にね^^;

> 三代目さんがお助けになられた女の子も大きくなられ、
> 親御さんも覚えてらして、人の暖かさを感じました!
> 人とのつながりで、心に笑顔届くのですね☆

迷子さんを送っていくときもたまーにあったんですけど、そういう時は一人じゃなくて二人以上で送るようにしています。 人さらいみたいな誤解を与えてしまってもいけない世の中ですからね^^;

でも今回のように、その子がそう言ってくれたり覚えていてくれるのは、結局親御さんがしっかりとした素晴らしい方だからなんだと思うんです☆^^

その子にも感激しましたけれど、親御さんにも本当に感謝しました☆^^

12月はマルクさんのご商売もとってもお忙しいと思いますが、どうぞご無理なさらないでくださいね♪

2011/12/03 (Sat) 22:57

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/04 (Sun) 00:19

93  

素敵

三代目の温かい愛にほのぼのしました。
姫衣さん34歳でお子様にお孫さんもいらっしゃるなんて~驚きでした、その上綺麗
品のある女性 憧れます 私も頑張らないとな~

トリプルMちゃん
三代目のことが本当に好きなんですね
いい繋がりです
商店街の人と人の繋がり ほんわかします

エメラルドグリーンの晴れ着 珍しいですね
綺麗~私の成人式<遥か前>もこの色でした

2011/12/04 (Sun) 10:17

John Metavolita  

こんにちは♪
またまたすっかりご無沙汰してしまって申し訳ありません…(汗)

ボクのささやかな目標のひとつ…。
それはできるだけ近い将来,チビ助たちと一緒に
三代目さんのお店に乗り込むこと!

「三代目さんいる!?メタボリタって言えばわかるよ!」
…などと何だかすごく偉そうに…(笑)
そのときはチビ助たちに見立ててやってくださいね!

って,何だか記事の趣旨と違ってしまってすみません…(笑)

2011/12/04 (Sun) 15:46

三代目  

ひいちさま☆

> こんにちはー☆
>
ひーちゃんこんにちは~☆^^

> 嬉しい出会いや気持ちの暖かくなる交流。
> 三代目さんの周りには愛が溢れていますね(^∀^)

ありがとうございます^^

ひーちゃんのブログからは、しょーちゃんとダンナさまと、美味しい物への愛があふれているのを感じますよ~☆^^

> 毎日お忙しいでしょうが、更新があると、
> 「やったぁ(>∀<)/」って思います☆☆
> こうやって、ブログを通して三代目さんと、
> 素敵な方達にお会いすることが出来て嬉しいです。

そういわれて見ると、11月は3回しか更新してなかったのね^^;;;

その割には毎日ブログに関することをしていたような気がするのはなぜだろう?ww

ブログって不思議ですよね~^^

まだお会いしたこともないのに、普段の友だち以上に近くに感じたり☆^^

ひーちゃんやみなさんとお知り合いになれて三代目も幸せです♪^^

2011/12/04 (Sun) 16:38

三代目  

静千代さま☆

静千代さんこんにちは~☆^^

> お仕事みよりにつきますよねi-189

つきます、つきます!☆^^

> そして、可愛い天使さんたちの愛らしい姿はご両親の愛情を
> いっぱいに受けられて元気に育ってくれてる愛情の証

そうなんですよ!^^

どの子もそうですけど、今回ご紹介したお子さんたちもね!

覚えていてくれたり、うちに行こう!って言ってくれるのはとってもうれしいんですけど、それってやっぱりご両親さんがとても素敵な方だからだと思うのです☆

迷子になって保護してくれた店のこととかを、きっとお母さまがお嬢ちゃんにお話になってらっしゃったんでしょうし、いつも学校の勉強で親切にしてくれるからこのお店がいい!って言っても、親御さんにその気がなかったらいらっしゃいませんものね☆

だから今回のお子さんたちにはもちろん、ご両親さまにもとても感謝しているのです☆

> 幸せな天使さんたち、これからも元気にスクスク成長
> してくれる事を願いますi-189

スクスク大きくなって、大阪は谷六に修学旅行へ!^^

2011/12/04 (Sun) 16:44

三代目  

Coucouのいくこさま☆

いくこさんこんにちは~☆^^

> 子供って正直ですよね~
> 私はちょっと苦手でどうして良いか分からなくなります。

そうですか?^^

いくこさんは小さなこどもからとっても好かれそうな気がしますけど♪

> あの純粋さが三代目さんと対等な感じですね。

それって…三代目の精神年齢とかのことじゃないですよねww

> 綺麗なお着物を着せてにこにこしてる三代目さんが目に浮かびますよ~
> 素敵なお仕事ですね♪

ちょうど昨日もお一人様のためだけの晴れ着の会があったんですけど、

一生懸命着物を探して、その方のご性格や雰囲気なんかも考えながらコーディネートして

お客さまから「わぁ、きれい!」って言ってもらうのは格別な気持ちになります☆^^

どの仕事もお客さまから喜んでもらえるときが一番うれしい時なんでしょうね♪^^

2011/12/04 (Sun) 16:50

三代目  

たえさま☆

たえさんこんにちは~☆^^

商店街もクリスマスの飾りつけ、できましたよ~☆^^

> 私個人の話としては、七五三って、たぶん
> 3歳の時は両親が健在だったので、何らかの
> お祝い事もあったのだと思いますが
> 3歳では記憶に残っていないんですよね~
> でも、記念の着物が残っていて何時も大切に
> しています。
> 着物って思い出を残すための物だったのですね~♪
> これからも大切にしたいと思います^^b

三歳のお祝いの時のご家族の方々のお慶びよう、可愛がりようは特別ですよ。

みんなニコニコニコニコ☆ この子がかわいくって仕方ない、幸せになりますように、きれいになりますようにって。

たえさんのご両親様もきっとそうだったと思います☆

着物は思い出を残すためのもの…。素敵な言葉をありがとうございました。

いつも思うんです。七五三の晴れ着や振袖は、そのご家族みんなの気持ちがこもった着物なんです。

だから特別だし、お手伝いする三代目も一生懸命になってしまうんです☆^^

三歳のたえさん、とーっても可愛かったでしょうね♪^^

2011/12/04 (Sun) 16:56

三代目  

季節の花々さま☆

季節の花々さんこんにちは~☆

>  私は今日,2年生の生活科「町たんけん」で見学させてもらったお店に挨拶に行きました。
> 「見学させてもらったことをまとめて,授業参観で発表します。宣伝させていただきます。」
> と,お礼を言ったら,感謝されました。

一昨日もね!二年生の子たちが5人くらいで来ましたよ^^

「お手伝いさせてくださーい」って雑巾もってきたので、鏡とか拭いてもらったりお掃除をお願いしました^^

その前は、店頭で「いらっしゃいませー!」ってやってもらいました☆^^

かわいいですよね☆

>  親切に案内してもらうと,子どもの心に残ります。

生徒さん方にいってくださいね。お店から外にでるとき、友だちが前を歩いていても絶対に飛び出さないようにって。クルマが走ってる時間帯がけっこうありますから^^

それとね!

お店の人や、通行人の方に質問したりするときは、モジモジはずかしがってるとダメなんです^^

まず笑顔で大きな声で「こんにちは!」ってご挨拶すると大抵の人は親切に教えてくれますよ^^

きっとそうしてらっしゃると思うのですが、余計なこと言ってすいません^^;;

来週もまた大勢くるだろうな~^^;;

2011/12/04 (Sun) 17:14

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんにちは☆^^

お正月はゆっくりと故郷でお過ごしになるんですね☆

貴重な一年でしたね^^

これからもよろしくお願いいたします♪

2011/12/04 (Sun) 17:20

三代目  

tommyさま☆

tommyさんこんにちは~☆

> ってことは、アノ靴屋さんも天使のウィンクをもらっているのでしょうか。。。^^

もらってます、もらってます^^ 人気ありますもの^^

> 三代目さんのこういうお話を聞くたびに、
> またアパレル販売やりたいなぁ。。と、
> 思っちゃいます(;^ω^)
> お客様に人柄指名された時のあの感動。。( ;∀;)

カリスマアパレル店員さんだったtommyさんですもの!

だれだってきっと「いちころ」だったんでしょうね☆

『お客さま、とってもナウですよ☆』とか言ってたんでしょうねww

そういえば!

人生の最後の最後に食べたいもの。あれからずっと考えてたんですがw

やっと決まりました^^;;

そちらに伺って教えますね☆

2011/12/04 (Sun) 17:24

三代目  

きのこ侍殿☆

こんにちはでござる~☆^^

> 変わらず賑わっている商店街ですね。

桜のときはまた特別です^^;

毎日これくらいだったら、いまごろ倉が建ってますよww

> これなら迷子さんも出ますよね。
> マイクで迷子対策の放送、結構ストレートで
> 判りやすかったです。
> 下町って感じがよいなぁ。

とにかく歩き回らないで、「泣いて」くれた方がすぐに周りからわかるんですよね。

必死な顔をして歩き回っていても、案外周りの大人たちも「どうしたの?」って声をかけづらいものなんです。

このくらい人出があると、こどもの目線では周り中壁だらけみたいに見えるでしょうから、こわくて心細いと思うんですよ^^;;

楽しいお花見の思い出になってほしいですものね♪

2011/12/04 (Sun) 17:32

三代目  

けろちゃんさま☆

かわいいけろちゃんこんにちは~☆

> けろちゃん、永遠の3歳だから、
> ミニミニサイズのお着物作ってください。

特注のお誂え、承りました!!ありがとうございます☆

お支払いは、お現金、カード、どういたしましょうか?にひひ^^

2011/12/04 (Sun) 17:34

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは☆^^

いつもありがとうございます^^

わかります!

三代目も幼いときに迷子になったことが何回もありましたから^^;

すぐ近所のスーパーで迷子になってさえ、もう二度と会えないんじゃないかってくらい心細くなりますものね!

いぜんお祭りの浅草で迷子になったときはこわかったww

一生、知らない街で一人で生きていかなきゃいけないんじゃないかって、ほんとうにそう思ったくらい心細く怖かったですww

迷子がでないことが一番なんですけど、どうしてもね^^;;

少しでもこわい思いをしなければいいなって思います^^

鍵コメさんも、天使さんが歩き始めたら手を離しちゃだめですよ☆^^

2011/12/04 (Sun) 17:42

三代目  

サ・エ・ラさま☆

サ・エ・ラさんこんばんは~☆

> 今回も素晴らしいお話を、ありがとうございました!!
 
いえ、そんな^^;;

> 七五三、自分の時より、我が子の方が印象が強いです。
> 娘は数え年3歳のとき、名古屋の熱田神宮に詣でました。

熱田神宮!すごいお宮さんにお参りにいかれるのですね☆^^

こちらでしたら、鎌倉の八幡様か伊勢山さんかってくらいですかね?^^

> うちの母が選びぬいて作ってくれた晴れ着を着て行ったのに、
> 「つかれた~」なんて言って、
> 玉砂利の上に座り込んで休憩していた、小さな姿を思い出します。
> 写真を見ると、なんと足元は、運動靴だった・・・・(笑)

かわいいかわいい^^

草履になれてない子がほとんどですから、お参りの直前までは運動靴の子って多いですよね^^

お母様が「選びぬいて」ってところに感動しちゃいました^^

それくらいご家族のお気持ちがこもる着物なんですよね、七五三の晴れ着って♪

> 息子の5歳は、思いのほか和装の似合う彼にホクホクでしたが、
> 本人は「早く脱ぎたい」の一点張り。
> 男の子はそんなものでしょうか。
> 多分次は結婚式まで、袴なんてつけないでしょうね~^^;
>
> そして、娘の方は、7歳の時はもう大喜びでした。
> すでに、きれいな服やお着物が大好きな女の子になっていたので・・・。
> 喜ぶ子には、親も着せ甲斐ありますね!!
> 本当に、着物には思い出がつまっていますね。

男の子と女の子はやっぱり違うみたいですね^^

男の子は、これで刀でも持たせてあげたら案外上機嫌に歩き回ると思うんですけどね。(懐刀ではなくて)

女の子は個人差はありますけど、七歳くらいになるとおしゃれな子はほんとうにおしゃれですから^^

> 当時三代目さんを存じ上げていたら・・・・・
> 私も三重から、出かけて行ったかもしれません。
> ぬくもりあふれるお店で、一生の思い出になる晴れ着を選べるなんて、最高です。
> 私の街も、商店街はありますが、正直さびれる一方です。
> 三代目さんの所は、絶対大丈夫ですね。
> 小さなお得意様がいっぱーい、いますからね(*・∀-)☆

ありがとうございます☆

「わたしが育った町の商店街はいまでも元気だよ」って言ってもらえるようにがんばります☆^^

でもサ・エ・ラさんの地元の商店街にも素敵なお店、一生懸命なお店がきっとあると思いますので

ぜひ今度またゆっくりと歩いてみてくださいね♪ きっと素敵な発見があると思いますよ☆^^

2011/12/04 (Sun) 17:49

三代目  

Fancy_Poolさま☆

Fancy_Poolさんこんばんは~☆^^

> なるほど~。
> 天使がウィンクしてくれるんですね。
> とてもいいお話ですね。

めったに無いことですけどね☆^^

この仕事をしていてよかったなぁって思える瞬間があるって幸せですよね☆

> Fancy Pool は
> 三代目さんのウィンクの方がいいんですけどねv

三代目 は
Fancy_Poolさんのウィンクの方がいいんですけどね^^v

2011/12/04 (Sun) 17:53

三代目  

aaconeeさま☆

aacoさんこんばんは~☆

> 子供達に好かれて、子供が親を連れてくる呉服屋さんって、
> 日本広しと言えども、ここだけでしょうね~。

あのね・・・

めったに無いことだから、記事になるんですよww

> でも、日本の伝統文化(?)が若い世代にいい思い出とともに引き継がれていると思うと、
> 三代目さんのやってること(自覚はないと思うけど)って、

そうでしょうか!

伝統文化が引き継がれているんでしょうか!^^

そんな大それた気持ちはないのですが、もしそうだとしたらうれしいですね~☆

それよりもまず、三代目自身が伝統文化を身につけておかなくちゃ^^;;;

> ナンヨウハギさんみたいに、マイクの美声で呼び出されたい!
> そんな気持ちになってしまいました。

aacoさんがいらしたら、商店街のマイクでデュエットでもしましょうか?銀恋でもww

> 「お腹すいた~」って立ち寄るなんて、
> どんだけ子供にとっては、親しみを感じてる場所かわかります。
> で、ガリガリくん進呈ですか?

いえ、そんときはたしか、20円コロッケだったと思います^^;;

あのボウズたちも今頃は大学受験とかの年頃になるのかな~^^

> 四ちゃんの落書きも可愛い!
> 富士山ですか?日本一の富士山が、眠りこけてる!!!
> 大物の片鱗が・・・

お!一発で富士山ってわかりますか!?

三代目ははじめ「大きなプリン」かと思っちゃったww

(どんだけ甘いものが好きなんだよ^^;;)

2011/12/04 (Sun) 18:08

三代目  

かえるママさま☆

かえるママさんこんばんは~☆

熊ブログへようこそww

> しかも、例え「色男金と力はなかりけり」であっても(←褒めてます)言葉で元気付けたり、幸せにしたり、愛情や思いやりを感じたり....
> そんな形での交流で、人を幸せにすることが出来るんだな~と、感動すら覚えます。

三代目が幸せにしてもらってるんですよ☆

> 本来なら、着物と言う高級品を扱っていらっしゃるのだから、子供御法度とか、してしまいそうですが(かえるままが店主なら)子供に愛される呉服屋さんだなんて、素晴らしいですね!

まぁ下町の着物屋さんなのでww

お高くとまっていたらどうにもならんのですよ^^;;

そういえば、いぜん来た問屋さんが「店頭で声だししている呉服屋さんなんてありませんよ」って言ってました^^;;;;

> 七五三の着物を買いに行きたい所ですが、かえるままは20代ですから七五三ではなくハンテンを。(m´・ω・`)m ゴメン、
> 絶対にかえるままも、ハンテンを買いに行きますから!
> ハンテン、1ダース買える様に、頑張ります!

ありがとうございます☆

はんてん、記事にしたいんですけど、いまバンバン売れちゃっててww

写真載せても既に売り切れの品が出始めちゃってるのですw追加してもおっつかないくらいなんですw

一ダースでしたらどうぞお早めに☆^^


2011/12/04 (Sun) 18:13

三代目  

鍵コメさま☆

> かわいい七五三の姿

鍵コメさんの七五三姿もきっとお可愛らしかったでしょうね~☆

町の写真館に飾られていたんじゃないですか?^^

四代目の絵、親ばかですけど載せちゃいましたw

もうね、これみた瞬間抱きしめちゃいましたよ^^;;

鍵コメさんありがとうございます☆

こちらもリンクさせて頂きますね^^

2011/12/04 (Sun) 18:17

三代目  

ロイストさま☆

ロイストさんこんばんは~☆^^

ツイッター・・・むずかしいww 概念すら理解できないってのはもう時代に取り残されてるってことなんでしょうか?TT

フォローするのすらまだまだ時間がかかりそうですww

> あぁ、なんて、素敵なお話なんでしょう♪
> 朝から、心がほっこり^^ そして、涙で目も潤いましたよ~。
> うちの娘はもう、七五三終わっちゃったけど、お着物を探すときには、三代目さんのお世話になりたいなぁ~♪って、思いました。

ありがとうございます☆^^

なにかお役にたてそうな時がありましたら、いつなりとも!

お声をかけてくださいね♪^^

> これからも、みなさんを、幸せにして差し上げてくださいね^^

三代目がみなさんに幸せにしてもらってるんですよ♪^^

2011/12/04 (Sun) 18:21

三代目  

もりさま☆

もりさんこんばんは~☆^^

> 一万回のキャッチボール、一大イベントでしたね。大変な反響で、お疲れのことでしょう (^-^)

ありがとうございます☆

みなさんに感謝の気持ちをつたえる記事で、おめでとうをたくさん言って頂いてしまって^^;;

感謝感謝です☆

> 次の記事がどうなるか気になりましたが、

ひぃ>< そんなこと気にしてたんですかww

> ブログも商売も、誠意+人柄なんですね。
> 親から子へ、子から孫へと引き継がれて行くなんて、素晴らしいことだと思います。

今回の七五三のお子さん方が大きくなってママやパパになったとき、三代目がお手伝いした着物をご自分のお子さんに着せてくれて、その時にうちの店のことも思い出してくれたら、これって最高ですよね☆^^

2011/12/04 (Sun) 21:46

三代目  

yokoさま☆

yokoさんこんばんは~☆

> 迷子の女の子を保護された三代目さん、
> そのことを忘れずにいてくれた女の子。

迷子になった時の年齢を考えてみると、その子にとって一番古い部類の記憶になるのでしょうね。

だいたい4歳以前の記憶ってなんかあいまいですもんね。その一番古い記憶に、いい思い出として(迷子はこわかったでしょうけどw)残れるとしたら光栄ですね☆^^

でもいつまで覚えていてくれるかわかりませんけど^^;

> しょっちゅう子供達が遊びにくることを思っても、
> 三代目さんのお店がどんなに温かい場所かってことがうかがえますね*^^*
> こんな場所を持ってる商店街の子供達が羨ましいなぁ~★

面白いんですけど、どんなになついてた子もね、大抵中学になると離れるんですよ^^

店の前を通り過ぎてもそっけない顔をしていくんです^^

自分の時のことを思い出しても、その気持ちすごくよくわかります^^;

でもある程度大きくなると、また気軽に話したり挨拶してきたりするようになるんですけどね^^

成長のそれぞれの段階なんでしょうね☆

でも・・うちのお姉ちゃんがそっけなくなるのは・・・いやだなあTT

> そしてそして、四代目くんの落書き!!!
> 可愛すぎます~><♪♪♪
> うん、眠かったんだね *^^*
> あ~かわいいっ!

そろばん、お姉ちゃんに負けずにがんばってるんですけどね^^;

ねむかったんですね^^

このラクガキを見つけたとき、思わず四代目を抱きしめてチュウしちゃいましたi-237

富士山ねむらせちゃうくらい眠たかったんですね~☆^^;;

こどものこういうラクガキとかって捨てられないんですよね~^^

2011/12/04 (Sun) 21:54

三代目  

小太郎さま☆

小太郎さんこんばんは☆

コメントとっても!うれしいです~☆^^

> 弘明寺ですか、懐かしいです。
> 今は埼玉に単身赴任ですけども、長いこと鶴見在住でした。
> 機会があったら孫たちでも連れて行ってみようと思います(^^♪

ぜひぜひ☆^^ サクラの季節や夏の5日おきの縁日の時にでも♪

鶴見にお住まいだったんですね☆

古くから鶴見にお住まいの方々は、すごく鶴見を愛しているというか誇り・愛着を持ってらっしゃる方が多いですよね~^^

> ちなみに息子夫婦とかみさんは川崎です♪
> ☆PPP(´ー`)/~~

お近くですね☆^^

三代目は教えてくださったあのムーミン谷に遊びにいきたいです♪^^

これからもよろしくお願いします^^

2011/12/04 (Sun) 21:58

三代目  

火星たま☆

火星たまこんばんは☆^^

> 三代目さんのあたたかい記事を読めば、
> この人出がいまい呉服店さんにできていると言われても信じて疑いません。

もしそうだったら今頃三代目は大富豪でございますww

火星さんにお馬さんを一頭プレゼントできるくらいのw

> 落書きにあるように、
> 四代目さんから「ここまでおいで」と呼ばれているようですi-246

アレが三代目だったら「オホホホ!つかまえてごらんなさい☆」って書いてたと思います^^;;

どっちが火星さん好みですか?w

2011/12/04 (Sun) 22:00

三代目  

やまねこさま☆

やまねこさんこんばんは~☆^^

> 前回のコメントのお返事、すごく嬉しかったです!

ありがとうございます^^

でもアレ、実は最初はもっと長文だったんですよww

やまねこさんへのコメ返がひとつの記事になっちゃうくらいになってしまったので、

大幅に削ったんです^^;; え?どんなこと書いてたのかですって?(聞いてないってw)

こんどこっそりお教えしますね☆

> 他の方へのお返事も拝見していて、記事内の皆さんのお名前を
> 2行にわたって表示されないように気遣ってらっしゃったり、
> 色もちゃんと考えて変えてらっしゃったのを知って、
> ほんとにびっくりしました…;;
> ブログの世界でこんなに優しくたくさんの方を気遣える三代目さんは、
> 現実ではもっと最強に優しくて頼れるんだろうなあとしみじみしちゃいました(´∀`*)

現実ではすっごくクールだったりして♪

いやでもまぁ、三代目はやまねこさん方アーティストのみなさんのように素敵なイラストや写真を載せることができないので、ああゆう形でしか、なんというか表現できないんですよ^^;;

> 七五三…いつかはうちの子供もやるのがまだ遠い未来過ぎて
> 信じられないような気持ちです笑

ダンゲンします。アッという間に三歳になりますよww 大きくなってくれてダンゲンシェーンって言いたくなるくらい。(なんのこっちゃ)

> こうやって他のお子さんたちの可愛い成長を拝見出来て、励みになりました^^
> ありがとうございますi-179

ちびねこちゃん一歳ですもんね~☆^^

かわいいですね~♪^^ おめでとうございます☆

> アハハ笑、四代目くんの落書きカワイイなー♥
> 眠いときってなぜか「ねむい」って書きたくなるんですよね(ノ∀`;)
> 私もよくノートの端っこに「ねむいねむい…」ってひたすら書いてたのを
> 思い出しましたっ爆

じゃあ四代目もやまねこさんみたいに想像力豊かで素敵なイラストを描けるようになるかな?^^

> 四代目くん、そろばん頑張ってね☆(´∀`*)b

最近ピアノにも燃えてる彼です☆ (ぜんぶお姉ちゃんの影響☆ それもまた可愛いんですけどね^^)

2011/12/04 (Sun) 22:08

三代目  

mokaさま☆

mokaさんこんばんは~☆

> 一度でも三代目さんのブログへお邪魔したら
> みーんなファンになること間違いなし♪です。
> 実際の三代目さんにお会いしたら老若男女問わず
> みんなハートを打ち抜かれるはず♪
> (私のハートはガラスなので、お手柔らかに 笑)

どうしたんです?mokaさん?そんなに褒めてくださって^^;;

さては、三代目が美味しいお菓子をもらったのをどこかで聞いたんですねw

あげませんよ、大好きなアップルパイですからww

> 私の知ってる呉服屋さんは、購入する以外に
> お邪魔するなんて考えられません。
> すごいぞ、いまい呉服店!

入ってきてくださった方がみんなご購入してくださったらどんなに素敵なことでしょう!!

そしたらホントにすごいぞ、いまい呉服店!ww

夢物語です^^;;

> 我が姪っ子も、七五三で今年初めて着物を
> 着ましたけど、脱ぎたくないと泣いたそうです(汗)

そういうお嬢ちゃんたちは多いみたいですよ^^

最初は嫌がっても、いざ着ちゃうと脱ぎたくなくなっちゃうんです☆

自分が可愛くなることや、みんながほめてくれることがうれしくてたまらないんですね♪

そういうところはやっぱり女の子さんなんですね~☆^^

mokaさんの姪御さんならきっととても可愛らしいお嬢ちゃんでしょうね♪

> 試着の段階から、みんなの笑顔がこぼれる感じでしょうネ♪

どれ着てもね、本当にかわいいんですよ^^

これは何百人ってお相手した経験からいうんですけど、七五三ってどれをお召しになっても可愛いのです☆^^

じゃあなぜ選ぶのさ?っていうご質問にはご来店していただいてからお答えします☆にひひ^^

> 四代目くんの記事にも笑顔がこぼれましたよ(^^)

彼はこのまままっすぐ大きくなってくれたら言うコトないんだけどな~^^;; 面白くてi-237

2011/12/04 (Sun) 22:16

三代目  

ありんさま☆あ、間違えちゃったw あんりさま☆

あんりさんこんばんは~☆

お風邪はよくなりましたか?^^

> 七五三・・そうですね!!素晴しいイベントです!
> そのイベントの後ろではこんな美しい人情のお話があったんですね!!

七五三、成人の振袖、入卒園、ご結婚、お宮参り・・・どれもみなそれぞれすごく感動的なドラマがあるんですよ☆^^

呉服屋ってそういう、人さまの人生の節目にたずさわる機会の多い仕事だと思います^^

> お姉ちゃんが妹さんの晴れ着をここで・・!!ってお話でも
> へぇ~~~っ!!そういうことってあるんだって感動したし・・

三代目もびっくり!そして感激しました☆^^

そのお姉ちゃんは今でもお店に勉強で来ますよ^^

「お参りにいった?」って聞いたら「うん!かわいかったよ☆」ですって^^

うれしくなっちゃいますよね♪

> 週末奈良の春日大社にも行って来たのですが、かわいい七五三のお子さまたちが!
> ご家族で集ってらっしゃって、賑やか晴れやかでステキでした!
> 観ていてこちらも顔がほころんじゃいましたよ♪

ヒューヒュー☆

ダンナさまがお帰りになってから、デートを楽しんでらっしゃるのですね♪^^

ところで、鹿せんべいって・・・人間も食べれるんですか?ww

2011/12/04 (Sun) 22:21

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは~☆

あれ?うっかり以前のコメとごっちゃになってお返事をしてしまったかもしれませんww

内容がとんちんかんになってたらごめんなさい^^;;;;;

あのブログでは、たえさんという素敵な方とお知り合いになれましたし本当に感謝しています^^

これからもじっくりとかみ締めるように味あわさせて頂きますね♪

いつも本当にありがとうございます^^

2011/12/04 (Sun) 22:24

三代目  

matsuyamaさま☆

matsuyamaさんこんばんは~☆

あれ?お歳暮を持ってきてくださったんじゃなかったんですか?(←図々しいw)

> 対象がお子様とはいえ、いやお子様だからこそ優しい三代目さんが慕われるんでしょうね。

どうでしょうか?^^; 商売につながることなんて滅多にないんですけどねw(そもそも子ども相手に商売のことは考えませんしね☆)

> お子様の心をつかんだ三代目さんの心優しき振舞い。
> お子さんは正直です。何の駆け引きもありません。
> だからこそ、いまい呉服店を名指しでご指名するんでしょうね。

うちは滅多にアレですがw

こども達に人気のお店はけっこうあるんですよ☆

うちの子も買い物に行くのを楽しみにしている魚屋さんとか。

こどもたちがそのお店の歌までつくってくれたところもあります^^ くだもの屋さんとかもね☆^^

> 自分ももう少し子供が小さい頃知っておけばよかったです。
> その頃はまだ二代目さんがお店をしていた頃かもしれませんね。
> その脇で今の三代目さんが学校の宿題に精を出していたかも(笑)。

そろばんをスケートがわりにして遊んでて、二代目にぶん殴られてた時かも知れませんww

2011/12/04 (Sun) 22:31

三代目  

むっちゃん☆

むっちゃんこんばんは☆

> いつも色々ありがとうね

むっちゃんが一番つらかったアノ時、なにもコメントできなくてごめんね・・・。

昼間の散歩は大変になっちゃったみたいだけど、夜、少しでも寝れるようになってくれたことが、ちょっとだけうれしいです。

きっとみかんも心配してるんだろうね。

クルマを運転している時だけはじゅうぶんに気をつけてね。

ついつい、以前記事にあった「あの桜の木」にお願いしたくなっちゃいました。

観音様にもお願いしておくからさ、むっちゃんあまり無理しないでね。

っていってもそうもできないのはわかってるけど、無理しすぎないでね。

あ、そうだ! ケーキをさ、『マル』でかぶりついたら少しは・・気分転換にならないかな~?w

いつもコメントをくれて本当にありがとうむっちゃん!!

心から感謝しています☆

2011/12/04 (Sun) 22:39

三代目  

シンデレラの鍵コメさま☆

12時のシンデレラの鍵コメさんこんばんは☆

ご連絡ありがとうございました!

了解ですっ!!

秘密厳守で、抜き足差し足でお邪魔します☆

お菓子だけ用意して待っててください☆ あ、いえ!お茶くらいは自分で持っていきますのでw

ありがとうございました~☆ うれしいです!^^

2011/12/04 (Sun) 22:42

三代目  

93さま☆

93さんこんばんは~☆^^

> 三代目の温かい愛にほのぼのしました。
> 姫衣さん34歳でお子様にお孫さんもいらっしゃるなんて~驚きでした、その上綺麗
> 品のある女性 憧れます 私も頑張らないとな~

何をおっしゃるうさぎさん!

93さんが姫衣さんに負けないくらいの美人さんだってことは、三代目は先刻承知でございます☆^^

でも本当に素敵な方でしたよ、姫衣さん♪^^

お店を出られる時に「じつは私もブログをやってるんです」って教えてくださったんです☆

美しさもですけど、所作というかしぐさというか姿勢というか。お心づかいもすばらしい方でした☆

> トリプルMちゃん
> 三代目のことが本当に好きなんですね
> いい繋がりです
> 商店街の人と人の繋がり ほんわかします

こんな子たちがアッいうまに大きくなって高校生になりママになり・・・

三代目もそれだけ年をとっちゃうんだなwって思うとこわいのですが^^;;

そういう実感が全然ないww

> エメラルドグリーンの晴れ着 珍しいですね
> 綺麗~私の成人式<遥か前>もこの色でした

きれいでしょ?^^

素敵でしたよ~☆この子の晴れ着姿♪

お顔を隠すのがもったいないくらいお可愛らしい子です☆^^

お着物を着ると「おしとやか」になっちゃうのがまたかわいいですね☆

どのお子さんもみんなスクスク幸せになってほしいです♪

93さんのお振袖もグリーン系のお色だったのですね^^

緑色って、意外と難しい色で☆

あくまでも三代目の経験ですけど、「緑で!」ってご指定があっても、実際に緑色に決める方って案外すくないんです(振袖の場合)。

それを着こなしちゃうんだから、ますます93さんの魅力がわかってしまうというものですよ♪^^


2011/12/04 (Sun) 22:49

三代目  

メタボリタっち☆

メタボリタさんこんばんは~☆^^

ご新居はいかがですか?^^ 本当にお疲れさまでした。

> ボクのささやかな目標のひとつ…。
> それはできるだけ近い将来,チビ助たちと一緒に
> 三代目さんのお店に乗り込むこと!

おぉ!?

> 「三代目さんいる!?メタボリタって言えばわかるよ!」
> …などと何だかすごく偉そうに…(笑)
> そのときはチビ助たちに見立ててやってくださいね!

そのときはチビちゃんたちの前でメタボリタさんと三代目とで「パルプフィクション」でも激しくダンスしてみせてあげましょうか?ww

いつかのその時を楽しみにお待ちしています☆^^

もしメタボリタさんが忙しくてこれない時は無理しないでいいですからね!!

あの美人の大魔王さまだけいらしてくれても♪^^v

> って,何だか記事の趣旨と違ってしまってすみません…(笑)

いいんですいいんです☆

こういう会話が楽しいんですから♪

2011/12/04 (Sun) 22:59

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/05 (Mon) 09:59

三代目  

鍵コメJMさま☆

鍵コメさんこんにちは~☆

いよいよ年末ですねww 忙しいと思いますがお互いがんばりましょうね!

そちらでも七五三をたくさん見かけましたか^^

お宮さんもお近くにありますものね☆

そうですね^^

特に女のお子さんは、晴れ着をきるといつもよりおしとやかになるかもしれませんね☆^^

ちょっぴりおけしょうなんかもしてもらってね♪

JMさんのお子様方の七五三もきっと可愛かったんだろうな~☆^^

うちの子たちも七五三は皆済みました^^ 次はお正月に着物をきると思います。そんで店で手伝ってもらいますw

2011/12/05 (Mon) 11:25

あんり  

お返事有難うございます!
はい・・デートというか~娘はバイトだし主人と二人で
でかけることは簡単なんですよね~反対に家族で・・ってムズカシイのです(*^^*)

シカせんべいね・・・!(*^ヮ')b 私も知りたいです。
誰も食べている「人」はいなかったから・・きっと美味しくないんでしょうね~

私たちは買わなかったので、匂いなどもわからないんですが~
見た目薄っぺらくって~どうも「炭酸せんべい」みたいな風情ですよ(*^^*)

きっともっと薄味で・。・甘みもないんだろうなぁ~と洞察します(^^;)。

2011/12/05 (Mon) 12:28

いねむり姫  

次は成人式ですね☆

七五三は大盛況だったんですね♪♪♪
お疲れ様です!!
どのお子様も着物が立派で、
そして可愛らしいですね!!

商売や営業も実力よりも人柄を
重視すると思います(o^_^o)
三代目さんのステキなお人柄に惹かれて
決められた方も結構多いのかな、とも
思いました。
私も将来子どもができたら
三代目さんのお店で着物を見てもらおうかな~
・・・・・随分先の話になりそうですけどね(^_^;)

2011/12/05 (Mon) 23:48

ぺろひめ  

やっぱり 人柄ですねぇ♪
子供は 澄んだ目で大人を見ていますもの
誤魔化し お愛想は通用しませんもん~
子供が認める <いまい呉服店>
ぺろもいつか絶対 おたまの三歳着見に行きます 絶対 絶対
四代目~ かわいい♪ 
そうそう お勉強は眠たいよねぇ
ぺろおね~さん その気持ちよくわかるよ(笑い)

2011/12/06 (Tue) 15:03

けろ  

では、お振り袖と羽織袴を10着づつ、よろ~
けろ家の家紋を入れてね
お支払いは、けろ王国の通貨、ケローネでお願いします。

ダッフィーとか高価で売ってますよ
お着物を買った方に、
おそろいで作ってあげると、
思い出にもなるから、いいでしょ?
アイデア料、夜露死苦!

2011/12/06 (Tue) 22:41

三代目  

あんりさま☆

あんりさんこんにちは~☆^^

またまたコメント頂けて最高にうれしいです♪

> はい・・デートというか~娘はバイトだし主人と二人で
> でかけることは簡単なんですよね~反対に家族で・・ってムズカシイのです(*^^*)

お子さんがある程度大きくなって、でもご夫婦でおでかけしたりデートしたりできる方って憧れます☆^^

> シカせんべいね・・・!(*^ヮ')b 私も知りたいです。
> 誰も食べている「人」はいなかったから・・きっと美味しくないんでしょうね~

誰も食べてなかったんですねww

修学旅行の時にかじったことがあるような無いような・・・記憶があやふやw

> 私たちは買わなかったので、匂いなどもわからないんですが~
> 見た目薄っぺらくって~どうも「炭酸せんべい」みたいな風情ですよ(*^^*)

炭酸せんべいだったら食べてみたいな~☆^^

> きっともっと薄味で・。・甘みもないんだろうなぁ~と洞察します(^^;)。

案外ヘルシーなお菓子として人気がでたりして☆^^v

次回!チャレンジしてご報告くださいww

2011/12/07 (Wed) 12:13

三代目  

いねむり姫さま☆

いねむり姫さんこんにちは~☆

大人の塗り絵製作、おつかれさまでした☆

後は、「果報は寝て待て」ですね♪

> 七五三は大盛況だったんですね♪♪♪

おかげさまで本当に盛況でした☆

いまは綿入れはんてんで大忙しですw 今日は定休日なんですけど一人で店開けてますww

> どのお子様も着物が立派で、
> そして可愛らしいですね!!

お顔を隠しちゃうのがもったいないくらい、みなさん可愛らしいんですよ☆^^

本当に小さなレディーです♪坊やは小さなお殿様ですね♪

> 私も将来子どもができたら
> 三代目さんのお店で着物を見てもらおうかな~
> ・・・・・随分先の話になりそうですけどね(^_^;)

なんて言っててもアッというまのことですよ☆^^

その時を腕によりをかけて!

お手伝いさせて頂きますね♪^^

ひやかし気分で遊びにきてくださいね☆^^

2011/12/07 (Wed) 12:24

三代目  

ぺろひめさま☆

ぺろひめさんこんにちは~☆^^

クリスマスバージョンのお店、素敵ですね~☆^^

今年はワンコのはんてんの入荷は無かったです。残念です!

> 子供は 澄んだ目で大人を見ていますもの
> 誤魔化し お愛想は通用しませんもん~

きっとたまたまですよ^^;;;

ぺろちゃんのお店にもいっぱい遊びにこどもさんがくるでしょう?^^

うちの商店街にもペットショップがあればいいのにな~☆

> ぺろもいつか絶対 おたまの三歳着見に行きます 絶対 絶対
> 四代目~ かわいい♪ 
> そうそう お勉強は眠たいよねぇ
> ぺろおね~さん その気持ちよくわかるよ(笑い)

おたまちゃんもすぐにこんな絵を描くようになりますよww

その時になって叱っちゃだめですからね☆

2011/12/07 (Wed) 12:30

三代目  

けろさま☆

かわいいけろちゃんこんにちは~☆

> では、お振り袖と羽織袴を10着づつ、よろ~
> けろ家の家紋を入れてね
> お支払いは、けろ王国の通貨、ケローネでお願いします。

幻のケローネ通貨!

もう少し円安になったらぜひ☆^^

> ダッフィーとか高価で売ってますよ
> お着物を買った方に、
> おそろいで作ってあげると、
> 思い出にもなるから、いいでしょ?
> アイデア料、夜露死苦!

だめですよ、セレブのけろちゃんが夜露死苦!とか愛羅武勇!とか使っちゃ☆

バイト代はずみますから、けろちゃんが作ってくださいよ♪^^ ね?

2011/12/07 (Wed) 12:34

JUN  

こんばんは

こちらでははじめましてです。


私は今でこそ札幌在住ですがその昔は井土ヶ谷に住んでおりました。
小学校は永田です(笑)

弘明寺にはそりゃもう何回も行きました。
ドラゴン座にも行ってます。
とても懐かしい…

あ~懐かしくて嬉しくなりました。
長崎屋は未だありますか?

2011/12/07 (Wed) 23:14

三代目  

JUNさま☆

JUNさんこんにちは☆^^

コメントありがとうございます!

> こちらでははじめましてです。

こちらこそ!○○さまには以前から大変お世話になり^^;;

どこまで詳しく書いていいかわからないので^^;

> 私は今でこそ札幌在住ですがその昔は井土ヶ谷に住んでおりました。
> 小学校は永田です(笑)

衝撃の事実!!

隣町ですやん!!

うわ~、やっぱり世間ってめっちゃせまいなぁ^^;;

あの方のその方がこんなにご近所出身だなんてwwびっくりです☆

> 弘明寺にはそりゃもう何回も行きました。
> ドラゴン座にも行ってます。
> とても懐かしい…
> あ~懐かしくて嬉しくなりました。
> 長崎屋は未だありますか?

残念ながら長崎屋は10年以上まえに・・・

でも建物は同じですよ^^

♪サン・サン・サンバード♪長崎屋~のサンバード♪

なつかしいですねえ☆

でしたら、夏の縁日にもよくいらしてましたでしょう?^^

こんどぜひまた遊びにおいでください。

アーケードも生まれ変わってだいぶ印象は変わっていると思いますけど^^

これからもよろしくお願いいたします☆

あーびっくりしちゃった!^^

2011/12/08 (Thu) 11:41

93  

コメントこちらより

袢纏 すっごく種類あるんですね~
コメント入らなかったのでこちらからコメント入れさせて頂きました。

羽毛なんてあるなんて知りませんでした
袢纏 着ることなかったけど興味がわいてきました~三代目の熱いトークのお陰です

2011/12/10 (Sat) 08:48

三代目  

93さま☆

93さんこんにちは~☆^^

コメントありがとうございます!

> 袢纏 すっごく種類あるんですね~
> コメント入らなかったのでこちらからコメント入れさせて頂きました。

本当はコメ欄オープンにして、はんてんのことでも他のことでも
みなさんとおしゃべりを楽しみたいんですけどね^^;;

なんとなく、商品の説明とか店の催事のご紹介記事の時はクローズにしちゃうんです^^;;

でも93さんからのコメント、とってもうれしかったです☆

> 羽毛なんてあるなんて知りませんでした
> 袢纏 着ることなかったけど興味がわいてきました~三代目の熱いトークのお陰です

はんてんはね~。思い入れがありすぎて^^;;

語っちゃうんですよw 本当にすばらしいものなんですよ☆ 

今回の記事もだいぶセーブして書いてます。本当は、「わた」のことから表地、職人さんのこと、
それぞれの種類のこととかもねたっぷり書きたいんです^^;;

値段のこともあえて書いてませんけど、同じ物ならたぶん通販よりもお安いと思いますよ☆^^

今度「はんてん」のことについて単独で通常の記事を書こうかなぁ。

桐島さんも素敵な方だったでしょ?^^

何回かお店に来てくださってるんですけど、三代目の大好きな方です♪^^

あ!もちろん93さんの方が好きですけどね☆ (*ノノ)キャ

2011/12/11 (Sun) 15:28

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/11 (Sun) 18:01

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/11 (Sun) 18:51

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/13 (Tue) 22:08

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/15 (Thu) 00:22

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/15 (Thu) 18:51

三代目  

鍵コメさま

鍵コメさんこんばんは☆^^

お返事が大変遅くなっちゃいましたけど・・・

このコメントに関しては、アチラでもうゆっくりお話しましたもんね♪^^

これからもよろしくお願いいたします☆^^v

2011/12/16 (Fri) 22:43

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは☆

アチラにメッセージ入れさせて頂きました。ご覧いただけましたか?^^

本当にお疲れさまでした・・・ご心中お察しします。

2011/12/16 (Fri) 22:46

三代目  

鍵コメさま♪

鍵コメさんいつもありがとうございます☆

きゃ~みなさん、気を使ってくださって?鍵コメばかりに^^;;

オープンコメでぜんぜん平気ですよ~☆

とってもうれしいですから^^

ふふふ、かめのことかねんねこばんてん、いいでしょう~☆^^

鍵コメさんが「ねんねこ」着ておんぶしたら、きっとすごく楽しい記事を書いてくださりそうですね♪^^

かわいいイラストでね♪^^

見てみたいな~☆

2011/12/16 (Fri) 22:49

三代目  

かむコメさま☆

かむコメさんこんばんは~☆チョキチョキ♪
(鍵コメの意味なしw)

もうね!

三代目の髪も伸びちゃって!

お正月を迎える前にさっぱりしないとw

かむコメさんのような腕利きさんにカットしてもらいたいです~☆^^

記事、楽しみにしています♪^^

2011/12/16 (Fri) 22:51

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/12/16 (Fri) 23:17

三代目  

北の鍵コメさま☆

北の鍵コメさんこんにちは☆^^

三代目も風邪をひいてしまったようなのですが、ひいたと思うと悪化してしまうので、注射してマスクして薬のんで、あとは風邪のことを忘れてがんばってますww

お気に召して頂けたようでなによりです☆^^

寒い時期の鍵コメさんを守ってくれますよーに☆

そうそう、うちの店でも「飴ちゃん」やってますよ☆

のどあめかわりにどーぞ♪なんてお渡ししているのですが、みなさん案外喜んでくださります☆^^

2011/12/18 (Sun) 13:46

Leave a reply