パタの仮面を守って☆

☆1シーズン100組以上の実績!横浜市の七五三は市内で一番の品揃え
お求め安い価格の弘明寺(グミョウジ)いまい呉服店の三代目です

うす曇のお天気でしたが、今日も弘明寺商店街は

DSCF6936.jpg 賑やかでした☆


DSCF6935.jpg 弘明寺商店街のアーケード入り口に店を構える、

koumeidou.jpg 老舗本屋さん弘明堂☆

もちろんこちらも三代目の先輩のお店で^^

うちのお姉ちゃんや四代目が本を買いにいくと、必ずおまけをくれるのです☆^^(特権ですねw)

そのおまけって、こども向け雑誌についている付録の残り?をくれるのですが

これがこども達にとってはもの~すごくうれしいらしく

大好きな本屋さん』になっています☆^^

もちろん、「パパとお友達だから特別に本屋さんがくれるのだから、当たり前のことじゃないんだよ」とご挨拶とお礼はきちんと言わせてます^^

三代目も昔はここで「コロコロコミック」とか「少年ジャンプ」とか買ったな~♪

なんて懐かしく思い出してしまいます。

さて、ここ最近は「こどもたちの本」でお世話になることが多かったのですが

先日、弘明堂さんの店先であるものを見つけ、三代目はそこで釘付けになってしまいました・・・w

それでは!このすぐ下の「続きを読む」から、

はじまります♪^^


☆    ☆    ☆    ☆    ☆

☆    ☆    ☆    ☆    ☆

その「あるもの」とは・・・

DSCF6938.jpg 『花とゆめ』☆

この雑誌を見つけたときはね、「この雑誌まだあるんだ~^^」ってくらいで通り過ぎるところだったんです。

でもね!

その表紙にね!!

見つけちゃったんですよ!!!(興奮するなよw)

DSCF6939.jpg ガラスの仮面!(二人のセリフがこれまたw)

ガ、ガラスの仮面~!?

あれから何十年たつんだ!?

いえね、伝説の少女漫画、「ガラスの仮面」がまだ未完の状態でいるってのは知ってたんですよ。

でもね、なんというかこうして「きちんと」連載を続けている作品だったとは・・・。

30秒ほどの葛藤のあと。

ご購入w

もうね!ドキドキしながらページをめくりましたよ!

三代目が内容をちゃんと把握しているのは「ふたりの王女編」くらいまでだったのですが、

マヤと亜弓さんはもう「紅天女」を演じるところまできているんですね!

そして小さい頃から三代目が応援していた、「紫のバラの人」こと速水真澄。

あれからン十年もたつのに、ま~だうだうだ悩んだまま告白もしていないw

おい真澄!

三代目もアレからいろいろと経験を積んだぞw なんなら相談にのってあげるから一度店に来いっ!ってどやしつけたくなるくらいの歯がゆさww

たった一話分を読んだだけなのに、すっかり小学生のあの頃に戻ってのめりこんでしまいました^^;;;

やっぱりいいなぁ、ガラスの仮面。なんて思ってたら・・・。

それがね!!

またまた大発見!!(興奮するなってw)

美内すずえ先生のガラスの仮面だけじゃなかったんですね、がんばってたのは!

まず三代目の人格形成にかなり影響を与えたんじゃないかと思われる

魔夜峰央大先生の・・

DSCF6941.jpg 『パタリロ!』

そんでもって、かつて一世を風靡した(ソイヤッ!)日渡早記さんの

DSCF6940.jpg 『ぼくの地球を守って』の続編が!!

もうね!タイトルをみているだけで涙が・・

・・・言い訳じゃないですけど

三代目は特別「少女漫画好き」ってわけじゃないんですよ!(いや、好きは好きですけどねw)

銀河鉄道999」とか「北斗の拳」とかも大好きだったんですから!でも

兄妹の中で男は三代目ひとりだったこと。

近所のお姉さんたちが、たくさんの少女漫画を読ませてくれたり、読んじゃった本をくれたりしたこと☆

そんなこんなで、「男の漫画」とか「女の漫画」とかの偏見をもつことなくどのマンガもまんべんなく楽しむことができたんです^^

うちは両親とも店で忙しかったから、こどもの時は兄妹でよくマンガを見ては、

セリフ当てクイズとかやって遊んでたな~☆^^

(例:問題!このセリフはどのマンガのどのシーンでしょうか?「だったん人の矢よりも早く~!」。答え「はいはぁい!ガラスの仮面、真夏の夜の夢の妖精パックのセリフ~!」とかww)

以前、過去記事『独身貴族♪その2☆』でもチラッとでましたけど、陸奥A子さんの作品はいまでも大好きだし・・・。

今の子たちには、今の作家さん、今の作品がとても楽しいということはわかっているんですけどそれでも!

黄金時代だったなぁ♪って感じがして仕方ありません^^;;

花とゆめ』では、「ここはグリーンウッド」とか川原泉さんの「愚者の楽園」や「空の食欲魔神」、「笑うミカエル」とか

マーガレット』や『別マ』では「ベルばら」をはじめとする池田理代子さんの作品の数々(「おにいさまへ」とかね。ぷぷ!)・・そして有吉先生の「SWAN」は今でも三代目のバイブルだしw 一条ゆかり先生もまた素晴らしく・・・。「希林館通り」もあったなぁ♪

マーガレットか別マかはもう覚えてないんですけど(コミックでもらったりしてたのも多いのでw)、くらもちふさこ先生の「おしゃべり階段」「いつもポケットにショパン」はなんかあの頃の自分には近寄りがたい大人の雰囲気だったし・・・。

大谷博子さんの「星よきらめけ」とか「由似へ」にはこども心に猛烈に感動したなぁ(涙)

エロイカより愛をこめて」とか「ホットロード」とか「イキにやろうぜイキによ」なんてコミックもよかったなぁ☆(タイトルに間違いがあったらご容赦^^;;)

本をくれたお姉さん達がそういう年頃だったのか、なぜか「なかよし」や「lala」「りぼん」はあんまり見てなかったような・・・

でも「日出処の天子」は熱心に見てたなぁ。あれはコミックでかな?^^(毛人が好きでしたw)

それに「お父さんは心配性」の岡田あーみんさんは大ファンだったりするw

タイトルすら思い出せないものも多いのですが、今思えば、きらめく宝石のような作品の数々。

どの雑誌に掲載されていたのか、瀬戸みのりさん?だったかな「わたしのロミオ」(??と圭吾くんシリーズだったかな?)とか、

岩館真理子さんの「おしおきしちゃうから」とか・・・岩館さんは全部コミックで読んだのかな? 好きだったな~岩館真理子さん♪

グリーンハウスはどこですか?」「ふたりの童話」「乙女坂戦争」「初恋時代」・・etc

そのほとんどは、ある時期に捨てられてしまいましたwドラえもんといっしょに

あの頃の親って、わりあいそういうことしましたよね?すぐマンガとか捨てちゃうのw悲しかったなぁ。

あとね、今回買った『別冊花とゆめ』もね、懐かしのベテラン作家さん以外の作品もじっくり読んでみたんですよ(せっかくだから☆)

そしたらね!

これがね!

面白いんです!!

DSCF6942.jpg DSCF6943.jpg

新しい才能がどんどん育っているんですね☆^^

心配していた(どんな心配だw)過激なラ、ラブシーン///o///)ゞとかもあんまりなくて(キミはいったい何歳だw)、

これならうちのお姉ちゃん(小学生)にも読ませていいかな~☆

そしたら毎月、ガラスの仮面も、パタリロも読めるし♪ 

父娘で同じマンガを仲良く楽しむなんてのもいいしね☆
(パパぁ、もうこれ読んだ?☆とかね^^)

なんて思っていたらね・・・

・・・

DSCF6945.jpg キスシーン

ま、まぁ・・これくらいはご愛嬌かな?(はっきり見えてないし

・・・・・・

DSCF6944a.jpg こ、これは・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン

お子達が見る漫画やろ!!こんなの描いてええんかいww
宅のスネちゃまには目の毒ザマス!!(ストーリーはとってもいいのにw)

お姉ちゃんがハタチになるまで封印決定!!o(TヘTo) クゥ・・

パパだけこっそり見よww

(美内先生、魔夜先生、日渡先生、これからも素敵な作品をお願いします!^^☆)

※今回、少女漫画に興味の無い方(特に男性諸氏w)には何を言ってるのかわからない内容だったかもwちょい反省^^;;

三代目
Posted by 三代目
投稿 2011年10月22日
最終更新 2019年06月06日

100 Comments

There are no comments yet.

龍midi  

おはようございます。

それら、貰った「おまけ」の中に希少本が含まれている鴨。 (笑) ★ミ

2011/10/22 (Sat) 03:55

みっきい  

「パタリロ!」と「ガラスの仮面」がまだ守られてるんですね!
花とゆめといえば、「スケバン刑事」「超少女明日香(別冊マーガレット先行)」もありますよ。(和田慎二さん残念ながら本年7月に御せい去(61歳)されたそうです。存じあげませんでした。)
いとこと実家で遊んでいると少女マンガを見る機会もありますし、私くし高校大学と文科系サークルだったせいか、ジーコやベッケンバウアーの話題よりもバンコラン、マライヒ、鉄のクラウス、伊賀のカバ丸(うわぁ思い出のキャラがドンドン出てくる)の話題の方が多かったような気がします。
いちいちバラを背負(しょ)っていてなぜか不自然に感じないのは、少女マンガ文化がすでに擦り込まれているからなんでしょうね。

2011/10/22 (Sat) 05:58

はやとうり  

おはようございます♪

は~~い私も男性並み全く判りませんv-12
こんな世界がある事すら知らないと言う人生を歩んだようで・・・
我愚息も三代目さんと同じような年代だと思うのですが家にあった漫画は
もう忘れましたが一種類のみだったような他の漫画を買った事もないし読んでいるのを
見た事もありません 
その貴重な漫画本でさえある日全部捨てました 大喧嘩になったような記憶が(笑

私の母親は漫画を毛嫌いしていて漫画を読むという環境ではありませんでした 
何故だか今でも判りません
こういう記事を拝見していると人生損をしたような気分です 
子供時代は何をしていたのでしょうか・・・まさかお勉強??(笑(笑

2011/10/22 (Sat) 07:43

93  

うわっ

これは見せられない~
裸体だ~っ

私より三代目さんの方が、女子かも~

2011/10/22 (Sat) 08:13

Mie  

うわ~なつかしぃ~
子どもの頃にもどったようです。
ガラスの仮面~いいわ~♪
パタリロ・・・あったあった(∩.∩)

子どもたちは、まわし読みとかをしているので、
封印のシーンもみる機会があるかも。。。

2011/10/22 (Sat) 08:57

aaconee  

凄いですね~色々良く覚えてらししる!!!
陸奥A子さんの絵私も好きで、よく描いてました。
あのメルヘンチックというか、あの世界も三代目さんいけるんですね!

パタリロが人格形成に多大な影響のくだり・・・吹きました。
そして、大きくうなずく・・・。

美内すずえ先生のガラスの仮面もやってますよね~。
最近のものに携帯電話が登場していて、可笑しかったとは家の娘の話。
世代を超えて楽しめる世界ですよね。

私は、ドラえもんが大好きで、コミック大体もってました。

うちも母が、少女まんがの恋愛ものに目を光らせてまして、
怖かったんです。隠れて読みましたもん。

その頃の記憶がずっとありまして、
いまだにウブな私ですの。うふふふふ・・・

少年漫画ずくしのやんちゃな三代目さんという印象でしたけど、
懐の深さを感じさせる記事で、感心しました。

ああ、ダメ!
パタリロが三代目さんとダブっちゃって・・・。
くくくくく・・・

2011/10/22 (Sat) 11:29

むつみ  

パタリロ~~~♪大好きです
川原泉先生~大好きです!
お父さんは心配性、開始当時から読んでいた。
そしてわすれちゃいけない有閑倶楽部♪
りぼん、ぶーけ、花とゆめ。
いや~私のバイブルよっ!
兄はね少年ジャンプとサンデーを買っていて(いや正確にいうとお金を出していた)
ほぼ私が読んでいてねwww
なかよしとかlalaとかチャンピョンなどなど、それは友だちが買ってるから、それを読んでいて。。。
そうそう空き地とかに集まってさ~みんなでまわし読みしてたんだよな~~。
いや~~一気に子ども時代にかえっちゃったよ!
陸奥A子先生は従姉妹のお姉ちゃんがだいすきだったので、読ませてもらって・・・
私ってばよく考えると、ラブコメとかメルヘンには程遠い作品がすきだったかもwww
そんな私も従姉妹のお姉ちゃんの影響をひとつうけたのは
「小さな恋のものがたり」です。
今でも年に1回でてるのかな?
三代目もきっと気に入るとおもうんだけどな~。ほんわかしていいかんじよっ

そうそううちのブログに
三代目が(ノ´▽`)ノオオオオッ♪といいそうな画像載せておいたので、
暇なとき覗きに来てねっ♪

2011/10/22 (Sat) 12:46

ひいち  

こんにちは♪

三代目さーん。詳しすぎるっ!
びっくりです(^∀^)
でも、私が大好きだった漫画たちと被っている部分が多くてちょっとうれしい~☆

漫画については語り始めるととまらなくなるので、ここでは我慢しますが(笑)

ラブシーンね。ドコまでなら大丈夫?って
線引きが難しいですよね。
息子も微妙な年頃だから、私も気になっています~。

私が、初めて大人なラブシーンを見たのは多田かおる先生の
「愛してナイト」じゃないかなぁ~。そういう印象が残っています。
丁度今の息子と同じ年頃だったように思うけれど・・・。

息子は海外ドラマとかも大好きなので、
もうじゃんじゃん画像で見てはいるのですが・・・
漫画の世界ってまた、想像力をぐーっと引き出す何かがあるように感じます。

2011/10/22 (Sat) 13:07

さとぴぃ  

いやぁ、懐かしい漫画がたくさんですなぁ。
さとぴぃは「花ゆめ」は雑誌で読んだことないなぁ。
「ぼく地球」も有名だったけど、当時、持っていた子がいなくて読んだ事なかったです。

さとぴぃの家は漫画は買ってもらえず・・・というか、さとぴぃは存在もあまり知らなかったからですかね。
本屋に行っても、漫画コーナーがあることを子供のころは知らなかったので、あまり子供のころ(小学校のころね)の漫画の思い出がないんですよ。

いいなぁ。
三代目さんの楽しそうに語り続けている記事。
楽しかったですよ。

2011/10/22 (Sat) 13:19

グリーンリーブス  

こんにちは

わぁ~ 三代目さん楽しそう
よく昔の事覚えてますね~。

わたしは三代目さんよりずっと歳上なので、りぼんの騎手を楽しみに読んだ覚えがあります

誰しも思い出と思っていた事が現在も存在していたら、とっても嬉しくなりますよね。
思い出にまた巡り合えて三代目さん良かったですね

2011/10/22 (Sat) 13:45

ゆう子  

(笑)

はい!!!釣られました!!!!(笑)

まずは私がいまだに「読書用」と「保存用」
と2冊買いしているガラスの仮面こと
「ガラかめ」!!!
あれこそ私が生まれた年に「花ゆめ」連載が始まり
私の青春のバイブルでありましたよ…遠い目
当初はマヤと同世代だったのに
気づけば真澄さまと同世代になってしまいました(笑)
早く連載が進んでくれなきゃ
そろそろ姫川歌子世代ですよ(爆)
未だにストーリーやセリフで
何巻かはだいたい言えますね(笑)
検定でも上位に食い込みました

あとは年が離れた姉が二人いるので
「日出処の天子」や「スケバン刑事」も
今も保存版で置いてます
(私は調子麻呂好き♪)
こうして見ると昔の少女マンガって
かなりレベルが高かったですよね

特に主人公のライバルとして書かれていた
お嬢様キャラが良かった!!!
エースをねらえ!のお蝶夫人や緑川蘭子…
ガラかめの姫川亜由美…
おにいさまへ…の一ノ宮蕗子…
美しくて誇り高くて人一倍真面目
天才肌の主人公よりも実は努力の人だったり
(あ、おにいさまへ…は原作より
アニメの方が仕上がりが素晴らしかったです)

ひとしきり小学生の時に少女マンガを制覇した後は
いきなり少年漫画に以降しました(笑)
「北斗の拳」「うる☆」「聖闘士聖矢」
あのあたりも漫画で持ってましたね~
あたし、北斗~の南斗水鳥拳のレイが好きだった…ポッ
聖闘士では氷河や瞬…
黄金聖闘士のムウ様やシャカ様もよかったな…
…あかん…原作めちゃめちゃ読みたくなってきた!!

…コメントが長文になること間違いなしです
一晩中しゃべり続けますよ~!これ(笑)

2011/10/22 (Sat) 14:55

秘密のさいこちゃん  

私も小中学生の頃までは
少女マンガ読んでたな~~

その後はもっぱらジャンプだったけど
今は 『 銀魂 』 くらいしか
読んでないな
ドラゴンボールも好きだけどね
ボボボーボボーボボーも好きだったなぁ

2011/10/22 (Sat) 15:19

かえるママ21  

おお~、懐かしすぎですね。
岩館真理子さんの絵が大好きで沢山持ってましたよ。
パタリロも、子供には意味不明でしたけど。(同性愛っていうのが)「美少年キラー」なんて、懐かしい~~。(^o^)
あのころは、マーガレット、あの発売日の為に生きてたかもしれないな。
ベルばら、今でも8巻で(T.T)泣く自信あります。
お友達が里中真智子先生の本を、お母さんに没収されてました・・・裸体の描写があるのが衝撃的でしたよね。(▼▼)
う~ん、三代目さん、女心をこの辺りから研究されてましたね!

2011/10/22 (Sat) 15:56

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/22 (Sat) 19:23

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/22 (Sat) 21:57

ナンヨウハギ  

相変わらず三代目さんは凝り性ですね。
って、昔からそうだったのね。

私は、残念ながら字が読めないので
漫画は読んでいません。

でも、熱く語る三代目さんを見て、
読んだ気になりました。

2011/10/22 (Sat) 22:58

tommy222  

こんばんは☆

葛藤の時間が短くて、
ちょっと笑いました。。。( ̄ー ̄)ニヤ

この記事こそジェネレーションギャップを
感じることはないでしょうwww

ついていけなくて悲しいですww

私の頃は『りぼん』だったかな。。

時代時代に名作があるんですね( ^ω^)

2011/10/22 (Sat) 23:16

桃咲マルク  

三代目さんこんばんは!

わ・・少女マンガ!
私大人になってからですがガラスの仮面を集めています。
22巻まで持っていたかな??
内容も少し忘れそう・・(;^-^)

1番すきなのはこれもまだ最後まで終わってない・・
王家の紋章です!後は上原きみ子さんの炎のロマンス・・
これは最近懐かしくて買いました!

あ・・・お父さんは心配性。。あれ面白かったですね(^-^)
ときめきトゥナイトも好きでした・・・
あ・・つい漫画で興奮してしまいました(笑)

子供に見せれない内容のとき確かにありますね・・・。
昔はそんな内容無かった気がしますね。困りますよね。せっかくの口実が☆

2011/10/23 (Sun) 01:09

hachachan  

なつかしい、なつかしいなつかしい~~!
ぼくの地球、続編って?!気になる!!
他にも読んだことある漫画の名前がたくさん出てきてびっくりですよ~。
パタリロもまだ続いてるんだ!すごいなあ。
由似へ、なんて由布子さんの時代の最初のヤツから全部読みました。

それにしても三代目さん、た~くさん読んでらっしゃるんですね!
うんうん、少年漫画少女漫画のくくりは関係なく、名作は名作です。三代目少年の感性はすばらしいです☆

あ~またYちゃんちで漫画読ませてもらおうかな~。

2011/10/23 (Sun) 07:12

Fancy_Pool  

突然後ろから頭を ガ~ん っと
殴られたような衝撃が走りました。
三代目さんが、こんなに少女漫画好きだったとはね。
お お店のイメージが。。。
そ それが心配。
でも、そんな心配しなくても
今まで以上に身近に感じられて
意外と、もっと人気者になるかも知れませんね。
パタリロみたいにね。

2011/10/23 (Sun) 11:00

加夢  

ふふふ、実は高校時代
「りぼん」の愛読者でした  (笑)
もちろん「陸奥A子」「パタリロ」知ってますよォ

2011/10/23 (Sun) 14:44

サ・エ・ラ  

私も、この年になっても、まだまだマンガ大好きです!!
三代目さん、少女マンガにお詳しいとは・・・i-176
また女性ファンを増やしてしまいますね~σ(゚ー^*)

私は、母が里中満智子先生のファンで、よく読みました。
「あした輝く」は不朽の名作だと思ってます。
今日子と明日香は私の理想の女性像です。

「ガラスの仮面」は、最初の方のコミックスはないけど、
最近のは家にそろってますよ^^
お近くなら、お貸しするのに、残念!(>_<)

確かに、子どもに読ませていいものか?というチェックは、
してしまいますよね。
最近けっこう過激みたいで・・・(;^_^A アセアセ・・・
マンガで先に予習させとくのもナンですしね!

そうそう、昔むかーし、
「星くず」でデビューしたばかりの大谷博子先生に、
ファンレターを書いて、
直筆のお手紙を頂いたことがあります。
もったいないことに紛失しちゃったけど。。。v-406
先生、とても字のきれいな方でした。。。。

2011/10/23 (Sun) 16:38

ufufuegao  

懐かし~い☆^^

三代目さん、こんばんは~☆

わぁ、懐かしいタイトルが。。。*^^*
ガラスの仮面にパタリロ。。。
少女漫画をそんなに読んでいたわけでは無い
私にも懐かしいのですから、愛読されてた方には
たまらないでしょうね。
良いものは、長く続いてほしいですね。
でも、過激な描写にならないように・・・ね。

聞かれていませんが、私はムーミンが大好き♪
フローレンじゃなく、ノンノンの頃のムーミンです。
ご存じないかな。´艸`

2011/10/23 (Sun) 21:58

三代目  

龍midiさま☆

龍midiさんこんばんは☆ いつも本当にありがとうございます^^ 感謝してます♪

> それら、貰った「おまけ」の中に希少本が含まれている鴨。 (笑) ★ミ

封を開けないでとっておいたら、何十年後かにお宝になってるかもしれませんね☆

・・・たちどころに封を開けられちゃってますけどww

2011/10/23 (Sun) 22:13

三代目  

みっきいさま☆

みっきいさんこんばんは!

みっきいさんのこのコメント拝見して、すっごくうれしくなっちゃいました!

詳しすぎ☆^^

> 「パタリロ!」と「ガラスの仮面」がまだ守られてるんですね!
> 花とゆめといえば、「スケバン刑事」「超少女明日香(別冊マーガレット先行)」もありますよ。(和田慎二さん残念ながら本年7月に御せい去(61歳)されたそうです。存じあげませんでした。)

・・・和田慎二先生はほんとうに残念でした。ご冥福をお祈りしています。

> いとこと実家で遊んでいると少女マンガを見る機会もありますし、私くし高校大学と文科系サークルだったせいか、ジーコやベッケンバウアーの話題よりもバンコラン、マライヒ、鉄のクラウス、伊賀のカバ丸(うわぁ思い出のキャラがドンドン出てくる)の話題の方が多かったような気がします。

そうそう伊賀のカバ丸ね!それに・・・

鉄のクラウス、じゃがいも好きで甘さんによわい鉄のクラウス!伯爵もこぐまのミーシャも大好きだったな~^^

エーベルバッハって「イノシシ」って意味でしたっけ?^^

こんど四代目がいたずらしたら「アラスカ行きだ~!!」って言ってみようww

あー読みたくなちゃった☆

> いちいちバラを背負(しょ)っていてなぜか不自然に感じないのは、少女マンガ文化がすでに擦り込まれているからなんでしょうね。

やっぱりバラを背景に、といえば「マライヒ」ですかね?^^

あのマライヒの背景のバラは、いちいち「タマネギ部隊」の諸君がバラを買って飾ってるみたいですよ^^;;

みっきいさんとはマンガも、二次大戦ものの話も、一度じっくりと楽しんでみたいです~^^v

2011/10/23 (Sun) 22:20

三代目  

はやとうりさま☆

はやとうりさんこんばんは~^^ いつもいつも大感謝でございます☆

> は~~い私も男性並み全く判りませんv-12
> こんな世界がある事すら知らないと言う人生を歩んだようで・・・

そのかわり三代目は「トルストイ」も「プッセ」も読まずに過ごしてしまいましたww

> 我愚息も三代目さんと同じような年代だと思うのですが家にあった漫画は
> もう忘れましたが一種類のみだったような他の漫画を買った事もないし読んでいるのを
> 見た事もありません 
> その貴重な漫画本でさえある日全部捨てました 大喧嘩になったような記憶が(笑

なるでしょうね~^^;;

三代目もね、小説は(以前は多くの作家さんを読みましたが)一人と言っていいくらい極少数の作家さんの作品しか読まなくなってる傾向があるんです。

その人一人を息遣いや体温や匂いが感じられるくらい読み込んじゃうんですよね。

息子さんも、ただ一人の作家さんのただひとつの作品をこよなく、こよなく愛してらっしゃったのかもしれませんね^^;;

どのマンガだったんでしょう?とっても気になるところ・・・。

「銀河鉄道999」だったら、絶対息子さんの肩を持っちゃいそうです^^;;

> 私の母親は漫画を毛嫌いしていて漫画を読むという環境ではありませんでした 
> 何故だか今でも判りません

昔はそういう親御さん、多かった気がします。ドリフは絶対ダメ!駄菓子はダメ!とかね^^;

> こういう記事を拝見していると人生損をしたような気分です 

そんなことないですよ☆

はやとうりさんの人生に「マンガ」が入らなかったスペースは、他の素晴らしいもので必ず満ち満ちているはずですもの☆^^

> 子供時代は何をしていたのでしょうか・・・まさかお勉強??(笑(笑

お勉強だったりして^^

マンガを読まなくても、一人空想の世界の旅をつづけることもできますし^^

夢見る少女だったのではないでしょうか?^^v

2011/10/23 (Sun) 22:29

三代目  

93さま☆

93さんこんばんは~☆ いつも本当にありがとうございます^^

> これは見せられない~
> 裸体だ~っ

でしょでしょ?w

昔の親がマンガを捨ててしまったのとは、また違う意味で、こどもが読んでる本を(まだ読んではいませんが)捨てる親になってしまいそうで・・・。

幼稚園とか一年生くらいの女の子向けの雑誌でもね、内容がほとんど「おしゃれ」「もてる」にしぼった記事になってるんですよ・・・。

そんな早い段階から男女をわけなくてもいいと思うんですけどね・・・w

こういうことって考えだすと、けっこう真剣に悩んじゃいますww 

> 私より三代目さんの方が、女子かも~

にひひ^^

いつか「男子」の面をお見せしますよ☆ご期待あれ♪^^

(プラモのジオラマはちょっと前にやっちゃいましたけどねw3回くらいww)

2011/10/23 (Sun) 22:34

三代目  

Mieさま☆

Mieさんこんばんは~☆^^ いつも本当にありがとうございます!

> うわ~なつかしぃ~
> 子どもの頃にもどったようです。

三代目も一瞬でワープしちゃいましたよww

> ガラスの仮面~いいわ~♪
> パタリロ・・・あったあった(∩.∩)

楽しかったですよね~^^

パタリロなんてギャグマンガでも、ものすごく含蓄が深いというか・・・

とにかく影響を受けましたw とくにパタリロとタマネギのやりとりに^^;;;

> 子どもたちは、まわし読みとかをしているので、
> 封印のシーンもみる機会があるかも。。。

きっとそうだと思います。

自分の時を考えても、親がどんなにガードしても「ともだち」の影響力はそれをやすやすと突破してきますもんね^^;;;

へんに煽るものばかりだと困っちゃうんですよねww

どうしましょうか・・・^^;;

2011/10/23 (Sun) 22:39

三代目  

aaconeeさま☆

aaconeeさんこんばんは☆^^

「ポキポキポッキー」じゃなくても「ひらけ!ポンキッキ」でコメントできたかもww

> 凄いですね~色々良く覚えてらししる!!!
> 陸奥A子さんの絵私も好きで、よく描いてました。
> あのメルヘンチックというか、あの世界も三代目さんいけるんですね!

陸奥A子さんは本当に大好きで!いまでも現役でいらっしゃるんですよね!

でもやっぱり初期のA子さんが好きで^^

いま昔の作品を思い出すとあの方は北海道か岩手県とかのご出身だったのかな~?って思います。

郷土への愛もあふれていましたし^^

とにかく「優しさ」に満ち満ちた作品たちでしたね☆^^

> パタリロが人格形成に多大な影響のくだり・・・吹きました。
> そして、大きくうなずく・・・。

パタリロの話術とか思考法とか・・・知らず知らずのうちに刷り込まれているような気がします^^;;

前記事のどなたかへのコメ返でかいた「お面くださーい」ってラジオでいったギャグもパタリロ仕込みですし^^;;; 魔夜先生も横浜市民でらっしゃいますしね☆^^

やばい・・・語りすぎちゃうけど、パタリロの他にも「ラシャーヌ!」とか「アスタロト」とか「横須賀ロビン」とかetc とにかく大好きです^^;;;

> 美内すずえ先生のガラスの仮面もやってますよね~。
> 最近のものに携帯電話が登場していて、可笑しかったとは家の娘の話。
> 世代を超えて楽しめる世界ですよね。

11月号でもネットをつかってました(笑)

30年って歳月はどうしてもそういう問題がでてきてしまいますよね^^

> 私は、ドラえもんが大好きで、コミック大体もってました。

aaconeeさんは「どの道具」が一番欲しいですか?

三代目は「グルメテーブルかけ」ですww

> うちも母が、少女まんがの恋愛ものに目を光らせてまして、
> 怖かったんです。隠れて読みましたもん。

今になるとお母様の気持ちが少しわかるんですよね~^^;;

女の子の親御さんだと特にそうかも。

> その頃の記憶がずっとありまして、
> いまだにウブな私ですの。うふふふふ・・・

ほんとに、純白のキャンバスみたいな方ですものね。おほほほお・・・

> 少年漫画ずくしのやんちゃな三代目さんという印象でしたけど、

ご明察、そっちのマンガも「ずくし」でしたw

少年漫画はまた次の機会に^^ たっぷりと☆

> ああ、ダメ!
> パタリロが三代目さんとダブっちゃって・・・。
> くくくくく・・・

光栄です☆☆☆^^

2011/10/23 (Sun) 22:58

三代目  

むつみさま☆

むっちゃんこんばんは~!!

> パタリロ~~~♪大好きです
> 川原泉先生~大好きです!

仲間仲間!!握手握手!川原先生のあのクールっぽい女性キャラがね☆^^ そんで男キャラはのぼ~っとちょっとおまぬけで^^

パタリロは言うに及ばず!! やばいな~w 止まらなくなっちゃうww

こういう話題を話すために「コミュニティ」ってのがあるのかしら?^^;;;

> お父さんは心配性、開始当時から読んでいた。

よくあれが少女まんが雑誌に連載されてましたよねww

最高峰だと思います^^;; あーみん先生の「ルナティック雑技団」も破壊力抜群ですよ!

もう一度マンガ界に戻ってきてくださらないかなぁ?^^;;

> そしてわすれちゃいけない有閑倶楽部♪

やばい、とまんないよ~ww バブリーな設定でしたよね!いまの不景気時代だとあんなの書けるでしょうか?

> りぼん、ぶーけ、花とゆめ。
> いや~私のバイブルよっ!
> 兄はね少年ジャンプとサンデーを買っていて(いや正確にいうとお金を出していた)
> ほぼ私が読んでいてねwww
> なかよしとかlalaとかチャンピョンなどなど、それは友だちが買ってるから、それを読んでいて。。。
> そうそう空き地とかに集まってさ~みんなでまわし読みしてたんだよな~~。

友達の家に遊びにいっても、お互いマンガ雑誌を読んでるだけ!とかね^^;;

> いや~~一気に子ども時代にかえっちゃったよ!

三代目もですww

> 陸奥A子先生は従姉妹のお姉ちゃんがだいすきだったので、読ませてもらって・・・
> 私ってばよく考えると、ラブコメとかメルヘンには程遠い作品がすきだったかもwww
> そんな私も従姉妹のお姉ちゃんの影響をひとつうけたのは
> 「小さな恋のものがたり」です。
> 今でも年に1回でてるのかな?
> 三代目もきっと気に入るとおもうんだけどな~。ほんわかしていいかんじよっ

チッチとサリーの?^^ あれはもう『詩』ですよね!

あんなにピュアな魂を数十年もち続けていられるって奇跡ですよね☆ 

きっと100年後も読まれ続けていると思います☆

> そうそううちのブログに
> 三代目が(ノ´▽`)ノオオオオッ♪といいそうな画像載せておいたので、
> 暇なとき覗きに来てねっ♪

見た!!!!!

見たよ!!!!!!!

俺ぜったいに行く!!

行きたい!マジンバーww

いいなぁむっちゃんw 行こうと思えばすぐ行けるとこに住んでてww

あ、そうそう。二年ほど前かな?ケロロ軍曹うちの商店街に来ましたよww

2011/10/23 (Sun) 23:10

MIUMIU美雨  

花とゆめ!

わあ、集英社さく裂してますね!マーガレットも懐かしい・・
パタリロがまさか三代目さんのブログで出てこようとは・・!?
ガラスの仮面は、まだ完結していなかったのも初めて知りました。もう三十年はたっているでしょうに、まだ告白せずウダウダ悩んでるなんて可笑しいですね。2人のライバルも、もうしわくちゃのオバチャンでしょうか。
毛人かわいいですよね。私は厩戸かなぁ・・百済から来た調子麻呂とかもわりと❤でした。淡水との関係をもっと掘り下げてほしかったです。
美内先生の作品、はるかなる風と光、王女メディアとかコミックスまで持ってたのに、お嫁入りしてどこかへ行ってしまいました。(いつの話じゃw)ショックです。でも、まだこういう巨匠が現役でがんばってくれているのは嬉しいことですね!
23日付けでポチ応援してありま~す(^_-)-☆

2011/10/24 (Mon) 00:30

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/24 (Mon) 08:21

Coucouのいくこ  

こんにちわ

三代目さまの空想の世界はこうして作られたのですね!
懐かしい漫画の世界が。。。と言ってもちょっと世代がずれるけど。。。
でも封印しちゃう漫画もあるんですね~
そのうちこっそり四さまと見ちゃうのかな?
おねえちゃまに内緒で。。
今日娘と先日のおっぱいの話で盛り上がりました。(笑)

2011/10/24 (Mon) 15:08

Coucouのいくこ  

こんにちわ

三代目さまの空想の世界はこうして作られたのですね!
懐かしい漫画の世界が。。。と言ってもちょっと世代がずれるけど。。。
でも封印しちゃう漫画もあるんですね~
そのうちこっそり四さまと見ちゃうのかな?
おねえちゃまに内緒で。。
今日娘と先日のおっ○いの話で盛り上がりました。(笑)

2011/10/24 (Mon) 15:08

静京呉服京染店  

すごーーーい!

わ!懐かしいっっ!読んだ読んだよっっ
って作品達は現在進行形だったなんて!?
すごーーーい!
紅天女演じてるんや!
パタリロも面白かった!歌も覚えてる~!
バンコランはどうなってんだろ?
ぼくの地球を守って→‘ぼくたま’って省略して呼んで楽しみにしてたなぁとか思い出します~
他も読んだ作品名がいっぱいでてきて
懐かしさ爆発の日記でした!
キャー!やっぱ漫画って面白い~i-189

2011/10/24 (Mon) 16:54

三代目  

ひいちさま☆

ひーちゃんこんにちは~☆^^

> 三代目さーん。詳しすぎるっ!
> びっくりです(^∀^)
> でも、私が大好きだった漫画たちと被っている部分が多くてちょっとうれしい~☆

どのへん?どのへん??^^ ひーちゃんにドストライクな漫画って^^

> 漫画については語り始めるととまらなくなるので、ここでは我慢しますが(笑)

ほんとにね~^^;;;

語りたいですよね~。こういうのって、中高の友達とかと話し出すと、ほんと夜も更けるまでって感じになっちゃうんですよね・・・「ガラかめ100話会」みたいのをなさってる素敵なお方もいらっしゃるみたいだし^^;;;

> ラブシーンね。ドコまでなら大丈夫?って
> 線引きが難しいですよね。
> 息子も微妙な年頃だから、私も気になっています~。

男の子はね~。どうなんだろう・・・。

自分の時を思い出しても、女子よりは奥手というか幼い時が長いと思うんですよ。

三代目なんて中学にはいってしばらくしても、そういうこと全然わかんなくて^^;;;;

銀玉鉄砲で遊んでましたからww

わかったとたん、女子が急に嫌いになったりしてねw 自分の鞄を女子に触られるのも嫌な時がありました^^;;;

「違う生き物」というか「女子」っていうのを意識しすぎるようになっちゃったんでしょうね。

それも「正しい知識」がなかったからだって、今はわかってるんですけど(極端なこというと、女子と手をつないだら赤ちゃんができちゃうんじゃ?みたいな不安がありましたww)、自分のこどもにそういう知識を伝えるって・・・難しいですねぇ^^;;;;

> 私が、初めて大人なラブシーンを見たのは多田かおる先生の
> 「愛してナイト」じゃないかなぁ~。そういう印象が残っています。
> 丁度今の息子と同じ年頃だったように思うけれど・・・。

でた!多田かおるさん!!「愛してナイト」はアニメにもなりましたっけ?

三代目は「あこがれ色のキャンパス」?だったかな?コミックで読んでました^^

> 息子は海外ドラマとかも大好きなので、
> もうじゃんじゃん画像で見てはいるのですが・・・
> 漫画の世界ってまた、想像力をぐーっと引き出す何かがあるように感じます。

男の子は、時来たらば、母親を軽々と突破して、その世界に突入していきますww

勝手に俺の部屋に入るなよ!!』なんてセリフがでてきたら、その時です^^;;;

母親にだけは知られたくないものなのです^^;;男子って^^;

2011/10/24 (Mon) 18:14

ぺろひめ  

パタリロ~♪  知ってる!
う~ん ぺろは美少女時代(笑い♪) 本が大っきらいで、一切活字を読まない少女だった・・・
外で走り回って・・・田んぼに入ってドロドロになってたから TVでしか知らない(・・;)
エッチだと思う事がエッチなんですよぉ~♪
我が家は 犬がお手本(交配)を小さい時から見慣れてるから、<子供ができる事>と話しするから・・かなりのオープンです
キスは海外じゃ挨拶だしねぇ♪ ハグハグ大切な事だし~
ダメダメ言ってると隠れてコソコソしちゃったりしてぇ~(笑い♪) 三代目さん家にかぎってないよねぇ~(失礼いたしました♪)

2011/10/24 (Mon) 22:50

そらまめ  

わぁ!凄い漫画のオンパレード!
パタリロとかエロイカとか…う~ん、懐かしい!
私、少佐の絵を、パウチして持ってます!
(って、れっきとした大人になってからの行動ですが…(^^;)

私は、大人になってから、友人からホイっと渡される漫画で、ひとしきり盛り上がった漫画読者ですが、本当に漫画って面白いですよね~。

「三代目漫画リスト」に載っていないもので、お勧めは無いかなぁと思ったのですが…、「夏目友人帳」とか「拝み屋横丁」とか!?結構いいですよ!これならお姉ちゃんも読めますし…(笑)

ベルばらのお陰で、フランス革命辺りの歴史で満点取ったことがあります(笑)滅多にないことで、漫画を見直しました(^^;

あ~、それぞれの思い出がいっぱいですね~、漫画って。

2011/10/24 (Mon) 23:21

三代目  

さとぴ姫さま☆

さとぴ姫、こんにちは~☆^^

今日はお仕事ですか?^^;; ガンバ・・って・・w

> さとぴぃは「花ゆめ」は雑誌で読んだことないなぁ。
> 「ぼく地球」も有名だったけど、当時、持っていた子がいなくて読んだ事なかったです。

と、いうと「マーガレット」派かな?

> さとぴぃの家は漫画は買ってもらえず・・・というか、さとぴぃは存在もあまり知らなかったからですかね。
> 本屋に行っても、漫画コーナーがあることを子供のころは知らなかったので、あまり子供のころ(小学校のころね)の漫画の思い出がないんですよ。
> いいなぁ。

うぅ・・・(涙)

今回ね、「花とゆめ」を読んで、懐かしさのあまり勢いで記事を書いてしまったのですが、

さとぴのように良家のお嬢様で「漫画」にご縁が無かった方や、ジャンル、世代が違う読者さんをすっかり置き去りにしちゃったみたいで^^;;;

「マンガ」とか「映画」って、内容を書かず、今回のようにただタイトルだけを羅列してしまうと

知ってるか、知らないかのどっちかになってしまいますものねw

今回みたいな書き方だと、知らない人は記事を楽しみようがないってことを反省したんです^^;;

それなのに・・・

> 三代目さんの楽しそうに語り続けている記事。
> 楽しかったですよ。

こんなふうに言ってくれて、ありがとさとぴ姫☆ 感謝です^^

2011/10/25 (Tue) 12:04

三代目  

グリーンリーブスさま☆

リーブスさんこんにちは~☆^^ いつも本当にありがとうございます!

> わぁ~ 三代目さん楽しそう
> よく昔の事覚えてますね~。

無駄なことばっかり覚えていて、大事なことは忘れちゃうんです(ホントに^^;;)

> わたしは三代目さんよりずっと歳上なので、りぼんの騎手を楽しみに読んだ覚えがあります

リボンの騎士ですね☆^^

三代目もアニメが好きでした^^ チック、でしたっけ?緑色の小さい子。

あのこが好きだったです~^^

> 誰しも思い出と思っていた事が現在も存在していたら、とっても嬉しくなりますよね。
> 思い出にまた巡り合えて三代目さん良かったですね

学生時代に毎日通った、おばちゃんがやっていた定食屋さんが、ひさしぶりに通ったらまだちゃんと営業していて、おばちゃんも少し腰は曲がったけれども元気で、お店も繁盛していて☆

そんな感じのうれしさでした^^

リーブスさん本当にありがとうございます♪^^

2011/10/25 (Tue) 12:17

三代目  

ゆうこ姫☆

お!大物が釣れた~☆(笑)

> はい!!!釣られました!!!!(笑)

感謝感謝です^^ ゆう子姫のブログのコメ返も感動しながら拝見しました^^;;

> まずは私がいまだに「読書用」と「保存用」
> と2冊買いしているガラスの仮面こと
> 「ガラかめ」!!!
> あれこそ○○○○○○年に「花ゆめ」連載が始まり

完璧にお年がばれちゃいますよ~ww 伏せ字にしときます^^;;

> 私の青春のバイブルでありましたよ…遠い目
> 当初はマヤと同世代だったのに
> 気づけば真澄さまと同世代になってしまいました(笑)
> 早く連載が進んでくれなきゃ
> そろそろ姫川歌子世代ですよ(爆)

歌子さんならまだいいが!! 月影センセーまでいっちゃったらどうしましょう?^^;;;

知ってました?ゆう子姫のお友達にね、真澄さまを知らなくて、「紫のバラの人」をお笑い芸人さんかなんかだと思ってる人がいるんザマスよ!(ぷぷ)

> 未だにストーリーやセリフで
> 何巻かはだいたい言えますね(笑)
> 検定でも上位に食い込みました

検定・・・検定受けたんですかw

さすがだぁ・・・俺のちっぽけなモノサシじゃ姫のスケールは計れないや☆

ストーリーに直に関係がなくても印象に残ってるシーンとか登場人物とかいません?^^

三代目はね、「ふたりの王女」のオーディションで、候補者の雪村みちるが失恋レストランを歌うシーン。

あれが心に刺さって忘れられないんです^^;;; 会場がノッてないまま、まったく関係ない店内BGMが流れる中、失恋レストランを歌い続けなければいけない雪村さん・・・つらかったろうなぁTT

痛い程ね、気持ちがわかるような気がして^^;;;

> あとは年が離れた姉が二人いるので
> 「日出処の天子」や「スケバン刑事」も
> 今も保存版で置いてます
> (私は調子麻呂好き♪)

↑細目好き??^^ 三代目が思うに、某細工物好きの姫は「トリ」の生まれ変わりかと^^;;;

> こうして見ると昔の少女マンガって
> かなりレベルが高かったですよね

激しく同意!

> 特に主人公のライバルとして書かれていた
> お嬢様キャラが良かった!!!
> エースをねらえ!のお蝶夫人や緑川蘭子…
> ガラかめの姫川亜由美…
> おにいさまへ…の一ノ宮蕗子…
> 美しくて誇り高くて人一倍真面目
> 天才肌の主人公よりも実は努力の人だったり
> (あ、おにいさまへ…は原作より
> アニメの方が仕上がりが素晴らしかったです)

そうなのよ!!!

ライバルがまた素晴らしいの!!!!(涙)

ゆうこ姫がおっしゃった面々をはじめとして!

「SWAN」の京極姫もね! 単にライバル、立ちはだかる存在というだけでなく、高貴な精神性とあくまでも自己に厳しい姿勢。

主人公が進むべき世界がなんたるものか、厳しさ美しさ素晴らしさを教えてくれる存在。

ガラスの仮面にしても、舞台ではもちろんマヤちゃんを応援しちゃうんですけど、亜弓さんが素晴らしい!!

「カーミラ編」の亜弓さんも感動しました!! 亜弓さんの紅天女も見てみたいんです。

ガラスの仮面がね、こんなにも長く「決着」がつかないのは・・・

ファンのみならず、美内先生ご自身も、姫川紅天女を捨てきれない(というか観てみたい、決められない)からだと思うのです。

姫川亜弓を主人公にして、もうひとつの「ガラスの仮面」いやさ「ダイヤの仮面」が描かれてもいいくらいですもの!!!

さすがブログ界のお蝶夫人と異名をとるゆう子姫、卓見です!!!(感動)

> ひとしきり小学生の時に少女マンガを制覇した後は
> いきなり少年漫画に以降しました(笑)
> 「北斗の拳」「うる☆」「聖闘士聖矢」
> あのあたりも漫画で持ってましたね~
> あたし、北斗~の南斗水鳥拳のレイが好きだった…ポッ
> 聖闘士では氷河や瞬…
> 黄金聖闘士のムウ様やシャカ様もよかったな…
> …あかん…原作めちゃめちゃ読みたくなってきた!!

全部好きでした^^ 「うる☆」についてはもう三代目も負けないくらい好き☆(でもアニメの方w)

三代目、南斗水鳥拳のマネをしてカッターの刃を指の先にテープで2,3枚つけて

「シャオ!シャオー!」ってレポート用紙を切っていて、紙を持つ自分の手をスパッと切ってしまいww

保健室に連れていかれましたTT(パックリ切れてるんでやんのwさすが水鳥拳ww)

でもレイに氷河・・・やっぱり美形好きなんスねTT

瞬ね☆・・・フッ、ねびゅらちぇーん♪

山の不動にベアーの激じゃだめですか^^;;;

風魔の小次郎も好きだったな~^^;; 紅蓮剣とか^^;;;

> …コメントが長文になること間違いなしです
> 一晩中しゃべり続けますよ~!これ(笑)

コメ返も長文になること間違いなしです^^;;;

楽しすぎww

ゆう子姫、いつかまたやりましょうね!!!こんなの!!w

ありがとうございました☆☆

大感激☆

2011/10/25 (Tue) 12:56

きのこ侍と申す  

三代目殿

こんばんはでござる。

久しぶりに遊びに来ましたぁ。^^


ん~、さすがに今回の少女雑誌などについては・・・・・
拙者はよく判らなかったでござる。
すみません。

また遊びに来ますね~。

2011/10/25 (Tue) 17:42

キャプテン  

こんばんは^^

いや~パタリロ懐かしいなぁ。
本当に何十年ぶり?って感じです。

やっぱり
大佐と言えばシャア!
少佐と言えばバンコラン!
ですかね^^

少女マンガと言えば妹が持っていた
「海の闇、月の影」
を読んだことがあるけど・・・
怖かった。

2011/10/25 (Tue) 23:03

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/25 (Tue) 23:06

けろ  

イケダン三代目さま
けろは、パタリロとカリメロの
区別がつきません。

紫のバラの人は、田辺誠一さんですよね
三代目さんの次の次に、カッコイイです。

2011/10/25 (Tue) 23:57

三代目  

秘密のさいこちゃんさま☆

さいこちゃんこんばんは~☆^^ いつも本当にありがとうございます^^

> 私も小中学生の頃までは
> 少女マンガ読んでたな~~

ふふ^^ 小中学生の頃までですか?^^

その後、歴史小説や、神々方面の書物へ行ったのかなあ?^^

> その後はもっぱらジャンプだったけど

あ、少年マンガに行ったのね^^;;;

> 今は 『 銀魂 』 くらいしか
> 読んでないな
> ドラゴンボールも好きだけどね
> ボボボーボボーボボーも好きだったなぁ

『銀魂』名前しか知らない(涙)しかも「読み方」知らない(涙)ギ、ギンタマ??でいいの??ww

『ボボボーボボーボボー』はかろうじて読んでました^^ ハナ毛王国とかのでしょ?w

ドラゴンボールは、「かめはめ波」を三代目も出したくて、道場にかよっていましたww

やっぱりこの記事は、世代がはっきりでちゃいますね^^;;

三代目も20代のはずなんだけどな~www

2011/10/26 (Wed) 00:04

三代目  

かえるママさま☆

かえるママさんこんばんは~☆ いつも本当にありがとうございます^^

> おお~、懐かしすぎですね。
> 岩館真理子さんの絵が大好きで沢山持ってましたよ。

なかーま☆^^

岩館さんって、ちょっとシリアスなのもコメディもかけて素敵な方ですよね~^^

本当に楽しかったなぁ♪ 

> パタリロも、子供には意味不明でしたけど。(同性愛っていうのが)「美少年キラー」なんて、懐かしい~~。(^o^)

三代目もそこだけは^^;;;

よくアレが夜7時くらいにテレビで流れたものですよね^^;; 

声優さん達が豪華だったな~☆

「こち亀」並みにコミックが出てくれることを願います☆^^

> あのころは、マーガレット、あの発売日の為に生きてたかもしれないな。
> ベルばら、今でも8巻で(T.T)泣く自信あります。

「ポリニャック伯夫人」ってのが舌噛んじゃいそうに言いにくくて(読みにくくて)ww

メルシー伯が好き^^;;

アンドレとオスカルってどう考えても実在の人物って気がして仕方ありません^^;;

> お友達が里中真智子先生の本を、お母さんに没収されてました・・・裸体の描写があるのが衝撃的でしたよね。(▼▼)

そうなんですよね~☆ 裸体の描写はやっぱり衝撃的でしたからね、あの頃はww

少年マンガだと永井豪先生とかね^^;;

里中真知子さんもすごい人気でしたよね!なんとなく「生徒諸君」の作者さん(庄司さん)とダブっちゃうイメージがあるのは三代目だけでしょうか?^^;;(全然違いますねw)

「まみむめ見太郎」なんかも・・・あ、あれも違う人だww

どれもみんな楽しかったなぁ・・・☆^^

2011/10/26 (Wed) 00:39

三代目  

スタッフ~~!の鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは☆^^ おんもしろいコメントありがとうございます♪

こないだのそちらでのコメ返を見て、「あ、知らないんだな!!ホント仙人やな~w」って思いましたもん^^;;

そうです、この人が「紫のバラの人」ですww

> 『宅のスネちゃまには目の毒ザマス!!』です!!(爆笑)

全コメ中、このフレーズに反応してくださったのは、あなた様だけでしたよ☆感謝感謝!(爆笑)

まあね、今回はね

かなり偏った記事書いちゃいましたね^^;;; いろんな意味でねww

・・・でもいつかまた書こw

2011/10/26 (Wed) 00:45

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/26 (Wed) 06:48

やまねこ  

うわーーーー

三代目さんっっっ

私のきょうだいでしたっけ!??
って書きたくなっちゃうくらい
漫画ネタドンピシャですっっ

花夢、別マ、コロコロ、ジャンプ…一緒過ぎる~

二人の王女に大爆笑
春の王女と冬の王女ですねー
劇中でマヤが笑うと男の子の観客が
「可愛い萌え~」ってなるんですよね!笑

懐かし過ぎる~!!

パックもヤバい笑
「よし来たほいきた~」って台詞が
よみがえりました

いやー三代目さんとお会いして
漫画ばなししたいー!!

「僕地球」も!
倫くんとかアリスとか
木蓮さんとか~

「日いずるところの天子」もー
聖徳太子イケメンですよね(爆)

パタリロも…マライヒが可愛くて笑

話が止まらないー


うーん
思わず興奮しちゃいました…スイマセン

優しい本屋さんの話題から漫画まで
今回も楽しかったですっ
ポチ
ポチ

2011/10/26 (Wed) 10:44

yoko  

三代目さん、こんにちは^^

うちの夫も姉がいるから時々少女マンガ読んでいたみたいだし、
私も弟やイトコの影響でコロコロやジャンプ読んでました^^
今もワンピースとリアルは集めてます(笑)

私、ガラスの仮面は有名なのに読んだことないんですよね~
いつか読んでみたいと思ってるんですが。
でもパタリロはテレビで観ていたような記憶がうっすらと♪
イキにやろうぜイキによ、はコミックス持っていました!!懐かしいっ!!

最近本読んでないから文庫仕入れに本屋さんに行こうと思っていたところなので、
マンガコーナーものぞいてきます♪
マンガ買っちゃいそう!

2011/10/26 (Wed) 12:21

moka  

うわぁ~~~!
鼻血が出そうなメンバーじゃないっすか♪(すみません)

ああ・・懐かしい、懐かしすぎる。
昔に戻れるものなら戻って、文学少女だった
わたくしに、もう一度読ませてあげたい。。

文学って漫画のことでしたよね?(笑)

パタリロなんて大爆笑の渦だったし
一条先生なんて、繊細かつ壮大なラブロマンスの方だし
岩館先生なんて、キュートな絵ですごくステキだったし。

ホント、もう一度触れよう!
そして創作活動に活かそう!(どんな風に?)

ありがとう、三代目さん(*^^*)

それにしても詳しすぎる・・
女姉妹に囲まれていたとは言え、すごすぎる。。

また今回のような記事もたっくさん期待してます♪

2011/10/27 (Thu) 06:13

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんにちは☆^^

原因不明のトラブルかと^^;;;

もしかしたら三代目のミスかもww

だとしたらごめんなさいでした!!

2011/10/27 (Thu) 13:46

三代目  

ナンヨウハギさま☆

ナンヨウハギさんこんにちは~☆^^

お返事おそくなっちゃって^^;;

> 相変わらず三代目さんは凝り性ですね。
> って、昔からそうだったのね。

いえ、三代目は今も昔も「凝る」ということができなくて^^;;;

ですからマンガもだらだらと読んでいたのを、覚えているだけなんですよw

> 私は、残念ながら字が読めないので
> 漫画は読んでいません。

マンガは目で読むんじゃありません!心で読む物なんです!!・・・なんてねw

いや実際、マンガ禁止・駄菓子禁止とかってありましたもの^^

マンガの社会的地位が向上したのって、ここ20年くらいのことかも知れませんね☆

> でも、熱く語る三代目さんを見て、
> 読んだ気になりました。

なんだか読み返してみると、ただタイトルを羅列してるだけの記事みたいで^^;;

反省するところいっぱいでした^^;

これにこりず、またよろしくお願いしますね、ナンヨウハギさん☆

2011/10/27 (Thu) 13:53

三代目  

tommyさま☆

メーメー羊と遊んできたtommyさんこんにちは~☆

> 葛藤の時間が短くて、
> ちょっと笑いました。。。( ̄ー ̄)ニヤ

『!!・・・小銭・・・あるな!・・・か、買っちゃおか!?』

くらいの葛藤でしたww

> この記事こそジェネレーションギャップを
> 感じることはないでしょうwww
> ついていけなくて悲しいですww

またまたそうやって若ぶっちゃってさ!!

いやでもほんとのところ、そうだと思いますよ^^;;;

三代目にとってもオンタイムではないマンガがありますもの^^;;;

連載当時読んでいたものより、近所のお姉さんたちがくれた本が多い気がします(言い訳w)

> 私の頃は『りぼん』だったかな。。
> 時代時代に名作があるんですね( ^ω^)

tommyさんのお年を考えると・・・ちびまるこちゃんが終わったころなのかなあ?

逆にその頃のマンガだと三代目にはもうさっぱり^^;;

今回の記事はかなりゲートの狭い記事になっちゃいましたw

tommyさんのおすすめのマンガってもしかして・・・

「釣りばか日誌」とか「夏子の酒」とか「ソムリエ」とかですか?にひひ^^

2011/10/27 (Thu) 14:04

三代目  

マルクさま☆

マルクさんこんにちは~☆^^

京都特集、楽しかったです~^^

> わ・・少女マンガ!
> 私大人になってからですがガラスの仮面を集めています。
> 22巻まで持っていたかな??
> 内容も少し忘れそう・・(;^-^)

愛蔵版の方かな~?^^

2,3日、マンガを積み上げた部屋に、ハンバーガーを持ち込んで、閉じこもりたいです^^;;;

> 1番すきなのはこれもまだ最後まで終わってない・・
> 王家の紋章です!後は上原きみ子さんの炎のロマンス・・
> これは最近懐かしくて買いました!

「炎のロマンス」!!!

人気ありましたよね~☆ 全員が日本語を話している外国の島の女王になる・・・って話しでしたよね、たしか^^

良き時代の良き少女マンガって感じがします☆^^

> あ・・・お父さんは心配性。。あれ面白かったですね(^-^)
> ときめきトゥナイトも好きでした・・・
> あ・・つい漫画で興奮してしまいました(笑)

岡田あーみんさんには影響を受けたなあ^^;;; 全巻もってますw

ときめきトゥナイトがアニメ放送されたあたりから、だんだんと少年マンガ方面に好みがはっきりしていったような気がします☆

同じ作品を知っていても、連載で、単行本で、アニメでってみなさん違いがあって楽しいですね♪

> 子供に見せれない内容のとき確かにありますね・・・。
> 昔はそんな内容無かった気がしますね。困りますよね。せっかくの口実が☆

昔は昔であったかも知れないんですけど、

やっぱり今の方がダイレクトというか過激というか・・・^^;;;

マンガではないけど「占い」の本とかも、何気なく買ってあげたら、えらいこと書いてありましたもんww

あわててその本は「なかったこと」にしました^^;;;

2011/10/27 (Thu) 14:22

三代目  

hachachanさま☆

hachachanこんにちは~☆^^

> なつかしい、なつかしいなつかしい~~!
> ぼくの地球、続編って?!気になる!!

アリスと輪のこどもの蓮クンが主人公でした☆

懐かしいですよね~^^ 

> 他にも読んだことある漫画の名前がたくさん出てきてびっくりですよ~。
> パタリロもまだ続いてるんだ!すごいなあ。
> 由似へ、なんて由布子さんの時代の最初のヤツから全部読みました。

「星よきらめけ」「由似へ」「由似へ、きみの青春」・・・まじめな少女マンガでしたよね。

ドラマになってもいいような話しでしたよね^^

三代目は由似のパパと「モクさんとその一派」が好きでした。(わかる?w)

> それにしても三代目さん、た~くさん読んでらっしゃるんですね!
> うんうん、少年漫画少女漫画のくくりは関係なく、名作は名作です。三代目少年の感性はすばらしいです☆
> あ~またYちゃんちで漫画読ませてもらおうかな~。

三代目も「Yちゃんち」に行ってもいいですか?^^;;;

あの頃のマンガをうちのお姉ちゃんにも読ませてあげたいんなぁ、とか思うんだけど

それって、こどもの頃の自分に、何十年も前のマンガ、たとえば「のらくろ」とかを無理に読ませるようなものなのかな~?とか考えちゃうんですよねえ^^;;;

こんど「りぼん」とかも買ってみようかな?ww

それじゃ、明日Yちゃんちに1時に待ち合わせね!^^

2011/10/27 (Thu) 14:32

三代目  

FancyPoolさま☆

宇宙人FancyPoolさんこんにちは~☆^^

> 突然後ろから頭を ガ~ん っと
> 殴られたような衝撃が走りました。

だ、だいじょうぶですか!? お怪我はww

> 三代目さんが、こんなに少女漫画好きだったとはね。
> お お店のイメージが。。。
> そ それが心配。

さ、三代目も心配www

> でも、そんな心配しなくても
> 今まで以上に身近に感じられて
> 意外と、もっと人気者になるかも知れませんね。
> パタリロみたいにね。

パタリロは、周りの人に嫌われてるんだか好かれてるんだかわからないですけどね~^^;;;;

あ、似てるかも!ww

2011/10/27 (Thu) 15:02

三代目  

加夢さま☆

加夢さんこんにちは~☆ 月末の仕事、嫌ですね~^^;;

> ふふふ、実は高校時代
> 「りぼん」の愛読者でした  (笑)
> もちろん「陸奥A子」「パタリロ」知ってますよォ

こ、これが意外!

女好きで アメ車好きで、日曜大工仕事好きな『男の中の男』加夢さんが、「りぼん」の愛読者だったなんて・・・。

加夢さんのブログにいって加夢さんファンにばらしちゃおうか?^^;;

陸奥A子さん、いいですよね~☆^^

いまも現役でいい作品を描かれてるんですよ☆^^

ファンレター、出しちゃおうかなぁ^^;; びっくりするだろうな先生ww こんなおじさんからファンレター届いたら^^;;

2011/10/27 (Thu) 15:07

matsuyama  

わ~、すごい。よくぞ知ってますね。
この中で自分が知ってるのは池田理代子さん位賀茂。
我々の時代は鉄人28号、まぼろし探偵、赤胴鈴之助、
鉄腕アトム。
ハハハッ、歳がばれちゃう~。
ばれっちゃてもいいんだ、もういいおじさんだから。
↑何を開き直ってるんだw。

年代が違うとこれほどまで世界が変わるんですね。

2011/10/27 (Thu) 15:11

ka・ren  

三代目さま

こんにちは。

三代目さまは、やはり・・・オタクの匂いがぁ~!
ここに載っているマンガはあまり知りませんが
どう考えてもka・renと同じ匂いがしまわ!!
早く、エヴァンゲリオンも読んでくださいね。

ちなみに・・・ka・renは今でも別冊マーガレットの愛読者です♪

2011/10/27 (Thu) 17:01

三代目  

サ・エ・ラさま☆

サ・エ・ラさんこんにちは~☆ いつも本当にありがとうございます^^

> 私も、この年になっても、まだまだマンガ大好きです!!

三代目も・・・かも^^;;

> 私は、母が里中満智子先生のファンで、よく読みました。
> 「あした輝く」は不朽の名作だと思ってます。
> 今日子と明日香は私の理想の女性像です。

やっぱり里中先生のファンは多いんですね☆

マンガの登場人物が理想像ってけっこうありますよね~^^

> 「ガラスの仮面」は、最初の方のコミックスはないけど、
> 最近のは家にそろってますよ^^
> お近くなら、お貸しするのに、残念!(>_<)

最初の方のは、たしか実家にあるはずなので・・・

「とりかえっこ」したいです~o(><)o

> 確かに、子どもに読ませていいものか?というチェックは、
> してしまいますよね。
> 最近けっこう過激みたいで・・・(;^_^A アセアセ・・・
> マンガで先に予習させとくのもナンですしね!

ナンですナンですww

でもお友達とマンガの貸し借りがはじまったら、防ぎきれないですよね~^^;; 

どうしましょ?^^;;

> そうそう、昔むかーし、
> 「星くず」でデビューしたばかりの大谷博子先生に、
> ファンレターを書いて、
> 直筆のお手紙を頂いたことがあります。
> もったいないことに紛失しちゃったけど。。。v-406
> 先生、とても字のきれいな方でした。。。。

これすごい!!って思いました☆

いいなぁ!大谷先生の直筆のお手紙なんて!!

あの方は絵もきれいでらっしゃるけど、ストーリーが本当に素敵で・・・

いま思うと少し「くさい」セリフとかもありますけど^^

でも大谷先生の感動ストーリーは大好きだったです☆

全部コミックで読んでいたと思います^^ ファンレター、いったいどんなことお書きになったんですか?^^

2011/10/27 (Thu) 18:28

三代目  

ufufuegaoさま☆

ufufuegaoさんこんばんは☆^^

いつも本当にありがとうございます!

> わぁ、懐かしいタイトルが。。。*^^*
> ガラスの仮面にパタリロ。。。
> 少女漫画をそんなに読んでいたわけでは無い
> 私にも懐かしいのですから、愛読されてた方には
> たまらないでしょうね。

この二つの作品は、コアなファンが多いですから^^;;;;

そういう方からしたら、「まだ続いていた」なんて驚いてるこの記事みたら、怒っちゃうと思います^^;;
(ファンの方ごめんなさいw)

> 良いものは、長く続いてほしいですね。
> でも、過激な描写にならないように・・・ね。

ほんとに。^^ いつまでも続いてほしいですよね。

でも長編ストーリーの物はやっぱり「完結」を読んでみたい気もしますし^^

サザエさんなんかは永遠に続いてほしいですよね~。テレビですけど^^

> 聞かれていませんが、私はムーミンが大好き♪
> フローレンじゃなく、ノンノンの頃のムーミンです。
> ご存じないかな。´艸`

いえいえ、ノンノンの頃のムーミンを見ていました☆^^

あの「ニョロニョロ」が好きだったりして^^;;;

わっかるけど 男の子でしょ?だからねぇ~。こっちむいて!タンタラララ・ラン

2011/10/27 (Thu) 18:38

三代目  

美雨さま☆

美雨さんこんばんは~☆^^ いつも本当にありがとうございます~^^

> わあ、集英社さく裂してますね!マーガレットも懐かしい・・
> パタリロがまさか三代目さんのブログで出てこようとは・・!?
> ガラスの仮面は、まだ完結していなかったのも初めて知りました。もう三十年はたっているでしょうに、まだ告白せずウダウダ悩んでるなんて可笑しいですね。2人のライバルも、もうしわくちゃのオバチャンでしょうか。

そう考えると、マンガの登場人物っていいですね~☆

何十年たっても年とらないで☆ パタリロにいたっては10才のままだし^^;;;;

なんだろう・・・夢中で読んでいたときより自分はずっと歳をとって経験も積んでるはずなのに

いま読み返しても「こどもだまし」みたいには全く感じないんですよね^^

ギャグであれ劇画であれ、しっかりとした作品だから長い間愛され続けているのでしょうね♪^^

> 毛人かわいいですよね。私は厩戸かなぁ・・百済から来た調子麻呂とかもわりと❤でした。淡水との関係をもっと掘り下げてほしかったです。

・・・かなりお好きですね、美雨さんww

厩戸はかわいそうだったなぁ・・・こういっちゃなんですが、毛人と思いをとげさせてあげたかった^^;;;

神のような少年でしたけど、あの時代であっても、実際に神の力を持った物は人間社会では孤立してしまうんですね・・・。神としてあがめられ、愛されるのではなく。

神々のような力が純粋な少年の心という器に宿ってしまったゆえの悲劇だったのでしょうか?

この作品も、ものすごーーーく深いファンがたくさんいらっしゃいますから、へたな感想を書くのはやめておこうっと^^;;

> 美内先生の作品、はるかなる風と光、王女メディアとかコミックスまで持ってたのに、お嫁入りしてどこかへ行ってしまいました。(いつの話じゃw)ショックです。でも、まだこういう巨匠が現役でがんばってくれているのは嬉しいことですね!
> 23日付けでポチ応援してありま~す(^_-)-☆

そうそう!そういう転機にどこかにいっちゃうんですよね、愛しのマンガたちってTT

たま~にね、いまでも押入のどこかに眠ってるかもしれない!って実家をゴソゴソ探したりしますもの^^;;;

でも出てこないのTT

美雨さんありがとうございました☆^^

2011/10/27 (Thu) 18:50

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは☆

学祭デート、楽しかったですか?^^ むふふ☆


昔の親御さんは「マンガ禁止」の方が多かったみたいですね。

お教室の先生は優しい方だったんですね。

あと、床屋さんに行くと少年マンガ雑誌がいっぱいあって^^;;; ずっと読んでましたw

鍵コメさんはあれだけ熱心にやってらした人気ブログですもの!

そのぶん、一度釜の火を落とすと、再始動まで時間がかかるものですよ♪^^

ゆーっくり充電でよろしいのでは?^^

2011/10/27 (Thu) 18:57

三代目  

Coucouのいくこさま☆

いくこさんこんばんは~☆^^

> 三代目さまの空想の世界はこうして作られたのですね!
> 懐かしい漫画の世界が。。。と言ってもちょっと世代がずれるけど。。。

そういえば、ドラえもんを捨てられたとき、「こういうのばっかり見てるから、いつも空想ばっかりして!」みたいなコトを言われたような気がします^^;;;;

昔ッから空想好きだったんですねw

> でも封印しちゃう漫画もあるんですね~
> そのうちこっそり四さまと見ちゃうのかな?
> おねえちゃまに内緒で。。

いや~^^;;; 四とふたりではみないですよ~ww

四の方でも父親と「そういうの」を見るのはどうかな~^^;;;

男の子は、時来たらば自然に勝手に見ると思いますww 

> 今日娘と先日のおっ○いの話で盛り上がりました。(笑)

どんなふうに盛り上がったんですか?^^;;;; そっちの方が気になります(>_<)

2011/10/27 (Thu) 19:01

三代目  

静千代さま☆

静千代さんこんばんは~☆^^

> わ!懐かしいっっ!読んだ読んだよっっ

・・・同年代?^^ いや、レディに対してこれは失礼な質問でしたな!!

> って作品達は現在進行形だったなんて!?
> すごーーーい!
> 紅天女演じてるんや!
> パタリロも面白かった!歌も覚えてる~!
> バンコランはどうなってんだろ?

知ってるかもしれないけど、もうだいぶ前にバンコランとマライヒの間にはベイビーが生まれてます☆^^

「クックロビン音頭」大好きだったな~^^ 歌ってる声優さん達がこれまた豪華!

> ぼくの地球を守って→‘ぼくたま’って省略して呼んで楽しみにしてたなぁとか思い出します~
> 他も読んだ作品名がいっぱいでてきて
> 懐かしさ爆発の日記でした!
> キャー!やっぱ漫画って面白い~i-189

輪とアリスのこどもの「蓮」が主役でしたよ、続編は^^

やっぱりいいですよね、マンガって☆

少年少女マンガのジャンルを問わず、自分だけのベスト3を挙げよ!って言われたら・・・。

答えられないな、きっと^^;;

静千代さんもそうでしょ?^^

2011/10/28 (Fri) 00:13

三代目  

ぺろひめさま☆

ぺろひめさんこんばんは~☆^^

> パタリロ~♪  知ってる!
> う~ん ぺろは美少女時代(笑い♪) 本が大っきらいで、一切活字を読まない少女だった・・・
> 外で走り回って・・・田んぼに入ってドロドロになってたから TVでしか知らない(・・;)

本がダイッキライな美少女時代を経て、そのままトップスピードで美女時代に突入したんですね♪^^

> エッチだと思う事がエッチなんですよぉ~♪
> 我が家は 犬がお手本(交配)を小さい時から見慣れてるから、<子供ができる事>と話しするから・・かなりのオープンです

そうですよね~。うちもね、ワンコのヒートを見て、それをなんと説明したらいいのか、ちょっと戸惑っちゃってるんですよね^^;; 自然なことなんですけどねww

> キスは海外じゃ挨拶だしねぇ♪ ハグハグ大切な事だし~
> ダメダメ言ってると隠れてコソコソしちゃったりしてぇ~(笑い♪) 三代目さん家にかぎってないよねぇ~(失礼いたしました♪)

できることなら「存在しないこと」にしたいくらいですが(特におねえちゃんにはw)、そうもいかないでしょうね~。

キスとハグはパパとだけにしてもらいたいんですけど・・・やっぱりダメ?ww

2011/10/28 (Fri) 00:36

三代目  

そらまめさま☆

そらまめさんこんばんは~☆^^

> パタリロとかエロイカとか…う~ん、懐かしい!
> 私、少佐の絵を、パウチして持ってます!
> (って、れっきとした大人になってからの行動ですが…(^^;)

意外!

そらまめさんって、こう・・・『知的』な方だと☆

少佐をパウチしてもってるって^^;;

ところでどっちの少佐です?バンコラン少佐?エーベルバッハ少佐?

ま、まさか・・・両方??w(そういえばどうして少佐って、長髪が多いんでしょ?^^;)

> 私は、大人になってから、友人からホイっと渡される漫画で、ひとしきり盛り上がった漫画読者ですが、本当に漫画って面白いですよね~。

いいお友達ですね~☆「ホイっ」ってマンガを渡してくれるなんて♪

> 「三代目漫画リスト」に載っていないもので、お勧めは無いかなぁと思ったのですが…、「夏目友人帳」とか「拝み屋横丁」とか!?結構いいですよ!これならお姉ちゃんも読めますし…(笑)

それはいいこと聞きました!^^

どちらも知らなかったです☆(基本的に昔のことしか知らない懐メロおやじw)

お姉ちゃんとパパと二人で「フフ♪」って読めるマンガなら大歓迎☆^^;;;

> ベルばらのお陰で、フランス革命辺りの歴史で満点取ったことがあります(笑)滅多にないことで、漫画を見直しました(^^;

アンドレが・・待っているのだよ・・」 うぅオスカルTT

ともに死ぬために戻って参りました。あなたの忠実な騎士にどうぞお手を…」 うぅぅフェルゼン(涙)

> あ~、それぞれの思い出がいっぱいですね~、漫画って。

本当に「思い出がいっぱい」ですね!byH2O ♪

2011/10/28 (Fri) 00:52

三代目  

きのこ侍殿☆

きのこ侍殿こんばんはでござる♪

> ん~、さすがに今回の少女雑誌などについては・・・・・
> 拙者はよく判らなかったでござる。
> すみません。

いえいえ^^;;

それが、ごくごく普通の男子の反応ですからww

コメくださっただけでも御ンうれしく☆^^

こんど少年マンガ編やるときにはヨロシク!(いったい何のブログだコレw)

2011/10/28 (Fri) 00:54

三代目  

キャプテンさま☆

キャプテンさんこんばんは~☆^^ 

> いや~パタリロ懐かしいなぁ。
> 本当に何十年ぶり?って感じです。

楽しかったですよね~。シリーズの途中で突然突入してしまう「魔界編」とか大好きでした^^;;

落語ネタとかもねww

> やっぱり
> 大佐と言えばシャア!
> 少佐と言えばバンコラン!

ンでもって、

中佐と言えばオリビエ・ポプラン!ってとこですか☆(銀英伝♪)

> 少女マンガと言えば妹が持っていた
> 「海の闇、月の影」
> を読んだことがあるけど・・・
> 怖かった。

はっきりとはわからないけど、読んだことあるような気がする・・・

間違えてなければ、「目玉」がガラス瓶に入ってるシーンありませんでした?^^;;;;

いや、これは違うな!たぶんキャプテンさんの言ったのは読んだことないと思う。

コワイんですね??TT

違ってるかもしれないけど、コワイ少女漫画って結構ありましたよね~。

こども時代、うなされるほど怖かったマンガって・・・

「ワーストマン」と「デビルマン」だったかなあ。

2011/10/28 (Fri) 01:02

三代目  

けろちゃんさま☆

かわいいけろちゃんこんばんは~☆^^

> けろは、パタリロとカリメロの
> 区別がつきません。

けろちゃんみたいに可愛いのがカリメロ」で

三代目みたいに可愛くないのがパタリロ」ですw

> 紫のバラの人は、田辺誠一さんですよね

ガラスの仮面ってドラマにもなったんですか!?

それは知らなかったな~^^

北島マヤはどなたが演じたんでしょう?まさか喜多嶋舞さんとか(名前が似てるからw)

2011/10/28 (Fri) 01:06

三代目  

お気を落としの鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは☆^^

大丈夫!

三代目の前にお二人ほど鍵コメがあったでしょ? きっとその方々も鍵コメさんを励ましてくれてたはずですよ^^

鍵コメさんの真意は(とゆーか真意ってほどの深い意味なんてない、ライトな記事だったのにね^^;;)読んでる人のほとんどにちゃんと伝わってると思います☆

少しの間、落ち込んじゃったり、こわかったり、モチベーションが下がったりするかも知れませんけど、99.999%の人は味方ですから♪^^

本当にあまりお気を落とさずに、これからまたいろんなことに注意して元気にいきましょ!^^

2011/10/28 (Fri) 01:18

三代目  

やまねこさま☆

やまねこさんこんばんは~☆

「会心の一撃」・・・痛そうでしたねww

> 三代目さんっっっ
> 私のきょうだいでしたっけ!??

たしか年の離れた一番かわいい妹の名前が・・・マウントキャットって・・・はっ!

そ、それじゃ 生き別れたボクの妹って・・・やまねこさん!?

> って書きたくなっちゃうくらい
> 漫画ネタドンピシャですっっ

イエーイ☆ドンピシャ!♪^^

> 二人の王女に大爆笑
> 春の王女と冬の王女ですねー
> 劇中でマヤが笑うと男の子の観客が
> 「可愛い萌え~」ってなるんですよね!笑

そうそう!

> パックもヤバい笑
> 「よし来たほいきた~」って台詞が
> よみがえりました

そうそう!!

その後に「ダッタン人の矢よりも早く~!」 って続くんですよね!

やまねこさんすごいな~☆ ホントに兄妹だったりして^^;;;;

> いやー三代目さんとお会いして
> 漫画ばなししたいー!!

三代目も!^^

> 「僕地球」も!
> 倫くんとかアリスとか
> 木蓮さんとか~

その二人の子「蓮」が続編の主人公でした☆^^

> 「日いずるところの天子」もー
> 聖徳太子イケメンですよね(爆)

イケメンっていうか美少女っていうかねw

少なくとも歴史の本の肖像画とは全然違いましたよね^^;;

> パタリロも…マライヒが可愛くて笑
> 話が止まらないー

お菓子とダイヤですぐ機嫌が直っちゃうところとかね♪

シャキーン!って爪をたててバンコランをいじめちゃうところとかね♪

> うーん
> 思わず興奮しちゃいました…スイマセン

三代目もやまねこさんのコメントで興奮しちゃいましたww

やっぱり昔のことをずっとちゃんと覚えてるやまねこさんの偉大さを痛感しましたよ☆^^

ちびねこちゃんが大きくなったら何読ましてあげます??^^

2011/10/28 (Fri) 01:28

三代目  

yokoさま☆

yokoさんこんばんは~☆^^ いつもあたたかいコメントをありがとうございます~♪

> うちの夫も姉がいるから時々少女マンガ読んでいたみたいだし、
> 私も弟やイトコの影響でコロコロやジャンプ読んでました^^
> 今もワンピースとリアルは集めてます(笑)

そうです!女姉妹がいると、少女漫画を読むことはごく「普通」のことなのです!w

ところで・・「リアル」ってなに?^^;;(そんくらい調べろ!)

> 私、ガラスの仮面は有名なのに読んだことないんですよね~
> いつか読んでみたいと思ってるんですが。

完結する前に読んで結末をドキドキと楽しむか、

完結してから一気に楽しむか!

どっちがいいでしょう?^^

> でもパタリロはテレビで観ていたような記憶がうっすらと♪
> イキにやろうぜイキによ、はコミックス持っていました!!懐かしいっ!!

「イキにやろうぜイキによ」は面白かったですよね~☆^^

峻平、オトコだったな~☆ 苫子さん、いい娘だったな~♪^^

> 最近本読んでないから文庫仕入れに本屋さんに行こうと思っていたところなので、
> マンガコーナーものぞいてきます♪
> マンガ買っちゃいそう!

そういえば、図書館ってマンガは置いてないんですかね?^^

置いてあったらいいなぁ♪ こんど見てきますね!でも「火の鳥」とかしか置いてなさそうな気が^^;;

やっぱり本屋さんでちゃんと買おうっと!^^

2011/10/28 (Fri) 01:35

三代目  

mokaさま☆

mokaさんこんばんは~☆^^ いつも感謝です!

> うわぁ~~~!
> 鼻血が出そうなメンバーじゃないっすか♪(すみません)

ここにもマンガ好きめっけww

> 昔に戻れるものなら戻って、文学少女だった
> わたくしに、もう一度読ませてあげたい。。
> 文学って漫画のことでしたよね?(笑)

「源氏物語」の時代から文学といえば漫画のことでいした。

「春はぼのぼの」って。(枕草紙じゃねーかw)

> パタリロなんて大爆笑の渦だったし
> 一条先生なんて、繊細かつ壮大なラブロマンスの方だし
> 岩館先生なんて、キュートな絵ですごくステキだったし。

漫画家さんて!

ストーリーテラーの才能だけじゃなくて!

そのうえなおかつ絵がね! この二つがないとダメじゃないですか!!

すごいですよね~☆尊敬しちゃいます^^;;

> ホント、もう一度触れよう!
> そして創作活動に活かそう!(どんな風に?)

どうな風に?w あ、三代目も思っちゃった^^;;

> それにしても詳しすぎる・・
> 女姉妹に囲まれていたとは言え、すごすぎる。。
>
> また今回のような記事もたっくさん期待してます♪

それじゃあ今度は!!

どれか一作品に絞って、みんなで語り明かしてみましょうか!!

(一体どんなブログになんだろうコレw 明日が見えないww)

2011/10/28 (Fri) 01:44

三代目  

matsuyamaさま☆

matsuyamaさんこんばんは~☆ いつも本当にありがとうございます!

> わ~、すごい。よくぞ知ってますね。
> この中で自分が知ってるのは池田理代子さん位賀茂。

もうそれだけで・・・じゅうぶんでございます^^;;;

> 我々の時代は鉄人28号、まぼろし探偵、赤胴鈴之助、
> 鉄腕アトム。
> 年代が違うとこれほどまで世界が変わるんですね。

ビル~の街にガオー♪ ♪親に心配かけまいと~♪ ♪剣をとっては日本一の
空をこーえてー♪^^

三代目も全部いけます^^v

「イガグリくん」とか「ナショナルキッド」「エイトマン」はどうでしたか?^^ これはちょっとまた違いますかね?^^;;

> ハハハッ、歳がばれちゃう~。
> ばれっちゃてもいいんだ、もういいおじさんだから。
> ↑何を開き直ってるんだw。

三代目もいいおじさんですww

現に20代のブロ友さん方は今回の記事、ちんぷんかんぷんだったみたいですもの(ちんぷんかんぷんって言い方が既にねw)

お互い開き直っていきましょう♪^^v

2011/10/28 (Fri) 01:54

三代目  

karenさま☆

karen姫こんばんは~☆^^

> 三代目さまは、やはり・・・オタクの匂いがぁ~!

ほ、褒め言葉でヤンショ?w

> ここに載っているマンガはあまり知りませんが
> どう考えてもka・renと同じ匂いがしまわ!!
> 早く、エヴァンゲリオンも読んでくださいね。

いまだあの素晴らしい『金粉入り』でボディケアしたことは無い三代目ですが、karen姫と同じ匂いがいたしますか?^^;;

> ちなみに・・・ka・renは今でも別冊マーガレットの愛読者です♪

こうなったら勢いで!別マも今度買ってみよう☆今はどんな漫画が人気なんですか?^^

エヴァは・・・ナンヨウハギさんちから借りてみますね^^;;

2011/10/28 (Fri) 01:58

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/28 (Fri) 02:03

りょう☆  

だーれが殺した クックロビン♪

今更コメント許してくれる?

私の愛読書はりぼんと別マでした。
期末テストとか終わった後に別マを買って読みながらおやつ食べるのが至福の時だった・・・。
貸本屋さんとかもあったしね。

萩尾望都,一条ゆかり,池田理代子,美内すずえ・・
昭和の偉大な漫画家さんですよ。
三代目さんも少女漫画好きだったんですねー。分かる気がします。
私は弟の影響で少年漫画もけっこう読んでましたよ♪
ガラスの仮面は妹が全巻揃えてました。

三代目さんとは世代が違うけど記事中の漫画は意外と私も読んでて驚きました。
さすがにもう今は読まなくなったけど,夫は未だにワンピースとか読んでます。

2011/10/28 (Fri) 12:04

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/29 (Sat) 00:25

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/29 (Sat) 07:57

happyflowerpop  

きゃぁ~「花とゆめ」!大好きでした。
また読みたくなってきちゃった。
創刊号から読んでたんですけどあれとっとけば良かった。
途中から「LaLa」にうつっちゃったんですよね。

私は三原順先生の「はみだしっ子」が好きで好きでセリフ暗記するくらい読みました。

「花とゆめ」は過激度の低い良書だと思ってたんですけど時代の波ですかね・・・。

しかし読みたい!読みたいぞ「ガラスの仮面」!すぐ買いに行ってきます!

2011/10/29 (Sat) 08:36

三代目  

イージスな鍵コメさま☆

鍵コメさんこんにちは☆

なんというか・・・心からのコメントをくださって本当にありがとうございます。

鍵コメですからコメントの前半部分へのお返事はここでは無しにしておきますね☆^^

ンで後半へw

> 何~?ぼくちきに続編?
> 「イキにやろうぜイキによ」
> 「お父さんは心配症」
> 「ホットロード」
> うう・・・、込み上げてくる懐かしさで吐きそう(笑)

さすが同世代!(いえ、鍵コメさんの方がずっとお若いですけどねww)

小学生低学年の頃は「ハイティーンブギ」なんかを背伸びして読んでたでしょう?^^ 当たり??にひひ。

> 弟の漫画も読んでたなぁ。
> 「BOYS BE…」とか、北崎 拓の「たとえばこんなラブソング」とか読んでドキドキしてたなぁ・・・。

そうそう!「BOYS BE・・・」ね!^^

どうにも純でしたね☆ 三代目はアレを読むのがちょっと恥ずかしかった思い出が^^;;

今回、懐かしさのあまり、ただタイトルの羅列のような記事になってしまいましたけど、

もうちょっと一作一作についてじっくりみなさんと語りあえたら、楽しいでしょうね~☆^^

・・・もう10年くらいしたら言われますよ。

勝手に部屋に入るなよな!!』ってww 

2011/10/29 (Sat) 12:49

三代目  

りょう☆さま

あ、そっれ♪パパンがパン!♪っと^^

心のマドンナりょう☆さんこんにちは^^

> 今更コメント許してくれる?

これは心外!渋谷天外!!(わかる?w)

りょう☆さんには、三代目の心の鍵を預けてありますので、真夜中でも早朝でもいつでもどんな時でも、一年前の過去記事にだって・・・

大喜びでお待ちしてます☆

> 私の愛読書はりぼんと別マでした。
> 期末テストとか終わった後に別マを買って読みながらおやつ食べるのが至福の時だった・・・。
> 貸本屋さんとかもあったしね。

うちの近所にもありました貸本屋さん!

おせんべかじりながら別マを楽しそうに読んでる、セーラーでおさげ髪のりょう☆さん

なんて可愛らしいんでしょう☆()

> 萩尾望都,一条ゆかり,池田理代子,美内すずえ・・
> 昭和の偉大な漫画家さんですよ。

夏目雅子,シンシア,黒木瞳,りょう☆・・
昭和の偉大な美女さんたちです。(もちろん、りょう☆さんが最々年少♪)

> 三代目さんも少女漫画好きだったんですねー。分かる気がします。
> 私は弟の影響で少年漫画もけっこう読んでましたよ♪
> ガラスの仮面は妹が全巻揃えてました。

妹さんや弟さんが読んでらしたんですね☆^^

どう考えてもりょう☆さんは、マンガというより「文学少女」って感じですもの~^^

> 三代目さんとは世代が違うけど記事中の漫画は意外と私も読んでて驚きました。
> さすがにもう今は読まなくなったけど,夫は未だにワンピースとか読んでます。

ダンナさんイカスな~^^ ワンピースの愛読者なんですね☆

チョッパー柄のドイリーを編んでさしあげたら、お喜びなのでは!?あ、ナミさんかな?ww

2011/10/29 (Sat) 15:52

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんにちは!

今回は無理言いましてすいません^^;;;

それでは近日中に☆^^

2011/10/29 (Sat) 16:59

三代目  

固くないですよ^^鍵コメさま☆

鍵コメさんこんにちは☆

わざわざ痛み入ります^^

今回のことは、鍵コメさんにとってけっこう・・・かなり・・・だったのかなぁ(涙)とあの後も考えてしまいました。

言葉や文字って、きっと先が尖っているんですね、だってこんなにグサっと心にささるんですもの。いい言葉も悪い言葉も。

(ちょっと時間がかかったとしても)元気だして!くださいね☆^^

2011/10/29 (Sat) 17:07

三代目  

Happyflowerpopさま☆

Happyflowerpopさんこんにちは~☆

そういえば!お名前を拝見するたびに、ずっと何かがひっかかっていたんですけど

今ソレがなんだったか思い出しました。

こどものころ・・・『ハッピーアイスクリーム!!!』って友達と言いませんでした??ww

あれって何の遊び、おまじないだったのかなあ??今度はそれが思い出せない^^;;;

> きゃぁ~「花とゆめ」!大好きでした。
> 創刊号から読んでたんですけどあれとっとけば良かった。
> 途中から「LaLa」にうつっちゃったんですよね。

創刊号から読んでいたんですね!それとって置けばいまごろ・・・「お宝」になってたでしょうね!!惜しい!^^

> 私は三原順先生の「はみだしっ子」が好きで好きでセリフ暗記するくらい読みました。

それって創刊号いらいの社会派の??

すっごい人気があったと聞いたことがあるんですけど、また読んだことがないんです!

貸してくださいませんか?^^;;;

> 「花とゆめ」は過激度の低い良書だと思ってたんですけど時代の波ですかね・・・。

そういうシーンが出てきたのはほんの1,2カットだけなんですけどね^^;;;

でもなぁww パパとしてはなぁwww 

まあ、まだお姉ちゃんはマンガ雑誌には興味を示してないので、もう少しの間は大丈夫かな?かな??^^;

> しかし読みたい!読みたいぞ「ガラスの仮面」!すぐ買いに行ってきます!

三代目は知っている・・・Happyflowerpopさんのこの言葉は、たんなるお愛想じゃなくて

本当に全巻買ってくるであろうことを・・・w

47巻まででてますよ^^;;;

読み終わって置き場所に困ったら、三代目宅までどうぞ^^;;

2011/10/29 (Sat) 17:32

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/10/29 (Sat) 21:10

クーリエ  

少女マンガはパタリロしか分かんないです。

10巻位までは後ろに短編が載ってましたよね。

ちょっと怖いストーリーとか・・・

パタリロは営業で日本中走り回ってる時は見つけたら買ってました。

80巻くらいまで家にあったはずなのに子供が勝手に売りに出してた(-_-メ)

ガラスの仮面、うちの妻がこっそり買ってるなぁ。

2011/10/30 (Sun) 20:53

そらまめ  

再登場!

うふふ…、少佐といえば、エーベルバッハ少佐に決まってるじゃないですか~!って、バンコランも少佐でしたっけ…?だって、いつも「バンコラン!」と呼び捨てでしたからね…(^^; 記憶がかなり曖昧です…。

え?私、知的に見えますか?…
って、全然見えてないでしょ!?
でもね、少佐をパウチしちゃうのが”裏の顔”です(笑)

2011/10/30 (Sun) 21:33

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは。

一週間ほど前から、鍵コメさんのブログにつながらないな?と思っていました。

突然のことに驚いていますが、きっとご事情がありだったのでしょうね・・・。

リンクのほうは、いつかまたの復帰を信じて残しておきますね^^

いつも、素敵な写真と言葉と、そして素晴らしい心をありがとうございました☆

こんごのより一生のご活躍をお祈りしております☆

2011/11/01 (Tue) 00:01

三代目  

クーリエさま☆

クーちゃんこんばんは~☆^^

> 少女マンガはパタリロしか分かんないです。
> 10巻位までは後ろに短編が載ってましたよね。
> ちょっと怖いストーリーとか・・・

そうそう!どれがどれだか忘れちゃったけど、スパゲッティー食べ過ぎて、体中スパゲッティーになっちゃった男の子の話とかね^^;;

> パタリロは営業で日本中走り回ってる時は見つけたら買ってました。
> 80巻くらいまで家にあったはずなのに子供が勝手に売りに出してた(-_-メ)

80巻!!っていったらほぼ全てじゃないですか!?

売っちゃったのって、場所をとったからかな~?^^;; 80巻だもんねww

でもショックだなぁ^^;;

> ガラスの仮面、うちの妻がこっそり買ってるなぁ。

25巻くらいから一気に読破したいですw こんど貸してもらいにいこーかな?♪

奥さんに言っておいてくださいな☆^^

2011/11/01 (Tue) 00:16

三代目  

そらまめさま☆

「少佐好き」のそらまめさん!ウェルカムです~☆

最高にうれしいです^^v

> うふふ…、少佐といえば、エーベルバッハ少佐に決まってるじゃないですか~!って、バンコランも少佐でしたっけ…?だって、いつも「バンコラン!」と呼び捨てでしたからね…(^^; 記憶がかなり曖昧です…。

やっぱり「鉄のクラウス」がお好きだったのですね☆

エーベルバッハ少佐って、なんとなく可愛いですよね^^;;

どのお話だったか、麦わら帽子かぶっている姿が微笑ましかったです^^

しかしねぇ・・・自分がバンコランやエーベルバッハ少佐より「年上」になるなんて思ってもみませんでしたよ^^;;

> え?私、知的に見えますか?…
> って、全然見えてないでしょ!?
> でもね、少佐をパウチしちゃうのが”裏の顔”です(笑)

間違えてました・・・「美的」です☆^^

裏の顔をもつ妖しさがまたたまりませんです、ハイ♪

2011/11/01 (Tue) 00:20

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/02 (Wed) 15:09

三代目  

おかえりなさい!の鍵コメさま☆

鍵コメさんこんばんは!
 
お返事が遅くなってしまってすいませんでした^^;;

そしてそして・・・おかえりなさい!

ニュ-ブログでの新しい一歩、本当におめでとうございます☆

また遊びに伺わせていただきたいのですが、リンクも更新してもよろしいですか?^^

このことは、またそちらでもおたずねさせて頂きますね♪^^

本当にうれしいです☆

これからもよろしくお願いいたします♪^^

2011/11/09 (Wed) 21:32

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/11/10 (Thu) 12:29

ナチュラルハイ  

なつかしき弘明寺

なつかしいなぁ、弘明寺商店街。私の幼馴染も、3人くらい、弘明寺商店街でお店をやってます。昔は上大岡より、弘明寺のほうが、ずっと栄えてたんですよ。鎌倉街道も弘明寺までしか、舗装されてなかった。今から、45年ぐらい前の話ですが。

2011/12/08 (Thu) 18:37

三代目  

ナチュラルハイさま☆

ナチュラルハイさんこんにちは!

コメント本当にありがとうございます☆^^

> なつかしいなぁ、弘明寺商店街。私の幼馴染も、3人くらい、弘明寺商店街でお店をやってます。昔は上大岡より、弘明寺のほうが、ずっと栄えてたんですよ。鎌倉街道も弘明寺までしか、舗装されてなかった。今から、45年ぐらい前の話ですが。

幼馴染が三人も商店街で^^;;;

いったい誰だろう??w もしかしてうちの二代目だったりして^^;;

負け惜しみみたいに聞こえるかもしれませんが、今もある意味ではアチラよりも栄えているかも知れませんよ☆^^

デパートとかはないですけどね^^ またぜひブラリと遊びにいらしてください☆

ナチュラルハイさんの綱島といえば三代目もとても懐かしいです。

大学時代、はじめてバイトして派遣された先がたしか・・・綱島だったような^^

それに昔は熱海より近い温泉街としてにぎわっていましたよね☆^^

いまでも温泉が残っていますよね。以前(といってもだいぶ前ですが)温泉に入りにいったことがありますし、

なにより綱島街道は三代目にとって思い出の多い街道です☆^^

こちらは地域情報とも言えないようなブログですが、よろしかったらこれからも時々のぞいてやってくださいませ☆

幼馴染さんの近況がわかるかもしれませんよ^^

本当にありがとうございました!

2011/12/10 (Sat) 16:48

三代目  

鍵コメさま☆

鍵コメさんこんにちは☆^^

クリスマスがすぎ、新年を迎え、そしてご主人さまの仕事始めがすぎたころあたりから

もしかしてブログをボツボツと再開したいなぁ♪なんてお考えじゃありませんか?^^

これはまぁ三代目の希望なんですけどね^^;;

いつもこのブログをあたたかく見守ってくださって本当にありがとうございます☆

2011/12/10 (Sat) 16:51

Leave a reply