ご遠方から・・・大感謝☆
お求め安い価格の弘明寺(グミョウジ)いまい呉服店の三代目です

みなさんこんにちは☆
「☆」マークなんかつけてますけど、実はここ2、3日ちょっとグロッキーになってまして^^;;(ボヤッキーじゃないですよ、グロッキーですよw)
熱も咳もないのですが、どうにも体がだるくて火曜の夜から水曜は一日中、ずーっと寝てました

おかげでブロともさんのところにも不義理をしてしまいまして^^;;
季節の変わり目ですし、みなさんもお気をつけくださいね☆
さて!!
本記事タイトルの『遠くから・・・大感謝☆』なのですが
今年はこの言葉を何回も何回も、心の中で唱えているんです。
今日はそんなお話を♪
それでは!このすぐ下の「続きを読む」から、
はじまります♪^^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
三代目のいまい呉服店では、現在、『平成23年度七五三フェア』を開催しております。
本当にありがたいことに連日、



おいでくださってます☆
売っている自分で言うのも何なのですが、お値段と品ぞろえでは横浜一を自負しています☆^^
三代目は七五三が大好きなんです。
いらっしゃてるご家族みなさんがニコニコと本当にお幸せそうで☆
お手伝いしている三代目まで「幸せのお裾分け」を頂戴している気持ちになってしますので^^
「七五三・振袖のいまい呉服店」ということの年々認知度が上がってきているようで、様々な地域からお客様がおいでくださります。
地元横浜市内はもとより、鎌倉・藤沢・平塚・茅ヶ崎など湘南地方。
川崎市や相模原市、そして東京都。
このように市外・県外からのお客様がとても増えているんです☆


でも今年は特に、三代目がビックリするくらいご遠方からいらしてくださってることが多いんです。
お相手をしながの会話の中で「きょうはどちらからおいでですか?」とお訪ねすると、
「埼玉からきました☆」
「千葉からきました♪」
すっごく恐縮してしまうんです、三代目^^;;
だってね!
お客様といまい呉服店の間には東京都があるんですよ!
これを他の地方の方にわかりやすく例えると・・・
兵庫県の方が京都・大阪をスルーして奈良県のお店に着物を探しにみえる、って感じでしょうか?
(例えが不適当でしたらすいませんw)
三代目の店は横浜市にありますが、これが「みなとみらい地区」にでもあれば堂々と?していられるのですが、
この弘明寺商店街は、距離こそ「みなとみらい」とそう離れていないとはいえ、横浜の下町ですからねww
『それじゃあ、みなとみらいや中華街にお遊びのおついでに?』って訪ねますと
「いえ、こちらを目指してやってきました☆」ってお答えくださるんです。
恐縮x100倍です^^;;;
ホッとするのはどなたさまも「こんなに揃ってるお店がなかったのでとても楽しいです☆」
「素敵な着物が見つかってよかったです☆」とおっしゃってくださることなんです^^
本当に感謝でいっぱいになっちゃうんです・・・。
もちろん、ご近所、地元の方々へも感謝でいっぱいなんですよ☆^^
でもね!
自分に置きかえてみたら、何か欲しいものがあったとして、それをね!
隣のそのまた隣の県の、それまで行ったことも聞いたこともないような商店街のお店にね!
家族そろってわざわざ出かけるだろうか・・?って。
そう思うと本当に感謝と恐縮でいっぱいになっちゃうんです。
ご遠方から本当にありがとうございます。
七五三のお着物選びが終わった後は三代目、弘明寺商店街のコンシェルジュに早変わり^^
お昼ご飯にお奨めのお店や、おみやげにするならコレ、観音様の歴史はこれこれ・・・なんて商店街を案内しちゃうんです☆
そんなこんなでご遠方からのお客様も非常に多い昨今なのですが、今年はこれまたとびっきりご遠方から!!
七歳のお着物をお選びにご家族でいらしていただきました☆
みなさん、どちらからだと思います?
ヒント1:関東地方ではありません。
ヒント2:船と飛行機でいらっしゃいます。
ヒント3:縄文杉が有名です。
・・・もうおわかりですね?
そうです、鹿児島県は屋久島からご家族でおいでくださったんです!!
屋久島ですよ!屋久島!!
三代目も行ったことがありますけど、それはもう素晴らしい自然に恵まれた島で☆
あの海の青さは今でも忘れられません・・・まさに紺碧色でした☆
こちらさまは神奈川にご親戚がいらして、ご親戚のおうちをたずねるにあたって、三代目のいまい呉服店にもおいでくださったんです☆
もちろん!とっても可愛らしいお祝い着をお選び頂きました☆
・・・それにしても屋久島からとは・・。これはいまい呉服店七五三の記録になると思います^^
うちで誂えて頂いたお祝い着をお召しになって、益救神社へ詣でるのでしょうか?
それとも屋久島大社へでしょうか?^^
お嬢様の健やかなご成長とご家族の皆様のご多幸をお祈りさせて頂きます☆
本当にありがとうございました!
年々、ご遠方からのお客様がふえている、いまい呉服店。
とてもとてもありがたいことです。これに慢心することなく、そして地元のお客様もより一層大切にして、精進していきたいと思います☆
これからもよろしくお願いいたします。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・
めずらしくお店のことをブログで書いてしまいましたが^^;;;(どんなブログだw)
ここでもう一つ、ご遠方からのご好意への感謝を!お伝えしたいと思います☆
過日、三代目のところに小包が届きました。
送り主は、ブロともさんでもある『やさしいからだ』のオーナー、美貌の持ち主で有名なka・ren姫☆
ka・ren姫は、世界中の人々を(男女問わず)健康的に美しくしちゃおう!って日夜がんばってらっしゃる美人ブロガーさんなんです☆
その姫からの贈り物??メンズのケア製品かなにかかしら?・・・
早速あけてみると・・・

こ、これは・・・あの!?

地元大阪でも並ばないと替えないという大人気のクーヘン♪じゃありませんか!!
し、しかも・・・


た、宝くじでも当たったんですか!?姫!!
姫からのことづけによると『大好物のクーヘン♪を、おもいっきりマルでたべちゃってくださいな』ってことらしいですwwなんてお優しい・・

マルでって・・・過去記事『マル・マル・モ○・○リ☆』のことですね^^;;;
もちろん!姫に念を押されなくても、こちらでは幻のあの五穀のクーヘン♪ですもの!!
独り占めしてマルでモリモリ頂いちゃうつもりです!・・・でした・・・。
それがね・・・w
タイミングの悪いことにね。
クーヘンが届いた時に、店に『ヤツ』がいたんですよねw
『ヤツ』に見つかってしまいましたww

まぁ仕方ない・・三箱のうちせめて一箱だけでもマルで独り占めできればいいやと、さっそく一箱食べてみました☆



なにこのおいしさはっ!?
もうね!甘くないんです!!
いえ、甘いんですけどね、なんというか・・・
甘いと甘くないのギリギリの境界線にフンワリとたたずんでいる・・・そんな感じのクーヘンなんです!!!!
例えていうなら・・・しっとりとした生地の砂浜の波打ち際で、「ホホホ、つかまえてごらんなさい☆」って逃げる甘みの女神を追いかけて追いかけて、やっと女神の衣の裾に触れることができた・・・そんな甘さなんです!(わかるかっ!こんな例えっw)
とにかくおいしい!!
三箱のうち一箱は、すぐさま店のみんなと食べてしまい、一箱は三代目の両親が無情にも持っていってしまいました

残る一箱は・・・なんとしてもマルで!!
その期待もむなしく、家で待ちかまえていたのは・・

パパが独り占めしようとしていた



・・・
様々なご縁に結ばれて、
ご遠方からおいでくださったお客様方。
素敵なプレゼントをくださったブロともさん。
本当に本当にありがとうございました☆
ka・ren姫、マルできなかったですw もう一個おくってくだs(ry