ナツオトコ☆
お求め安い価格の弘明寺いまい呉服店の三代目です

こんにちは☆ 前回はコメ欄をクローズにさせてもらったんですけど、閉じてみるとコレがさびしくてさびしくて^^;;
(かまってあげないとさびしくて死んじゃうという、ウサギの気持ちが少しだけわかりましたww)
さて!
夏休み最後の日曜日、悔いの無いようたっぷり楽しみましたか?^^
三代目はというと・・・
もう体中の水分がなくなるんじゃないか!?っていうくらい忙しい一日でしたww
それというのも、七五三のかわいらしいお客様☆や

たくさんご来店頂いたことに加えて、夕方からは
5日毎の恒例の縁日があったからなんです☆
なんといっても夏休み、しかも日曜日ですからね。
ありがたいことに本当にたくさんの方にご来店頂きました♪
でもこれだけでしたら、いつものこと^^
三代目もなんとか乗り切れるのですが・・・
今日はこんなこともあったんです☆
それでは!このすぐ下の「続きを読む」から、
はじまります♪^^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
8月28日は弘明寺商店街のすぐ近く、

三代目は、お祭りの若衆連の「弘明寺睦(ぐみょうじむつみ)」に所属しています。
弘明寺のお祭りなんて全国的には知名度は低いのですが、2年に一度の例大祭はとても盛り上がります☆
その様子は去年このブログで熱くw語らせて頂きました^^;;(ご興味のある方は『俺達の夏』三部作wここ☆とここ(美女編♪)とここ(クライマックス編w)をご覧になってみてください☆(特に美女編は男子必見w)
今年のお祭りは「陰」にあたり、お神輿も宮神輿の渡御(とぎょ)があるだけなのですが
それでも!!

商店街のアーケードが人で埋め尽くされています。
このお祭り用品のお客様でも大忙しだったんです^^;;
我ら「弘明寺睦」の連中も

青地に「弘明」の半纏です☆
かっこいいでしょ?^^
この半纏は俺ら睦の連中だけしか着れない特別な(神聖な)半纏なんです☆^^
でも三代目は・・・
今年はあらかじめ七五三のお客様のご予定が入っていて、お祭りの装束や半纏を着ることができなかったんです

さすがに3歳くらいのお嬢ちゃんの晴れ着のお手伝いをするのに、ダボシャツや鯉口、股引、地下足袋ってわけにはいきませんものねww
それに今日はおかげさまで本当に店が忙しく、神輿のそばにも、睦の仲間のところにも行けませんでしたし、仲間との記念写真にも入ることができませんでした

でもね!
お神輿が店のそばを御通りするときには、店頭で声をだしていましたよ☆^^

祭りが終わりを告げると・・・
ここで再び三代目たち「弘明寺睦」の出番なんです☆


祭りの余韻に浸るまもなく

実は三代目たち睦の連中は、お神輿を担ぐために集まったグループじゃないんです。
「祭り」って晴れ舞台はほんの一瞬ですけど、そこに至るまでにはそれこそ山ほどの仕事・雑務があるんです^^;;
写真は横断幕の張替えだけですけど、これ以外にも交通整理、清掃、備品のチェック・手入れ・ルートの確認・休憩・給水の手伝いなどなど・・・もちろん後片付けもです。
本祭りの時なんかは、それこそ何ヶ月も前から準備やお手伝いをしているんです。
つまり「弘明寺睦」っていうのは「祭りの雑用係り」と言っても過言ではないかもしれません。
それをみんな喜んでやっているんです。その雑務・裏方の手伝いをするために集まってきた連中なんです。
お神輿を担ぐだけのグループでしたら、それこそ星の数ほどあると思います。
でも!
祭礼委員でも役員でもなく、裏方仕事をしていることをみんなに知ってもらってるわけでも、もちろん報酬をもらってるわけでもない。
「俺達の町の、俺達のお宮の祭りを盛り上げる」ためにいっつも笑顔で汗を流してる連中・・。
こんな連中なんです。
三代目は例によって、いつも口を動かしてるだけですけど^^; この仲間たちを尊敬し、誇りに思っています。
・・・
後片付けもあらかた終り、睦の連中も帰っていきました。
今年の関東地方は節電のため、企業も輪番操業があって、日曜日が出勤日になっているところが多いんです。
ですから、店を出れなかった三代目以外にも睦の連中の半分以上が、祭りの本番に参加することができませんでした。
でも・・・
(大鳥居での睦の記念写真に入りたかったな・・・)
なんてちょっと寂しく思っていたら・・・
三代目の携帯が鳴ったんです。
『おい、ちょっとだけ店抜けて、倉庫まで出てこいよ!』って睦の仲間から。
??
何かと思って行ってみるとそこには・・・
睦の連中が解散もせず、半纏姿のままで残っていました。
『さっきお前いなかったからな。倉庫の前だけどサ。撮り直ししようぜ』
撮り直し?集合写真を?三代目のために!?
「お前ら、俺のために残ってくれたんか?俺を写真に入れてくれるために!?」
『なんでもいいじゃねえか!早くソコに並べよ!すぐ撮るぞ』
・・・おまえら、おまえらってなんて・・・
よし撮るか!三代目だけ祭り姿じゃないけど☆
いくよ~^^
ハイっ!チーズ☆みんないい笑顔でしょ?^^
(・・そういえばいつもお祭りの時だけボカシなしですね。こんにちは三代目ですww)
(追記:皆に許可もらうの忘れてたのでボカシかけましたwいい笑顔なんだけどな~^^;)
大鳥居の前じゃないけど・・
祭り衣装も着てないけど・・でも
最高の仲間たちと撮ったこの一枚は
三代目の夏の宝物になりそうです☆
※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking