星に願いを・・・心から☆

三代目です☆^^
先日の『父の日大作戦』では、たくさんの方に気にかけて頂きほんとうにありがとうございました☆
うちのブログでだけでなく、三代目が遊びにいった先のコメ返でも大勢の方が結果を気にしてくださっていて、うれしいやらはずかしいやらで・・・(///o///)ゞ
今日の記事ではちょっとアレなので、次回!
あつかましいですけど、次の記事でご報告をさせて頂きますね^^;;
・・・ハイっ!というわけでございましてですね!(若手落語家さんの司会風切り替えw)
関東でのここ数日の暑さは、これから来る季節がまさに「試練の夏」になることをまざまざと教えてくれたようでした^^;;
さて!そんな暑さや梅雨のうっとうしさにもかかわらず、弘明寺商店街はこの日も

この日、三代目たちは昼はそれぞれの店をがんばり、
夜にはあることのために集合しました☆
今日はそんなお話です^^
それではこのすぐ下の「続きを読む」から!
はじまります♪^^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
それぞれの店の仕事を終えた三代目たち商店街の兄ちゃん、おじちゃんたちが夜の商店街に集まっています・・。

パネルをつくったり、飾りものを点検したり・・・
そうです、

これがね!みんなでワイワイやるので楽しい面もあるんですけど、意外と!大変なんですよ^^;;;;
およそは知らないんですが、うちの商店街では高所作業も大工仕事も全部自分たちでやりますww
適材適所って言うのでしょうか?力自慢、身軽な人、配置が上手な人、手先が器用な人、みんなそれぞれ自分の仕事、係りを見つけて、自分のできることを率先してやっていきます☆
もちろん!三代目は例年のごとく『声出し係り』ですww
「あぶないぞ~!」とかw
「クルマがとーるよー!」とかねww
よく言うじゃないですか『色男、金と力はなかりけり』・・・って☆
三代目はまぁ、そんなトコです^^;;;
でも、仲間たちは大変で!


三代目『落ちそうな時はすぐ言えよー!』
仲間「受け止めてくれるんですね!?」
三代目『ばか!ぶつかんないようにサッと逃げるんだよ!』
なんて微笑ましい会話のなかで

高所作業といえば、同時並行で別の仲間が・・・

拡大!

↑「写真撮って遊んでばっかりいるなよなー!」って言われてるところですw
し、失敬な!!三代目は君たちの努力を少しでも皆さんに知ってもらおうとだな・・・

でもあんなに高い狭い場所で真っ暗のなか、重い消防ホースを担いで点検、本当にご苦労さま^^;;;気をつけてね☆
さて!みんなで(三代目以外w)がんばったおかげで、


あ!この横断幕の「上げ下げ」のボタン押しは三代目がやりました!!
ボタンのタイミングにね、ちょいとコツがね☆へへん(←いばるなw
週末から始まる


平成23年の『七夕飾り』ができあがりました☆


織姫さまは喜んでくださるでしょうか?
ブロ友さんのsoraさんがその素敵なブログ『ふゆのそら』のこちらの記事の中で、震災のことを思い、こう書いてらっしゃいました。
「少しでも早く、少しでもたくさんの人が、大事な人に逢えますように・・。
今年の七夕には、そう願おうと思います。」って。
飾り付けを終えた三代目の心に、soraさんの言葉がよみがえってきました。
そして、こう思わずにはいられなかったんです。
・・・
織姫さま、彦星さま、あなた方は今、どこにおいでですか?
年に一度の逢瀬のために 天の川のほとりに向かっている途中でしょうか
『逢えないつらさ』 と 『逢える喜び』
神話の時代から何千回となく繰り返してきた あなた方に祈ります
天の川を見上げる 小さな小さな者たちに よしみを下さるのでしたら
どうかお願いです
子は親に 親は子に 妻は夫に 夫は妻に もういちど逢わせてください
大切な友に やさしい恋人に 愛しいペットに どうぞ逢わせてあげてください
『逢えないつらさ』 と 『逢える喜び』
織姫さま、彦星さま、あなた方ならきっとわかってくださるでしょう?
さまたげられ 迷子になったおさなごを どうかその母の元に帰してあげてください
あたたかい胸のなかで おもいきり泣かせて そして笑顔にしてあげてください
わたしにはもう 短冊はいりませんから
七夕の飾り付けがすっかり終わった頃

七月七日、お天気だといいですね☆
※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking