愛し愛されて生きるのさ☆(お礼の記事)

~♪いつだっておかしいほど 誰もが誰か 愛し愛されて生きるのさ
それだけがただ僕らを 悩めるときにも 未来の世界につれてく♪~
ブログを書き始めてから一年と数ヶ月。
その間、何度となくこの歌詞が心の中に浮かんできました。
ブログって不思議ですね。
書き手にとっては自己表現、情報発信としての機能が第一義だとは思うのですが、
三代目にとってはだんだんと、読者のみなさんや他のブロガーさんとの『交流』がなによりも嬉しく楽しくなっていき、それがブログを書くことの一番の動機へと変わっていったのです。
世の中にはなんと素晴らしいブログを書いている人の多いことでしょう☆
自分で書き始める前は、「ブログ」自体を何もしらなかった三代目にとって、これは本当に大きな衝撃でした。
このことは以前にも『世界はアートに満ちている☆』という記事で詳しく書かせて頂きましたので割愛しますが、素敵なブロガーさんたちの素敵なブログに遊びにいくことは、広くもない商店街で日々を送らなければならない三代目にとって、自分の窓を大きく広げてくれ、新鮮な空気をいっぱいにとりこむような感覚でした。
そして、こんな三代目の文章に毎回お付き合いくださる読者の方々・・・☆
どれだけ感謝しても足りないくらいに思っています。
ブログを書いて1年以上のブロガーさんなら、みなさん似たような経験がおありだと思うのですが、
三代目にも「ブログを止めよう・休止しよう」と思うことがありました。
この一年を振り返ってみると・・・
・こんなブログを読んでくれる奇特な人、いるんかな~?^^;;と思いながらもとにかく書き始めた誕生期。
・毎日2、3人くらいの方が見てくれるようになり、その中でコメントを入れてくださる方がチラホラあらわれ、うれし恥ずかし♪の黎明期。
・読者さんもお友達もふえて、ブログを書いたり見たりすることが楽しくてたまらず、寝食を忘れてブログにのめりこんでいった絶頂期w・・・を過ぎて
・ブログに割く時間とエネルギーが大きくなりすぎ、体調やさまざまなことに弊害が出てきはじめる減退期を迎えて・・・
・ある何かがきっかけで『もうブログをやめよう・・・』と涙を落とした絶望期

とまぁ、こんな流れがありました^^;;
そんな時、再びブログをはじめよう!続けて行こう!と三代目の心をお日さまの方に向けてくれたのは、他でもないブロガーさん、読者さんからのコメントやメッセージでした。
時にはあたたかく、時には厳しく、三代目を励ましてくれました。
おかげさまで今は「自分のブログ」を「自分のペース」で「楽しんで」続けていける安定期に入ったと思っています☆
ブログって不思議ですね・・・。
実際の顔も名前も知らないのに、現実世界の知り合い以上に『ともだち』に思えてしまうことありませんか?
最近思うんです・・・楽しくて優しくて、いつも読む人の心をあたたかくしてくれるブログ・・・そんなブロガーさんほど実生活では悩みや苦しみを抱えている人が多いんじゃないかなって。
(もちろんこれは三代目の勝手な推測ですw、でもブログの行間からそんな感じを受けることがあるんです)
社会人になってから知り合った友人よりも、よっぽど分かり合えている、そんな気さえしてしまうときがあります。
たとえそれが幸福な錯覚だとしても☆
子持ちのおっさんが何気持ちわるいこと言ってんだ!と思われるかもしれませんが、三代目は時々、ブロ友さんや読者のみなさんが愛おしくてたまらなくなってしまうんです^^;;
誰かが読んでくれる、そう思いながら文章を書ける幸せ☆
すてきな友人のブログに「こんにちは」って入っていける幸せ☆
ブログってひとりで書いてるんじゃないんだなぁ、孤独なツールじゃないんだなぁって実感してしまいます。
そんな時、冒頭の歌詞が心に浮かんできてしまうのかも知れません。
そして、
このブログへのアクセスが、10万を数えました・・・。
本当に、本当にありがとうございます。
これからも、誰かが読んでくださっていると、ドキドキしながら、拙い文章を重ねていきたいと思います。
そして今日も「愛しい」誰かのブログに遊びにいくことでしょう☆
おじゃまさせてくださいね

~♪月が輝く夜空が 待ってる夕べさ
突然ほんのちょっと誰かに 会いたくなるのさ
そんな言い訳を用意して 君の住む部屋へと急ぐ Woo Ahh♪~