弘明寺商店街のお正月その2☆

やっと月末の仕事が終わった三代目ですw(ここ二日ほどブログ訪問もほとんどできませんでした

今日は3月1日。
あと二日で桃の節句、おひな祭りですね☆
桃が咲いて、梅の季節も過ぎるといよいよ!
横浜一といわれる弘明寺・大岡川の桜たちも咲き始めます♪
『春』ですね~☆^^
で、お正月の記事です

でもね!
ただお正月のことを書くのもアレですからね!
その辺のところはちゃんと考えてますよ、この三代目!!
今日は三月一日ですからね!
・・・一月三日のことをwww


「その1」でお話しましたように、お正月の弘明寺商店街は大変おおぜいのお客様でにぎわっておりました☆
ですが今年のお正月は元旦、二日が土日ということで例年よりお休みが短かったようでして、
正月も三日ともなりますと商店街を歩いている皆さんの表情からこんな声が聞こえてきそうでした・・。
「ああ、また仕事だよ~w」
「もうお正月も終わりだな~

「やったねパパ!明日はホームランだ

で・す・が☆
だ・け・ど♪
皆さんお忘れじゃありませんか?^^
例年、お正月の三日の弘明寺商店街には
コレがでるんです☆

弘明寺が誇る、「町ッ子囃子」の獅子舞です☆
この町ッ子囃子、地元のこどもたちが普段から一生懸命に稽古していて、お祭りやお正月などの晴れの日をいっそう賑やかにしてくれるのですが、この子たち大したもので「みなとみらい」の国際会議などにも招かれて囃子の披露してしまうほどの実力派なんですよ☆^^



お正月の弘明寺町内では、耳をすますとどこからかこのお囃子の音が聞こえてくるんです♪
そして三日は商店街のアーケードの中を数組の獅子舞が!


お店の中に入ってきてくれるんです^^
おっと!そうこうしているうちに・・・


うちのお姉ちゃんも四代目も、この日は朝から今か今かと獅子舞を待ち構えていたんです^^

でも四代目はちょっぴり・・・


おととし去年くらいまでは、お獅子がくると大泣きしてたっけなぁ^^
みなさんご存知のとおり、お獅子がきてくれたらその大きな口に「ご祝儀」を入れるのですが、その役はお姉ちゃんに^^


そしてこの一年の健康を願って

すると突然!
お獅子がいってんして・・

日ごろの猛稽古のたまもの!ひょっとこさんの踊りは

思わず四代目も

最後はみんなで

弘明寺の獅子舞、三代目大好きなんです☆
お正月の朝、まだ静かで、すがすがしい空気の中を どこからか聞こえてくる笛、太鼓の音。
いいところに住んでるなぁ☆って気がしてくるんです毎年^^
みなさんの地元にも獅子舞や囃子がありますでしょう?^^
お珍しくもないかもしれませんがご紹介させて頂きました☆
三月一日に語る一月三日のお話w
どうぞみなさんも今年一年

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking