弘明寺商店街のお正月その2☆

あなたのお好み・ご予算・都合の良い日時にあわせて、あなたお一人の為だけに振袖展示会を開催する「横浜 振袖 Only for You」いまい呉服店の三代目です。

やっと月末の仕事が終わった三代目ですw(ここ二日ほどブログ訪問もほとんどできませんでした

今日は3月1日。

あと二日で桃の節句、おひな祭りですね☆

桃が咲いて、梅の季節も過ぎるといよいよ!

横浜一といわれる弘明寺・大岡川の桜たちも咲き始めます♪

』ですね~☆^^

で、お正月の記事です

でもね!

ただお正月のことを書くのもアレですからね!

その辺のところはちゃんと考えてますよ、この三代目!!

今日は三月一日ですからね!

・・・一月三日のことをwww

DSCF4377.jpg DSCF4372.jpg

「その1」でお話しましたように、お正月の弘明寺商店街は大変おおぜいのお客様でにぎわっておりました☆

ですが今年のお正月は元旦、二日が土日ということで例年よりお休みが短かったようでして、

正月も三日ともなりますと商店街を歩いている皆さんの表情からこんな声が聞こえてきそうでした・・。

「ああ、また仕事だよ~w」

「もうお正月も終わりだな~

「やったねパパ!明日はホームランだ

で・す・が☆

だ・け・ど♪

皆さんお忘れじゃありませんか?^^

例年、お正月の三日の弘明寺商店街には

コレがでるんです☆

DSCF4389.jpg ←コレ♪

弘明寺が誇る、「町ッ子囃子」の獅子舞です☆

この町ッ子囃子、地元のこどもたちが普段から一生懸命に稽古していて、お祭りやお正月などの晴れの日をいっそう賑やかにしてくれるのですが、この子たち大したもので「みなとみらい」の国際会議などにも招かれて囃子の披露してしまうほどの実力派なんですよ☆^^

DSCF4405.jpg 今回は町ッ子の年長グループ♪^^

DSCF4388.jpg←この子も赤ちゃんの時から知ってます

お正月の弘明寺町内では、耳をすますとどこからかこのお囃子の音が聞こえてくるんです♪

そして三日は商店街のアーケードの中を数組の獅子舞が!

DSCF4386.jpg こんな風やら☆

DSCF4393.jpg こんな風に♪

お店の中に入ってきてくれるんです^^

おっと!そうこうしているうちに・・・

DSCF4395.jpg うちの店にも☆

DSCF4397.jpg 来てくれました☆

うちのお姉ちゃんも四代目も、この日は朝から今か今かと獅子舞を待ち構えていたんです^^

DSCF4401.jpg 大喜び☆

でも四代目はちょっぴり・・・

DSCF4399.jpg こわがってます

おととし去年くらいまでは、お獅子がくると大泣きしてたっけなぁ^^

みなさんご存知のとおり、お獅子がきてくれたらその大きな口に「ご祝儀」を入れるのですが、その役はお姉ちゃんに^^

DSCF4398.jpg←まだこわがってる四代目

そしてこの一年の健康を願って

DSCF4400.jpg お獅子に噛んでもらいます☆

すると突然!

お獅子がいってんして・・

DSCF4404.jpg ひょっとこに☆

日ごろの猛稽古のたまもの!ひょっとこさんの踊りは

DSCF4406.jpg さすがに上手!^^

思わず四代目も

DSCF4407.jpg 踊りだしちゃった♪^^

最後はみんなで

DSCF4403.jpg ハイ☆チーズ♪^^

弘明寺の獅子舞、三代目大好きなんです☆

お正月の朝、まだ静かで、すがすがしい空気の中を どこからか聞こえてくる笛、太鼓の音。

いいところに住んでるなぁ☆って気がしてくるんです毎年^^

みなさんの地元にも獅子舞や囃子がありますでしょう?^^

お珍しくもないかもしれませんがご紹介させて頂きました☆


三月一日に語る一月三日のお話w

どうぞみなさんも今年一年


DSCF4409.jpg でありますように☆

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ   .
人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking
三代目
Posted by 三代目
投稿 2011年03月01日
最終更新 2019年02月18日

77 Comments

There are no comments yet.

はやとうり  

おはようございます♪

さすが3月1日に 旬な記事素敵です!!
獅子舞ですか ここ何年も見た事がありませんv-356そんな地域が羨ましいです
そんな情緒もへったくれもない所に住んでいるという事ですv-388
お姉ちゃんの背中を押す四代目さん可愛い事
子供にとっては楽しい思い出
頑張れ弘明寺商店街!!v-424

2011/03/01 (Tue) 08:33

ジムさん  

こんにちは。

今じゃぁあまり見かけなくなりましたね。獅子舞!!!子供たちに見せてあげたいです。
早いものでもう3月に・・・・
色々ありすぎて
雛人形を飾るのを忘れておりました!!!
娘も何も言わない所を見ると忘れているのかしら・・・?

いつも賑やかな弘明寺商店街
また、行ってみたいです。

2011/03/01 (Tue) 10:33

John Metavolita  

地域が一体となっている様子が感じられて
とても羨ましいですね。

ボクの住むあたりではあまりこういうのがないものですから…。

生まれが秋田ですから年末のナマハゲを
懐かしく思う今日この頃…(笑)

2011/03/01 (Tue) 11:38

ひいち  

やった!待っていました「その2」☆
お忙しいのに、急かしてしまいましたかぁ。
ゴメンネ♪三代目さん(^^;)

獅子舞~(>∀<)
貴重ですよ~。最近は本当に見かけなくなってしまいましたね。
本当に弘明寺商店街は素敵なところです♪

四ちゃんがお姉ちゃんの背中にまわって、獅子舞を伺っている様子がなんとも・・・(≧∀≦)怖いよね。あんな大きな口にパックリと噛まれるのって・・・。

本当に、いいところにお住まいです!
最高です(^^)

私も自分はいいところに住んでいるって思っています~(笑)
そう思えるって幸せですね♪「

2011/03/01 (Tue) 13:32

ナンヨウハギ  

獅子舞もあるんですね、
さすが弘明寺商店街v-424

桜がいい感じになったら、遊びに行きたいです。
三代目さんのブログで、時期を教えてくださいね。

えっーと、
桜が満開で、屋台が出てる時ねv-389

2011/03/01 (Tue) 13:36

houkisou*  

三代目さ~ん、こんにちは☆
獅子舞!よく考えたら私自身も見たことないかも・・・まして子ども達は知らないと思うな。
こういう日本の伝統は残ってほしいなって思います。
四ちゃん怖かったのね(^^)カワユイなぁ。
うちの娘もきっと号泣だろうな。節分鬼(パパ)でも号泣だったし(^^;
ひょっとこに変身するなんて、凄い!
練習いっぱいされているのでしょうね。
四ちゃん一緒に踊ってる~(*^0^*)ほーんと愛らしいですね~♪
賑やかな弘明寺商店街の益々の発展をお祈りします☆

2011/03/01 (Tue) 13:46

イチゴッチ  

こんにちは♪

3月1日に1月3日のお話・・・三代目さん、流石ぁ(^^v

いつも賑やかで、とっても楽しそうな弘明寺商店街ですね♪
こちらで獅子舞もお囃子も見る事が無いので羨ましいです。

獅子舞は四代目ちゃんには、まだちょっと怖かったのねぇ。
近くで見たら、怖いよねぇ。。。ウンウン
でも、ひょっとこは楽しかったようですね。
一緒に踊りだした四代目ちゃん・・・かわい~ぃ♪^^
一瞬にして、お獅子がひょっとこに変身しちゃうんですか?@@
見てみたいです。

三代目さん・・・春は、もうすぐそこですね。(*^^*☆
ウキウキ、ワクワクが沢山ありますように。。。^^

2011/03/01 (Tue) 15:13

tommy222  

こんにちは☆

「町ッ子囃子」の獅子舞。。。
写真からも躍動感が伝わります!!!
(#゚ロ゚#)♪

来年は四代目くんがご祝儀入れられると
いいですね☆
泣かなくなった四ちゃんから、
ご祝儀入れられるまでになった四ちゃん。
毎年成長を感じられますね~( ^ω^)

2011/03/01 (Tue) 16:04

浪花の風  

e-215
私の地方では秋祭りの時に獅子舞が出るんですよ。
家に入ってきてくれるんですが
もう怖くて怖くて
力の限り泣き叫びました。
獅子が引くほどに(笑)

そんな可愛い(?)時代が浪花にもあったわけです。

で・す・が☆

だ・け・ど♪

獅子に噛んでもらったおかげで今はこんなに強くなりましたよ、ええ。
4代目ちゃんも自分でお祝儀入れれるようになって、どんどん強くなってもらわんとね。


2011/03/01 (Tue) 16:31

かえるまま21  

獅子舞に頭をかじられると、縁起が良いのでしたっけ?
いいですね~。三代目さんの商店街、とっても素敵です。
活気に満ちてます。笑顔が一杯です。
羨ましい!
あ!あさっては、桃の節句でしたね!忘れてました。(汗)

2011/03/01 (Tue) 16:55

むつみ  

獅子舞に頭かじられると、賢くなるだの、無病息才だの聞いたことあるな~♪
これで姫も四ちゃんも今年一年健康で元気イッパイすごせるねっ!

いいな~お正月から獅子舞、祭囃子、ひょっとこさんまで!
日本に生まれてよかった~~!いや弘明寺に育ってよかった~~!と思う三代目の気持ちわかるな~。
私もこういうとこで育ちたかったです!

2011/03/01 (Tue) 18:07

けろ  

こんにちは
弘明寺って、知れば知るほどスゴイ商店街なんですね。
商店街の皆さんのご努力で、地域に根付いて愛される商店街になったんですね。
桜の季節に、桜木町から歩いてお邪魔しま~すv-252

2011/03/01 (Tue) 18:41

どこでもママ  

こんばんは♪

獅子舞!!
今は多分大丈夫と思いますが・・・
小さい頃、近所のスーパーにやってきた着ぐるみのクマに・・・
声も涙もなく・・・突然痙攣のような反応をしたお姉ちゃん!!
思い出しました(^^;)
一緒に踊っちゃう四代目さん・・・可愛いですね♪

2011/03/01 (Tue) 21:02

matsuyama  

獅子舞、最近じゃ見かけなくなりましたね。
弘明寺商店街って、日本の伝統芸能を受け継いでいるんですね。
だから正月の人出が引けを切らないんですね。
またお囃子や獅子舞を踊ってる子供たちがすごい。
例え練習の賜とはいえ、ここまではできないですよ。
さすがみなとみらいの大舞台で積んだ度胸が発揮されてますね。

2011/03/01 (Tue) 21:25

ぺろひめ  

獅子舞・ひょっとこをまじかで観た事のないぺろです。
今なら楽しめますが~・・・子供の時ならおお泣きですね!
<商売繁盛>なんですね~♪ 繁盛しそうですね  大阪は 笹もってこいこい!(えべっさん) ですね♪
子供の時から知ってる子が大きくなって地域に参加してたりするのってわが子の様な気持で見守ってしまいますよね♪・・頑張れ!って
やっぱり いいとこですよ~弘明寺♪
皆の地域もにぎわって欲しいな~活気つけなくっちゃね!

2011/03/01 (Tue) 22:11

テッテ  

獅子舞か~
いいですね、四代目さんもかわいいですw

2011/03/01 (Tue) 22:11

SONOMI  

こんばんは
獅子舞も ひょっとこも 見たことの無い
私ですv-356 へえ~と驚きつつ見せていただきました 日本情緒溢れる行事ですね 活気溢れる商店街!!ご繁盛間違いナシですね  微笑ましく思いました  毎日お忙しいことと思います 頑張ってくださいね

2011/03/01 (Tue) 22:41

*cranberry*  

獅子舞が商店街に来て、店の中に???
そして、ヒョットコに早ガワリ!?
すごーい、楽しそうですね~
怖がる四代目(笑)
気持ち、分かりますよ~(^^;
獅子舞に噛んでもらうとラッキーなんですね ♪
雛祭りの準備は着々と進んでいるのでしょうか?
我が家は息子二人なので、何もしませんが・・・
桃の節句の雰囲気って大好きです

2011/03/01 (Tue) 23:00

taishi  

毎度おおきに!
3月1日に1月3日の話ですか・・・
さすがにそれはちょっと・・・

で・す・が☆
だ・け・ど♪

獅子舞に免じて許しましょう!!(笑)
なんか楽しい催しですね~
4代目くんには確かにちょっと怖いかもですね
いつも楽しそうな商店街いいなぁ~~

2011/03/01 (Tue) 23:05

クーリエ  

お正月3が日から店を開けてる三代目もエライけど、伝統行事をしっかり守ってる商店街の皆さんもエライです。

とても2か月前の記事とは思えません!!

事前に教えてくれたら弘明寺商店街に行ったのに・・・残念です(笑

でもお姉ちゃんも怖く無くなったんですね。

4代目ちゃんはまだまだか・・・

2011/03/01 (Tue) 23:30

そふぃーおばさん  

獅子舞、懐かしいです!!
私が子供の頃はお正月になると
獅子舞が一軒一軒まわってました(東京でも)
小さい子にはインパクト強いかなぁ^^;
怖かった!!というのも大人になると
良い思い出になるんですけどね^^

2011/03/02 (Wed) 00:06

りっちゃま  

(^o^)

獅子舞・・・いいですね(^u^)。
獅子が ひょっとこに変身は 初めて拝見しました♪。
スゴイ!!。

その時 その場にいなくても
三代目さんのお陰で 楽しいものを見せて頂きました(*^_^*)。
ありがとうございます。

2011/03/02 (Wed) 00:08

桃咲マルク  

こんばんは!

まず初めに、
あの桃が咲いて、梅の季節も過ぎると・・
の記事の部分に自分の名前の2文字が入っていて驚きです!!(^-^)

そうそう、元旦の話は皆さん書かれても1月3日の話は聞けなのでいいですね(^-^)

獅子舞・・・あれは子供が小さい時に怖がり、
それは・・それは・・すごい泣き方でしたよ!!
気の毒になったくらいです・・。
こちらは神社があるので獅子舞はよく見ました。
あの笛の音がいいですよね・・。

四代目さんもちょっぴり怖い(;^^)
可愛い姿に大人も見てると幸せになりますね。
子供さんが練習して獅子舞の中に入るのははじめて聞きました!
うちはおじさんたちです!

でもどちらにしても、感謝をしないとですね!^-^



2011/03/02 (Wed) 01:19

静京呉服京染店  

獅子舞

やーん!!うちにも来て欲しい~!!
これはメッチャ盛り上がりますねぇ♪
うちの地域には獅子舞がおりませんものぉ(;;)
うーん。私がかぶろうかしら
そしたらお笑い芸人の‘たむらけんじ’みたいになるかぁ。。。

2011/03/02 (Wed) 09:57

加夢  

獅子舞久しぶりに見ましたね
昔は僕の地域にもあったんですけどね
なくなっちゃったなあ
こういう行事は大切ですよね

もう3月ですねえ
確定申告は終わりましたか?
自営業者には面倒な時期ですよね  (泣)

2011/03/02 (Wed) 10:58

グリーンリーブス  

こんにちは

三代目さんの商店街はとてもいい所ですね。

わたしも住んでみたいです

獅子舞はわたしも子供の頃怖かったのを覚えています。
今はほとんど見かけなくなりました。

四代目さんが踊りだしたのには思わず笑ってしまいました

こういう思い出って大人になると大事だなぁと思いますよね

わたしも1月3日に戻った感じで楽しかったです
ありがとうございました。

2011/03/02 (Wed) 13:49

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/03/02 (Wed) 14:12

きよぷ~  

いいですね~!
私、生で獅子舞みたことないですぅ!
迫力に黙ってしまいそうです‥e-330
ビビリなもんで‥e-330

2011/03/02 (Wed) 16:19

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2011/03/02 (Wed) 18:05

フェレッチオ  

こんにちは!
獅子舞はずっと昔に見ていらい
見てないです!
この間テレビで獅子舞に驚いてチビっ子でも泣いちゃう子がいいました^^;
それくらい迫力があるんだなぁ~っと。
怖がっているけど泣かない四代目さん男ですな☆
獅子舞さん達で楽しんだみたいで良かったです♪
私もいつか弘明寺の獅子舞見に行きたいと思います☆



2011/03/03 (Thu) 17:11

きのこ侍と申す  

三代目殿

こんばんは。
そー言えば、拙者のブログも「地域情報」でした。
三代目殿と同じように、拙者の住んでいる町の商店街へ行ってパチリっとしようと思って
出かけましたが・・・・・
通りを歩いている人は・・・5人。

ん~、さみしいでござる。
不景気の波は未だ引かず。

2011/03/03 (Thu) 18:43

ka・ren  

三代目さま

三代目さま、こんばんは。
謎の女 峰ka・renで~すぅ♪

獅子舞、珍しいですわよ!
ka・renは一回しか見たことないもん!!
しかも山口県の岩国市で。

獅子舞の大きな口でカプって噛んでもらえると
ハッピーになれるって本当なのかしらん?
三代目さま、知ってますぅ?

2011/03/03 (Thu) 19:39

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/03/03 (Thu) 21:45

さとぴぃ  

こんばんは☆
いいですね~♪
ももひきとか法被とかかっこいいですよ~。
お正月から祭囃子が来るとテンション上がるでしょうね。

お獅子が怖い四代目ちゃんがカワイイ♪
そうだよね~。
あのおかしらが近づいてきたら腰が引けちゃうでしょうwww
でも、その後踊りだしてるのがまたかわいいですよ~♪

さとぴぃもお獅子のご利益にあやかりたいと思います。えへへ。

2011/03/03 (Thu) 22:42

三代目  

はやとうりさま

はやとうりさんこんにちは☆お返事がおそくなってすいませんでした^^;;

> さすが3月1日に 旬な記事素敵です!!

でしょ?w 情報もお料理も鮮度が命ですからねww

> 獅子舞ですか ここ何年も見た事がありませんv-356そんな地域が羨ましいです

意外と地域の保存会があると思いますよ、お近くにも^^

> お姉ちゃんの背中を押す四代目さん可愛い事
> 子供にとっては楽しい思い出
> 頑張れ弘明寺商店街!!v-424

ありがとうございます☆ こういう思い出って忘れないですよね。

「怖かった」気持ちみたいのはずっと覚えているとおもいます^^;;

四代目にとってはまだまだお姉ちゃんが頼もしい存在なんですね☆

2011/03/04 (Fri) 13:46

三代目  

ジムさま

ジムさんこんにちは~☆お返事がおそくなってすいませんでした^^;;

あたらしいパソコンにはもう慣れましたか?^^

> 今じゃぁあまり見かけなくなりましたね。獅子舞!!!子供たちに見せてあげたいです。
> 早いものでもう3月に・・・・
> 色々ありすぎて

本当にアッというまですよね^^;; またすぐ暑い夏がきちゃいますよ、きっと。

> 雛人形を飾るのを忘れておりました!!!
> 娘も何も言わない所を見ると忘れているのかしら・・・?

きのうの3日にはお雛祭り、楽しまれたのでしょうか?^^

我が家でも家族で楽しみました☆

> いつも賑やかな弘明寺商店街
> また、行ってみたいです。

ジムさんだったらすぐお近くのはずじゃないですか^^

・・・って、「また」っていついらしたのですか?^^

今度はお声をかけてくださいね♪^^

2011/03/04 (Fri) 13:50

三代目  

Metavolitaさま

Metavolitaさんこんにちは☆お返事がおそくなってすいませんでした^^;;

> ボクの住むあたりではあまりこういうのがないものですから…。

意外です!お住いの地域ではこういう行事が結構盛んなのかと思っていました☆

> 生まれが秋田ですから年末のナマハゲを
> 懐かしく思う今日この頃…(笑)

ナマハゲ!

見てみたいです・・・お獅子の100倍おっかないんでしょうね~^^;;

こどもなんか泣き叫びそうですよねw

ナマハゲ、カマクラ、きりたんぽ・・・素敵な故郷ですね♪

2011/03/04 (Fri) 13:53

三代目  

ひいちさま

ひーちゃんこんにちは~☆^^お返事がおそくなってすいませんでした^^;;

> お忙しいのに、急かしてしまいましたかぁ。
> ゴメンネ♪三代目さん(^^;)

いえ、ひーちゃんにああいってもらえてうれしかったです^^v

> 獅子舞~(>∀<)
> 貴重ですよ~。最近は本当に見かけなくなってしまいましたね。

北海道ってどうなんでしょうね?獅子舞ってもともとあんまりない土地柄なんでしょうか?^^

獅子じゃなくて熊とかでありそうな感じが・・・^^;;

> 四ちゃんがお姉ちゃんの背中にまわって、獅子舞を伺っている様子がなんとも・・・(≧∀≦)怖いよね。あんな大きな口にパックリと噛まれるのって・・・。

バカッ!バカッ!って音がするくらい大きな口をあけて噛んできますからねw

四代目にとってはお姉ちゃんがとっても頼もしいんでしょうね☆

> 私も自分はいいところに住んでいるって思っています~(笑)
> そう思えるって幸せですね♪「

ひーちゃんやしょーちくんは本当にいいところにお住いですもの!

いつもブログを拝見していて「うらやまし~!」って思っています☆

2011/03/04 (Fri) 13:57

三代目  

ナンヨウハギさま

ナンヨウハギさんこんにちは~☆^^お返事がおそくなってすいませんでした^^;;

> 獅子舞もあるんですね、

ご存知ありませんでした?^^

東京の妹さんのところだったら、獅子舞も出ていたかもしれませんね^^

> 桜がいい感じになったら、遊びに行きたいです。
> 三代目さんのブログで、時期を教えてくださいね。
>
> えっーと、
> 桜が満開で、屋台が出てる時ねv-389

わかりました☆ とにかく屋台がたくさんでている時ですねww

2011/03/04 (Fri) 14:18

三代目  

houkisouさま

houkisouさんこんにちは~☆お返事がおそくなってすいませんでした^^;;

> 獅子舞!よく考えたら私自身も見たことないかも・・・まして子ども達は知らないと思うな。

え!・・

も一度、え!?

ほーちゃんのご出身の地域でも獅子舞ありませんでした?

きっと獅子舞はでていたんだけど、小さかったほーちゃんはこわがって見に行かなかったんじゃないですか?^^

> 四ちゃん怖かったのね(^^)カワユイなぁ。
> うちの娘もきっと号泣だろうな。節分鬼(パパ)でも号泣だったし(^^;

みみちゃんはもう絶対泣いちゃいますよ!

でもそれをお兄ちゃんがきっとかばってくれると思いますよ☆^^ それもいい光景ですね☆

> ひょっとこに変身するなんて、凄い!
> 練習いっぱいされているのでしょうね。

一瞬にして早変わりです^^

練習はね、ほんとうに一生懸命やってますよ~! 

三代目にはとてもつとまらないだろうな・・ってくらいに^^;;

> 四ちゃん一緒に踊ってる~(*^0^*)ほーんと愛らしいですね~♪
> 賑やかな弘明寺商店街の益々の発展をお祈りします☆

ありがとうございます☆

去年はこの後、四代目は獅子舞の後をずーっとくっついていたんです。

興味津々なんですね☆^^

いつかhoukisouさんご家族にも見て頂きたいです♪

2011/03/04 (Fri) 14:38

三代目  

イチゴッチさま

イチゴッチさんこんにちは~☆^^お返事がおそくなってすいませんでした^^;;

> 3月1日に1月3日のお話・・・三代目さん、流石ぁ(^^v

・・・く、くるしまぎれですww

> いつも賑やかで、とっても楽しそうな弘明寺商店街ですね♪
> こちらで獅子舞もお囃子も見る事が無いので羨ましいです。

この記事をかいて、みなさんのコメントを拝見して意外だったのは、
お獅子やお囃子が少なくなってしまっているんだなあってことなんです。

貴重なもの?になってきているのでしょうか?

> 一瞬にして、お獅子がひょっとこに変身しちゃうんですか?@@
> 見てみたいです。

そうなんです!お獅子から一瞬にして早変わりするんですよ☆

それでこどもたちも大喜び♪なんです。

> 三代目さん・・・春は、もうすぐそこですね。(*^^*☆
> ウキウキ、ワクワクが沢山ありますように。。。^^

イチゴッチさんにもウキウキワクワクがたくさん訪れますように☆

2011/03/04 (Fri) 18:19

三代目  

tommyさま

tommyさんこんにちは~☆

> 「町ッ子囃子」の獅子舞。。。
> 写真からも躍動感が伝わります!!!
> (#゚ロ゚#)♪

ありがとうございます☆ 町っこのみんなは本当に上手なんです。

ちょっと感動しちゃいますよ^^

> 来年は四代目くんがご祝儀入れられると
> いいですね☆
> 泣かなくなった四ちゃんから、
> ご祝儀入れられるまでになった四ちゃん。
> 毎年成長を感じられますね~( ^ω^)

いつかもしかしたら、四代目も獅子舞をやるようになったりしてね☆

息子が演じる獅子舞をお正月に見れるなんてのも幸せでしょうね♪^^

2011/03/05 (Sat) 12:10

三代目  

浪花の風さま

浪花ちゃんこんにちは~☆ お返事が送れてごめんなさい^^;

> 私の地方では秋祭りの時に獅子舞が出るんですよ。
> 家に入ってきてくれるんですが

いいところですね~^^ 町内の家々をすべてまわるとしたら獅子舞もたいへんですけど、うれしい行事ですね☆

> もう怖くて怖くて
> 力の限り泣き叫びました。
> 獅子が引くほどに(笑)
> そんな可愛い(?)時代が浪花にもあったわけです。

いえいえ、小さいときの可愛らしさそのままに成長なさっているとおもいます☆

> で・す・が☆
>
> だ・け・ど♪

www

> 獅子に噛んでもらったおかげで今はこんなに強くなりましたよ、ええ。
> 4代目ちゃんも自分でお祝儀入れれるようになって、どんどん強くなってもらわんとね。

強く・・・ねぇw

もしかしてお獅子に噛んでもらったのは「肝臓」だったんじゃないですか?

ガラスのハートは噛むとひびが入りそうで、お獅子も遠慮したのかもしれませんね♪

2011/03/05 (Sat) 12:15

三代目  

かえるままさま

かえるままさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞に頭をかじられると、縁起が良いのでしたっけ?

たしか・・・病気をしないとか、頭がよくなるとか、悪いものを食べてもらうとか、そんなのがあったと思いますww あやふや^^;;

> いいですね~。三代目さんの商店街、とっても素敵です。
> 活気に満ちてます。笑顔が一杯です。
> 羨ましい!
> あ!あさっては、桃の節句でしたね!忘れてました。(汗)

あ!おとといは、桃の節句でした!すごい間があいちゃったwごめんなさい(汗)

2011/03/05 (Sat) 12:19

三代目  

むつみさま

むっちゃんこんにちは~☆お返事がすっごく遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞に頭かじられると、賢くなるだの、無病息才だの聞いたことあるな~♪
> これで姫も四ちゃんも今年一年健康で元気イッパイすごせるねっ!

だといいんですけどね~^^

でもやっぱり気持ちはとってもすがすがしくなりましたよ☆

ちろもみかんも噛んでもらいたいな~。

> いいな~お正月から獅子舞、祭囃子、ひょっとこさんまで!
> 日本に生まれてよかった~~!いや弘明寺に育ってよかった~~!と思う三代目の気持ちわかるな~。
> 私もこういうとこで育ちたかったです!

ありがとうございます。

こういう行事も、本当に一生懸命に努力してやってくださってる人がいるから続いているんです。

いわゆる「営利目的」ではないんですよね。

そういうご近所の世話人の方がいらっしゃらなかったら、あっというまにこういう行事もなくなってしまうのです。

できるだけ協力させていただきたいと思っています☆^^

2011/03/05 (Sat) 12:24

三代目  

けろさま

かわいいけろちゃんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 弘明寺って、知れば知るほどスゴイ商店街なんですね。
> 商店街の皆さんのご努力で、地域に根付いて愛される商店街になったんですね。

ありがとうございます。でもこの獅子舞やお囃子は商店街の人間ではないのです^^(協力はしていますけれど)

町内の世話人の方々、こどもたち、近隣でお囃子を教えてくださる先生方のおかげなのです☆^^

こうしてお獅子が商店街を廻ってくれて本当にありがたいと思っています☆

> 桜の季節に、桜木町から歩いてお邪魔しま~すv-252

ふふ、桜木町から歩くとちょっと疲れちゃうかもしれませんね☆^^

どうぞ商店街でお休みになっていってくださいな♪

2011/03/05 (Sat) 12:28

三代目  

どこでもママさま

どこでもママさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 小さい頃、近所のスーパーにやってきた着ぐるみのクマに・・・
> 声も涙もなく・・・突然痙攣のような反応をしたお姉ちゃん!!
> 思い出しました(^^;)

痙攣www

お姉ちゃんもこわかったでしょうけど、着ぐるみのクマさんもびっくりしたでしょうね~w

こわがるなんて思ってもみなかったでしょうからね^^;;

> 一緒に踊っちゃう四代目さん・・・可愛いですね♪

なかなか上手でしたよ^^

とっさにああやって踊りをはじめちゃうなんて、見ていてちょっぴりうらやましく感じました^^

いつまママさんのお姉ちゃんとお兄ちゃんもご一緒にいかがです?

その時は三代目とパパさんでスターウォーズごっこをしていますww

2011/03/05 (Sat) 12:31

三代目  

matsuyamaさま

matsuyamaさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞、最近じゃ見かけなくなりましたね。

matsuyamaさんのお住いの地域でもそうなんですか・・。

> 弘明寺商店街って、日本の伝統芸能を受け継いでいるんですね。

商店街というより、ご近所の方々の努力なんです。

弘明寺がアド街っく天国に出たときも、この町っ子囃子の練習風景がランクインしていたと思います☆

> またお囃子や獅子舞を踊ってる子供たちがすごい。
> 例え練習の賜とはいえ、ここまではできないですよ。
> さすがみなとみらいの大舞台で積んだ度胸が発揮されてますね。

町っ子たちは「町の誇り」になっています☆^^

本当に小さな子から一生懸命にやっています。彼らがいなかったらお祭りもずいぶんと寂しいものになっちゃうと思います。

感謝ですね☆

2011/03/05 (Sat) 12:35

三代目  

ぺろひめさま

ぺろちゃんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞・ひょっとこをまじかで観た事のないぺろです。
> 今なら楽しめますが~・・・子供の時ならおお泣きですね!

さすがにお獅子みたいな顔をしたワンちゃんはお店にはいないでしょう?^^

> <商売繁盛>なんですね~♪ 繁盛しそうですね  大阪は 笹もってこいこい!(えべっさん) ですね♪
> 子供の時から知ってる子が大きくなって地域に参加してたりするのってわが子の様な気持で見守ってしまいますよね♪・・頑張れ!って

恵比寿さんいいですね☆^^

日本橋の問屋街でもえびすさんは大切にしていますよ♪

> やっぱり いいとこですよ~弘明寺♪
> 皆の地域もにぎわって欲しいな~活気つけなくっちゃね!

いつかきっともう一度、地域の商店街が活気をとりもどすときがくると信じてします。たとえ昔とは違った形だとしても☆

ぺろちゃんもいっしょにがんばっていきましょうね!^^(←えらそうにいってごめんなさいw)

2011/03/05 (Sat) 12:38

三代目  

テッテさま

テッテさん!!

高校合格おめでとう!!!

本当にうれしいです。

テッテさんは三代目がこのブログをはじめたころからコメントをくださっていて・・。

三代目もあなたの学校生活やら放課後のことやら・・・恋のことやら

一年間見守らせてもらいました。

年はへたをしたら親子ほども違うんですけど(まぁ年の離れたお兄さんくらいにしといてw)、気持ちの中では友人です☆

その友人が、人生のハードルをひとつ飛び越しました。

こんなにうれしいことはありません!

よくがんばったよね、テッテ・・(号泣)

次は・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

彼女だな!!!!にひひ☆

2011/03/05 (Sat) 12:46

三代目  

SONOMIさま

SONOMIさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞も ひょっとこも 見たことの無い
> 私ですv-356 へえ~と驚きつつ見せていただきました

SONOMIさんにはなんとなく、ひょっとこ、似合わない感じですね^^;;

でもあんがいお面をかぶったらノリノリで踊ってしまうかも☆

オペラ演奏研究発表会!いよいよ本日ですね!

ご成功をお祈りしています☆

2011/03/05 (Sat) 12:49

三代目  

クランベリーさま

クランベリーさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞が商店街に来て、店の中に???
> そして、ヒョットコに早ガワリ!?
> すごーい、楽しそうですね~

一瞬にしてひょっとこに早変わりするんですよ♪ 拍手喝采です☆

> 怖がる四代目(笑)
> 気持ち、分かりますよ~(^^;
> 獅子舞に噛んでもらうとラッキーなんですね ♪
> 雛祭りの準備は着々と進んでいるのでしょうか?
> 我が家は息子二人なので、何もしませんが・・・
> 桃の節句の雰囲気って大好きです

ふふw コメ返が遅すぎて、ひな祭り終わってしまいましたね^^;;;

ちらし寿司をつくって歌をうたって楽しみました☆

女の子のお祭りは華やかでいいですね~♪^^

2011/03/05 (Sat) 12:54

三代目  

大士さま

たいちゃん毎度☆

> 3月1日に1月3日の話ですか・・・
> さすがにそれはちょっと・・・
> で・す・が☆
> だ・け・ど♪

www

> 獅子舞に免じて許しましょう!!(笑)
> なんか楽しい催しですね~
> 4代目くんには確かにちょっと怖いかもですね
> いつも楽しそうな商店街いいなぁ~~

タイちゃんとこは京都でしょう?

獅子舞でませんか?^^

それともムフフな人と初詣に出かけていてそれどころじゃなかったかな?にひひ^^v

2011/03/05 (Sat) 12:56

三代目  

クーリエさま

クーちゃんこんにちは~☆

> お正月3が日から店を開けてる三代目もエライけど、伝統行事をしっかり守ってる商店街の皆さんもエライです。
>
> とても2か月前の記事とは思えません!!

^^;;;

実はね、クーちゃんがお正月の記事を書いたときに(これはタイムリーな記事でしたけどw)、家族で書初めのことを紹介していたじゃないですか?

それがずーっと頭にありましてね、それに対抗できるものはなんだろうなぁ・・・ってw


> でもお姉ちゃんも怖く無くなったんですね。
> 4代目ちゃんはまだまだか・・・

お姉ちゃんもなんとなくまだ、おっかなびっくりですね^^;;

三代目もクーちゃんのお店にいって・・・タロット占ってもらおうかなぁ?世界征服ができるかどうかww

2011/03/05 (Sat) 13:06

三代目  

そふぃーさま

そふぃーさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞、懐かしいです!!
> 私が子供の頃はお正月になると
> 獅子舞が一軒一軒まわってました(東京でも)

いい思い出ですね~☆ 今はもう獅子舞は出ていないのでしょうか?

> 小さい子にはインパクト強いかなぁ^^;
> 怖かった!!というのも大人になると
> 良い思い出になるんですけどね^^

獅子舞にしろ、夏祭りの神輿くぐりにしろ、大きな声で泣いた方がなんとなくいいような気がします☆(根拠はないんですけどねw)

2011/03/05 (Sat) 13:12

三代目  

りっちゃまさん

りっちゃまさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞・・・いいですね(^u^)。
> 獅子が ひょっとこに変身は 初めて拝見しました♪。
> スゴイ!!。

一瞬でね、パッとかわるんです☆

そこからはコミカルな踊りになるんですよ♪

> その時 その場にいなくても
> 三代目さんのお陰で 楽しいものを見せて頂きました(*^_^*)。
> ありがとうございます。

なんてうれしいお言葉!

りっちゃまありがとうございます☆

三代目もいつもりっちゃまのブログで、まだみぬ高松を旅させて頂いてます♪

2011/03/05 (Sat) 13:14

三代目  

桃咲マルクさま

マルクさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> あの桃が咲いて、梅の季節も過ぎると・・
> の記事の部分に自分の名前の2文字が入っていて驚きです!!(^-^)

桃咲というのがもしご本名だとしたら、なんて素敵なお名前なんでしょうね☆

> 獅子舞・・・あれは子供が小さい時に怖がり、
> それは・・それは・・すごい泣き方でしたよ!!
> 気の毒になったくらいです・・。
> こちらは神社があるので獅子舞はよく見ました。
> あの笛の音がいいですよね・・。

やっぱりこどもさんには怖いものなんですね~☆

大きくなって忘れてしまうかもしれないですけど、親はその時のかわいい表情を忘れないですもんね☆

> 四代目さんもちょっぴり怖い(;^^)
> 可愛い姿に大人も見てると幸せになりますね。
> 子供さんが練習して獅子舞の中に入るのははじめて聞きました!
> うちはおじさんたちです!

獅子舞を踊るのは、町っ子の年長組ですね☆^^

小さな子にはまだ無理だと思います^^

おじさんたちがやるにしてもたいへんですよ~。かなり激しい動きですからねww

三代目には無理です^^;;

> でもどちらにしても、感謝をしないとですね!^-^

おっしゃるとおりです☆ ありがたいですね♪

2011/03/05 (Sat) 13:19

三代目  

静千代さま

静千代さんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> これはメッチャ盛り上がりますねぇ♪
> うちの地域には獅子舞がおりませんものぉ(;;)

えぇ!?谷六で獅子舞がでないのですか??

これは地域のみなさんでやるしかないですね☆^^

情緒たっぷりの谷六にぴったりじゃないですか♪

> うーん。私がかぶろうかしら
> そしたらお笑い芸人の‘たむらけんじ’みたいになるかぁ。。。

こんな美人のたむけんはいないですよw

静千代さんだったら獅子のお面をかぶらなくてもいいせんイケルんじゃないですか?^^

2年くらい練習して、再来年のお正月を楽しみにしています☆^^v

2011/03/05 (Sat) 13:25

三代目  

加夢さま

加夢さんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞久しぶりに見ましたね
> 昔は僕の地域にもあったんですけどね
> なくなっちゃったなあ
> こういう行事は大切ですよね

こういうのって、行政じゃないんですよね。地域にこういうことをどれだけ一生懸命やってくれる人がいるかいなか、なんですよね・・。

幸いうちの町内には、頭が下がるくらい一生懸命やってくださる方がいらっしゃるので、こうして幸せなお正月気分を味わっていますけど・・。

> もう3月ですねえ
> 確定申告は終わりましたか?
> 自営業者には面倒な時期ですよね  (泣)

ほんとうにww

あれだけちゃんと更新してらっしゃる加夢さんを尊敬しますww

2011/03/05 (Sat) 13:33

三代目  

グリーンリーブスさま

グリーンリーブスさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 三代目さんの商店街はとてもいい所ですね。
> わたしも住んでみたいです

ありがとうございます☆ 大歓迎でございます^^

> 獅子舞はわたしも子供の頃怖かったのを覚えています。
> 今はほとんど見かけなくなりました。

みなさんのお話を伺っていると、獅子舞、本当に少なくなっているみたいですね~(涙)

> 四代目さんが踊りだしたのには思わず笑ってしまいました
> こういう思い出って大人になると大事だなぁと思いますよね

四代目が踊りだしたのは三代目もびっくりしました。でも微笑ましくて、なんだかうれしくなっちゃいましたよ☆

> わたしも1月3日に戻った感じで楽しかったです
> ありがとうございました。

そうおっしゃっていただけて、ホッとしました^^;;

これからもよろしくお願いいたします☆

2011/03/05 (Sat) 13:36

三代目  

鍵コメさま

鍵コメさま!こんにちは☆

本当にありがとうございました!

実はもったいなくてwまだ食べていないんです^^;;

いずれご紹介させていただきますね!

思いもかけないプレゼントに本当にビックリ&うれしいでした☆

お心遣い本当に感謝いたします。ありがとうございました♪

2011/03/05 (Sat) 13:38

三代目  

きよぷ~さま

きよぷ~さんこんにちは☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 私、生で獅子舞みたことないですぅ!
> 迫力に黙ってしまいそうです‥e-330
> ビビリなもんで‥e-330

か弱き乙女でらっしゃいますもんね♪

でもきよぷ~さんがご覧になったら、きっとかわいい獅子舞を作品になさるんじゃないかと思いますよ☆^^

いつかご覧になりにいらしてくださいね♪

2011/03/05 (Sat) 13:39

三代目  

フェレッチオさま

フェレさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞はずっと昔に見ていらい
> 見てないです!
> 怖がっているけど泣かない四代目さん男ですな☆

男になったんですなw 去年まではワンワンでした^^;;

フェレさんだったら、いまでも泣いちゃうんじゃないですか?^^

> 獅子舞さん達で楽しんだみたいで良かったです♪
> 私もいつか弘明寺の獅子舞見に行きたいと思います☆

すぐじゃないですか!^^

こんど事前にお知らせしますね☆^^

2011/03/05 (Sat) 13:42

三代目  

きのこ侍さま

きのこ侍さんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> そー言えば、拙者のブログも「地域情報」でした。

え!?(失礼w) 

てっきり、モンテロ君のがんばり日記かとww (うそですw)

> 三代目殿と同じように、拙者の住んでいる町の商店街へ行ってパチリっとしようと思って
> 出かけましたが・・・・・
> 通りを歩いている人は・・・5人。
> ん~、さみしいでござる。
> 不景気の波は未だ引かず。

不景気はどこも同じですね~。

でもきのこ侍さんの地元の商店街って「上田」の商店街ですか?

上田駅前の商店街はおしゃれで、とってもおいしいジャムのお店もあるし^^

振袖でとっても有名な呉服屋さんもありますよ☆

三代目もそのお店に勉強させていただきにいったことがあるんですよ^^

上田市ってとっても素敵ないい街でした♪

2011/03/05 (Sat) 13:46

三代目  

謎の女峰ka・renさま

ka・renさんこんにちは~☆お返事が遅れてごめんなさい^^;;

> 獅子舞、珍しいですわよ!
> ka・renは一回しか見たことないもん!!
> しかも山口県の岩国市で。

小さい頃は見たことあったかも知れませんよ☆^^お忘れになっちゃったんですか?つい最近の事じゃないですか^^
> 獅子舞の大きな口でカプって噛んでもらえると
> ハッピーになれるって本当なのかしらん?
> 三代目さま、知ってますぅ?

はい☆ 食いちぎられなければハッピーになれると思いますww

たしか無病息災のようなご利益があったと思うのですが、美肌に効果があるかは定かではありません♪

2011/03/05 (Sat) 13:49

三代目  

鍵コメさま

鍵コメさんこんにちは☆ コメントありがとうございます♪

お従妹さんのお子様、おめでとうございました☆

おっしゃるとおりなんだかご縁がありますね^^

いつかお会いできるときもあるかもしれませんね♪

お会いできる「いつか」を楽しみにしています^^

本当にありがとうございました♪

2011/03/05 (Sat) 13:52

三代目  

さとぴぃさま

さとぴ姫こんにちは~☆

> いいですね~♪
> ももひきとか法被とかかっこいいですよ~。
> お正月から祭囃子が来るとテンション上がるでしょうね。

これ書いてるときにね、姫のお子さんたちもお囃子がんばっているんだよな~♪ってずっと思っていました^^

暑いときも寒いときも、がんばってますよね、こどもたち☆

> さとぴぃもお獅子のご利益にあやかりたいと思います。えへへ。

お子さんの練習や、お披露目のときにもいつもちゃんと見守ってらっしゃるさとぴ姫ですもの!

もうご利益はたっぷりふりそそいでいると思いますよ☆^^

2011/03/05 (Sat) 13:55

ツー様  

おはようございます!

久しぶりですv-436
獅子舞とかいいですねv-218
私の千葉県にはあまり聞かないようで、三代目さんの弘明寺はいいところですv-426
やはり、四代目は怖がるんですねv-411
獅子舞からひょっとこへと変身するのは、すごいですねv-424
相当、稽古を積んでいるんでしょうね。

2011/03/06 (Sun) 05:34

かえるまま21  

三代目さん、いつも、お優しいコメントありがとうございます。お忙しい時は、返事は気になさらないで下さいね。

2011/03/06 (Sun) 13:39

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/03/06 (Sun) 15:53

ノーベル賞候補犬メイゴンサン  

なつかしい獅子舞なんて 子供たちに伝えたいですね 

2011/03/06 (Sun) 19:01

三代目  

ツーさま

ツーさんこんばんは!いつも本当にありがとうございます☆

> 獅子舞とかいいですねv-218

2ヶ月も前の話題ですいません^^;;;

> 私の千葉県にはあまり聞かないようで、三代目さんの弘明寺はいいところですv-426

そうなんですか!?千葉って七五三とかお祭りとかが盛んな土地なので、獅子舞も賑やかだと思っておりました☆

> やはり、四代目は怖がるんですねv-411
> 獅子舞からひょっとこへと変身するのは、すごいですねv-424
> 相当、稽古を積んでいるんでしょうね。

本当に一生懸命稽古をしています☆

教わる、演奏する子も、教える、世話をする大人たちもほんとうに一生懸命な「町っ子」です☆^^

2011/03/06 (Sun) 22:16

三代目  

かえるままさま

かえるままさんこんばんは☆ いつも本当にありがとうございます♪

> 三代目さん、いつも、お優しいコメントありがとうございます。お忙しい時は、返事は気になさらないで下さいね。

優しいコメントだなんてとんでもないです^^;;

ままさんもお忙しいですもの、ご無理はなさらないでくださいね♪

三代目はのんびりとやらせていただいております☆

コメント本当にありがとうございました♪^^

2011/03/06 (Sun) 22:18

三代目  

鍵コメさま

鍵コメさんこんばんは!

お返事ありがとうございます!

やっちゃえやっちゃえ~!のお言葉にふんぎりがつきましたww

近日中にアップしたいと思います^^;;;

2011/03/06 (Sun) 22:22

三代目  

メイゴンサンさま

サンちゃんこんばんは~☆

> なつかしい獅子舞なんて 子供たちに伝えたいですね 

ノーベル賞候補犬の天才サンちゃんは

お獅子に頭を噛まれたらどうなっちゃうのでしょうか?^^

ノーベル賞総なめになったりして!☆^^v

2011/03/06 (Sun) 22:24

きのこ侍と申す  

三代目殿

こんばんはでござる。
拙者の地元は上田の隣 坂城町ってとこです。
上田市内はやっぱ人が多いでござるが、地元商店街は冷え込んでますね~。
でもなぜか商店街のみんさんは元気です。
よかったよかった。^^

2011/03/09 (Wed) 19:46

三代目  

きのこ侍さま

きのこ侍さんこんにちは! いつもありがとうございます!!

> 拙者の地元は上田の隣 坂城町ってとこです。
> 上田市内はやっぱ人が多いでござるが、地元商店街は冷え込んでますね~。

千曲川の流れ豊かな情緒あふれる街ですね☆^^

> でもなぜか商店街のみんさんは元気です。
> よかったよかった。^^

けやき横丁の近くでしょうか?^^ みなさんが元気なのがなによりです☆

いちど遊びにいきたいです!^^

2011/03/10 (Thu) 18:45

Leave a reply