俺達の夏:クライマックス編☆

あなたのお好み・ご予算・都合の良い日時にあわせて、あなたお一人の為だけに振袖展示会を開催する「横浜 振袖Only for You」いまい呉服店の三代目です。

過去2回にわたって紹介して参りました、若宮八幡宮例大祭、弘明寺町のお祭りも

今回、いよいよクライマックス編になります☆

この例大祭の見せ場はなんといっても!!

五ヶ町連合の数々のお神輿が、弘明寺商店街アーケードの下を練り歩く

22wakami60.jpg 『渡御』になります☆

各町内がそれぞれ自慢の神輿で勇壮な姿を競うのです☆

まずはアーケード前の国大附属中学に全基集合し、

22wakami45.jpg 宮司さまのお祓いをうけます。

今回の神輿は、弘明寺町、大岡中央、大岡第二、通町三・四の祭礼委員会の神輿の計四基です☆

実は三代目は祭礼委員会から直々の命をうけ、大事な役目を務めたのです^^;

全アーケード内に響くように、各お神輿の紹介とマイクパフォーマンスの仕事です☆

さて、次なるは弘明寺町祭礼委員会神輿の登場です!みなさん大きな拍手と掛け声でお迎えください!!

などとマイクでしゃべるのです^^;;

普段の商店街のイベントでは慣れてるこの仕事も、今回は緊張しましたw

もし間違えたり、ましてやふざけたりしたら・・・鬼よりこわい先輩や、その先輩よりこわい大将に、絶対ぶっ飛ばされるwwって思うからです^^;;

はじまります☆

22wakami44.jpg 晴れ姿だね!ワタルさん!ショウゴ!

そして・・・

22wakami58.jpg そらいくぜぇ!!

22wakami51.jpg 全長300m以上のアーケードが

22wakami48.jpg 人と神輿で・・・

22wakami50.jpg 埋めつくされます!

三代目はマイクでしゃべりながら、写真は撮るは、掛け声入れるは・・・大忙しですww

22wakami51.jpg 22wakami52.jpg 

弘明寺睦
の仲間や

鳥忠のアニキが花棒に乗っている・・・みんな首から木札を下げて・・・

この時点で三代目、泣きながら写真撮ってます。(お恥ずかしい^^;;)

弘明寺睦(グミョウジムツミ)』・・・

弘明寺のお祭りのお手伝いをするために集まった若い衆の集まりです

晴れの日にお神輿を担ぐ保存会や、同好会はたくさんあります。

でも「弘明寺睦」は準備・後片付け・手伝い・警備・・・そういった諸々の雑務を、祭礼実行委員の仕事を手伝うために集まってるんです。何ヶ月もまえから。

こんな祭りのグループありますか!? あるかもしれない!でも

俺にとっては最高の仲間なんです!

その仲間が、仲間の証の木札をさげて晴れの日の神輿を担いでいる・・・

その時も道路を警備してるメンバーもいれば、給水に走り回ってるメンバーもいる。三代目みたいにマイクを頼まれてるやつもいる・・・

全員が神輿を担いでいるわけじゃない・・・でも!!

全員で神輿を担いでいるんだよ!俺達は!!

そうだろみんな!?

俺達全員の気持ちを背負って、花棒に立ったんだろ先輩!

そう思ったら涙が溢れて止まらなかった・・。


もっと思い切って言わせてもらえば・・・

俺たち睦が役に立たないながらもがんばっているのは、

22wakami55.jpg 睦のかしら、大将・・

俺達みんな、

22wakami56.jpg あんたが大好きだから

このオヤジの泣き顔を・・そして

22wakami57.jpg この笑顔を

見たいから・・・!

・・・

なぁ、大将

弘明寺睦の若造たちさ、

22wakami61.jpg ちっとは頼りになっただろ?

まだまだチャキ、入れてくれよな☆

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ   .
人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking
三代目
Posted by 三代目
投稿 2010年08月26日
最終更新 2019年02月18日

50 Comments

There are no comments yet.

SONOMI  

おはようございます
凄い盛り上がりようだったのですね
人もいっぱいですが なんと言ってもお神輿を担いでらっしゃる方たちの勢いが素晴らしいですね 大将の笑顔が 満面ですね
大盛り上がりのお祭も終え きれいなモデルさん達との交流も終えられ 今は一気に寂しくなられたのではないでしょうか それともほっとされた? 粋な半天と共に 来年への思い出と活力にされてくださいね シリーズ 楽しく見せていただきました 暑い中本当にご苦労様でした!!三代目 今日もお元気でv-22

2010/08/26 (Thu) 06:26

加夢  

いやあ
良いですね
こういうお祭りの雰囲気
妙にテンションあがって、っていうより
気分が高揚しちゃうんですよね
この後の、宴会がまた
楽しいんですよね o(*^▽^*)o~♪

2010/08/26 (Thu) 06:35

ナンヨウハギ  

すごいですねえv-405
横浜じゅうの人が集まっていますね。
商店街が、きっと揺れてるんでしょうねv-411

睦会がんばりましたねv-424
皆さんお仕事の後に集まって、
せっせと準備したかいがありますねv-218

三代目さんのマイク、
絶対にカッコよかったでしょうねv-10

三代目さんのマイクがなかったら、
こんなに盛り上がらないでしょうv-221

みんなすごーいv-218
大成功、おめでとうv-314

2010/08/26 (Thu) 07:10

蘭  

おはようございます。

お疲れ様でしたv-290

三代目さんの、そして皆さんの熱い夏・・・
記事から伝わって来ましたよe-420

こうやって伝統は受け継がれて行くんですね~。
何か・・・読んでいる私も、思わず涙ぐんでしまいました。

地元ならでわの一体感。
本当に素晴らしいです!v-411

2010/08/26 (Thu) 08:49

tommy222  

こんにちは☆

アーケードの中の人の数にびっくり!!
すごい盛り上がったんですね(#゚ロ゚#)

三代目のマイクパフォーマンスもあってこそ。。
ですね♪( ^ω^)b

夏の一大イベントが終わってしまい、
寂しいんじゃないですか?(;´∀`)
(あ、でも楽しい旅行に行ってるんだ♪)

大将の満面の笑み、最高です☆
お疲れさまでした^^

2010/08/26 (Thu) 09:35

サザエさん  

こんにちわ~^^

三代目さん!!私コメント書いたつもりが・・・
三代目さんに見とれて、書いた気になってました~v-405

いや~お祭りも賑やかそうで楽しそう^^

近くに住んでたら絶対!見にいってるよね~^^

4代目とアイスでも食べながら、掛け声かけてるかもv-410

お疲れ様でした~v-407

2010/08/26 (Thu) 10:36

クーリエ  

まさに『日本の夏 日本の祭』って感じ。

こうやって長年、続いている訳ですね。

まさに『文化』です。

いつかは三代目さんが神輿に乗るのかな?

2010/08/26 (Thu) 11:46

むつみ  

すごーーーい人人人・・・
大盛況だねっ
三代目のマイクパフォーマンス聞きたかったし見たかったな~。
だれか動画とってYOUTUBEにUPしてないかな?www
睦のかしらの笑顔、最高ですねっ。

ライオンの赤ちゃんダッコしたの?いいな~~~♪
ちろとみかんがもしもサファリに行ったら・・
ちろ「ちろ来たなり~お友達になるなり~♪」
みかん「かかってくるなのらっ!ねぇねがコテンパンにしちゃうなのらっ」
ええ・・・奴ら絶対そういうタイプです・・

2010/08/26 (Thu) 13:38

テッテ  

かっこいいー!
若い人が協力っていうのも素敵ですよね

2010/08/26 (Thu) 13:49

秘密のさいこちゃん  

すごい盛り上がりですね~
読んでてワクワクしちゃったヾ(*≧∇≦)〃
三代目sanのマイクパフォーマンス見たかったな~

そうだ今度動画でUPしてみては・・・

2010/08/26 (Thu) 14:57

ノーベル賞候補犬トウカツ地区代表メイゴンサン  

わっしょいわっしょい

涙と興奮の祭りが伝わってくるよ!

2010/08/26 (Thu) 17:00

ちゃおドン  

お疲れ様でした

皆で準備してきた大きなお祭りも盛大に、無事に終わり、夏休みをホッとした気持ちと、大きな達成感で過ごしてらっしゃると思います。
三代目のマイクパフォーマンス見たかったですねえ。^^
今年は大役を任されたので担げなかったでしょうけど、いつもは三代目もお神輿担ぐのですか?

2010/08/26 (Thu) 18:41

ぺろひめ  

う~ん すごいv-41 すごいv-42
 やっぱ いいわ~ 男臭くて!
三代目さんも 御立派な役目を果たされて
TVまで来て 大きなお祭りですね♥
 本当に 御苦労さまでした。

2010/08/26 (Thu) 19:53

マチャ  

こんばんは★
盛大なお祭りでしたね♪
そして華麗なマイクパフォーマンスお疲れ様でした♪私も聞きたかったですー!!
私はこういうお祭り見た事ないので
いつかはどこかで(あっ!弘明寺商店街で!!)見てみたいです♪
友情っていくつになってもいいものですね(^^)v

2010/08/26 (Thu) 20:58

さとぴぃ  

すごい人手ですね。
活気と熱気、迫力が伝わってきます。
あー!そこへ行きたい!
弘明寺睦の皆さん、お疲れ様でした。
こういうの見てると、男の人がうらやましくなりますね。
こういう男気溢れるって言うのは~。
大将の笑顔、最高です♪
なかなか見られない最高の笑顔だと思いました。
すごくステキなショットですよ。

残念なのは、blogなだけに三代目の美声が聞けなかった事かしら?ウヒッ♪

2010/08/26 (Thu) 21:06

ピヨピヨっち  

お疲れさまでした。

お神輿をかつぐ人も、まわりでお神輿が動くために働きかける人も、声をあげている人も、みんなのチカラと気持ちでお神輿は動いているのですね。
しかも、若い方々も参加だなんて、カッコいいですよね。

2010/08/26 (Thu) 23:38

taishi  

毎度おおきに!
熱い・・・!熱いやないですか~~~!!
三代目さんがそないに熱い男やとは
思ってませんでしたわ!
写真からでも熱気が伝わってきました!
感動したので若井くんのサイン送ります(笑)
お疲れ様でした!

2010/08/27 (Fri) 00:28

houkisou  

なんかもらい泣きしそうです(ToT)
熱いですねー!
皆さんの男気が伝わってきて、格好良いなぁって本当に思いました。
弘明寺睦さん、皆さんの団結力は素晴らしいですね。商店街がこれだけ活気ある理由が分かる気がします。
三代目さんのマイクパフォーマンス聞いてみたいです^^*

2010/08/27 (Fri) 00:51

ひいち  

すごいですね!迫力のある記事で、
そして男の熱い涙と笑顔☆

なんだか感激しちゃいましたよー♪

↓記事は、デレデレしないほうがおかしい!
キレイどころがいっぱいで、羨ましい!!

2010/08/27 (Fri) 12:20

三代目  

加夢さま

加夢さんこんにちは☆^^

> こういうお祭りの雰囲気
> 妙にテンションあがって、っていうより
> 気分が高揚しちゃうんですよね

加夢さんもお祭り好きそうですもんね☆

かついだりするんですか?^^

> この後の、宴会がまた
> 楽しいんですよね o(*^▽^*)o~♪

宵宮の後なんて、睦の先輩。明け方まで飲んでましたよ^^;;;

三代目は自己管理がしっかりしてる(ってゆーか飲めないw)ので、さっさと逃げだします^^;;

2010/08/27 (Fri) 13:41

三代目  

SONOMIさま

SONOMIさんいつも本当にありがとうございます☆

> 人もいっぱいですが なんと言ってもお神輿を担いでらっしゃる方たちの勢いが素晴らしいですね 大将の笑顔が 満面ですね

いつになく、気持ちにまかせて書いた記事になってしまいました^^;;

床屋の大将なんですけどね、三代目が一番好きなおっちゃんです^^;;;

> 大盛り上がりのお祭も終え きれいなモデルさん達との交流も終えられ 今は一気に寂しくなられたのではないでしょうか それともほっとされた? 粋な半天と共に 来年への思い出と活力にされてくださいね シリーズ 楽しく見せていただきました 暑い中本当にご苦労様でした!!三代目 今日もお元気でv-22

祭りの後ってやっぱりちょっと寂しいですね。

今年はなおさらそう感じました。

SONOMIさん優しいコメントを本当にありがとうございました♪

2010/08/27 (Fri) 13:45

三代目  

ナンヨウハギさま

ナンヨウハギさんこんにちは☆いつもありがとうございます^^

> 睦会がんばりましたねv-424
> 皆さんお仕事の後に集まって、
> せっせと準備したかいがありますねv-218

この一言で疲れが吹っ飛びました^^ ありがとうございます☆

> 三代目さんのマイク、
> 絶対にカッコよかったでしょうねv-10

へ、へーだ♪

> みんなすごーいv-218
> 大成功、おめでとうv-314

睦のみんなに伝えます^^ きれいな人が褒めてくれたぞ!って☆

2010/08/27 (Fri) 13:49

三代目  

お蘭さま

お蘭さんこんにちは☆いつも本当にありがとうございます^^

> こうやって伝統は受け継がれて行くんですね~。
> 何か・・・読んでいる私も、思わず涙ぐんでしまいました。

・・・ありがとうお蘭さん。

コメント読んでジーンときちゃいました。

本当にありがとうございます!!

2010/08/27 (Fri) 13:51

三代目  

tommyさま

tommyさんいつも本当にありがとうございます☆

> アーケードの中の人の数にびっくり!!
> すごい盛り上がったんですね(#゚ロ゚#)

この連合神輿の渡御は祭りを通して一番盛り上がる時なんです^^

> 三代目のマイクパフォーマンスもあってこそ。。
> ですね♪( ^ω^)b

じつはね、祭りの声が大きくて三代目のマイクなんかほとんど聞こえないんですよ^^;;;

> 夏の一大イベントが終わってしまい、
> 寂しいんじゃないですか?(;´∀`)
> (あ、でも楽しい旅行に行ってるんだ♪)

祭りの手伝い・参加・店での祭り用品の販売と体が3つ欲しい時期でした☆^^

> 大将の満面の笑み、最高です☆
> お疲れさまでした^^

床屋の大将に、あの顔をさせたくて、若手ががんばってるんですwww

2010/08/27 (Fri) 13:59

三代目  

サザエさま

サザエさんこんにちは~☆

> 三代目さん!!私コメント書いたつもりが・・・
> 三代目さんに見とれて、書いた気になってました~v-405

いいんですよ~^^ 見に来てくださるだけでうれしいです☆

> いや~お祭りも賑やかそうで楽しそう^^
> 近くに住んでたら絶対!見にいってるよね~^^
> 4代目とアイスでも食べながら、掛け声かけてるかもv-410

ぜひきてくださいね~☆ 四代目じゃなくて、三代目にアイス、差し入れてください^^;;

> お疲れ様でした~v-407

ありがとうございます☆ これからはまたお仕事がんばります☆

2010/08/27 (Fri) 14:23

三代目  

クーリエさま

クーリエさん、本当にいつもありがとうございます☆

> こうやって長年、続いている訳ですね。
> まさに『文化』です。

文化って、ともすると排他的になりがちなんですけど、うちの祭りはよその人でも、引っ越してきたばかりの人でも入りやすく楽しめるようにと、心がけてはいるのです^^

> いつかは三代目さんが神輿に乗るのかな?

いや~三代目は^^;;;

裏方がメインの優男でwww

2010/08/27 (Fri) 14:28

三代目  

むつみさま

むっちゃんいつも本当にありがとうございます^^

帰ってきましたよ~☆

> 三代目のマイクパフォーマンス聞きたかったし見たかったな~。

いや、三代目のマイクなんて祭りにかき消されてほとんど聞こえないです^^;;

聞いてる人もどれだけいたんだかwww


> ライオンの赤ちゃんダッコしたの?いいな~~~♪
> ちろとみかんがもしもサファリに行ったら・・
> ちろ「ちろ来たなり~お友達になるなり~♪」
> みかん「かかってくるなのらっ!ねぇねがコテンパンにしちゃうなのらっ」
> ええ・・・奴ら絶対そういうタイプです・・

ねこパンチなんかしたら・・・みかんたいへんなことになっちゃうよTT

でもスンゴクかわいかったですライオンベビー♪

2010/08/27 (Fri) 14:39

三代目  

テッテさま

テッテさんこんにちは☆ 夏休みおわった?^^;;

> かっこいいー!
> 若い人が協力っていうのも素敵ですよね

テッテさんにはちびっ子たちの山車の付き添いをお願いしちゃおうかな?^^

その後は流しそうめんをお腹いっぱいにどうぞ♪

2010/08/27 (Fri) 14:41

三代目  

秘密のさいこちゃんさま

さいこちゃんありがとうございます~^^

帰ってきました☆

> すごい盛り上がりですね~
> 読んでてワクワクしちゃったヾ(*≧∇≦)〃

さいこちゃんにそう言ってもらえて、がんばったかいがありました☆

ポニョ子ちゃんといっしょに見に来てくれたら、きっと大盛り上がりできますよ☆

祭り衣装も似合いそ~♪^^

2010/08/27 (Fri) 14:44

三代目  

メイゴンサンさま

> わっしょいわっしょい
> 涙と興奮の祭りが伝わってくるよ!

さんちゃんありがとう!

さんちゃんも電車にのってお祭り見に行くくらい好きですもんね♪

2010/08/27 (Fri) 14:46

三代目  

ちゃおドンさま

ちゃおドンさんこんにちは☆いつも本当にありがとうございます^^

> 皆で準備してきた大きなお祭りも盛大に、無事に終わり、夏休みをホッとした気持ちと、大きな達成感で過ごしてらっしゃると思います。

今年のお祭りは、いつにもまして「やったあ!」という感じが強かったです☆

睦で関わる時間が長かったからだと思います^^

> 今年は大役を任されたので担げなかったでしょうけど、いつもは三代目もお神輿担ぐのですか?

祭りを支えるのはいろいろなパートがありまして^^

三代目は店もあるからですけど、担ぐよりも裏方が好きなんです^^

あと、店にきてくださった「お祭りの初心者さん」に着方を教えたり、祭りにとけこみやすくするお手伝いをしたりしていんですよ☆

2010/08/27 (Fri) 14:49

三代目  

ぺろひめさま

ぺろひめさんこんにちは☆いつも感謝しています^^

>  やっぱ いいわ~ 男臭くて!

男臭いでしょ^^;;;;

> 三代目さんも 御立派な役目を果たされて
> TVまで来て 大きなお祭りですね♥
>  本当に 御苦労さまでした。

力仕事と細かい仕事以外の裏方仕事ならまかしとけ!!です^^;;;

TVには町内会長も大張り切りでした☆ 血圧あがらなきゃいいんですけどね^^;;

2010/08/27 (Fri) 14:53

三代目  

マチャさま

くろねこマチャさんこんにちは☆

> そして華麗なマイクパフォーマンスお疲れ様でした♪私も聞きたかったですー!!

一生懸命しゃべったんですけどね、祭りの音にかきけされて、どこまで聞こえていたか疑問です^^;;

仲間に聞いても「え?なんかしゃべったのか?」って感じですし!! ぷんすか!

> 私はこういうお祭り見た事ないので
> いつかはどこかで(あっ!弘明寺商店街で!!)見てみたいです♪
> 友情っていくつになってもいいものですね(^^)v

世代を越えた友情ができますね☆

自分なりには、町に越してきたばかりの人や、初心者の方もとけ込み安いように心がけています。

マチャさんもいつか遊びにいらしてくださいませ^^

2010/08/27 (Fri) 14:56

三代目  

さとぴぃさま

> 弘明寺睦の皆さん、お疲れ様でした。
> こういうの見てると、男の人がうらやましくなりますね。
> こういう男気溢れるって言うのは~。

さとぴぃさんの可愛い坊やたちも、すぐに参加するようになりますよ^^

地元のお祭りはどんな感じですか?^^

> 大将の笑顔、最高です♪
> なかなか見られない最高の笑顔だと思いました。
> すごくステキなショットですよ。

床屋の大将なんですけど、三代目たち若手はみんなこの大将を喜ばせたいっていう気持ちがあるはずなんです☆

大将はネットをみれないのでこんなこと書いてますけどね^^;;;

> 残念なのは、blogなだけに三代目の美声が聞けなかった事かしら?ウヒッ♪

ウヒッ・・・って^^;;;

祭りで声もかれてガラガラ声でしたよ^^;;;

2010/08/27 (Fri) 14:59

三代目  

ピヨピヨっちさま

ピヨさん、お忙しいなかありがとうございます☆

> お神輿をかつぐ人も、まわりでお神輿が動くために働きかける人も、声をあげている人も、みんなのチカラと気持ちでお神輿は動いているのですね。

そうなんです!!担ぐ人という物理力だけでは神輿は動かないんです☆(もちろん担ぐ人がいないと動きませんが^^;;)

当日その場にいなくても、協力してくれたひと、寄付をしてくれた人、そして

このようにブログをよんで応援のコメントをくださってる人・・・

みんなの気持ちがあった神輿って動くし、続いていくんですね☆

本当にありがとうございました^^

2010/08/27 (Fri) 15:04

三代目  

大士はん

大士はん毎度!

> 熱い・・・!熱いやないですか~~~!!

まさかと思うけど、ラーメンのことじゃないですよね?^^;;

> 三代目さんがそないに熱い男やとは
> 思ってませんでしたわ!
> 写真からでも熱気が伝わってきました!

そうでしょ?大士はんのコメントで軽口きいてる男とは別人でしょ?w

> 感動したので若井くんのサイン送ります(笑)
> お疲れ様でした!

おぉ!それは・・・それは・・・

マジ?www

2010/08/27 (Fri) 15:08

三代目  

houkisouさま

> なんかもらい泣きしそうです(ToT)
> 熱いですねー!
> 皆さんの男気が伝わってきて、格好良いなぁって本当に思いました。

ありがとうございます!!

そんなふうに言って頂けて、記事を書いてよかったなぁ!って思いました☆

本当にありがとうございます^^

> 弘明寺睦さん、皆さんの団結力は素晴らしいですね。商店街がこれだけ活気ある理由が分かる気がします。
> 三代目さんのマイクパフォーマンス聞いてみたいです^^*

三代目のマイクは・・・^^;; 商店街のイベントでも聞く機会はたくさんありますよwww

祭りは商店街という枠を越えて団結ができて本当に自分にとっても貴重でした☆^^

町のこどもたちも本当に記憶に残るイベントみたいなんですよ^^

2010/08/27 (Fri) 15:14

名無しさん  

すごいっ!

熱いっ!熱すぎるっ!!
そして、格好良すぎですっ!!!

2010/08/27 (Fri) 15:15

三代目  

ひいちさま

> すごいですね!迫力のある記事で、
> そして男の熱い涙と笑顔☆
> なんだか感激しちゃいましたよー♪

ひいちさんにそう言っていただけて、とっても!うれしいです☆

床屋の大将にも伝えますね!北海道の美人が褒めてくれましたよ!って♪^^

> ↓記事は、デレデレしないほうがおかしい!
> キレイどころがいっぱいで、羨ましい!!

わかってくださってありがとうございます~☆

だって、あの桐島さんが話しかけてきてくれるんですよ~!

デレデレしちゃいますよね^^;;;

前記事でのhoukisouさんのコメントでも書きましケド、

三人のモデルさんがならんでいるところは

まるで

ひいちさん、houkisouさん、ピヨピヨっちさんがならんで歩いているみたいにきれいだったんですよ☆^^v

2010/08/27 (Fri) 15:20

三代目  

名無しさま

ありがとうございます!^^

> 熱いっ!熱すぎるっ!!
> そして、格好良すぎですっ!!!

睦のみんなに伝えます☆

いつか機会があったら、生で見にいらしてくださいね☆☆

2010/08/27 (Fri) 15:22

ツー  

こんばんは!

いい仲間ですねv-218青春してますねv-237
なかなかこんなに熱心にみんなで何かに取り組むと言うことは、体育会系の大学までが普通ですが、最高ですね三代目v-221
皆さんに感謝感謝ですねv-222

2010/08/27 (Fri) 20:47

taishi  

毎度おおきに!
あまりにもラーメンが熱かったもので・・・
失礼いたしました!(笑)

大マジです!
お店に飾ってくださいね!

2010/08/28 (Sat) 00:36

かえるまま  

すごーい!盛り上がってますね。
アツいですね!!

前から聞こうと思ってましたが、帯とか着物はネットで売ってないのですか?見たいな~と思ってました。

2010/08/28 (Sat) 10:20

ノーベル賞候補犬トウカツ地区代表メイゴンサンの母  

ワッショイショイ

三代目の祭りにかける思いが伝わってくるんだよ

次は祭りが終わってちょっとさびしい記事もよんでみたいんだよ

2010/08/28 (Sat) 11:55

三代目  

ツーさま

ツーさんこんにちは☆いつも本当にありがとうございます^^

> いい仲間ですねv-218青春してますねv-237
> なかなかこんなに熱心にみんなで何かに取り組むと言うことは、体育会系の大学までが普通ですが
> 皆さんに感謝感謝ですねv-222

ツーさんはバリバリの体育会系ですもんね☆

最高の仲間たちです^^v

2010/08/28 (Sat) 16:46

三代目  

大士はん

大士はんほんまにいつもいつもありがとうございます☆

なんだか大士はんが他人に思えなくなってきました

できの悪い弟 かわいい弟のような気がしますよ☆

> 大マジです!
> お店に飾ってくださいね!

よーし!一等席をきれいに掃除して若井くんのサインをお待ちしてます♪

2010/08/28 (Sat) 17:45

三代目  

かえるままさま

パソコン音痴同盟のかえるままさんこんにちは☆

顔文字苦手同盟の三代目ですw

> すごーい!盛り上がってますね。
> アツいですね!!

熱い夏でした☆

なんだかんだで怒濤の一週間でしたよ^^;;

> 前から聞こうと思ってましたが、帯とか着物はネットで売ってないのですか?見たいな~と思ってました。

え!?ホントですか?^^

じゃ、がんばっちゃおうかな~☆

・・・なんてね^^;; 

呉服に関しては、できる限り、お店でお相手させて頂きたいと思っているのです^^(いまのところ☆)

でもでも、そう言ってくださってありがとうございます☆ 本当にうれしいです^^

なにか見たいものがございましたら、本当にお気軽にお電話でもくださいね☆


2010/08/28 (Sat) 17:51

三代目  

メイゴンサンのお母さま

さんちゃんファミリーにはいつもいつもありがとうございます☆

> 次は祭りが終わってちょっとさびしい記事もよんでみたいんだよ

9月にはいったら、祭りの番外編でも書きましょうかね?^^

その時にはよろしくお願いしますね♪

2010/08/28 (Sat) 17:53

Bako  

賑やかな商店街の様子・・・

うちも20年前まで、商店街でお商売していました。
JIKOも三代目でした。
でも地方の商店街は、郊外に大型店が乱立して、今は7割りがたシャッター閉めちゃって―
陸の孤島です。
昔の「伊予の大阪」と言われていた頃の賑わいを思い出しました。

そんな活気を頂きたくリンクさして頂いて良いですか?

2010/08/28 (Sat) 18:51

三代目  

Bakoさま

Bakoさん、いつも本当にありがとうございます☆

Jikoさんのお誕生日おめでとうございます♪

> うちも20年前まで、商店街でお商売していました。
> JIKOも三代目でした。
> でも地方の商店街は、郊外に大型店が乱立して、今は7割りがたシャッター閉めちゃって―
> 陸の孤島です。
> 昔の「伊予の大阪」と言われていた頃の賑わいを思い出しました。

八幡浜の方の商店街でしょうか?だとしたらいまでも賑わってませんか?^^

うちの商店街も決して楽な状況ではありません^^

近くには大型店が進出しておりますし、電車で一駅の隣町は横浜の副都心として位置づけされ、

再開発が進み、大型商業施設が目白押しです^^;;

でも商店街の連中も「近くに映画館ができて楽しくなったなぁ!」と楽しんじゃう気持ちでがんばってますよ☆
(もちろん自分たちなりに危機感も持ち必死でがんばってます)

大型店や商業施設と、下町商店街では性格も、お客様が求めているものもまったく違います^^

三代目達も(まだまだ努力は足りませんが)必死にがんばっています^^

「7割のお店がシャッターを閉めてしまっている」とありましたね。

だとしたら「3割のお店」は歯をくいしばって、良い町にしていこう!この町でがんばっていこう!とがんばっているってことですよね?☆

ぜひそのお店、商店街に足を運んでみてください。

昔ながらの商店達の形態が生き返る時代が、自分の町には商店街があるということが価値を持つ時代が、すぐそこまで来ているかも知れませんよ^^

若輩の私が大先輩のBakoさんに偉そうに言ってしまい、申し訳ありませんでした^^;;

> そんな活気を頂きたくリンクさして頂いて良いですか?

もちろんです!!ありがとうございます☆

こちらもリンクさせて頂きます^^

追伸(とってもおきれいなモデルさんのお孫さんによろしくお伝えくださいませ(*^^*)ポッ)

2010/08/28 (Sat) 19:37

Leave a reply