商店街の秘密 留学生編その1

いまい呉服店の三代目です。

三代目は横浜市に住んでいるのですが、みなさんは横浜にどんなイメージがありますか?

ミナト、中華街、みなとみらい、ランドマークタワー、開国、異国文化・・etc。

やっぱり「異国情緒」のイメージってありますか?

商店街でも元町商店街さんなんかはそういったイメージに近いものがありますし、私も大好きな商店街です。

都市には銀座や元町のように、おしゃれしてお出かけしてウィンドウショッピングして楽しむストリートが絶対必要と思っていますので。

さて、ここ弘明寺商店街は横浜の下町です。

ご年配の方や小さなお子さん連れのママさんたちが多い町です。

ところが、ここ弘明寺商店街も意外と国際的なんです

商店街を歩いている人の中にけっこう多くの外国の方がいらっしゃるんです。

三代目のいまい呉服店にもたくさんの外国のお客さまがお見えになります。

観光客でもなく、弘明寺でお仕事をしている風でもなし・・・どんな方たちだと思います?

・・それは「留学生」の方達なんです。

弘明寺商店街のアーケード鎌倉街道方面側のすぐ近くに、外務省(だったか横浜国大だったか?^^;;)の施設の「留学生会館」があるんです。

そこにはそれこそ世界中からの留学生の方たちが暮らしているんです。

アジア・アフリカ・ヨーロッパ・中近東・・その皆さんがお買い物に弘明寺商店街をご利用してくれています。

近くの小学校とも交流をしたり、みなさんとても良い方たちなんですよ。^^

以前セネガルの留学生の方が小学1年生たちにお国の太鼓とダンス、音楽を教えてくれて、その様子がNHKで放送されていました。

いまい呉服店に来てくださった留学生さんの思いでもたくさんあります。

そのお話は次回させてもらいますね。

いかがですか皆さん?下町商店街の弘明寺も、い・が・い・と国際的なんですよ。

三代目
Posted by 三代目
投稿 2010年01月09日
最終更新 2019年06月06日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply