神様と子供たちの間に☆

三代目の地元の氏神様、若宮八幡宮の例大祭も今週末に近づいてきました☆
過去記事『優雅な昼と武骨な夜(夜編)☆ 』でも書きましたとおり、三代目は若宮神社のお祭りを手伝う若手の集まり「弘明寺睦」に入っています☆
前記事で焼印を押した

この木札は「神輿くぐり」をした子供さんに渡す大切なお札なんです。
弘明寺睦(ぐみょうじむつみ)のメンバーが夜、集まって

今晩中に仕上げないと、「お清め」に間に合わなくなっちゃいます

各パートにわかれて作業を進めます。(ちなみに三代目はどのパートにも入ってません。ハイ、キミはこれ!キミはこっち!と割り振り役と、黙々作業になりがちな空気をやわらげるため無駄口係りですwww)
今回は木札に
1.紐を通し 2.鈴をかけて 3.ビニールで封をする作業なのです☆
まずは三羽ガラスが


白い紐を(汚さないように手を洗ってから!)、長さをはかり、均等に切りそろえていきます☆
そしてその紐を木札にある決まった結び方で


そしてそれに



この紐、鈴かけは、時間がかかる作業なので

総出でとりかかるのですが、
三代目はこんなときこそ!無駄口をきいて場の雰囲気を和ませていますww
さあここまではできたぞ!!


みんなもうひとガンバリだよー☆ちょっと珈琲でもいれようね~^^(←こういうことだけハリキル三代目w)
さてと・・・
あとはこの木札をきれいに

それにしても・・・


普段からは想像もつきませんね

とってもおじょーずです^^;;
W先輩、M先輩を筆頭にみんなで夜中までがんばったおかげで!


こどもたち喜んでくれるかなぁ?^^
こうしてできあがった「神輿くぐりの木札」は若宮八幡さまで「お清め」してもらいます☆
次回は

めったに写真に出ないものをご紹介しちゃいますね♪(今回は、ちゃんと地域情報ブログだった・・・はずw)
※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking