夏の日☆

いまい呉服店の三代目です。

昨夜もバタンキューになってしまいwww

ブログをちゃんと更新して、みなさんにお伝えしたいなぁ☆・・ということがたくさんあるのですが

滞ってしまっています^^;; 

睡魔に負けてしまいスイマセンでした♪(←これいいたかっただけw)

今日8月4日は水曜でお店はお休み。

これからこんな感じで四代目と虫捕りにでかけたり、お姉ちゃんとプールにいって過ごそうと思います^^

・・・

それでは!

22年虫捕り1 弘明寺山にいざ出陣!

弘明寺(グミョウジ)ってところは、町名も弘明寺、駅名も弘明寺、商店街も弘明寺、もちろんお寺さんも弘明寺で、山の名前まで弘明寺山なんです♪

なんでもないことかも知れないんですけど、町・駅・お寺・地元商店街・自然物が全部同じ名前っていうのは全国的にも珍しいんだそうです♪

横浜市でも最古のお寺の弘明寺、いろんなも名前も昔からってことなんでしょうね^^

さ・て☆

虫捕り網も勇ましく、さりとて振り回せど振り回せど、一向に虫の取れぬまま

たどり着いたが展望台☆

22年虫捕り2 弘明寺山名物☆展望台

ここに登って麦茶で一息いれてサ、

それからまた虫捕りしようよ^^

弘明寺山の展望台は眺めは抜群!花火大会だってバッチリ楽しめる・・はずです(まだ見に来たことが無いんですw)

てっぺんからの眺めは・・・

ブッブー(バスの音w)

みなさま、本日は三代目観光をご利用いただきまして、まことにありがとうございます☆

私、本日のガイドを勤めさせていただきます、
サンダイメ子でございます♪

みなさま、左てをごらんくださいませ☆

22年虫捕り4 「ランドマークタワーでございます☆

お写真はよろしいですか?それでは右てをご覧くださいませ♪

22年虫捕り5 「横浜ベイブリッジでございます☆

ちなみに・・・弘明寺商店街全長312mはランドマークタワーの296mより長いんでございますよ♪・・・でも商店街を縦にしたらみーんな落っこちてしまいますわねww・・・サンダイメ子のミニミニ情報でした☆

・・・休憩おわりwww

それから二人でがんばった?結果!

22年虫捕り7 ジャーン☆とれた!

そして・・・

22年虫捕り9 22年虫捕り8 

またまたGET☆

四代目うれしそう♪ミンミンゼミだね

今日の獲物はミンミンゼミ2匹と黒アゲハチョウ1匹

捕まえたあとは、その場ですぐに逃がしてあげました♪

でもパパ的に一番楽しかったのは・・・

なんだか懐かしい感じの路地を四代目と二人で

ここどこにつながってるんだろうね?」なんて言いながら歩いたことだったりして

22年虫捕り6a ミニミニドキドキ探検楽しかったね☆

みなさんも素敵な夏の日をお過ごしくださいね☆



※お知らせ

ブログ『Arcobaleno2』をお書きのSONOMIさんのコンサートが8月7日に開催されます☆

そのお知らせをさせて頂きます♪

アルコバレーノ~遠征コンサートin奈井江

2010年8月7日土曜日

奈井江町文化ホール
空知郡奈井江町字奈井江町243番地24

TEL 0125 65 6066

14時開演 入場無料


出演 アルコバレーノメンバー
声楽 作曲 トランペット マリンバの演奏


お問い合わせ アルコバレーノ事務局
TEL 080 6081 8688
メ-ルアドレス

info@arcobaleno-sonomi.com
三代目
Posted by 三代目
投稿 2010年08月04日
最終更新 2019年06月06日

50 Comments

There are no comments yet.

むつみ  

おつかれさまです~♪今日は姫と四ちゃんとの楽しい休暇ですね~♪

さっきセミの声聞きながら、
あぁ~夏休みといえば、兄や兄友に連れられちょっと大きな公園の林に入って、カブトムシ、クワガタ、セミを取りに虫かご下げてたも(虫取り網)をもって走り回ったな~と思い出したとこだったの!
兄や兄友に「ほら取ったと思ったら、くるっと回転させて!叩くつもりで取る!」とか言われながら・・・結局どんくさい私は多分取ってないと思うのですが・・・
でも最近そうやって走り回ってる子みないな~と思っていたら、姫と四ちゃんが虫取りしてるって記事読んで、ほのぼのしちゃったよっ

私の大好きなランドマークタワーより弘明寺商店街は長いんだねっ
すごーーーーーい!これちょっと誰かに自慢したい♪

2010/08/04 (Wed) 10:20

マチャ  

こんにちは♪
サンダイメ子さんまた横浜紹介お願いしますね~!
天気もよさそうですね!
今日一日、楽しんでくださいね♪

2010/08/04 (Wed) 11:37

つっきー  

今日も暑いですね~
自分は不精なので、ブログとかはなかなか…ちゃんと更新する三代目は凄い!!

虫捕り懐かしいです…
虫捕り網がなくて、魚をすくう為の網でがんばっていた記憶が…
最近虫捕りする子を見なくなったな~

4代目、元気いっぱいですね!!
俺も一緒に遊びにいきたい!!
あの頃が懐かしい!!

2010/08/04 (Wed) 12:56

きつつき  

いいですね~♪

こんにちは^^

毎日暑いですね~i-201i-201
お家にじっとしているより、うんっと良い時間を過ごされたと思いますよ !!
パパと二人で 男通しのミニ探検とセミ捕り・・・
四代目さんの小さな心に 大~きな思い出をつくる素敵な時間でしたね~^^
いつか・・・四代目さんがパパになったら、同じようなことをして この日のことを懐かしく思い出されることでしょう・・・i-228i-178

こんな親子見ると嬉しくなって、つい微笑んでしまいますi-179i-178

2010/08/04 (Wed) 13:03

ぴゆう  

おこんにちはー。
いいですねぇ、近所の山に登って虫捕り。
普段、忙しいお父さんと行く事が、どれほど楽しいか。
いい思い出作りですね。

2010/08/04 (Wed) 13:44

テッテ  

楽しそう!
僕も近所の年下の男の子と
夏はよく蝉取りに行きました
今年は来ないな…
たぶん親に
「テッテ君は今年は受験生なんだからね」
とかいわれてんのかな?w

因みにその子は今小5ですッ

2010/08/04 (Wed) 14:22

ナンヨウハギ  

近くの展望台から
ランドマークやベイブリッジが見えるなんて、
三代目さんのお家、
横浜~って感じでいいですねv-218

セミだけでなく、アゲハチョウまで採れるなんて、
四代目君すごいですv-424

2010/08/04 (Wed) 17:17

あつcom  

こんにちは☆
アルコバレーノのあつcomです。
先日はコンサート宣伝のせてくださりありがとうございました☆
そういえば今年はまだセミの鳴く声を聞いていません!
ブログみていて
ほのぼの~
わくわく~ってしてきました☆

2010/08/04 (Wed) 19:00

tommy222  

こんばんは☆

パソコンの前で、
プチ横浜観光できましたw
ありがとうございます^^

休みの日には家族サービス、、
前から思ってましたが、
三代目ってステキな旦那サマですね♪
( ^ω^)

四代目の顔が隠されてますが、
私には見えます!
とびきりの笑顔が。。。(^ω^;)タブン 

2010/08/04 (Wed) 19:38

ツー  

こんばんは!

やっとお休みですねv-438
弘明寺と言う所はすごいですねv-218
自然まであって・・・・。
どこにも出かけずに、子供も虫取りが出来るとは、横浜とは思えないですね?
おそるべしv-405

2010/08/04 (Wed) 20:03

三代目  

むつみさま

むっちゃん今日も本当にありがとうございます☆

> さっきセミの声聞きながら、
> あぁ~夏休みといえば、兄や兄友に連れられちょっと大きな公園の林に入って、カブトムシ、クワガタ、セミを取りに虫かご下げてたも(虫取り網)をもって走り回ったな~と思い出したとこだったの!

以前も思ったんですけど、むっちゃんって小さい頃は本当に「お兄ちゃん子」だったんですね♪

「おにいちゃま」って呼んでたんでしょう?^^ かわいいですね♪

> 兄や兄友に「ほら取ったと思ったら、くるっと回転させて!叩くつもりで取る!」とか言われながら・・・結局どんくさい私は多分取ってないと思うのですが・・・

なんと!四代目にも同じように教えましたよ^^ くるっと回転させて傷つけないように、逃がさないようにするんですよね☆

さすがお兄ちゃん!昔ッ子☆

> でも最近そうやって走り回ってる子みないな~と思っていたら、姫と四ちゃんが虫取りしてるって記事読んで、ほのぼのしちゃったよっ

^^ でもね、案外虫取り、魚とり、カニ取りしてる子たちっているんですよ☆

でも・・・たしかに「カナブン」にひもつけて飛ばして遊んでる子なんて見なくなりましたねwww

> 私の大好きなランドマークタワーより弘明寺商店街は長いんだねっ
> すごーーーーーい!これちょっと誰かに自慢したい♪

ふふふ! ランドマークは296m! 弘明寺商店街は312m!

・・・でも立てられないから意味があるのか無いのか^^;; この比較ww

勉強にきた小学生にこれ教えてあげると、すごく「うける」んですよwww

2010/08/04 (Wed) 21:43

三代目  

マチャさま

マチャさん今日もありがとうございます☆

> こんにちは♪
> サンダイメ子さんまた横浜紹介お願いしますね~!

ありがとうございます♪ 三代目観光を今後ともよろしくお願い申し上げます♪

本日みなさまのお供をさせて頂きましたのは、運転手、いまい。ガイドは私、サンダイメ子でございました♪

ご利用まことにありがとうございました。

> 天気もよさそうですね!
> 今日一日、楽しんでくださいね♪

たっぷりと楽しんできました・・・こどもたちはwww

三代目はもうクタクタになりました^^;;

まぁ、遠出させてあげられないのがかわいそうですけどねw

2010/08/04 (Wed) 21:47

三代目  

つっきーさま

つっきーさんお仕事ももう少しがんばれば、お盆休みですね☆

> 自分は不精なので、ブログとかはなかなか…ちゃんと更新する三代目は凄い!!

ありがとうございます・・・ここのところ、ちょい滞ってしまいがちですwwごめんなさい^^;;

> 虫捕り網がなくて、魚をすくう為の網でがんばっていた記憶が…
> 最近虫捕りする子を見なくなったな~

他の方もそういってましたけど、やっぱりそうなのかなぁ・・・。

でもまだまだたくさんの子がしてると思いますよ^^ だって楽しいですもん☆

> 4代目、元気いっぱいですね!!
> 俺も一緒に遊びにいきたい!!
> あの頃が懐かしい!!

ぜひぜひどうぞ^^;; 子守お願いできるなんて!!!ワーイ♪

2010/08/04 (Wed) 21:50

三代目  

きつつきさま

きつつきさんこんにちは☆いつも本当にありがとうございます♪

> パパと二人で 男通しのミニ探検とセミ捕り・・・
> 四代目さんの小さな心に 大~きな思い出をつくる素敵な時間でしたね~^^
> いつか・・・四代目さんがパパになったら、同じようなことをして この日のことを懐かしく思い出されることでしょう・・・i-228i-178

不思議なことに、自分が小さい頃、父親にただ散歩に連れていってもらったこととか、散歩の途中にたまたま洋菓子のお店に入ってくれたこととかをずーっと忘れないでいるんです。

そのお店とかもはっきり覚えていて、お姉ちゃんや四代目を連れていったりしています^^ 

「白鳥の形のシュークリーム」でした父親が買ってくれたのは。

> こんな親子見ると嬉しくなって、つい微笑んでしまいますi-179i-178

土日が、休みか、せめて連休がとれる仕事だったら・・・といつも考えてしまいますw

そんな風に言ってくださって、きつつきさんありがとうございます☆

2010/08/04 (Wed) 21:55

三代目  

ぴゆうさま

ぴゆうさんこんにちは☆

> おこんにちはー。
> いいですねぇ、近所の山に登って虫捕り。

本当に近所の山なんですよ^^;;;

ひょうしぬけしちゃうくらい近くなんですww

> 普段、忙しいお父さんと行く事が、どれほど楽しいか。
> いい思い出作りですね。

四代目の記憶に残るかどうかはわからないのですが、

私が父親にあそんでもらったことは、ほんとにただの散歩だったりするのですけど、はっきり覚えているんです。

特になにしたとか、どこにいったとかじゃないのに。なにげなく買ってくれたお菓子やジュースのことまで忘れないんですよね。

不思議なものですね^^;;

2010/08/04 (Wed) 21:58

三代目  

テッテさま

テッテさんこんばんは☆

> 僕も近所の年下の男の子と
> 夏はよく蝉取りに行きました
> 今年は来ないな…

いつも思うけど、テッテさんって本当に優しい子ですね☆

キミくらいの年頃で、大人にそう言われるのはいやだと思うのだけど^^;;

でもホントにそう思うんです^^

> たぶん親に
> 「テッテ君は今年は受験生なんだからね」
> とかいわれてんのかな?w
> 因みにその子は今小5ですッ

もしかしたら、テッテさんが今までその子にしてあげてたように

こんどはその子が、小さい子を蝉とりに連れていってあげてるのかも知れませんよ^^

そうやって繋がっていくんだと思いますよ☆

その子が大人になっても「やさしかったおにいちゃん」のことはずっと忘れないんでしょうね♪

2010/08/04 (Wed) 22:02

三代目  

ナンヨウハギさま

ナンヨウハギさんこんにちは☆

イベントが終わってしまって、力が抜けてしまってないですか?

「クリスマスマルシェ」企画してみませんか?^^

> 近くの展望台から
> ランドマークやベイブリッジが見えるなんて、
> 三代目さんのお家、
> 横浜~って感じでいいですねv-218

ありがとうございます☆

でもどうなんでしょう?○谷高校の上の方くらいからでしたら、同じように見えるんじゃありませんかね?^^;;

> セミだけでなく、アゲハチョウまで採れるなんて、
> 四代目君すごいですv-424

いえいえ、まだまだ一人では採れません^^;; 手取り足取りですww

でもすぐにコツをつかんじゃうと思いますよ☆

ナンヨウハギさんのお子さん方もダイビングとかそうだったでしょ?^^

2010/08/04 (Wed) 22:07

三代目  

あつcomさま

あつcomさんコメントありがとうございます☆

> アルコバレーノのあつcomです。
> 先日はコンサート宣伝のせてくださりありがとうございました☆

とんでもないです^^ ほんの少しでもお役にたてれば幸いです♪

> そういえば今年はまだセミの鳴く声を聞いていません!
> ブログみていて
> ほのぼの~
> わくわく~ってしてきました☆

ありがとうございます☆ 毎回わくわく~としていただけるようがんばりますね☆

コンサートのご成功お祈りしています☆

2010/08/04 (Wed) 22:09

三代目  

tommyさま

tommyさんいつも本当にありがとうございます☆

> パソコンの前で、
> プチ横浜観光できましたw
> ありがとうございます^^

今日ね、午後は市営のプールに行ってたんですけど、そこが海のまん前で!

房総半島がくっきりと見えていたんです☆

「あー!tommyさんの房総だぁ☆」と思えてしまうからブログのご縁って面白いですね^^

仲の良い友人・親戚のいる街みたいに、親しくその土地を思ってしまいます☆

> 休みの日には家族サービス、、
> 前から思ってましたが、
> 三代目ってステキな旦那サマですね♪

(///o///)ゞ テレテレ

でも、奥サマの誕生日には必ずお仕事を休んでくれる旦那さまにはかないませんよ!!♪

> 四代目の顔が隠されてますが、
> 私には見えます!
> とびきりの笑顔が。。。(^ω^;)タブン 

一匹目の蝉を捕まえてる写真は、どこかおっかなびっくり☆

二匹目になると、とっても誇らしげな笑顔でした♪

2010/08/04 (Wed) 22:16

三代目  

ツーさま

ツーさんこんばんは☆

いつも本当にありがとうございます♪

> やっとお休みですねv-438
> 弘明寺と言う所はすごいですねv-218
> 自然まであって・・・・。
> どこにも出かけずに、子供も虫取りが出来るとは、横浜とは思えないですね?

・・・一番古いヨコハマかも知れませんww

山と川と観音さまと下町商店街がある町で・・

おしゃれなところは何もないです^^;;;

2010/08/04 (Wed) 22:21

SONOMI  

こんばんは 
お世話になっています(コンサートの告知本当に感謝です!!)
4代目僕ちゃんの嬉しそうな様子が伝わってきますね 夏休みならではの虫取り 楽しそうです  ちゃんと帽子も被って 日射病にならないようにですね
お休みの日 ちゃんとお子さんのお相手をなさって いいパパさん!!
街の探索も 良かったですね
モトカノのお家の前とか・・・
あはは そんなところな行きませんよね(失礼ですね)  ドキドキ探検ってそういう意味じゃなかったですよねv-356

どうぞ明日もお元気でお過ごしくださいませ
また来ます!!v-22

2010/08/04 (Wed) 23:06

クーリエ  

こう考えると横浜駅近いですね。

弘明寺から2駅離れた所に幼馴染がお店を構えてました。

『YUKURI』ってカフェです。

ケーキ美味しいので行ってあげて下さいね。

この前伺った時に近いなぁ~って思いました。

何だかご縁がありそうで・・・

2010/08/04 (Wed) 23:26

taishi  

毎度おおきに
まさかの展開・・・
三代目さんに妹がいたとは・・・
しかもバスガイドさん・・・
えっ?妹違う?(笑)

確かに同じ名前がついてるのってあまり聞いたことないですね
すごいすごい
三代目さんの英語力くらいすごい(笑)
まさかのカルロスありがとうございました!

ピントでヒント?はなんか聞いたことあります・・・

2010/08/05 (Thu) 00:31

もにか  

弘明寺公園、子どもの頃はよくどんぐり拾いに行ったけど大人になってからは全然…
展望台の前にあった円形花壇が好きだったのになくなっちゃいましたね。あれは悲しかった。
本当は今も公園で遊びたいけど、大のおとなが平日の昼からブランコをこいでると
警戒されちゃうでしょ?だから自粛してます。悲しひ。

2010/08/05 (Thu) 01:47

大阪の主婦 トモの日記  

おはようございます

目覚めの応援ぽちと!

2010/08/05 (Thu) 08:02

かえるまま  

初コメントです。
横浜なんですね。素敵ですね。一度、行った事があります。キタムラのバックも大好きです。
振り袖...ぢゃないけど...着物も色々、お勉強させて頂きたいです!よろしくです。

2010/08/05 (Thu) 08:15

Marimo  

おはようございます

ミンミンゼミ なつかしいです
昔々 カゴいっぱいの蝉を捕って帰ったわたくし 
大音響 大迫力のサラウンド
泣く泣く 蝉を放流に行った日を思い出しました(^^;)
よんちゃん 楽しかっただろうな~
三代目さんもね(^^)v

2010/08/05 (Thu) 09:04

bunrumama  

おはようございます♪
三代目さんも、素敵な
夏の一日を過ごしてくださいね~*^^*

会社のPCから・・
コメント送信でーす♪(笑)^^

2010/08/05 (Thu) 09:47

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/08/05 (Thu) 10:23

加夢  

そうなんですよね
親とすると
虫取りとかより
息子と一緒に話をしながら
歩くことのほうが楽しかったりするんですよね

2010/08/05 (Thu) 12:46

三代目  

SONOMIさま

SONOMIさんいつもありがとうございます☆

> 4代目僕ちゃんの嬉しそうな様子が伝わってきますね 夏休みならではの虫取り 楽しそうです  ちゃんと帽子も被って 日射病にならないようにですね
> お休みの日 ちゃんとお子さんのお相手をなさって いいパパさん!!

土日が休みじゃないもので、普段あまり遊んであげられないんですよ^^;; こんな時だけです。

> 街の探索も 良かったですね
> モトカノのお家の前とか・・・
> あはは そんなところな行きませんよね(失礼ですね)  ドキドキ探検ってそういう意味じゃなかったですよねv-356

www 弘明寺にそんな「いい人の思いで」は無いですよ^^;;;

行き先がわからない探検ってちょっとドキドキして楽しいじゃないですか^^ まぁ、どこにでても近所なんですけどねww

> どうぞ明日もお元気でお過ごしくださいませ
> また来ます!!v-22

ありがとうございました!コンサートも間近になりましたのでご無理なさらないでくださいませ☆

2010/08/05 (Thu) 14:35

三代目  

クーリエさま

> 弘明寺から2駅離れた所に幼馴染がお店を構えてました。
> 『YUKURI』ってカフェです。

「桜道」にあるんですね☆

あの辺りはいがいと縁があって、ちょっと前まではしょっちゅう行ってました^^

水曜日がお休みのようですので、「夜YUKURI」にでも行ってみようかな^^

> 何だかご縁がありそうで・・・

世間って狭いですね~☆ おもしろい!^^

2010/08/05 (Thu) 14:37

三代目  

大士さま

大士さんこんにちは☆

こんどイーストで髪きってもらおうかな?

出張ってやってないんですか? 通常料金プラス千円くらいでいいですよね?^^


> 三代目さんに妹がいたとは・・・
> しかもバスガイドさん・・・
> えっ?妹違う?(笑)

・・・スルーっと。

> 確かに同じ名前がついてるのってあまり聞いたことないですね
> すごいすごい

こんなことしか自慢がないのかも^^;; 

> 三代目さんの英語力くらいすごい(笑)
> まさかのカルロスありがとうございました!

ベネゼエラの大将はおしゃれですからね!

三代目もファンですよ☆

2010/08/05 (Thu) 14:42

三代目  

もにかさま

もにかさんいつもありがとうございます☆

> 弘明寺公園、子どもの頃はよくどんぐり拾いに行ったけど大人になってからは全然…
> 展望台の前にあった円形花壇が好きだったのになくなっちゃいましたね。あれは悲しかった。

大人になると本当に行かなくなりますよね^^;;;

子供とひさしぶりで行ったときも、小さい頃と変わっているような、ぜんぜん変わっていないようなで^^;

> 本当は今も公園で遊びたいけど、大のおとなが平日の昼からブランコをこいでると
> 警戒されちゃうでしょ?だから自粛してます。悲しひ。

うちのこどもと一緒にブランコに乗ってみたんですけど、やっぱりサイズが小さいwww

なんとかできますけどね^^;; 大人が楽々って感じにはつくられてませんね、アレって^^;

2010/08/05 (Thu) 14:45

三代目  

トモさま

トモさん大阪からありがとうございます☆

> おはようございます
> 目覚めの応援ぽちと!

目覚めのクリック!ばっちり届きました☆ありがとうございます^^

こちらもお邪魔しま~す☆

2010/08/05 (Thu) 14:47

三代目  

かえるままさま

北海道のおしゃれなメガネ屋さん「かえるめがね」のパパさんを応援するかえるままさん!コメントありがとうございます☆感激です^^

> 横浜なんですね。素敵ですね。一度、行った事があります。キタムラのバックも大好きです。

キタムラさんのあるおしゃれな元町商店街と違いましてw

下町の商店街なんですよ^^;;

かえるままさんは札幌でらっしゃいますよね?^^ 素敵な街なんでしょうね~☆

> 振り袖...ぢゃないけど...着物も色々、お勉強させて頂きたいです!よろしくです。

これからもお気軽に遊びにいらしてくださいませ☆ 

本当にありがとうございました^^

2010/08/05 (Thu) 14:56

三代目  

Marimoさま

Marimoさんこももちゃんこんにちは☆

三代目も昨日はこももちゃんのように、家族でプールに行ってきましたよ^^

> ミンミンゼミ なつかしいです
> 昔々 カゴいっぱいの蝉を捕って帰ったわたくし 
> 大音響 大迫力のサラウンド
> 泣く泣く 蝉を放流に行った日を思い出しました(^^;)

「うるさい!逃がしておいで!」って言われたんですかね?

たくさんとれて、自慢げに帰ってきたのに・・・って光景が目に浮かぶようです^^;;;

> よんちゃん 楽しかっただろうな~
> 三代目さんもね(^^)v

うちもね、「セミは一週間しか生きていられないんだから、遊んでくれてありがとうっていって放してあげよう」って説明しましたよ^^;;

やっぱり虫取りは楽しいですね☆

2010/08/05 (Thu) 14:59

三代目  

bunrumamaさま

ご自分のブログのコメント欄をクローズにしてしまうほど、お仕事やいろいろお忙しいbunrumamaさんなのに・・・

あたたかいコメントをありがとうございます☆

> おはようございます♪
> 三代目さんも、素敵な
> 夏の一日を過ごしてくださいね~*^^*
>
> 会社のPCから・・
> コメント送信でーす♪(笑)^^

bunrumamaさんももう少ししたら、お盆休みですか?^^ 二人の仔と思いっきり楽しむか、ゆっくり休むか、いずれにしても待ち遠しいですね♪

ありがとうございました^^

2010/08/05 (Thu) 15:02

三代目  

鍵コメさま

鍵コメさまありがとうございます☆

うちのブログをご紹介していただけるなんて、とても光栄です☆

お母様との虫取りの思い出、素敵ですね☆ なんでもない夏の日の1ページなのに、どんなに歳月がたっても色あせないで覚えているものなのですね♪

棒にキュウリを突き刺してバッタがとれるかとれないか、再度試してみませんか?^^;;; 素敵すぎます☆

2010/08/05 (Thu) 15:10

三代目  

加夢さま

加夢さんいつもありがとうございます☆

ドンファンのお兄ちゃんの子守楽しそうですね^^;;

> そうなんですよね
> 親とすると
> 虫取りとかより
> 息子と一緒に話をしながら
> 歩くことのほうが楽しかったりするんですよね

親の手をつないで、歩きながら、話しながらの虫取りなんて、あと何年楽しめるんだろうなぁ・・・

なんてつい考えちゃいますよね^^ こっちが楽しませてもらっているんですよね☆

加夢さんは素敵な方ですね♪

2010/08/05 (Thu) 15:14

サザエさん  

こんちわ~

虫取りに行ってきたのね~^^

暑くても、寒くても、子供はやっぱり!外遊びが一番よね~!!

セミをゲットしたとか・・・我が家の目の前の公園の木には、朝6時前から、セミたちの合唱ですよ~・・・

4代目!!セミ取り放題よ!!

いらっしゃ~い^^

2010/08/05 (Thu) 16:47

ちむちゅら  

四代目くんセミ捕り楽しかったでしょうね★
男の子って好きですよね~。

ちむちゅらの長男も1日中セミ捕りに夢中ですヨ!!
よく飽きないよな~って思います(●^o^●)

2010/08/05 (Thu) 17:26

ひいち  

こんばんは!
やっぱり男の子は虫捕り大好きですよねー☆
四代目君☆ドキドキな探検も楽しかっただろうな~♪(≧∀≦)

蝉とりってしたことないです~鳴き声(?)は聞こえるから、いるとは思うのですが・・・(笑)

2010/08/05 (Thu) 19:20

三代目  

サザエさま

サザエさーーん☆ コメントありがとうございますー^^

> 暑くても、寒くても、子供はやっぱり!外遊びが一番よね~!!

一緒につきあう親は大変ですよね^^;; サザエさんもお姉ちゃんの部活の早起きとかにつきあって大変ですよねw

> セミをゲットしたとか・・・我が家の目の前の公園の木には、朝6時前から、セミたちの合唱ですよ~・・・
> 4代目!!セミ取り放題よ!!

目の前が公園なんていいですね~☆

今年はあぶらぜみよりも、みんみんぜみがたくさん捕れてるような気がします。

王子はもう虫取りなんてしないですか?勉強が大変そうですねww

2010/08/05 (Thu) 19:24

三代目  

ちむちゅらさま

ちむちゅらさんこんばんは☆いつもありがとうございます^^

> 四代目くんセミ捕り楽しかったでしょうね★
> 男の子って好きですよね~。
>
> ちむちゅらの長男も1日中セミ捕りに夢中ですヨ!!
> よく飽きないよな~って思います(●^o^●)

あの宜野座のペンションでもですかね?^^

三代目だったらセミよりも海で遊びまくるとおもいますけど、地元の子にとってはあの美しい海も珍しいものじゃないんですかね?^^ うらやましい!です~☆

2010/08/05 (Thu) 19:27

三代目  

ひいちさま

ひいちさんいつもありがとうございます☆

> やっぱり男の子は虫捕り大好きですよねー☆
> 四代目君☆ドキドキな探検も楽しかっただろうな~♪(≧∀≦)

知らない道を歩いてみるって、それだけでも探検気分みたいですね☆

汗びっしょりかいて、でも楽しそうでした☆

> 蝉とりってしたことないです~鳴き声(?)は聞こえるから、いるとは思うのですが・・・(笑)

したこと無いんですか?しょーちくんも??^^;;

クワガタとかのスターとは違いますけど、捕まえやすいので、こどもにとっては友達みたいな虫ですよ^^

明日試してみたら、きっといっぱい捕れますよwww

2010/08/05 (Thu) 19:30

taishi  

毎度おおきに
横浜まで行って+1000円ですか・・・
完全赤字やないですか(笑)

まさかのスルーですねぇ

申し訳ない・・・
今日は全くボケも思いつきません(笑)
さようなら~

2010/08/06 (Fri) 00:32

ノーベル賞候補犬メイゴンサンの兄  

4代目!

4代目は度胸がありますね

私はもう素手では蝉はちょっと捕まえられません(笑)

2010/08/06 (Fri) 02:13

三代目  

大士さん

大士さんこんにちは☆ 

> 毎度おおきに
> 横浜まで行って+1000円ですか・・・
> 完全赤字やないですか(笑)

目先の小さな損得にこだわってると、大商人にはなれないですよ☆

小商人の三代目が言うんだから本当です。

> 申し訳ない・・・
> 今日は全くボケも思いつきません(笑)
> さようなら~

この暑さですからね・・・

三代目も、

京都府民が言いました。うちのみそ汁、きょうとうふ~☆」

いまはこれが精一杯 by ルパン

2010/08/06 (Fri) 15:29

三代目  

メイゴンサンの兄さま

留守を預かるお兄さんこんにちは☆

> 4代目は度胸がありますね
> 私はもう素手では蝉はちょっと捕まえられません(笑)

最初はおっかなびっくりチョコ卵でしたよ^^(←知らないですよねw チョコたまごww)

2010/08/06 (Fri) 15:31

Leave a reply