大あわて!☆

あなたのお好み・ご予算・都合の良い日時にあわせて、あなたお一人の為だけに振袖展示会を開催する「横浜 振袖Only for You」いまい呉服店の三代目です。

いけない、いけない!遅刻しちゃう!遅れちゃう!

と「アリス イン ワンダーランド」の時計うさぎのように大慌てにあわてている三代目です。

(・・・すいません!不思議の国のアリスってほとんど知らないんですww

↑のセリフもうさぎの名前も適当です!流行にのりたかっただけなんですwwゴメンナサイ)

何をそんなにあわてているのかって?

いえね、わが弘明寺の観音様の「四万六千日」が今日で終わってしまうんですよ!

・・・うん?

♪ン~ンンン ンンンン~♪

 おーく・セン!マン! オークセン!マン!♪
(ヒロミゴメンw

いや、億でも千万でもなくて、「四万六千」日なんですww

22年4万6千日1 22年4万6千日2

正式には「四万六千日功徳日」といいまして、

この日にお参りをすれば、一回のお参りでなんと!4万6千日お参りをしたのと同じ功徳をいただける!というとってもお得な、ありがたい日なんです☆

8日、9日、10日と続いたこの特別な日が今日で終わってしまうんです!

それでさっきから慌ててブログを書いているんですww

でも、

46,000日っていったら何年分になるんでしょうね?

46000×365=16,790,000年

ん?なんか違う?w

46,000を365日で割るんだw とすると・・・

まぁ、とにかくとってもお得な日ってことです!!(←計算苦手な文系w

だからなんでしょうか?商店街もとっても賑やかでした

22年4万6千日00 すごい人!ありがたいです☆

さぁ、観音様に行ってみましょう☆

22年4万6千日3 石段のぼって

22年4万6千日9 ドォーン♪

22年4万6千日4 観音さまこんにちは☆

22年4万6千日8 お寺の名物も売っていて参拝の方もたくさん♪

でも三代目はお参りのためだけにここに来たわけじゃないんです^^

22年4万6千日5

ご参拝のお客様に「つめたいお茶とお菓子」のおふるまいをする為に来たんですよ☆

「ぐみょうじ商店街で~す☆ ご参拝のみなさまにお茶とお菓子のおふるまいをしてございます~♪おひとつどうぞ~♪」なんて声だして 配ってる今日のお菓子は・・・

22年4万6千日6 盛光堂さんの銘菓、観音もなか☆

飛ぶような人気であっという間に無くなっちゃいました^^;;

みなさん、お帰りには商店街にもいらしてくださいね☆

今日のお手伝いは 盛光堂の若旦那、ほまれや洋品店の若旦那、メガネのWinkOzawaの若奥さんでした☆

さてお疲れさん!それぞれ自分のお店に帰ろうか^^

22年4万6千日7

あ!いっけない!!

四万六千日功徳、自分たちのお参りするの忘れちゃったwww

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ   .
人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking
三代目
Posted by 三代目
投稿 2010年07月10日
最終更新 2019年02月18日

42 Comments

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/07/10 (Sat) 12:03

うさねこ369  

こんにちは

そう言えば、四万六千日功徳日って、今日まででしたね。
私も、一度だけ、その期間に浅草の観音様にお参りした事がありますが、弘明寺の観音様にも行ってみたくなりました。

弘明寺の町では、みなさん観音様を大事にしていらっしゃいますね。お手伝いお疲れ様でした。
ご自分たちのお参りを忘れてしまったのですか?今日中にまた行けるといいですね。
でも、他のお参りする人たちの為に「おもてなし」をしたのだから、観音様もきっと喜んで下さっていますよ~^^

P.S.観音もなか、美味しそうです。

2010/07/10 (Sat) 12:06

むつみ  

ほー四万六千日功徳日というものがあるんですねっ
初めて知りました!
私も行ってみたいな~~~~。でも今からじゃホント o(゚Д゚)っ ムーリ!
なので、どこかでやってるという情報をゲットしたら、いってみようっと。
いいこと聞いちゃった♪
三代目たちもぜひぜひご家族で今日中にいけるといいねっ

赤飯だけでもめでたいのに、招福赤飯とは更に縁起がよいパワーフード♪
弘明寺商店街の皆様本当お疲れ様でした!

あっ前日のザクロの花、絶対みかんじゃれるはず~~~wwww
三代目も大体みかんの行動パターンがわかってきたねっwwww

2010/07/10 (Sat) 12:59

秘密のさいこちゃん  

すご~い そんなお得な日があるんだ
私も行ってみたいな~

三代目さんは近くに住んでるから
46000回なんてすぐお参りできちゃうよ・・・って
計算したら126年?Σ(-∀-;)
ごめんなさい ムリですね

2010/07/10 (Sat) 13:13

メロディ  

この四万六千日功徳日、初めて聞きました。しかも、浅草でも?
一年に一度あるんですか?
知らないことってたくさんあるんですね。
この大勢の方々は、いったいどちらからいらしているのでしょうか。
普段、行ったことのないお寺でも、御利益あるのでしょうかね~。
それにしても、観音最中!美味しそうです。
差し上げちゃうなんて。。。。やはり素敵な商店街なんですね。

2010/07/10 (Sat) 13:25

tommy222  

こんにちは☆
4万6千日お参りをしたのと同じ功徳をいただける!。。。そんなイベントがあるなんて、初耳です!
三代目さんのブログを拝見していると色んなイベントがあっておもしろいですね♪

ちなみに、「オークセンマン♪」ですが、
世代ではないので歌詞の詳細をよく知らず、
最近まで「六千万」だと思ってましたww

2010/07/10 (Sat) 15:30

クーリエ  

ありがたや~

ありがたや~

観音最中ください

きちんと我々の分までお参りして来て下さいね。

2010/07/10 (Sat) 16:41

ツー  

v-421こんにちは!
あー。行けばよかったv-406
46000日の功徳が頂けたなんて、もったいないv-405
三代目早く教えといてくださいよ

2010/07/10 (Sat) 16:49

フェレッチオ  

一回で4万6千?!すごいですね!
実際に4万6千回行くのって大変だからかなりいいですね。
一日一回行くとしたら
一年で365回
365÷46000=126.02…
大体126年かかりますよ!今から始めたとしても生まれた瞬間から始めたとしても追いつかない;;

観音もなか食べたい!抹茶と一緒に食べるのが好きです。

2010/07/10 (Sat) 17:44

加夢  

4万6千回の功徳って
なんてお得な日なんでしょう
ポイント5倍とか目じゃないくらいお得ですねぇ
それにしても
凄い人出、
コレも商店街の方、近隣住民の方など
すべての人のおかげですよね
羨ましい (*^▽^*)

2010/07/10 (Sat) 18:38

ピヨピヨっち  

わー!
そんなお得な日があったのですね!
この三代目さんのブログを訪れたことで、半分の2万3千回、ってことにならないでしょうか?
三代目さんも福を持っていらっしゃるような気がしますヨ♪

つめたいお茶とお菓子までいただけちゃうのですね。
その配慮に頭が下がります。
素敵な商店街です。

2010/07/10 (Sat) 19:26

三代目  

鍵付きコメントさま

コメント入れてくださって、とっても!うれしいです☆本当にありがとうございます^^

> すごい、弘明寺商店街はみんな若旦那なんですね!
> 行ってみたい・・・❤

そうなんですよ!この商店街は比較的「後継ぎ」が多い商店街でして、若旦那wが多いんです^^;;

いつか遊びにいらしてくださいね☆

追伸:そのハートマークはどうやって打ち込めばいいんですか?よかったら教えてくださいませ^^

2010/07/10 (Sat) 22:35

三代目  

再び、うさねこさま

一日に2回もうさねこさんからコメントがもらえて感激です☆

ありがとうございます♪

> そう言えば、四万六千日功徳日って、今日まででしたね。
> 私も、一度だけ、その期間に浅草の観音様にお参りした事がありますが、弘明寺の観音様にも行ってみたくなりました。

さすがにうさねこさんは良くご存知ですね^^

そうすると、四万六千日功徳は観音寺の行事なのでしょうかね?

> 弘明寺の町では、みなさん観音様を大事にしていらっしゃいますね。お手伝いお疲れ様でした。
> ご自分たちのお参りを忘れてしまったのですか?今日中にまた行けるといいですね。

今日は店が忙しくて、出れなかったのですが

> でも、他のお参りする人たちの為に「おもてなし」をしたのだから、観音様もきっと喜んで下さっていますよ~^^

そう言っていただけたので、なんだかホッとしました^^

あたたかいコメントをありがとうございます☆

> P.S.観音もなか、美味しそうです。

おいしいですよ!緑色のかわの方がゆず餡です^^

なんでも源頼朝に由来のあるお菓子だそうです!

2010/07/10 (Sat) 22:39

三代目  

むつみさま

むっちゃん今日もありがとうございます☆

> 私も行ってみたいな~~~~。
> どこかでやってるという情報をゲットしたら、いってみようっと。

近くに観音様をまつってるお寺があったら、そこでやってるかも知れませんね☆
(弘明寺のしか知らないんですwwゴメン)

> 赤飯だけでもめでたいのに、招福赤飯とは更に縁起がよいパワーフード♪

むっちゃんもお赤飯好きですか?^^

むっちゃんが四万六千日にお参りすれば、ちろの病気もいろんなこともパァーッと解決!できるかも。できたらいいね!

> あっ前日のザクロの花、絶対みかんじゃれるはず~~~wwww
> 三代目も大体みかんの行動パターンがわかってきたねっwwww

毎日見てますからね、むっちゃんとちろとみかんの行動を^^;;;

2010/07/10 (Sat) 22:43

三代目  

秘密のさいこちゃんさま

さいこちゃんこんにちは☆今日もありがとうございます♪

> すご~い そんなお得な日があるんだ
> 私も行ってみたいな~

なんと!さいこちゃんも知らない行事だったんですね!

(あ、そっか!さいこちゃんはお宮さん系に強いんでしたよね☆)

> 三代目さんは近くに住んでるから
> 46000回なんてすぐお参りできちゃうよ・・・って
> 計算したら126年?Σ(-∀-;)
> ごめんなさい ムリですね

126年なんですか!来年のこの日までとっておきますww

それにしても仏教の時間のスケールは大きいですね~。

2010/07/10 (Sat) 22:46

三代目  

メロディさま

メロディさんこんにちは☆いつも本当に感謝しています^^

> この四万六千日功徳日、初めて聞きました。しかも、浅草でも?
> 一年に一度あるんですか?
> 知らないことってたくさんあるんですね。

三代目も浅草の観音さまでやってること知りませんでした^^;;

基本的に弘明寺のことしか知らないんですww

> この大勢の方々は、いったいどちらからいらしているのでしょうか。
> 普段、行ったことのないお寺でも、御利益あるのでしょうかね~。

あると思いますよ!それでも4万6千日お参りしたのと同じなんですよ☆

ぜひいつの日にかの四万六千日功徳日に弘明寺にいらしてくださいね☆

> それにしても、観音最中!美味しそうです。
> 差し上げちゃうなんて。。。。やはり素敵な商店街なんですね。

^^ みなさんとても喜んでくださってました。

素敵な商店街だな、って思ってくださればうれしいんですけどね♪

2010/07/10 (Sat) 22:50

三代目  

tommyさま

ぷぷぷ!

『おしゃれ・さろん・tommy』のカリスマ美容師 tommyさんいらっしゃ~い☆

いつもありがとうございます♪(あー弘明寺商店街にお店だしてほしいです!ナイスネーミング☆)

> 4万6千日お参りをしたのと同じ功徳をいただける!。。。そんなイベントがあるなんて、初耳です!
> 三代目さんのブログを拝見していると色んなイベントがあっておもしろいですね♪

お得なイベントでしょ?観音さまがお優しいんでしょうが、怠け者には大助かりですね。

でもまじめに考えると、体が不自由で中々お参りにこれない方とか、とてもご遠方の方には本当にありがたい日じゃないかと思います。 

> ちなみに、「オークセンマン♪」ですが、
> 世代ではないので歌詞の詳細をよく知らず、
> 最近まで「六千万」だと思ってましたww

「六千万」と思い込むのはいいとして・・・

世代でない』ってのは!

ソユコトあんまりおおきい声でいうとサ、ここにコメントくれる人たちのほとんどから反感かっちゃうからサ、www

(ヒロミ・ゴウがデビューしたときからファンの方も大勢いるんだからww)

まぁ、ナウなヤングの三代目も「世代じゃない」から良く知らないんですけどね♪

2010/07/10 (Sat) 22:58

三代目  

クーリエさま

クーリエさん今日もありがとうございます☆

> ありがたや~
> ありがたや~
> 観音最中ください
> きちんと我々の分までお参りして来て下さいね。

由起さんと陽子さんの文はお参りしておきました☆

それはさておき、面白いもんですね、クーリエさんのご近所はお不動さんが多いでしょ?あちらも真言宗ですよね?

そしてこちらはおなじ真言でも観音信仰☆ 

お不動さんが多いということは、世田谷には大昔は修験者さんが多かったということなのでしょうか?

教えてくださいよ、地元っこさん!^^;;;

2010/07/10 (Sat) 23:02

三代目  

ツーさま

ツーさんこんにちは☆飲みすぎちゃだめですよ♪

> あー。行けばよかったv-406
> 46000日の功徳が頂けたなんて、もったいないv-405
> 三代目早く教えといてくださいよ

本当は始まる前か、初日に書くつもりだったんですよ^^;;;

でもいろいろと忙しくてwww

来年の四万六千日にはぜひ来てくださいね☆

2010/07/10 (Sat) 23:04

三代目  

フェレッチオさま

フェレさんこんにちは☆ お菓子つくり楽しいですか?^^

> 一日一回行くとしたら
> 一年で365回
> 365÷46000=126.02…
> 大体126年かかりますよ!今から始めたとしても生まれた瞬間から始めたとしても追いつかない;;

フェレさん計算得意なんですね!絵も料理も上手だしなんでも出来ちゃうじゃないですか!

苦手なのは・・・恋だけ?(>_<)

> 観音もなか食べたい!抹茶と一緒に食べるのが好きです。

通ですね☆ 観音もなかはいらっしゃればいつでも食べれますよ^^

弘明寺を代表する銘菓ですから^^ たしかこの前の横浜ウォーカーにも出てたような(盛光堂のちがうお菓子だったかも知れない^^;;)。

2010/07/10 (Sat) 23:07

三代目  

加夢さま

加夢さんいつもありがとうございます☆

> ポイント5倍とか目じゃないくらいお得ですねぇ

ほんとほんと!ポイント4万6千倍ですもんねぇ☆

> 凄い人出、
> コレも商店街の方、近隣住民の方など
> すべての人のおかげですよね
> 羨ましい (*^▽^*)

おかげさまで人通りの多い商店街です^^

本当に感謝しています☆

加夢さんのお店は、商店会には入っていないんですか?^^

2010/07/10 (Sat) 23:10

三代目  

ピヨピヨっちさま

> そんなお得な日があったのですね!

そんな日があったんですよ☆

> この三代目さんのブログを訪れたことで、半分の2万3千回、ってことにならないでしょうか?

ピヨピヨっちさんでしたら、倍の九万二千日分にしておいてあげます♪(ソンナコトイッテイーノカw

> 三代目さんも福を持っていらっしゃるような気がしますヨ♪

そうでしょうか?^^

そうだとしたら、ピヨピヨっちさんはじめみなさんが福を運んできてくださってるんでしょうね♪

> つめたいお茶とお菓子までいただけちゃうのですね。
> その配慮に頭が下がります。
> 素敵な商店街です。

ありがとうございます☆ おかげさまでこの「おふるまい・おもてなし」は本当にご好評を頂いているんです^^

ノアちゃんたちにもおふるまいして差し上げたいな☆

2010/07/10 (Sat) 23:14

taishi  

こんばんは
初っ端からテンション高いですねぇ(笑)
まさかのヒロミゴー
でも、そんな都合のいいお得な日があるんですね
なんか楽しいですね

ナンヨウハギさんすみません
以後気をつけます

2010/07/11 (Sun) 00:06

マボゾウ  

「おふるまい」お疲れさまで~す☆
一回で4万6千日とは!かなりなお得感e-415
でもこんな素敵e-420なお寺ならば
4万6千・・はちと無理だけどe-263
何回でもお参りに行きたいですe-415

2010/07/11 (Sun) 00:42

きつつき  

お疲れさま~^^

こんばんは~☆

残ね~ん! お茶ともなか食べたかったぁi-237i-201
もう、なか !?? (博多弁で「もう、無い !??」)

2010/07/11 (Sun) 00:42

きよぷ~  

いやん!

お得!
一度でそんなご利益がe-266
そのならわしを考えた人、
発想が似てるわe-266

2010/07/11 (Sun) 07:34

ユミ  

おはようございます~!

みなさまにお茶とお菓子のおふるまいをされて大変だったと思います。どうもお疲れ様でした。
ありがたい!「四万六千日功徳日」初めて知りましたが大賑わいですね~一度は是非行ってみたいです~v-456

2010/07/11 (Sun) 07:45

houkisou  

「四万六千日功徳日」っていうのがあるのですね。ひとつ勉強になりました!
・・・昨日までだったのですね(ToT)
浅草でもやってるんだ・・・こちらでもやってるところあるのかなぁ。今度調べてみます!色んな情報を訊けて本当に楽しいです^^
最中とっても美味しそう!本当に素敵な商店街ですね^^

2010/07/11 (Sun) 07:46

ipu-8 陽子  

観音こんぶ??おいしそう。
観音モナカと交互に食べたら止まらなくなっちゃうじゃないですか。
弘明寺は名物が多いんですね。

2010/07/11 (Sun) 09:21

静京呉服京染店  

なんと!

なんとお得~i-189
お寺さんでお得感がある行事ってスゴイ画期的i-190

そこで無料の振る舞い…スバラシイッ!
神様がバッチリ見てくれてると思います♪
今日もお疲れ様でしたi-179i-184

2010/07/11 (Sun) 09:53

むちゃーちゃの魔法  

はじめまして

熊本の「むちゃーちゃの魔法」です。
「移転お知らせ」のブログへのコメントありがとうございました。
お返事もせず大変失礼いたしました。

やっと復活しましたよ♪(。ゝェ・b)b

三代目さんのブログを読ませていただきました。
とっても楽しくて( ´艸`)笑いながら読みました♪
商店街も活気があってすごいですね。
いろいろ刺激をもらえそうです。
これから、ちょくちょく訪問させてくださいね。
よろしくお願いいたしますヾ(o´∀`o)ノ

2010/07/11 (Sun) 10:44

三代目  

大士さま

大士はんいつもありがとうございます☆

> 初っ端からテンション高いですねぇ(笑)
> まさかのヒロミゴー

そこツッコンでくれてうれしーですw

> でも、そんな都合のいいお得な日があるんですね
> なんか楽しいですね

お徳ですよね~観音さまって優しいですよね~☆

> ナンヨウハギさんすみません
> 以後気をつけます

あ、いやマジメにとらなくても^^;;

これからもハギさんとこでもツッコミますからww

2010/07/11 (Sun) 22:44

三代目  

マボゾウさま

マボゾウさんいつもありがとうございます☆

> 一回で4万6千日とは!かなりなお得感e-415
> でもこんな素敵e-420なお寺ならば
> 何回でもお参りに行きたいですe-415

ありがとうございます♪ でもお参りにきてる皆さんはすごいですよね!

ちゃんとご存知で、日にちも忘れないで!

マボゾウさんも一度くらいは^^ 弘明寺にいらしてくださいね☆

2010/07/11 (Sun) 23:05

三代目  

きつつきさま

きつつきさんいつもありがとうございます☆

> 残ね~ん! お茶ともなか食べたかったぁi-237i-201
> もう、なか !?? (博多弁で「もう、無い !??」)

ふふふ、きつつきさんはお参りの功徳より、お菓子ですね☆

もう、なかよ! でもきつつきさんが福岡からいらしてくださったら、三代目がごちそうしますよ♪

2010/07/11 (Sun) 23:07

三代目  

きよぷ~さま

きよぷ~さんいつもありがとうございます☆

> お得!

でしょ!

> 一度でそんなご利益がe-266
> そのならわしを考えた人、
> 発想が似てるわe-266

もしかしたら、きよぷ~さんのご先祖さまだったりして。考えたひとww

家系たどっていったら、どっかの観音寺のお坊さんいるんじゃないですか?^^;;

2010/07/11 (Sun) 23:09

三代目  

ユミさま

ユミさんhiroくんいつもありがとうございます☆

> みなさまにお茶とお菓子のおふるまいをされて大変だったと思います。どうもお疲れ様でした。

皆さんとても喜んでくださいましたから♪

> ありがたい!「四万六千日功徳日」初めて知りましたが大賑わいですね~一度は是非行ってみたいです~v-456

1歳のhiroくんがこれからの一生を毎日毎日お参りするのと同じくらいの功徳があるんですよ!?

すごいですよね~☆

いつか、hiroくん、ユミさん、おばあちゃまと3人でいらしてくださいね♪

2010/07/11 (Sun) 23:12

三代目  

houkisouさま

houkisouさんこんにちは☆ いつも励みになるコメントをありがとうございます♪

> 「四万六千日功徳日」っていうのがあるのですね。ひとつ勉強になりました!
> ・・・昨日までだったのですね(ToT)
> 浅草でもやってるんだ・・・こちらでもやってるところあるのかなぁ

結構意外だったのですが、四万六千日って知らない方が多いんですね。

やっぱり観音信仰のお寺さんだけなのかなぁ。^^

> 最中とっても美味しそう!本当に素敵な商店街ですね^^

四万六千日功徳日は日にちが決まっていますが、観音最中は一年中売っていますからぜひどーぞ☆

2010/07/11 (Sun) 23:15

三代目  

ipu-8 陽子さま

陽子さんいつもありがとうございます☆

> 観音こんぶ??おいしそう。
> 観音モナカと交互に食べたら止まらなくなっちゃうじゃないですか。

ほんとですね!

お汁粉もそうだけど、甘いモノに塩こんぶは最適なパートナーですよね☆

さすが陽子さん食べ物には通ですね!^^

観音最中とゆべしを交換しましょう☆

2010/07/11 (Sun) 23:19

三代目  

静京呉服京染店さま

静千代さんいつもありがとうございます☆

> なんとお得~i-189
> お寺さんでお得感がある行事ってスゴイ画期的i-190

そう言われれば、お寺でお得って行事あんまりない・・かな?

大昔はもっと大変な賑わいだったんでしょうね!

> そこで無料の振る舞い…スバラシイッ!
> 神様がバッチリ見てくれてると思います♪

バッチリみててくださったでしょうか?^^;;

神様もお菓子に目がいっちゃってたりしてねwww

2010/07/11 (Sun) 23:21

三代目  

むちゃーちゃの魔法さま

小さな赤い扉のむちゃーちゃの魔法さんお久しぶりです☆そしてコメントをありがとうございました♪

> 熊本の「むちゃーちゃの魔法」です。
> 「移転お知らせ」のブログへのコメントありがとうございました。
> やっと復活しましたよ♪(。ゝェ・b)b

おめでとうございます☆ お店の移転がお済になったんですね♪

> 三代目さんのブログを読ませていただきました。
> とっても楽しくて( ´艸`)笑いながら読みました♪

皆さんのおかげでなんとかブログを更新できています^^

> 商店街も活気があってすごいですね。
> いろいろ刺激をもらえそうです。
> これから、ちょくちょく訪問させてくださいね。

こちらこそよろしくお願いいたします☆

九州、熊本、八代・・・行ってみたいなぁ☆

2010/07/11 (Sun) 23:25

taishi  

毎度おおきに!
いつもコメントありがとうございます!
ランタナやったんですね
完全忘れてましたわ
ララア・スンではなくランタナですね(笑)

いや、ツッコミは遠慮しときます

2010/07/12 (Mon) 00:15

三代目  

大士さん

大士さんこちらこそ毎度おおきに!

> ランタナやったんですね
> 完全忘れてましたわ
> ララア・スンではなくランタナですね(笑)

ララア・スンでも、ランバカン・ウフンでもなく「ランタナ」ですw

2010/07/12 (Mon) 12:48

Leave a reply