ひよこ☆

いまい呉服店の三代目です。

お客様のお宅に着物のお届けに伺ったときに

そちらの大旦那さんから(つまりおじいちゃまから)お菓子を頂戴しました☆

220618-02

なつかしの『都こんぶ』(酢こんぶ)です♪

それも・・・

220618-04 4つも!

大旦那さんにはお孫さんがたくさんいらして、大きい方はもう成人なさっているのですが、

小さなお孫さんが遊びに来たときに、たまたまこの酢こんぶを「おいしい!」と言われたそうで、それ以来大旦那さんはたくさん買いこんでらっしゃるんだそうです^^(優しいおじいちゃまですよね♪)

うちの店は、こちらの大旦那さんには昔からお世話になってきました。

大旦那さんから見れば、三代目などまだまだご自分の小さなお孫さんとおなじように見えるらしく

『お!これ持っていきなさい!おいしいぞ』

「ありがとうございます^^ それでは遠慮なく頂戴します☆」

『ははは!そうそう!ほらそんな少しじゃなくもっと持っていきなさい!遠慮しないで^^』

三代目の手をとってぎっしりと握らせてくださったのです

・・・

結婚して子どももできて、三代目でござい!なんて大きな顔しているけれど、

でも、むかしっからのお得意さまから見れば、まだまだ酢こんぶをしゃぶってるのが似合いの「ひよっ子」なのかもしれないなぁ^^;;

うれしかったなぁ・・

なんだろうな・・・ひよっ子に見られたのがうれしいんじゃないんですよ、もちろん・・・

なんていうか、三代目をいつまでもひよっ子扱いしてくれるほど、大旦那さんが元気でいてくださるのがうれしくて。

弘明寺には、そんな三代目が頭の上がらないおじいちゃん達がけっこういるんですけど・・・

笑顔がね、とっても素敵なんですよ、大旦那さん

そういう方にね、かわいがってもらえるってことが、幸せに思えて。

大旦那さんに頂いた『都こんぶ』は、いつの間にかの新作「梅酢味」。

しゃぶってみたら、懐かしくって甘酢ぱっくて

220618-03 なんだか心まであまずっぱくなちゃって。

~いつまでもお達者で、ひよっ子あつかいしてくださいね、大旦那さん~

三代目
Posted by 三代目
投稿 2010年06月18日
最終更新 2019年06月06日

42 Comments

There are no comments yet.

てん  

おはようございます。
コメントありがとうございました
僕、ブログを始めるにあたって、色々なブログ周りをしたんですが、横浜市情報のランキング一位のところで三代目さんのブログがランキングされていたので、よくブログ拝見してました。
さすが、一位にランキングされるだけあって
、内容がすばらしいですよね。
僕も三代目さんを目標に、更新を頑張っていこうと思ってます。
これからも、よろしくお願いします

2010/06/18 (Fri) 07:59

ma☆hiro  

三代目さん、おはようございます。

私も朝から甘酸っぱい、なんだか素敵な気持ちになれました。
私は育った場所とは違う場所で生活していますが、子供達に
とってはここが生まれ育った場所です。

周りの多くの人たちと素敵な関係を築くことが、子供達に
とってもとても大切なことなんだな~と、改めて思いました。

また、お邪魔させていただきまーす。

2010/06/18 (Fri) 08:21

蘭  

おはようございます^^

病院に行く前に覗いちゃいました^^;

そうですよね・・・
そう言った方々見ると、いくつになろうがまだまだ「小さい子供」と一緒なんですよねi-229

父や母が、40も過ぎた私の事を「ちゃん付け」で呼ぶのって、そういう事と同じなのかも知れません(笑)。

・・・ってこのコメントのお返事、今度は書いていただけるのかな・・・v-406

では、張り切って整体に行って参りますv-222v-411

2010/06/18 (Fri) 08:25

ORAN  

おはようございます。

きっと、三代目さんを小さい時から
よくご存知の大旦那さんなんでしようね。^^

「都こんぶ」、昔からありますね。懐かしいです。
パッケージの色が…と思ったら、梅味なんだ。^^

凸~。

2010/06/18 (Fri) 09:45

サザエ  

おはようございます~^^

わ!またまた、美味しいもの食べてる~v-411

酢昆布なつかしい~ですね!梅味?いまはそのようなものも・・・

大旦那さん優しいですね~^^本当三代目さんの周りには心温まる方々が沢山いらっしゃいますね!(羨ましいv-410

大旦那さんの様なおじいちゃん、おばあちゃんに触れ合うことって大切ですよね~^^

そんな素敵な大旦那さんに可愛がられてる三代目さんは幸せですね~v-414

2010/06/18 (Fri) 10:00

クーリエ  

近所のお年寄りにかかれば、まだまだですから(笑

でも・・・こういう事が脈々と受け継がれていく土地柄が良いですね。

2010/06/18 (Fri) 10:14

きつつき  

心にポッ^^

おはようございます

若い頃には 跡継ぎを素直に受け入れられないときも あったかもしれないですが、こんな出来事があると 地元に根付いて皆さんから可愛がってもらえる幸せを実感できる。  本当に幸せですよネi-228i-178

三代目さんのご両親も 素適な方々なんですネ^^ 古くからのお客さまはご両親の誠実さに付き合ってこられたのでしょうし、大切なものをキャッチできる心のアンテナを持った三代目さんを育ててくださったのですからi-228i-178

朝から心が温かくなる 嬉しい出来事をありがとうございました^^

2010/06/18 (Fri) 10:36

ナンヨウハギ  

聞いただけで、よだれが・・・

梅酢味があるんですねv-218

都こんぶも食べたこと無いですがv-403
今度探して、是非食べてみたいですv-218

○○さんちのおじいちゃま、とか
○○さんのご主人とか言うのではなく、
大旦那さん、と呼ぶのが、
昔からなじみの商店街らしくて良いですねv-343

2010/06/18 (Fri) 11:02

folon  

こんにちは(^^*)

三代目さんお邪魔します~v
いいですね~・・なんかすごくあったかい気持ちになりました(^^*)
笑顔がとっても素敵な大旦那さん!
あ~浮かんできます・・イメージがv

三代目さんもv
ブログからやさしさと・・ソフトな感じが・・
よく伝わってきますよ~~v(^^*)

ふふふ

2010/06/18 (Fri) 11:08

ひいち  

こんにちは☆
こういう触れ合いっていいですね(^^)
手をとって、お菓子を握らせてくれる・・・
なんだか、ほっとしますね♪

日々、夫、父、三代目業で忙しく、頑張って過ごしている三代目さんへ
大旦那さまからの「ごほうび」ですね☆

「梅酢」風味!初めてみました(^^)

2010/06/18 (Fri) 12:05

ユミ  

こんにちは~!

わぁ~なんか、懐かしいような。
最近まったく食べていなかったので特にそう思うのですが、三代目さんはたくさんいただきましたね~すごい。
ここの商店街のみなさんはほんとうに心が温かいですね~そんな優しさをすごく感じさせられて、拝見させていただいていても
とっても素敵な気持ちになっている私です。
今度買ってみますね~(*^-^)ニコ

2010/06/18 (Fri) 12:41

マボゾウ  

三代目さんもあとン◯◯年後は
このよーな大旦那さま???
久々に酢こんぶ食べたくなりましたv-344

2010/06/18 (Fri) 12:54

tommy222  

こんにちは♪

大旦那サン。。
さりげなく家族の人数分「都こんぶ」を持たせてくれるなんて。。。
とても粋なはからい∑(゚Д゚;)

子供の頃は「都こんぶ」苦手でしたが、
今は酒の肴にいいかも。。食べてみます☆

2010/06/18 (Fri) 13:32

三代目  

てんさま

てんさん!コメントありがとうございます☆

「てんの四方山ブログ」で横浜市戸塚区の楽しい情報を発信してくださってますよね☆

おしえて頂いた駄菓子のビルは子供達とさっそく遊びにいきます♪

> さすが、一位にランキングされるだけあって
> 、内容がすばらしいですよね。
> 僕も三代目さんを目標に、更新を頑張っていこうと思ってます。

いやいやいやいや!!

なんともったないないお言葉!てんさんって「喜ばせ屋さん」やなあ☆

おーい!だれかてんさんにお茶をお入れして!上等のお茶をですよ! そうそう、到来物の羊羹もあったはずだよ!あれもお出しして!(先代圓楽師匠風)

てんさんてご近所で好青年って評判でしょ?www

> これからも、よろしくお願いします

こちらこそ!よろしくお願いいたします☆

ちなみに、小さい頃は「じゃりてん」とか呼ばれていました?いえなんでもないです!すいませんwww(モウミニキテクレナクナッチャウナw

2010/06/18 (Fri) 13:33

三代目  

ma☆hiroさま

ma☆hiroさんおはようございます☆

ブログでのステキなドイリー拝見しました☆復帰おめでとうございます♪

> 周りの多くの人たちと素敵な関係を築くことが、子供達に
> とってもとても大切なことなんだな~と、改めて思いました。

お父さんお母さんがご近所とのお付き合いがあると、お子さんも自然と親しんできますものね^^

> また、お邪魔させていただきまーす。

ぜひぜひお待ちしております☆

ほんとうにありがとうございました♪

2010/06/18 (Fri) 13:36

三代目  

蘭さま

蘭さんいつもありがとうございます☆

> 病院に行く前に覗いちゃいました^^;

お加減は大丈夫ですか?

> そう言った方々見ると、いくつになろうがまだまだ「小さい子供」と一緒なんですよね[絵文> 父や母が、40も過ぎた私の事を「ちゃん付け」で呼ぶのって、そういう事と同じなのかも知れません(笑)。

頼りないとかそういう事ではなくて、どうしても小さいままの感覚になってしまうんでしょうね^^

> ・・・ってこのコメントのお返事、今度は書いていただけるのかな・・・v-406

申し訳ありません^^;; 蘭さんの本宅に書かせて頂きましたwww

> では、張り切って整体に行って参りますv-222v-411

いってらっしゃい~^^ 

2010/06/18 (Fri) 14:06

三代目  

ORANさま

この鉛筆ドイツんだ?オランダ。

ORANさんいつもありがとうございます☆

> きっと、三代目さんを小さい時から
> よくご存知の大旦那さんなんでしようね。^^

そうですね^^ 昔からお世話になっている方です☆

> 「都こんぶ」、昔からありますね。懐かしいです。
> パッケージの色が…と思ったら、梅味なんだ。^^

ロングランの人気商品でもあぐらをかかずに新しい開発をしているんですね!

とてもおいしかったですよ。梅酢味^^

2010/06/18 (Fri) 14:09

三代目  

サザエさま

サザエさんこんにちは☆

> わ!またまた、美味しいもの食べてる~v-411
> 酢昆布なつかしい~ですね!梅味?いまはそのようなものも・・・

懐かしいでしょう^^ 
三代目も久しぶりで食べました☆

> 大旦那さんの様なおじいちゃん、おばあちゃんに触れ合うことって大切ですよね~^^
> そんな素敵な大旦那さんに可愛がられてる三代目さんは幸せですね~v-414

おじいさん、おばあさんと日常接触があるというのは、特に小さい子の場合、必要かも知れませんね☆

うまくいえないのですが、とても伝わる物があるんじゃないかと思います。

2010/06/18 (Fri) 14:48

三代目  

クーリエさま

クーリエさん、雨が降ってきましたね。

雨宿りのお客様がふえるといいですね☆

> 近所のお年寄りにかかれば、まだまだですから(笑
> でも・・・こういう事が脈々と受け継がれていく土地柄が良いですね。

どんなお年寄りでも「生き抜いてきた」実績はありますもの!かないませんよねwww

2010/06/18 (Fri) 14:49

三代目  

きつつきさま

きつつきさんあたたかいコメントをありがとうございます☆

> 若い頃には 跡継ぎを素直に受け入れられないときも あったかもしれないですが、こんな出来事があると 地元に根付いて皆さんから可愛がってもらえる幸せを実感できる。  本当に幸せですよネi-228i-178

きつつきさんのお仕事もご家族みなさん地元でなさってるんですよね^^

> 大切なものをキャッチできる心のアンテナを持った三代目さんを育ててくださったのですからi-228i-178

お菓子やおいしい物を敏感にキャッチしてるだけだったりしてwww

> 朝から心が温かくなる 嬉しい出来事をありがとうございました^^

とんでもないです。こちらこそいつも、きつつきさんのブログであたたかい気持ちにして頂いています☆

2010/06/18 (Fri) 14:55

三代目  

ナンヨウハギさま

ナンヨウハギさんいつもありがとうございます☆

> 梅酢味があるんですねv-218
> 都こんぶも食べたこと無いですがv-403

え!?都こんぶ食べたことないんですか?

・・・もしかして・・・お嬢様!?www

> ○○さんちのおじいちゃま、とか
> ○○さんのご主人とか言うのではなく、
> 大旦那さん、と呼ぶのが、
> 昔からなじみの商店街らしくて良いですねv-343

そうなんでしょうか?

呉服屋だからかなぁ^^;;

ハギちゃんのことはマダームとお呼びしますね☆

2010/06/18 (Fri) 14:59

三代目  

folonさま

F!O!L!O!N! フォ!ローン☆ ハァーイ♪

www こんにちは。

> 笑顔がとっても素敵な大旦那さん!
> あ~浮かんできます・・イメージがv

本当にステキな笑顔の旦那さんなんですよ^^

あんな方になりたいなぁ^^

> 三代目さんもv
> ブログからやさしさと・・ソフトな感じが・・
> よく伝わってきますよ~~v(^^*)

そうですか?フフフ ヨコハマのワイルドターキーと呼ばれてるんですよ。(ナンダソリャオイw

2010/06/18 (Fri) 15:03

むつみ  

いいね~~そういう感じ。
なんかほのぼのしちゃったよ~~~

そしてこの話を読んで、久々に都こんぶ食べたくなったよwww
パッケージがピンクだな~って思ったら、味が違うのねっwww
コンビニでさがしてみよっと♪

2010/06/18 (Fri) 15:17

きよぷ~  

ん??

真っ赤のパッケージじゃない‥
梅酢味??
ひかれる~!
限定ものですか??e-266

2010/06/18 (Fri) 17:24

三代目  

ひいちさま

ひいちさん今日もあたたかいコメントをありがとうございます☆

> 手をとって、お菓子を握らせてくれる・・・
> なんだか、ほっとしますね♪

そうですね^^ ほら、遠慮しないでもってきな☆って感じがつたわってきましたよ^^

> 大旦那さまからの「ごほうび」ですね☆
>「梅酢」風味!初めてみました(^^)

新作をチェックしているなんて、大旦那さん案外おしゃれですよね^^

2010/06/18 (Fri) 17:33

三代目  

ユミさま

ユミさんhiroくんこんにちは☆

> 最近まったく食べていなかったので特にそう思うのですが、三代目さんはたくさんいただきましたね~すごい。

三代目も本当にひさしぶりに食べました。たくさんもらっちゃった^^;;

> 今度買ってみますね~(*^-^)ニコ

いつかhiroくんとふたりでペロペロすっぱ~☆って楽しんでくださいね^^

いつもありがとうございます☆

2010/06/18 (Fri) 17:35

三代目  

マボゾウさま

マボゾウ画伯、今日もありがとうございます☆

> 三代目さんもあとン◯◯年後は
> このよーな大旦那さま???

まだまだずーっとずーーーっと先の話しですよwww

> 久々に酢こんぶ食べたくなりましたv-344

マボゾウさんご夫婦は好きそうですよね!都こんぶ☆^^

2010/06/18 (Fri) 17:37

三代目  

tommyさま

tommyさんいつもありがとうございます☆

> さりげなく家族の人数分「都こんぶ」を持たせてくれるなんて。。。
> とても粋なはからい∑(゚Д゚;)

ハッ!∑(゚Д゚;)

そ、そうだったのか・・・全部ひとりで食べちゃったwww

> 子供の頃は「都こんぶ」苦手でしたが、
> 今は酒の肴にいいかも。。食べてみます☆

焼酎系にはぴったりじゃないですか?^^

野菜ジュースのお供にもどうぞ☆

2010/06/18 (Fri) 17:39

三代目  

むつみさま

むっちゃん今日もあたたかいコメントありがとうございます☆

> なんかほのぼのしちゃったよ~~~

(^^)

> そしてこの話を読んで、久々に都こんぶ食べたくなったよwww
> パッケージがピンクだな~って思ったら、味が違うのねっwww

どんな味かな~って思ったけどおいしかったですよ☆

「都こんぶ」とか「小梅ちゃん」って一口食べるまでにちょっとした勇気がいりません?^^

後は止まらなくなっちゃうけど♪

2010/06/18 (Fri) 17:41

三代目  

きよぷ~さま

売れっ子作家のきよぷ~さん、今日もありがとうございます☆

> 真っ赤のパッケージじゃない‥
> 梅酢味??

大旦那さんのお宅だけの限定品だったりして♪

見かけたら試してみてください☆おいしいですよ~^^

2010/06/18 (Fri) 17:43

houkisou  

こんばんは^^

出遅れましたぁi-201
三代目さんの周りには人情味溢れる方々が沢山いらっしゃいますネ☆
この前の八百屋さんもそうだし、あったかい方がいっぱいで、それもこれも三代目さんのお人柄なんでしょうね~^^v
都こんぶなつかし~。
久々に見たら食べたくなってきました♪
「大旦那さん」素敵な方ですね^^

2010/06/18 (Fri) 22:00

フェレッチオ  

素敵な笑顔っていいですよね!
癒されます^^
三代目さんはその旦那さんにも愛されてますね!

2010/06/18 (Fri) 23:12

秘密のさいこちゃん  

大旦那さまから見たらお姉ちゃんや四代目kunはひ孫ちゃんみたいで更に可愛いんだろな~
ご年配の方は若い人が来てくれるのって
すごく嬉しいみたいですね
お茶の先生も私が遊びに行くとすごく喜んでくれて
あんまり面識がないけどポニョ子を連れて行ったら
とんでもなく可愛がってくれます

きっと三代目sanが着物を届けに来てくれたの
すごく嬉しかったんですね(=^_^=)

2010/06/18 (Fri) 23:51

taishi  

こんばんは。
「中野の都こんぶ」かぁ
おいしいですよね それ実はうちの実家で作ってるんですよ
まぁ嘘ですが・・(笑)

三代目さん、あんたほんまええ文章書かはりますなぁ
ほんまびっくりしますわぁ(一応京都っぽく)意味わかりませんね(笑)

僕もこういう文才が欲しいなぁ

陰陽師 中野より

2010/06/19 (Sat) 00:58

ツー  

おはようございますv-435
懐かしいですねv-218
三代目さんも、そういう大旦那になれるように日ごろからの
行いが大事なのでしょうねv-236
三代目さんも、「まめ」ですから大丈夫ですねv-91

2010/06/19 (Sat) 07:00

ぴゆう  

はじめまして、のくにぴゆうと申します。
蘭に奨められ、お邪魔してます。

いいですねぇ、酢昆布。
思わず銀魂の神楽ちゃんを思い出しました。サブ

三代目さんの気持ち

いつまでも
達者でいて
ほしいもの

ぽちして帰ります

2010/06/19 (Sat) 20:26

三代目  

houkisouさま

houkisouさんこちらこそお返事が遅くなり大変失礼しました^^;;

> 三代目さんの周りには人情味溢れる方々が沢山いらっしゃいますネ☆

こちらの大旦那さんは本当にいい方なんですよ~☆

笑顔がとっても素敵なんです。

お年をめしていくほどに、素敵なお顔になっていく人生は素晴らしいですね^^

> 都こんぶなつかし~。
> 久々に見たら食べたくなってきました♪

懐かしいですよね~?^^

久しぶりに食べたら、ついつい止まらなくなってしまって、ひとりで4箱頂いちゃいましたwww

お腹がふくれちゃうんですよねwこんぶって^^;;

2010/06/19 (Sat) 22:47

三代目  

フェレッチオさま

フェレッチオさんいつもありがとうございます☆

思う存分「ミスチル」歌ってきましたか?^^

> 素敵な笑顔っていいですよね!
> 癒されます^^

本当に素敵な笑顔をなさるんですよね~大旦那さん☆

ああいう人になりたいなぁ^^ と思います☆

2010/06/19 (Sat) 22:51

三代目  

秘密のさいこちゃんさま

さいこちゃんこんばんは☆ 今日もお返事が遅くなりましてゴメンナサイwww

> お茶の先生も私が遊びに行くとすごく喜んでくれて
> あんまり面識がないけどポニョ子を連れて行ったら
> とんでもなく可愛がってくれます

さいこちゃんの記事にあった、とても素敵な先生のことですね?^^

さいこちゃんは本当にその先生を慕ってるんですね☆

ポニョ子ちゃんはお年寄りじゃなくても、とんでもなく可愛がりたくなっちゃうんじゃないですか?^^;;

> きっと三代目sanが着物を届けに来てくれたの
> すごく嬉しかったんですね(=^_^=)

もしそうだったら、とてもありがたくうれしいことだと思います☆

2010/06/19 (Sat) 22:54

三代目  

こんぶ屋の大士さま

いまごろテレビ中継に釘づけのはずの大士さん、こんばんは☆

> 「中野の都こんぶ」かぁ
> おいしいですよね それ実はうちの実家で作ってるんですよ

・・・そうだったんですか!!大士さんのご実家が「中野の都こんぶ」作ってるんですね!!

いや~うれしい人と友達になれたなぁ☆☆

とりあえず5、6箱送っといてくださいね♪

約束ですよ!絶対ですよ^^

> 三代目さん、あんたほんまええ文章書かはりますなぁ
> 僕もこういう文才が欲しいなぁ

そんなことないですよ~☆

大士さんはご実家の家業「中野の都こんぶ」を継がれたら安泰じゃないですか!!^^

> 陰陽師 中野より

押すのが大好きな三代目より

2010/06/19 (Sat) 23:00

三代目  

ツーさま

ツーさんいつもありがとうございます☆

別府温泉のおみやげお待ちしております♪

あ、1時間滞在の由布院のお土産でもかまいませんよ☆

> 三代目さんも、そういう大旦那になれるように日ごろからの
> 行いが大事なのでしょうねv-236
> 三代目さんも、「まめ」ですから大丈夫ですねv-91

苦労もすべて笑顔に変えてしまうような大旦那さんですから、三代目にはとてもマネできません^^

ツーさんこそ、どんな「大旦那さん」になられるか楽しみにしています☆

2010/06/19 (Sat) 23:03

三代目  

ぴゆうさま

ぴゆうさんはじめまして!!

『五黄(ごおう)猫国往来記』の作者さまにいらして頂きまして光栄です☆☆☆

ガチャガチャとした下町ですが、どうぞくつろいでいって下さいませ♪

> はじめまして、のくにぴゆうと申します。
> 蘭に奨められ、お邪魔してます。

蘭さんとおっしゃると、なにがあろうと福山雅治さんのラヂオだけは欠かさず聞いている、あの「蘭さん」ですねwww

> いつまでも
> 達者でいて
> ほしいもの

ことば少なに
笑み贈る人

> ぽちして帰ります

ありがとうございます^^☆

ぴゆう様のご執筆活動、心より応援させて頂きます☆

2010/06/19 (Sat) 23:11

Leave a reply