町の子☆

いまい呉服店の三代目です。

過去記事「ハックルベリー☆」のお兄ちゃんたちのように、

ハックルベリー7

を捕まえてやろうと、朝もはよから意気揚々と大岡川にきた、お姉ちゃんと四代目

220612-00

二人仲良く、あーでもないこーでもないとがんばってます☆

220612-01

でも中々難しそう。時間だけが過ぎていきますw

「お~い!そろそろ帰るよー!捕まえた?」

220612-02

ぜんぜんだめ

・・・まぁ、あの網じゃねえ^^;; そんなのんびりした魚はいないだろうなぁw

パパとしては、魚が獲れる獲れないよりも、「姉弟でおでこくっつけながら魚とりを遊んでる」っていうのを楽しんでくれればいいと思っているんだけど、

220612-03

帰り道、お姉ちゃんと四代目はけっこう、しょぼーん

とぼとぼ歩いていました。

すると・・・

よお!何とってきたんだ?

弘明寺商店街の八百屋さん「やさいばたけ」の大将が声をかけてくれました☆

さすがに八百屋さんは朝も早いな~^^

220612-04 220612-08

おはようございます!お魚です!でも・・」とお姉ちゃん。

おはようございます!でもなんにもとれなかったの」と四代目。

すると大将、

はははっ!そうかそうか!んじゃこれ持ってきな!仲良く食べな!^^

と二人に「すいか」と「バナナ」をくれました♪

220612-05

今年の初スイカ♪

二人とも大喜び☆☆☆

「スイカわりしよーよ!」なんて、さっきまでの「しょぼーん」はどこへやら^^;;

大将ありがとう^^

・・・ねえ、お姉ちゃん、四代目!

君たちは、なんでもなく思ってるだろうけど、

ただ歩いていても

だれかがちゃんと見てくれていて

何となくしょんぼりしてれば「どした?」って声かけてくれて

まぁ、スイカやバナナをもらえたのはスペシャルだけど^^;;

そういうのって、とってもとってもありがたいことなんだよ☆

パパも大きくなるまではわからなかったし、中学生くらいの時はうっとうしくも感じたけど

君たちは、『町の子』なんだよ♪


さぁ、大きな声でありがとうを言って、

あとで、サラダにするお野菜をママと買いにこようね☆

220612-06

お店DATE
「やさいばたけ」
弘明寺商店街アーケード内観音橋際
TEL045-716-1475 年中無休

三代目
Posted by 三代目
投稿 2010年06月13日
最終更新 2019年06月06日

48 Comments

There are no comments yet.

ひいち  

こんにちは♪

「町の子」なんだよ。その言葉に、じーんとしました☆
小さな頃から「アタリマエ」に商店のオジサンオバサンと接して、温かく見守らて・・・
そしてお子様達も三代目さんのように、
「当たり前」が「ありがたいこと」に変わる日がやってくるのですね♪

お魚は残念だったけれど、
スイカ&バナナは本当にスペシャル☆
良かったネ☆

(余談ですが・・・お花のようなオネエチャンは息子にはいただけませんか・・・(笑)残念(>。<))

2010/06/13 (Sun) 10:00

クーリエ  

商店街に入って、『地域ぐるみ』っていう意味がより理解出来た気がします。

私も暇な時(あまり有って欲しくはないけど)は外に出て挨拶する様にしてます。

校外活動などに否定的な大人が増えている時代、それでも地域活動に時間を割いてくれる人たちも居ます。

そんな大人が沢山いる地域の子供たちは幸せですね。

2010/06/13 (Sun) 10:19

サザエ  

いいですね~

張り切って、魚釣りに行ったのに~残念v-393

でも、帰り道声を掛けられて~ラッキーな事もあり~商店街って良い所ですね~v-398

今の時代、他人のことは気にも留めない・・そ~んな感じが多いこの時代。
気軽に声を掛けてくれる・・・いいですよね~v-398

>中学生くらいの時はうっとうしくも感じたけど
ありますよね~そ~んな年頃も・・・

でも、野菜はスーパーと思ってる・・いや!スーパーしかないのですが・・・・

スーパーでない所で野菜が売られてて、手に採りながらワイワイおしゃべりしながら・・・いいな~いいな~そんなお店で野菜買いた~いv-410

2010/06/13 (Sun) 11:13

すとす  

収穫大でしてね!

でも、今、そういう商店街ってなかなか...

うちの近くの商店街は(だった所)
シャッターを閉めているところが多く
そのような人情味あふれる光景など
ほとんどありませんね

いわゆる、シャッター通りです。

皆、大手スーパーに行ってしまって...

2010/06/13 (Sun) 12:02

フェレッチオ  

何か感動したです!!
人の温かさを改めて実感した…
確かに私も中学生の頃は『うざったいな~』って思った頃あったなァ・・・(今は慣れてしまったというかw
温かみのあるいい商店街ですね^^
私も一度商店街に住んでみたい!

2010/06/13 (Sun) 13:04

蘭  

こんにちは^^

わぁ~~、こんな素敵な川が近くにあるんですね~~!
都会はもっと自然とかけ離れてるのかな・・・と勘違いしてました^^;

素敵です、三代目さんe-420
そういった事を、子供たちに伝える事が出来る大人・親が、一体今どのくらいいることやら・・・。
最近は、「他人を見たら敵と想え」とまで言われるこの世の中。
町全体で子育てが出来る環境って、本当に素晴らしいと思いますv-290

本当に素敵な所にお住まいなんですね!

2010/06/13 (Sun) 14:51

ユミ  

こんにちは。

ここの商店街のみなさんはどなたもとてもお優しくて、温かみのあふれるいい雰囲気がしますね~。そんな商店街で私もお買いものしてみたいです。弘明寺商店街の八百屋さんでお野菜買いたいですね~♪
お姉ちゃんも四代目ちゃんも良かったですね~ラッキー☆しかも今年お初のスイカ!美味しそう~やったネ~v-354

2010/06/13 (Sun) 15:25

メロディ  

いまどき、こんなに温かい商店街があるんですねぇ。なんだか昭和のドラマの感じがします。うらやましいですね。
すいか!まだ今年食べてません。ってそっち~~?

2010/06/13 (Sun) 16:05

houkisou  

こんにちは

三代目さん、素敵な商店街ですね~^^v
そしてそういう「感謝の気持ち」を教えることの出来る父親・三代目さんもまた素敵です。
人情味に溢れた温かいお話しででジ~ン。
お魚はとれなくて残念だったけど、収穫(スイカ・バナナ・人情!)が沢山の一日でしたね^^♪

2010/06/13 (Sun) 16:42

tommy222  

「やさいばたけ」の店主、太っ腹ですねー。
さすが商売人!
そして、あたたたたかい商店街( ^ω^)

こんなステキな街にいたら、
まっすぐ育つでしょうね♪
お姉ちゃん、そして四代目も☆

2010/06/13 (Sun) 17:29

テッテ  

おお。
優しい八百屋さんですね
いいな~そういう感じ…!

2010/06/13 (Sun) 18:15

三代目  

ひいちさま

ひいちさん今日もあたたかいコメントをありがとうございます☆

> 「町の子」なんだよ。その言葉に、じーんとしました☆
> 小さな頃から「アタリマエ」に商店のオジサンオバサンと接して、温かく見守らて・・・
> そしてお子様達も三代目さんのように、
> 「当たり前」が「ありがたいこと」に変わる日がやってくるのですね♪

そうなんです。こどものうちは大きな声でご挨拶ができればそれでいいんです☆

だんだん分かってくることですから^^

三代目が小さい頃はしょっちゅう、よそのお店に入り込んで遊んだり、奥にあがってご飯食べてるところを見てたりしてましたよwww

いまじゃ考えられないですけどね^^;;

> (余談ですが・・・お花のようなオネエチャンは息子にはいただけませんか・・・(笑)残念(>。<))

しょーちちゃんはとても可愛い坊やなのですが!

お姉ちゃんが北海道に行ってしまうかとおもうとTT

パパが耐えられないんですwww

でもまてよ!お姉ちゃん&しょーちちゃん

四代目&みみちゃん(houkisouさんの)が実現したら、雄大なトライアングルができあがる!? 

そしたら、そうくんの立場はwww

2010/06/13 (Sun) 19:28

三代目  

クーリエさま

クーリエさんも世田谷で商店街に入ってらっしゃるんですね!

なおさら親近感を持ちました☆

> 私も暇な時(あまり有って欲しくはないけど)は外に出て挨拶する様にしてます。
> 校外活動などに否定的な大人が増えている時代、それでも地域活動に時間を割いてくれる人たちも居ます。

クーリエさんのご家族も地域の活動に積極的でらっしゃいますもんね♪

でもクーリエさんだったらなんて声をかけるんでしょう?

「よ!ジュエリー磨いてくか!?」ですかね?www

2010/06/13 (Sun) 19:30

三代目  

サザエさま

サザエさん今日も本当にありがとうございます☆

> >中学生くらいの時はうっとうしくも感じたけど
> ありますよね~そ~んな年頃も・・・

そうなんですよ!反抗期とか思春期の時は嫌なもんでしたwww

> でも、野菜はスーパーと思ってる・・いや!スーパーしかないのですが・・・・
> スーパーでない所で野菜が売られてて、手に採りながらワイワイおしゃべりしながら・・・いいな~いいな~そんなお店で野菜買いた~いv-410

本当に八百屋さんがないのですか!?

そうなんだぁ・・・

するとお買い物はほぼ、あの延々暑い中を荷物もってあるいた「あのスーパー」なんですね^^;;

2010/06/13 (Sun) 19:34

三代目  

すとすさま

すとすさん今日もありがとうございます。

「話しの続き」が気になりますw

> うちの近くの商店街は(だった所)
> シャッターを閉めているところが多く
> いわゆる、シャッター通りです。

全国的にそういうところが多くなっていると聞いています。

弘明寺は幸い活気がありますが☆

お客様のおかげです♪

2010/06/13 (Sun) 19:35

三代目  

フェレッチオさま

フェレッチオさん今日もありがとうございます☆

> 何か感動したです!

ありがとうございます☆

> 私も一度商店街に住んでみたい!

商店街は住むことも、お店を出して仲間になることもできる所ですよ☆

フェレッチオさんでしたら大歓迎です♪

絵画教室でも開きますか??^^

あ!メガネ屋さんね!sorry☆

2010/06/13 (Sun) 19:38

三代目  

蘭さま

蘭さん今日もありがとございます☆

> わぁ~~、こんな素敵な川が近くにあるんですね~~!
> 都会はもっと自然とかけ離れてるのかな・・・と勘違いしてました^^;

弘明寺はがちゃがちゃとした下町ですが、山と川に恵まれているんです☆

> 本当に素敵な所にお住まいなんですね!

蘭さんにも一度遊びにいらしてほしいです^^

言うほど大したところではないですがwww

2010/06/13 (Sun) 19:40

三代目  

ユミさま

hiroくんお誕生日おめでとうございます☆☆☆

すくすくと大きくなってくださいね♪

> お姉ちゃんも四代目ちゃんも良かったですね~ラッキー☆しかも今年お初のスイカ!美味しそう~やったネ~v-354

ラッキーでしたよね~^^

早速おいしくいただきました☆

こんどはメロンでもねだろうか!(オイw

2010/06/13 (Sun) 19:42

三代目  

メロディさま

メロディさんいつもありがとうございます☆

> いまどき、こんなに温かい商店街があるんですねぇ。なんだか昭和のドラマの感じがします。うらやましいですね。

メロディさんのご近所には商店街はありませんか?

もしあればきっと似たようなことがありますよきっと^^

> すいか!まだ今年食べてません。ってそっち~~?

なるほど!そっちでしたかww

九州の方のすいかでした☆

本格的に出回るのはもう少し先でしょうか?^^

2010/06/13 (Sun) 19:46

三代目  

houkisouさま

houkisouさん今日もあたたかいコメントをありがとうございます☆

> 三代目さん、素敵な商店街ですね~^^v
> お魚はとれなくて残念だったけど、収穫(スイカ・バナナ・人情!)が沢山の一日でしたね^^♪

ありがとうございます♪

こどもたちはまだ、スイカ・バナナをもらえた!しか感じることができないでしょうね~。

でもいつか、ちゃんと気がつくときがくると思っています^^

2010/06/13 (Sun) 19:48

三代目  

tommyさま

きらりばしが似合うtommyさんいつもありがとうございます☆

> こんなステキな街にいたら、
> まっすぐ育つでしょうね♪
> お姉ちゃん、そして四代目も☆

まっすぐ育つか、うっとうしくなって反抗的になるかwww

どっちでしょうね~^^;;

tommyさんのような女の子になってくれればそれでいいです♪

2010/06/13 (Sun) 19:50

三代目  

テッテさま

テッテさん今日もありがとうございます☆

> 優しい八百屋さんですね
> いいな~そういう感じ…!

テッテさんも将来は商店街の近くに住みますか?^^

誰かさんと♪

それにはまずM校突破せねばな!!w

2010/06/13 (Sun) 19:52

yama  

懐かしい今井呉服店

偶然昨日このブログを見ました。私は弘明寺出身(六ッ川)のおばあさんです。一代目から嫁入り衣装を何点か買いました。二代目とは中学校が一緒でした。一つ年上ですが。三代目ですか・・・。益々のご繁盛を祈っています。

2010/06/13 (Sun) 21:57

秘密のさいこちゃん  

お魚は残念だけど
ある意味大漁ですね

私もポニョ子もご近所さんからよくしていただいて
声をかけていただいたりするけど
そういうのってホントにありがたいですよね
お姉ちゃんも四代目kunもず~っと商店街の方たちに可愛がってもらってくださいね⌒v⌒

2010/06/13 (Sun) 22:54

むつみ  

お魚は残念だったけど
町の人に声をかけてもらえるなんていいねっ。
私も小さいころはそのありがたみがわかりませんでした。
でも本当今ありがたかったな~って思うよ。
だから今私はご近所の子供に
会えば「お帰り」とか「どこいくの?」って声かけてます。
これからもいっぱい町の人と仲良くしてねっ、姫様、四代目♪

2010/06/13 (Sun) 23:13

taishi  

こんばんは。
相変わらずいいこと言わはりますねぇ
ちょっと感動!
子供のころは当たり前に思ってしまいがちですもんね
よいパパさんですね
おっと、ちょっと褒めすぎてしまいましたね(笑)申し訳ない

いやぁそろそろ僕も恋愛して子供作ろうかなぁ(笑)

2010/06/14 (Mon) 00:32

きつつき  

大切なこと^^

三代目さん こんばんは

下町・商店街・ふれあい・・・
とても素晴らしいですネ^^

みんなで力を合わせ 商店街を守り、
古き良き人情をも守り続けてほしいです^^

2010/06/14 (Mon) 00:50

ipu-8 陽子  

三代目さんこんにちは。
とってもいい話ですね。
今日の夕飯のお買い物、この商店街に行けたらいいのに。
こんな素敵な商店街に育てられた町の子たちはそのうちに大きくなって、どこかの青年になっても、いつの日か戻ってきて町のおじちゃんおばちゃんになるのかな。
私も近所の子供たちに声をかけてみよう。

2010/06/14 (Mon) 14:54

あっちゃん先生  

コメント遅くなって申し訳ありません。
午前中に全て応援完了しています。
今後ともよろしくお願いします。
m(_ _"m)ペコリ

2010/06/14 (Mon) 15:03

ツー  

こんばんはv-222
大岡川でしたっけv-236いい環境ですねv-218
何も取れずに、肩を落として帰っても人情をいっぱいもらえて
いい町ですねv-221

2010/06/14 (Mon) 18:39

東京レポーターじゃみ~る  

こんばんは!

スイカいいですね~!
もうずっとスイカを食べてないな~。。
いや~、それにしても、くれるだなんて!
なんてあったかい!
心がホカホカしてきます☆

2010/06/14 (Mon) 19:43

三代目  

yamaさま

yamaさま、はじめまして。いまい呉服店の三代目でございます。

先代(初代)の頃からのお客様のコメント、大変ありがたく、また緊張して拝見しました。

私の父と同年代でらっしゃれば、まだまだ「おばあさん」などとおっしゃるお年にはほど遠いはずですよ♪

お役所の戸籍係以外、女性に実年齢は必要ないと三代目はいつも思っています^^

その方のお気持ち次第でいつまでもお若く美しくいられるのが女性の特権なのです☆

そのほんのお手伝いをさせていただけたら、と考えて日々励んでおります。

yamaさまからご覧になれば、まだまだ頼りない三代目と思いますが、ぜひお店にもお遊びにいらしてくださいませ。

二代目ともどもお待ち申し上げております!

本当にありがとうございました。

2010/06/14 (Mon) 19:58

三代目  

秘密のさいこちゃんさま

さいこちゃんいつもありがとうございます。コメ返が遅くなってごめんなさいw

> 私もポニョ子もご近所さんからよくしていただいて
> 声をかけていただいたりするけど
> そういうのってホントにありがたいですよね

さいこちゃんもポニョ子ちゃんもかわいがられるタイプですもんね~^^

またそれを素直に喜ぶからますます、かわいがられるんでしょう?さいこちゃんは^^

> お姉ちゃんも四代目kunもず~っと商店街の方たちに可愛がってもらってくださいね⌒v⌒

笑顔と挨拶を忘れずにいてくれれば、と思ってます~☆

2010/06/14 (Mon) 20:01

三代目  

むつみさま

むっちゃんいつもありがとうございます。

お返事が遅くなってごめんなさいw

> でも本当今ありがたかったな~って思うよ。
> だから今私はご近所の子供に
> 会えば「お帰り」とか「どこいくの?」って声かけてます。

むっちゃんは本当にご近所のこどもたちに親しまれている!って感じがしますよね☆

いぜん近くの学校のこども達から手紙をたくさんもらったんですけど、むっちゃんの言うような「おかえり!」とか「どこいくの?」ってすごくうれしいみたいな事が書いてありました☆

2010/06/14 (Mon) 20:04

三代目  

大士はん

大士はんお返事が遅くなりましてごめんなさい。

まぁいろいろとありましてww

> 相変わらずいいこと言わはりますねぇ
> ちょっと感動!

大士はんのそういう素直なとこ、好きだな~☆

最近、大士はんの評判がぐんぐん上昇中って聞きましたよ!(ドコデダw

> いやぁそろそろ僕も恋愛して子供作ろうかなぁ(笑)

いまから恋愛して子供をですか・・・w

最短10ヶ月後にはめでたく「大士パパ」ですねw

2010/06/14 (Mon) 20:08

三代目  

きつつきさま

きつつきさんいつもありがとうございます☆

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

そちらはもう梅雨まっさかりですか?^^

> みんなで力を合わせ 商店街を守り、
> 古き良き人情をも守り続けてほしいです^^

お客様、地域の皆様のおかげで、守ってこられました☆

私たちの代からその子の代へとしっかりと受け渡したいと思います^^

2010/06/14 (Mon) 20:11

三代目  

ipu-8 陽子さま

ハイセンスなお店ipu-8の布担当、陽子さんいつもありがとうございます。

お返事が遅くなってすいませんでしたw

> 今日の夕飯のお買い物、この商店街に行けたらいいのに。

陽子さんとは400Kmほど離れていますが、ふらりと陽子さんがお買い物に歩いていたらどんなにうれしいでしょう☆

> こんな素敵な商店街に育てられた町の子たちはそのうちに大きくなって、どこかの青年になっても、いつの日か戻ってきて町のおじちゃんおばちゃんになるのかな。
> 私も近所の子供たちに声をかけてみよう。

陽子さんや由起さんに力づけられている子もいらっしゃいますもんね☆

それにしても、陽子さんの文章は、なんというか・・・不思議な魅力がありますね。

「余韻」が残ります。

2010/06/14 (Mon) 20:18

三代目  

あっちゃん先生さま

こちらこそお返事が遅くなりまして申し訳ありませんでしたw

いつも本当に感謝しております☆ありがとうございます!

2010/06/14 (Mon) 20:20

三代目  

ツーさま

ツーさんお返事が遅くなりましてすいませんでしたw

> 何も取れずに、肩を落として帰っても人情をいっぱいもらえて

なんたって「スイカ」と「バナナ」ですからね^^;;

こどもにはとってもうれしかったみたいですw

いつもいつもこんなのがもらえる訳じゃないんですけどね^^;;

2010/06/14 (Mon) 20:24

三代目  

東京レポーターじゃみ~るさま

じゃみ~るさんいつもありがとうございます☆

> スイカいいですね~!
> もうずっとスイカを食べてないな~。。

「フォレッティ・ジェルッタ」にはスイカ味のジェラードはありませんでしたか?^^

わたしは、ゴルゴンゾーラ味にチャレンジしてみたいです^^;;;

> 心がホカホカしてきます☆

じゃみ~るさんがステキにレポートしてくださる街のように、おしゃれではありませんが

ちょっとだけ自慢できるところがある町なんです、自分にとっては^^

2010/06/14 (Mon) 20:29

ピヨピヨっち  

こんばんは♪
まぁ!素敵!やさいばたけさん!!

みんなの目があって、「見られている」という、うっとうしさも感じる頃があるけれど、いずれそれは温かいモノなんだ、ってわかってくるのですよね。
三代目さんの、お子さんたちへのコトバが胸にしみます。

町の子、ジーンとくるいいコトバですね♪

2010/06/14 (Mon) 20:51

ipu-8 由起  

心の傷ついている大人もスイカとバナナで立ち直れたらいいですねぇ。
そしたらいくらでもご馳走するんですけどね。
子供の気持ちの切り替えを見習いましょうか。

2010/06/14 (Mon) 23:38

あっちゃん先生  

本日も日付が変わりましたのでお伺いしました。
全て応援完了です。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

2010/06/15 (Tue) 01:06

taishi  

こんばんは
評判急上昇中の大士はんです(笑)
ほんまいつになったら子供出来るんやろ(笑)
日本代表勝ちましたよ
たまには見てあげてくださいね

2010/06/15 (Tue) 01:13

三代目  

ピヨピヨっちさま

ピヨピヨっちさんいつもありがとうございます☆

> みんなの目があって、「見られている」という、うっとうしさも感じる頃があるけれど、いずれそれは温かいモノなんだ、ってわかってくるのですよね。

中学~高校くらいがうっとうしく感じちゃうんですよね^^;

それも成長の一段階なんでしょうけど^^

> 町の子、ジーンとくるいいコトバですね♪

ありがとうございます☆町=地域=人間関係の意味なんです。

2010/06/15 (Tue) 13:33

三代目  

ipu-8 由起さま

『石』担当の由起さん今日もいつもありがとうございます☆

> 子供の気持ちの切り替えを見習いましょうか。

見習いたいですよね^^

ほんとに、スイカやバナナだけですむならどんなにいいか・・・ってこと多いですよねw

2010/06/15 (Tue) 13:36

三代目  

あっちゃん先生さま

あっちゃん先生、いつもありがとうございます☆

感謝しております^^

2010/06/15 (Tue) 13:37

三代目  

大士はん

大士はん毎度おおきに☆

> 評判急上昇中の大士はんです(笑)

↑誰ですかそんな根も葉もないことを言ってるのはwww

> ほんまいつになったら子供出来るんやろ(笑)

それまでは姪御さんと遊んでてくださいな☆

> 日本代表勝ちましたよ
> たまには見てあげてくださいね

わかりました!サ、サッカーならまかしとけ!ですから^^;;

キャプテン翼の知識総動員して応援しますw

2010/06/15 (Tue) 13:40

Leave a reply