ハックルベリー☆

このブログで何度も登場している「大岡川」。
そうです、弘明寺商店街の中央を流れている、三代目にとっては一番身近な「ふるさとの川」です☆
うちの子供たちを連れて川を散歩してたんです。
陽気もよくて、浅くなった水面もキラキラしていていい気持ち♪

おや?向こうの方で元気な声が☆

小学生のお兄ちゃん達が釣りをしていました♪
しかも、川に入って釣り糸をポイントに狙い撃ちでたらしています^^
(あのやり方だと、マッカチン(アメリカザリガニ)とか、カニかな?^^)
うちのお姉ちゃんと四代目も興味津々☆
『おはよ~^^』
「おはようございます!」
弘明寺のハックルベリーたちはなかなか礼儀正しいです♪
なにを獲ってるのかお兄ちゃんに聞いてごらん^^と四代目(うちのボウズ)に言ってみると、
「なにしてるんですかー?」
物怖じしない四代目は大きな声でたずねます。お姉ちゃんはちょっぴりはずかしそう^^
「はぜ釣ってるんだよ、あとエビ^^」
どうしてか小学生くらいの男の子って、小さな子にすごく優しいですよね

四代目がウロチョロしても全然じゃまにしないし、親切に教えてくれます☆
おや?ひとりのハックの釣竿は・・・よく見てみると!

桜の枝です☆ 折ったのではなく、折れて落ちていた枝を、即席の釣竿にしているんです^^
いいなぁこういうのって!
でも、こんな竿で釣れるかな?

固唾を呑んで見守る四代目とお姉ちゃん。
おっ!!かかった!すごい!!

《マハゼ》です☆
うちのこどもたち大歓声♪
四代目はお兄ちゃんの持ったハゼをおっかなびっくり触らせてもらってます^^
さてお次はどうかな?・・・

真剣に見守るお姉ちゃん^^
お!かかった!すごいすごい!!

《手長エビ》です☆
またまたあがる大歓声☆
ハックルベリーたちはちょっぴり恥ずかしそうな、それでいてちょっぴり誇らしげなような

「あのおにいちゃんたちすごかったね!」
帰り道も四代目は興奮しています^^
大丈夫、きみだってすぐにハックルベリーになれるさ。
その時はあのお兄ちゃんたちのように、チビすけにも優しい子になっておくれね☆