CHA-LA HEAD-CHA-LA☆

幻?の中国茶「梨山茶」を飲んでみようとはじまったこのシリーズも、今回で最終回。
ところが本物の「梨山茶」は貴重かつ希少で、伝説のドラゴンボールで神龍にお願いでもしない限り飲めないんじゃないのかなと・・・(うっ、くるしい前フリw)。
でもたとえ「梨山茶」に出逢えなくても、様々な素敵な中国茶があることを知りました。
紅茶のような-東方美人
気品あふれる-黄金桂
苦みばしったにくいヤツ-苦丁茶
弘明寺商店街の老舗茶舖「浜屋」で試飲を続ける三代目の前に現れた次なるお茶は!?

「こんどはちょっと趣向を変えてハーブ茶なんかどう?それもピュアなやつ^^」
ハーブティー?なんだかおしゃれな感じ♪
でも・・・苦丁茶を飲んだ三代目の反応が面白かったのか、だされたハーブティーは

え?これ・・梅干し?だよね??
「ハイビスカス茶だよ^^」

おぉ~きれいな赤!いただきま~す♪
『んぐっ!?・・こ、これは・・・やっぱり梅干し??』
梅干しというより梅干しについてるシソのような・・・w
「ハイビスカス茶は梅干しと同じでクエン酸がとても豊富なんだよ^^」
最初は驚いたけど、慣れてみるとやはり梅干しとは違う・・。当たり前だけどもっと飲みやすいんです^^ しょっぱくない。
「梅干しは塩分が多いからたくさん食べるのは難しいけど、ハイビスカス茶に塩分はないからね。疲労回復にとてもいいんだよ^^」
なるほど・・・たしかに梅干しほどしょっぱくはないけど、でもゴクゴク飲むにはちょっとなぁ^^;;
と思っていると。
「こんなふうにすると楽しいし、おいしく飲めるよ^^」

なんと冷蔵庫から「ポンジュース☆」を出してきてくれました!
はじめにポンジュースを入れ、その上にハイビスカス茶を注ぐと・・・比重の関係で写真のようになるんです!^^
こうしてから飲むと・・・『おいしい!それにすごく飲みやすい!!』
グレナデンシロップみたいに見えてそれより栄養豊富だから、このまま売り出せるんじゃない?このハイビスカス・オレンジ☆
しっかし、フラリと入った試飲で、ここまで色々してくれるなんて・・・老舗の専門店はやっぱり違います!!
「梨山茶」は飲めなかったけど、中国茶の魅力を十分味わえたし、満足満足!と思ってフト見ると・・
ん?アレは??

「あぁ、これはジャスミン茶だよ^^ しかも最高に手間のかかったジャスミン茶♪」

ジャスミン茶にもいろいろランクがあって、茶葉にまじってジャスミンの花びらが入っているのは低いものだそうです。
本来なら花びらは香り付けが終わった段階で取り去るものなんですって。
三代目が見つけた?このお茶は、緑茶にジャスミンの花で香り付けをすると、その花を取り去り、そしてまた新しいジャスミンを入れて香り付け・・・この工程をなんと7回も繰り返して出来たお茶なんです!!その過程で形もコロコロとまんまるに。
お味も最高においしい!!


の歌そのままに、いい一日を終えられそうです。このお茶だったら!!
『浜屋さん、これください♪』
「え?試飲だけじゃないの?梨山茶が欲しかったんだろ?気にしなくていいんだよ・・」
『いや、このジャスミン茶、味もだけど名前が気に入ったんです!これさえあれば、梨山茶どころか・・・』
そう、梨山茶どころか・・・いつかは世界までも手に入れることができるかもしれない!!
だって・・・

『龍珠』つまり『ドラゴンボール


いでよ神龍(シェンロン)


おあとがよろしいようでww

胸がバチバチするほど
騒ぐ 元気玉~…Sparking!!!

お店データ
「浜屋」
横浜弘明寺商店街アーケード内。
Tel 045-714-0345
水曜日定休
追伸: 「Bienvenue!」kotoricchiさま、ありがとうございました!☆