Oh No! I wanna dance my CHA CHA☆

弘明寺商店街、お茶の浜屋さんに急いでいると、つのだ○ろ風の人に声をかけられました・・
「Baby,Get on my CADILLAC..」
失礼しちゃう。だから言ってやったんです。
『Oh No! I wanna DRINK my CHA茶!』
・・・そんなこんなで浜屋さんで中国茶の試飲は続きますwww
台湾茶、東方美人の紅茶に似た味わいに舌鼓をうった三代目は、浜屋さんに導かれるように中国茶の森に踏み入っていきます。
『東方美人っておいしいですね☆』
「他にも飲んで見る?」

空になったグラスをさっと変えられます。
『あ、変えなくてもいいですよ。どうせ試飲なんだし・・』
すると!
「お茶はね、お茶の種類が変わるごとに湯のみや急須を変えなくちゃいけないよ。それぞれの香りを楽しむものだからね。」
『ちょっとしか飲まない試飲でも?』
「そう。試飲でも^^」
そうなんだぁ☆ さすがだな~w
「これ飲んでみなよ^^ 黄金桂♪」

ウーロン茶なのですが、春と秋にしか生産しない限定銘柄なんだそうです。

あ・・これすごくおいしい!
なんて丸みがある味!ぜんぜんまったく苦味がない!
「本来の本当の烏龍茶に苦味はないんだよ♪」
三代目的にいうとすごい高級品烏龍茶って感じです!おかわりもしちゃいました!
何杯も飽きがこないで、香りや味わいを楽しむならこの「黄金桂」最高なんじゃないですか??
『いや~試飲だけなのに、こんなに悪いな~^^』
「ふふふ・・・それじゃあこれいってみようか?三代目に飲ませてみたくてさ (= ̄∇ ̄=) ニィ」
その不敵な笑顔・・・特級品なんですね!?すごいの飲ませてくれるんですね!!
葉っぱから見せてくれました。

細ーい葉巻みたい。言葉の通り、茶葉を巻いてるんですね☆

今回、湯のみとかが透明なグラスなのは、色の違いもよく分かるようにとのことだそうです^^

「これくらい薄めの方が三代目にはいいだろう」
『え?薄め~?いくら試飲しかしないからって、薄いのはヤですよ~。ちゃんと濃くしてくださいね!』
「まぁ、いきなりじゃかわいそうだから・・・これ飲んでごらん ( ̄ー+ ̄)」
?・・・いただきま~す

『

『!?・・ぐあッ

「どうだい?おいしいだろ?^^」
『ぐごご・・おいひぃもなにも・・・これはいったい?www』

苦丁茶・・・もんのすごく苦いお茶ですwww
その苦さはうまく表現できませんw
生ゴムの塊をかじった感じというか・・・口の中が痺れてしまうくらいの苦さですwww
東方美人や黄金桂を飲んだ後だけに・・効く~w
「そんな顔してないで、さあもって飲んで^^」
マジですか!?・・・お財布をもたずにきた罰ですか!これは!w
覚悟を決めて(ほんとに覚悟がいるんですw)、二口、三口と飲んで見ると・・・
あれ?
強烈な苦味を覆うように、甘みが♪
もう一口・・。
こんどは苦味より甘みのほうが感じる?
「ただ苦いってだけじゃ誰も飲まないよ^^ 苦丁茶は飲むほどに癖になるうまみがあるし、何より体にとてもいいんだよ♪」
「良薬は口に苦し」の語源になったという説もあるらしく、遠くから浜屋さんに注文してくる方もいるんだそうです。
これ・・・案外おいしいかも!しかも少量で一日中お湯を足して飲めるので、健康づくりには最適なお茶かもしれません♪
「さぁて、次はどれにしようかな?」
・・・
・・・・・・こんなに長くなるとは思わなかった中国茶の旅w だっておいしくて楽しいんです^^;;
いよいよ明日は中国茶編の最終回!!
三代目は探し求めた「青い鳥」を見つけることはできるのか!?
それでは外にキャデラックを待たせているのでこのへんでwww

Romancin 気分 CHACHA !
