泣き虫チャチャと呼ばないで☆

『梨山茶』…皆さんご存知ですか?
山梨県でとれる「山梨茶」ではありません。(山があっても山梨県、ありそで無いのが山梨茶

台湾で栽培される『梨山茶』です。
三代目は恥ずかしながら知りませんでした。
台湾烏龍茶の最高級のお茶だそうです。
先日、とある素敵なブロガーさんのブログ(後述)で紹介されていたんです♪
記事を読んでどんな味なのか知りたくなり、いてもたってもいられなくなったw三代目は、
商店街の老舗お茶屋「浜屋」さんへ出かけました^^

浜屋のご主人は市民講座などで講師に招かれるくらいの「お茶博士」です^^(珈琲も☆)
「こんにちは~梨山茶ってあったら試飲させてください♪」
「無いです♪」…とは商人は言わない。(おっ、司馬遼太郎みたいな文体w)
「今は置いてないけど、明日、中国茶に詳しい問屋さんがくるから聞いてごらん♪」と言われ出直すことに。
♪チクタクチクタク ボーンボン♪
一日たちました^^
中国茶に詳しいという問屋さんがいました☆
「こんにちは~!梨山茶試飲させてください~♪」
「無いです♪」・・・

梨山茶に限らず台湾のお茶は生産量が少なく、本物の台湾茶は非常に高価なんだそうです。
中でも梨山茶は台湾・高山茶の最高級品。
今回は持ってきていないそうです

「梨山茶はないけど、これなんかどう?おいしいよ^^」
「あの‥試飲だけでもいい?」
「OK、OK www」
と、いうわけで!長年(1ニチダロw)の憧れだった台湾茶、飲ませてもらいました!
『白豪茶 東方美人』
「紅茶に似た感じでおいしいでしょ?」
そう言われると、素直な性格の三代目はホントに紅茶のように感じました♪
しかも紅茶より、なんというかマロヤカ?な感じで上品な甘みがありすっきりしたお茶でした^^
ヨーロッパでは「オリエンタル・ビューティー」と呼ばれているそうです♪
・・・しまった。
「東方美人」の写真撮るの忘れた

「他にも面白いお茶があるよ^^ どう?飲んでみる?」
「あの・・・試飲だけでも?OK?」
「OK、OK

果たして試飲だけで許されるのか?
はたまたどんなお茶がでてくるのか?
買ってやれよ!との声を背中に受けながら、泣き虫チャチャの冒険は次回に続く

《三代目の心を妖しく惑わした梨山茶については kotoricchiさんの素敵なブログ『Bienvenue!』に詳しく紹介されています!お洒落でセンスあふれるハンドメイドとkotoricchiさんの優しい人柄に触れたい方はぜひ!クリックしてみてください^^
癒されちゃいますよ☆》(掲載ご了承済みです^^)