北の国からPart‥?
あなたのお好み・ご予算・都合の良い日時にあわせて、あなたお一人の為だけに振袖展示会を開催する「横浜 振袖Only for You」いまい呉服店の三代目です。
しっかし今年の桜
、ぜんぜん散りませんね☆
満開
続いています^^

でも商店街にいらっしゃるお客さまは「お花見」の方は減っているようで「あら!?まだ咲いていたんだぁ!」と驚いていらっしゃいました。
…ん?
なにか聞こえてきませんか?
・・・ほら。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あーあ~あぁぁああ~ぁ♪
あ~あぁああぁぁあ~♪ (さだまさしさん『北の国から』w)
北海道を飛び出した僕は 南へ南へと歩き続けてきたわけで・・。
もちろんあてがあるわけでもなく 仙台、水戸、そして東京・・
南へ、そして都会へと歩き続けてきたわけで・・
でも そこには 自分の求めているものは なんにもなかったわけで
自分が何を求めているのかすら そして君の面影すらも忘れそうになってしまう自分が はがゆく もどかしく・・
ヨコハマにたどり着いた僕は まるで強い陽射しをさける小動物のように 華やかなミナトから ある下町にやってきたわけで。
そこはとても温かく あたたかく・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆(以上、妄想おわりww)
夜、そろそろお店を閉めようかなと思っていると、聞こえてきたんです
懐かしいような 優しいやさしいメロディーが
商店街のBGMと被ってもはっきり違いがわかる音が、観音橋の方から・・・。
行ってみました。
そこには一人の吟遊詩人が夜の商店街を慰めるように珍しい楽器を奏でていました。

ossaさんと相棒のLasaくんです☆(ブログ掲載了承済み)

聞けば、北海道から演奏しながら一人(と一匹)旅を続けているそうで、今夜のステージを弘明寺商店街にしたとのことでした^^
ossaさんの楽器がまた珍しい

『バラフォン』という楽器だそうです。
ossaさん曰く、鉄琴や木琴の元になったアフリカの原始楽器なんですって☆
下に釣り下がっているのはヒョウタン(だったはず)で、このヒョウタンが音響・スピーカーの役目をするんだとか!
三代目は楽器音痴ですが、バンブーを叩いた音に似て、それでいて響きが遠くまでピーンと届くというか・・。
DNAに訴えてくるような懐かしさが・・。
投げ銭も次々と入ってきます^^
中には「持ち合わせがないので、これスクラッチ宝くじの当たり券なんですけど、どうぞ♪」といって当たりくじを入れていくお嬢さんも^^
商店街の靴屋「地球堂」の店長も「自分もドラムをやっていたんで♪」とか言いながら叩かせてもらってました^^
お世辞でしょうけど、「弘明寺はいい町ですね」と言っていただけました♪
三代目はこの町、弘明寺に根をおろしここで生きていかなくてはなりません。
ossaさんのように楽器片手に今日はこの町、明日はこの街という生活には憧れを感じます。
北海道からここまで来るにもいろいろ苦労もあったと思いますが、楽しい思いでもいっぱいなんでしょうね☆
これからも沖縄まで
がんばって旅を続けてくださいね
そして帰り道にはまた弘明寺商店街にきて、「バルフォン」を聞かせてくださいね
※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.
.
人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking

しっかし今年の桜

満開



でも商店街にいらっしゃるお客さまは「お花見」の方は減っているようで「あら!?まだ咲いていたんだぁ!」と驚いていらっしゃいました。
…ん?
なにか聞こえてきませんか?
・・・ほら。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あーあ~あぁぁああ~ぁ♪
あ~あぁああぁぁあ~♪ (さだまさしさん『北の国から』w)
北海道を飛び出した僕は 南へ南へと歩き続けてきたわけで・・。
もちろんあてがあるわけでもなく 仙台、水戸、そして東京・・
南へ、そして都会へと歩き続けてきたわけで・・
でも そこには 自分の求めているものは なんにもなかったわけで
自分が何を求めているのかすら そして君の面影すらも忘れそうになってしまう自分が はがゆく もどかしく・・
ヨコハマにたどり着いた僕は まるで強い陽射しをさける小動物のように 華やかなミナトから ある下町にやってきたわけで。
そこはとても温かく あたたかく・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆(以上、妄想おわりww)
夜、そろそろお店を閉めようかなと思っていると、聞こえてきたんです
懐かしいような 優しいやさしいメロディーが
商店街のBGMと被ってもはっきり違いがわかる音が、観音橋の方から・・・。
行ってみました。
そこには一人の吟遊詩人が夜の商店街を慰めるように珍しい楽器を奏でていました。


ossaさんと相棒のLasaくんです☆(ブログ掲載了承済み)

聞けば、北海道から演奏しながら一人(と一匹)旅を続けているそうで、今夜のステージを弘明寺商店街にしたとのことでした^^
ossaさんの楽器がまた珍しい


『バラフォン』という楽器だそうです。
ossaさん曰く、鉄琴や木琴の元になったアフリカの原始楽器なんですって☆
下に釣り下がっているのはヒョウタン(だったはず)で、このヒョウタンが音響・スピーカーの役目をするんだとか!
三代目は楽器音痴ですが、バンブーを叩いた音に似て、それでいて響きが遠くまでピーンと届くというか・・。
DNAに訴えてくるような懐かしさが・・。
投げ銭も次々と入ってきます^^
中には「持ち合わせがないので、これスクラッチ宝くじの当たり券なんですけど、どうぞ♪」といって当たりくじを入れていくお嬢さんも^^
商店街の靴屋「地球堂」の店長も「自分もドラムをやっていたんで♪」とか言いながら叩かせてもらってました^^
お世辞でしょうけど、「弘明寺はいい町ですね」と言っていただけました♪
三代目はこの町、弘明寺に根をおろしここで生きていかなくてはなりません。
ossaさんのように楽器片手に今日はこの町、明日はこの街という生活には憧れを感じます。
北海道からここまで来るにもいろいろ苦労もあったと思いますが、楽しい思いでもいっぱいなんでしょうね☆
これからも沖縄まで


そして帰り道にはまた弘明寺商店街にきて、「バルフォン」を聞かせてくださいね

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- これは恋?それとも…☆
- お茶の間でダンス♪魚屋でライブ☆
- 北の国からPart‥?
- お膝元だもの☆
- その日、その名のとうりにつき
コメント
おはようございます。
本当に良い街だと思いますよ。
残念ながら今日明日の雨で桜も最終かな?
次の新緑の美しいシーズンも間近です。
本当に良い街だと思いますよ。
残念ながら今日明日の雨で桜も最終かな?
次の新緑の美しいシーズンも間近です。
旅するのも良いけどやっぱり
地元が恋しくなるんでしょうかね・・・
僕はホームシックなので
地元が恋しくなるんでしょうかね・・・
僕はホームシックなので
三代目~ (≧ω≦)b
おはよぉございます!!
「花祭り」って初めて聞いたんですケド、こちらでもやってました。
稚児行列といって5月中旬に4~10歳までの子ども達が頭にキラキラの飾りを乗せ、お化粧をし可愛らしい衣装を身にまとい、町なかをパレードするんです。
甘茶とお花を捧げる所までは三代目の所と一緒なのですが、こちらは『白い象』とともに歩くんですよ( ´艸`)
チョット遅くなりましたが、ご報告でした!!
おはよぉございます!!
「花祭り」って初めて聞いたんですケド、こちらでもやってました。
稚児行列といって5月中旬に4~10歳までの子ども達が頭にキラキラの飾りを乗せ、お化粧をし可愛らしい衣装を身にまとい、町なかをパレードするんです。
甘茶とお花を捧げる所までは三代目の所と一緒なのですが、こちらは『白い象』とともに歩くんですよ( ´艸`)
チョット遅くなりましたが、ご報告でした!!
いろんな方が居られますよね
精神的には相当強いんでしょうね

精神的には相当強いんでしょうね

おはようございます☆
> 本当に良い街だと思いますよ。
そう言って頂けてうれしいです☆^^
> 次の新緑の美しいシーズンも間近です。
三代目の好きな季節ですね!楽しみです♪
> 本当に良い街だと思いますよ。
そう言って頂けてうれしいです☆^^
> 次の新緑の美しいシーズンも間近です。
三代目の好きな季節ですね!楽しみです♪
> 地元が恋しくなるんでしょうかね・・・
三代目は学生時代、目的地も日程も決めない勝手旅行をけっこうしましたが、とっても楽しい思い出です。
社会人&結婚すると出来なくなりますから、そういう旅はw
三代目は学生時代、目的地も日程も決めない勝手旅行をけっこうしましたが、とっても楽しい思い出です。
社会人&結婚すると出来なくなりますから、そういう旅はw
Nさまコメントありがとうございます☆
> 稚児行列といって5月中旬に4~10歳までの子ども達が頭にキラキラの飾りを乗せ、お化粧をし可愛らしい衣装を身にまとい、町なかをパレードするんです。
お稚児さんですね!三代目も小さいとき白粉べったり塗られて行列しましたww
>こちらは『白い象』とともに歩くんですよ( ´艸`)
白い象!?
そんな象さんがいるんですか!?
> 稚児行列といって5月中旬に4~10歳までの子ども達が頭にキラキラの飾りを乗せ、お化粧をし可愛らしい衣装を身にまとい、町なかをパレードするんです。
お稚児さんですね!三代目も小さいとき白粉べったり塗られて行列しましたww
>こちらは『白い象』とともに歩くんですよ( ´艸`)
白い象!?
そんな象さんがいるんですか!?
> 精神的には相当強いんでしょうね
強いんでしょうね^^
それかとっても詩人か楽天家なんでしょうね。人の善意と自分の力を信じていける☆

強いんでしょうね^^
それかとっても詩人か楽天家なんでしょうね。人の善意と自分の力を信じていける☆
久しぶりのソラです♪
北海道から旅★
その方から各地でのお話聞いてみたいですね^-^
バラフォン……
どんな音なんでしょう…☆
ウチも弘明寺は素敵なところだと思いましたよ(ω)
ね♪
三代目さんという素敵な方がいますし^-^
北海道から旅★
その方から各地でのお話聞いてみたいですね^-^
バラフォン……
どんな音なんでしょう…☆
ウチも弘明寺は素敵なところだと思いましたよ(ω)
ね♪
三代目さんという素敵な方がいますし^-^
グッ・・・ソラさん、ほめすぎです!でも・・・うれしいです☆(#^.^#)
よぉし、ソラさんにそう言って頂けるように、明日のブログもがんばろう!☆
よぉし、ソラさんにそう言って頂けるように、明日のブログもがんばろう!☆
ご訪問ありがとうございました
商店街同様、楽しくて活気のあるブログですね
また寄らせていただきます☆
私もポチッ
とさせて頂きました(笑)

商店街同様、楽しくて活気のあるブログですね

また寄らせていただきます☆
私もポチッ

ossaさんと相棒のLasaくんがいつかうちの町にも来てくれるといいな~。
バラフォンの音色聞いてみたいです♪
吟遊詩人・・・ちょっとドラクエを思い出しました。
バラフォンの音色聞いてみたいです♪
吟遊詩人・・・ちょっとドラクエを思い出しました。
こんにちは~。
少しびっくりです~北海道からワンちゃんと一緒に旅をされているんですね~!
素敵なメロディ~珍しい楽器、う~ん、どんな音色なのか私も気になってきました~?
そして桜が満開で綺麗ですね~!
こんなにたくさんの方で賑わっている商店街いいですね。近くに無いのですごく憧れる商店街です~。ありがとうございました~
少しびっくりです~北海道からワンちゃんと一緒に旅をされているんですね~!
素敵なメロディ~珍しい楽器、う~ん、どんな音色なのか私も気になってきました~?
そして桜が満開で綺麗ですね~!
こんなにたくさんの方で賑わっている商店街いいですね。近くに無いのですごく憧れる商店街です~。ありがとうございました~

マボゾウさんお越しいただけて光栄です!しかもコメントまで☆
> 商店街同様、楽しくて活気のあるブログですね
ありがとうございます!マボゾウさんのブログのように【天才的センス】のあるブログではありませんがw このお言葉でがんばれます♪
> また寄らせていただきます☆
ぜひぜひお越しくださいませ!
みなさん、このマボゾウさんのブログ、「カレーなる羊毛フェルトらいふ」ぜひご覧になってみて下さい♪
http://habonsans.blog48.fc2.com/
> 商店街同様、楽しくて活気のあるブログですね

ありがとうございます!マボゾウさんのブログのように【天才的センス】のあるブログではありませんがw このお言葉でがんばれます♪
> また寄らせていただきます☆
ぜひぜひお越しくださいませ!
みなさん、このマボゾウさんのブログ、「カレーなる羊毛フェルトらいふ」ぜひご覧になってみて下さい♪
http://habonsans.blog48.fc2.com/
むつみさんいつもありがとうございます☆とっても励みになります!
> ossaさんと相棒のLasaくんがいつかうちの町にも来てくれるといいな~。
Lasaくんが行ったら、ちろと友達になってあげてくださいね♪
> 吟遊詩人・・・ちょっとドラクエを思い出しました。
スーパーファミコン時代のドラクエだったでしょうかね?ww
> ossaさんと相棒のLasaくんがいつかうちの町にも来てくれるといいな~。
Lasaくんが行ったら、ちろと友達になってあげてくださいね♪
> 吟遊詩人・・・ちょっとドラクエを思い出しました。
スーパーファミコン時代のドラクエだったでしょうかね?ww
ユミさんいつもありがとうございます☆
> 少しびっくりです~北海道から
三代目もびっくりしました!
> 素敵なメロディ~珍しい楽器、う~ん、どんな音色なのか私も気になってきました~?
もしかしたらお子さんにも音楽の才能が秘められているかも知れませんよ?^^
> すごく憧れる商店街です~。
そう言っていただけるなんて、光栄です!!^^
ありがとうございます☆
> 少しびっくりです~北海道から
三代目もびっくりしました!
> 素敵なメロディ~珍しい楽器、う~ん、どんな音色なのか私も気になってきました~?
もしかしたらお子さんにも音楽の才能が秘められているかも知れませんよ?^^
> すごく憧れる商店街です~。
そう言っていただけるなんて、光栄です!!^^
ありがとうございます☆
初めまして、カムバッカーです。
「印半纏コートタイプ」を購入した奴でございます。書き込み遅くなりました。
クリックしておきました。忙しい中更新お疲れ様です。それではまたお店で。
「印半纏コートタイプ」を購入した奴でございます。書き込み遅くなりました。
クリックしておきました。忙しい中更新お疲れ様です。それではまたお店で。
本当のことですよ☆
だってじっs……だからです^-^
三代目さんならわかりますよね♪
では明日のブログ楽しみにしてま→す★
だってじっs……だからです^-^
三代目さんならわかりますよね♪
では明日のブログ楽しみにしてま→す★
このコメントは管理人のみ閲覧できます
吟遊詩人…
なんかかっこいい!
本当にいるんだ…
なんかかっこいい!
本当にいるんだ…
カムバッカーさんご訪問&コメントありがとうございます!
>「印半纏コートタイプ」を購入した奴でございます。書き込み遅くなりました。
もしかしてオリジナルでお仕立てさせて頂いたS様でいらっしゃいますね?
ありがとうございます!!
ブログをご覧頂いてたなんて^^;; 恥ずかしいですww
>忙しい中更新お疲れ様です。それではまたお店で。
S様こそ、激務の中本当にありがとうございます。
はい^^ お店でお待ちしております^^ おいしい?コーヒー用意しておきますね☆
>「印半纏コートタイプ」を購入した奴でございます。書き込み遅くなりました。
もしかしてオリジナルでお仕立てさせて頂いたS様でいらっしゃいますね?
ありがとうございます!!
ブログをご覧頂いてたなんて^^;; 恥ずかしいですww
>忙しい中更新お疲れ様です。それではまたお店で。
S様こそ、激務の中本当にありがとうございます。
はい^^ お店でお待ちしております^^ おいしい?コーヒー用意しておきますね☆
> 本当のことですよ☆
光栄です^^;; ありがとうございます☆
> では明日のブログ楽しみにしてま→す★
ご期待に添えるかどうかw(プレッシャー
がんばります!☆
光栄です^^;; ありがとうございます☆
> では明日のブログ楽しみにしてま→す★
ご期待に添えるかどうかw(プレッシャー
がんばります!☆
(///∇//)テレテレ
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪
テッテさんいつもいつもありがとうございます☆
> 吟遊詩人…
> なんかかっこいい!
ossaさんかっこよかったですよ^^
夢を追えるってかっこいいですよね♪
> 吟遊詩人…
> なんかかっこいい!
ossaさんかっこよかったですよ^^
夢を追えるってかっこいいですよね♪
この方じゃないけど
公園や神社の木陰で原始楽器を持って座ってる人いました
若い男の子で(その後交流があったけど)
なかなか面白い感覚の持ち主でした
こういう自由な生活って憧れるけど
勇気いりますよね
公園や神社の木陰で原始楽器を持って座ってる人いました
若い男の子で(その後交流があったけど)
なかなか面白い感覚の持ち主でした
こういう自由な生活って憧れるけど
勇気いりますよね
私のブログに遊びに来て下さって有難うございます!
早速三代目さんのブログに遊びに来させてもらいました
楽しさが伝わる素敵なブログですね♪パワーを感じます
『三代目はこの町、弘明寺に根をおろしここで生きていかなくてはなりません』
このフレーズに胸打たれました。
そうなんです。そうなんですよね。。
素敵なブログ・素晴らしい日記に応援ポチポチです!!!
早速三代目さんのブログに遊びに来させてもらいました

楽しさが伝わる素敵なブログですね♪パワーを感じます

『三代目はこの町、弘明寺に根をおろしここで生きていかなくてはなりません』
このフレーズに胸打たれました。
そうなんです。そうなんですよね。。
素敵なブログ・素晴らしい日記に応援ポチポチです!!!
ご訪問ありがとうございます!!☆☆
同じ下町、同じ呉服屋、同じ三代目!
西と東の違いはあれど、志の方向は同じはず♪
お互いにがんばっていきましょうね!^^
三代目こそ、静さんの(勝手に略して失礼しますw)繊細な感覚のブログを楽しませて頂いております☆
いつか、ブログ間だけでなくお互いが本当に遊びにいける日がくることを楽しみにしつつ
・・・。
ありがとうございました☆
同じ下町、同じ呉服屋、同じ三代目!
西と東の違いはあれど、志の方向は同じはず♪
お互いにがんばっていきましょうね!^^
三代目こそ、静さんの(勝手に略して失礼しますw)繊細な感覚のブログを楽しませて頂いております☆
いつか、ブログ間だけでなくお互いが本当に遊びにいける日がくることを楽しみにしつつ
・・・。
ありがとうございました☆
神社の木陰で原始楽器というのが面白いですね!
その子?にとっては何か古来の「神威」や感覚と相通じあいたい想いがあるのかも知れませんね♪
>こういう自由な生活って憧れるけど
>勇気いりますよね
勇気いりますよね。家庭持ちには中々出来ないと思います。
でも勇気がいると思うのは私達だけであって、彼らにとっては何でもない自然のことなのかも・・とか思ったりもします。
そういう人だけが進める道なのかも☆
その子?にとっては何か古来の「神威」や感覚と相通じあいたい想いがあるのかも知れませんね♪
>こういう自由な生活って憧れるけど
>勇気いりますよね
勇気いりますよね。家庭持ちには中々出来ないと思います。
でも勇気がいると思うのは私達だけであって、彼らにとっては何でもない自然のことなのかも・・とか思ったりもします。
そういう人だけが進める道なのかも☆
コメントの投稿