LED化奮闘記☆その1

もう2月なんですね~。
早いなぁ・・・(遠い目)
こないだお正月の記事を書いたばっかりなのにw
なぜか!
2月になるとこの歌のこのフレーズを思い出しちゃうんですよね☆
♪2~がつ! いちばん雪が降る(HEY!HEY!)♪
3月でも4月でも思い出さないのに、2月になるとこの曲が浮かんできちゃうんです。
知ってる人いますか?「いちばんロック」^^;; 懐かしのポンキッキw
この歌で6月のことを
♪6月! いちばん雨が降る(雨が降~る雨が降る~)
だ~からいちばん だからいちばん
つ・ま・ら・な・い 月~(いちばんロック!) ♪
って歌ってるんですけど、こども心にも「6月生まれの子が聞いたらかわいそうだなぁ・・・」って思ってました^^;
いいじゃんねえ☆6月!!
たしかに雨は多いけどさ、かたつむりとかアジサイとか、家の中で楽しく遊んだりさ!
「ラスカル」でだって
♪6月の風が~ わたる道を~
ロックーリバーへ 遠乗りしよ~お~♪ っていう季節なんだからね!o(`ε´)o プンプン
小林麻美さんの『ショパンを聴くといつも雨ふり』でしたっけ?あの歌も好きだったな~♪
・・・6月生まれでもないのに、6月を熱く弁護したくなっちゃうんですよね^^;
いかん!
また本題と全然関係ないコトで長くなってしまったw
それではこのすぐ下の「続きを読む」から
はじまります♪^^
今日はめずらしく社会派の話題よ♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ホントはね、今日の前ふり(前ふりって言うのかな?ああいうのw)は「弘明寺の節分」の話しにしようと思ってたんですよ。
今年も例年におとらず盛況だったんですけど、『いちばんロック』の話しが長くなってしまったのでw
ご興味のある方はこちら『弘明寺の節分22年版』をご覧下さい☆
三代目たちの前日からの活躍?ぶりやら、盛大な節分祭りの様子が詳しく書いてあります♪
(いかんな~wブログも3年目になるとこういう手抜きが出てきてしまって^^;;)
さて!
本題☆
おもいっきりライトにいきましょう☆^^
☆☆店の照明をLEDにしました☆☆
ご存じですよね?LED。
みなさんはLEDって聞くと反射的に


「ファイブスター物語」ミラージュ騎士団のL.E.D. MIRAGE(レッドミラージュ)ですね☆
ちなみに三代目はA.K.D.ミラージュよりトリオ・テンプルのベルリンやカイエンのシュペルターが好きです☆(誰もきーとらん!)
でも今回のLEDは残念ながら、Light Emitting Diode、発光ダイオード、つまりLED電球のことなんです☆(誰でもそう思うわっ!)
どこもそうだと思うのですが、ここ横浜の三代目の「いまい呉服店」でもあの3.11の震災いらい常に「節電」を心がけています・・・と思います^^;
店舗で出来る節電としては、照明を落とす、冷暖房を控える、といったことがメインになると思うのですが・・・。
もうね!
うちでもね!
あの日以来、かなり節電に取り組んできましたよ~。
一般のご家庭よりもやはり店舗、事業所の方が圧倒的に電力を消費していますからね。
エアコンは温度を気をつけるだけでなく、室外機を移動したりメンテナンスをして効率化を試してみたり・・。(これがかなりの高額でww)
照明も、ウチの店は一階二階をあわせると約70坪ほどの面積があるのですが、だいぶ落としました。
蛍光灯を間引いて約半分以下にし、スポットであるハロゲンランプはほぼ使わない状態にしていました・・・。
お客様にもだいぶご迷惑をおかけしていたと思います。
でも!
三代目がありがたいなぁって思ったのは、「暗い、暑い」でお客様から苦情を言われたことが一度もないんです。
それはうちだけじゃなくてどの店もどの会社でもそうだと思います。
暑さ、寒さはちょっと別として、「照明、明るさ」に関しては自分自身も含めて、多少暗くても全然平気な感じでこの一年を過ごしてきました。
慣れてしまうんですよね。
「節電しないと大変なことになる」という強烈な意識があったからここまで広範囲で節電を徹底できたのだと思うんですが、自分達の周り全体が一度そうなってみると自然と慣れてしまうんですよね。
暗さをあまり意識しなくなるんです。それが自然に感じちゃうんですよね。
つまり、自分が認識できる範囲のコミュニティ全体がある一定の環境条件におかれた場合、人間はある程度であれば、その環境にすぐ順応してしまうんだ!ということなんです。
こういうことが実感できてとても新鮮でした☆^^
・・・
ここから本題の本題なのですが(長くなっちゃたなぁw その2に続けた方がいいかなぁ^^;)
上に書いたようなことを感じながらも、商売となるとやはりある程度の明るさは必要となります。
うちの店舗は蛍光灯とハロゲン灯を使っているのですが、蛍光灯はともかくとして、ハロゲンはかなり電力を喰うんです^^;;

これはかなり照度があるんですが、うっかりハンカチをつけたりするとすぐ煙がでてしまうくらい発熱しますし、店全体でみるとこのハロゲンだけで1,000ワットくらい使っていました。
これをこの一年間全て停めていたんです。
蛍光灯も間引いてますし、これはもう店全体が暗くなってしまいますよね?
ですからずいぶん前にこれを全部LEDにしようと考えました。
ところが・・・
だめ!(><) もう長くなりすぎちゃう!!w
LED化奮闘記、「その2」に続きます^^;;;
(大した話しじゃないのを引っ張ってごめんなさいww)
※もし今回の記事をご覧になって万一にも何かご不快に思われた方にはお詫びいたします。文中でも書いておりますが、決して他意や批判の気持ちはありませんのでご承知ください。気軽な気持ちで読んでくださいね^^;;
追記:だれかファイブスターにからんで!(><)