夏の終わりは秋のはじまり!?☆
お求め安い価格の弘明寺いまい呉服店の三代目です

弘明寺商店街の夏の風物詩として、これまで何度かご紹介してきた

月のうち、「3」と「8」がつく日、つまり5日おきに商店街アーケードにずらりと夜店、屋台が並ぶのです☆
3のつく日は、弘明寺の聖天さま(聖歓喜天)のお縁日、8のつく日は観音さまのお縁日という意味があるのです^^
もちろん、その意味での「縁日」は一年中あるわけなのですが、いわゆる夜店がたちならぶ「縁日」は、毎年5月の後半から9月の初め頃までとなっているんです☆
毎回本当に大勢のお客さまで賑わいをみせてくれるのですが、今年の縁日も昨日の9月3日が過ぎ、いよいよ8日を残すのみとなりました。
9月になると夜店の数も減り、夏休み中ほどの混み方ではないのですがそれでも!

三代目の子供のころから比べると、夜店の種類もだいぶ変わってきましたが
いつの時代でもこの「金魚すくい」は

遠くからおじいちゃんの家などに遊びに来てる子は、ここぞとばかりにたくさん買ってもらっています☆
わたあめ、みずあめ、当てくじ、金魚・・・etc。
でも弘明寺の近所の子は、毎回のことですからそうそう買ってはもらえませんww
「どれか一個だけだよ!」
その一個をどれに決めるかがもーたいへん☆
アッチへうろうろ、コッチへふらふら。
金魚やスーパーボールすくい、射的などのゲーム系にするか、
フランク、カステラ、チョコバナナ、カキ氷、イカ焼き、などのグルメ系か♪
はたまた、一発にかけて豪華な景品を狙う当てくじ系か!
こどもたちはアーケードを何回も往復しています^^
でもそれが楽しいんですよね☆
どれにするか迷いながら眺めているうちは、ずーっと楽しめてるんですもの^^
「ねえママ

なんて声はアチコチで聞こえてきますけど、その主張はめったに通らないようです

・・・
いろんな思い出をつくってくれた今年の縁日ももう終わり。
みんなのゆかたも

※ブログランキングに参加しています。クリックはお気が向いたらで結構ですので^^;;;
.


人気ブログランキングへ .「にほんブログ村 .FC2 Blog Ranking